
このページのスレッド一覧(全9スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2023年8月5日 08:08 |
![]() |
3 | 5 | 2023年5月22日 09:40 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2023年1月18日 00:03 |
![]() ![]() |
2 | 8 | 2023年1月17日 16:36 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2023年1月15日 14:29 |
![]() ![]() |
2 | 11 | 2022年12月7日 22:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



YouTubeからです。
>【自作PC】いま一番安いPCケースがこれです。「ZALMAN T8」
https://www.youtube.com/watch?v=YWoQ_1AseNs
書込番号:25350579
0点

知らない人が買ってしまう典型的な窒息ケースですね。
何処から吸気してるんだろう? と思ってよく見たら、えっ、そこだけ? みたいな。(本当に酷い)
半導体は5〜10℃上昇すると寿命が半分になると言われているので、もう少し通気性の良いケースを買った方が良いです。
たしかに安いけど、フィルターすら無いので埃でグラボやケースファンが壊れたりする事を考えるとちょっとね。
フロント吸気終わってる上に、グラボの排熱で直下のHDDが炙られるのでこれも良くないです。(グラボも壊れる)
リアファンがマザーのI/Oと干渉して付けられないとかも論外かな、I/Oパネル一体型のマザーは最近多いので。
このケースを使うと熱で高価なパーツを壊して余計に出費が嵩むだけですね。
どうしても安く済ませたいならヤフオクやPaypayフリマ、メルカリでDifine R6等の冷える中古ケースが、
クーポン利用で4000〜5000円ぐらいで買えるので、そっちの方が良いです。
捨てるのにもお金がかかるので、運が良ければ元値4万円ぐらいのケースが2000円ぐらいで手に入ることもあります。
ケースファンもフリマでケース取り外し品が2個〜4個セットで安く手に入ります。
書込番号:25370865
1点

>沼さんさん
貴方のデスクトップにあるファイルは見られませんよ。
製品ページにマニュアルダウンロードがあるので、そこからダウンロードします。
https://www.zalman.com/JP/Product/ProductDetail.do?pageIndex=2&pageSize=10&productSeq=1087&searchCategory1=0&searchCategory2=-99&searchCategory3=-99&searchKey=&searchWord=&active=pro_manualTab#pro_detail_tab
書込番号:25371153
1点

uPD70116さん へ
有り難う御座います。
書込番号:25371451
0点



RGB LEDが、You Tube動画のように光らない。ペリフェラルコネクタは電源ユニットの12Vに接続し、電源投入後、3色に光るのですがその後は消灯します。電源ボタンの右側に切り替えボタンがありますが何回押しても光ることはありません。不具合と思いショップにもう一台注文し受取後確認しましたが、電源投入後、多少光り方は違えど同じような結果でした。You Tube動画のように切り替えボタンで光らせるには、何か特別な接続の方法でもあるのでしょうか。どなたかお助け下さいm(_ _)m
書込番号:25264711 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

特に記載もないし、ボタンも無いから、Rボタンでやるだけなので押し方とかでみてみるしか無いんじゃ無い?
長押ししてみるとか?
書込番号:25264745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

You Tube動画では、電源ボタンの右側にある切り替えボタンを押すことで光り方の演出を変えているのですが、自分のは押すことで(長押し等)反応が何もありません。(^_^;)また、最初に申し上げたように、もう一つ注文して届いたケースも同じような動作でした。もし、よろしてればPCケースT8を紹介しているYou Tube動画の何件かを見て頂いて感想をお願いしたいのですが(^_^;)どれもちゃんと光って光るパターンの切り替えもできるようですm(_ _)m
書込番号:25265029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>のりちゃんねる11さん
確かに国内のYoutubeを2件ほど見ましたが、ちゃんと光ってますね。
ところで、ケースにマザーボードなどPC構成を一式組んで試されていますか?
ケースからの配線コネクタとして、HDD LEDやPOWER LED,POWER SW、オーディオ系、USB系、LED電源(こちらを12Vと表現されているのでしょうか?)とあるようなんですけど。
ケース単体で問題無く光るような気がしますけど、あくまでも個人的なイメージですが、もしかしたら、ケースの他の配線なども動作に関係あるのではないかとも思ったので。
書込番号:25265894
0点

マザーボード等結線も完了し、OSも問題なく使えております。電源ボタンのLEDも普通に点滅とかします。組み立て紹介ページに「マザーとの接続はできません」とありました。YouTube動画で電源ユニットケーブルにあるフェリペラルコネクタと接続する映像内容だったので、自分の電源ユニットケーブルにフェリペラルコネクタがない為、電源ユニット12VAUXとつなぐ変換コネクタ(4ピン→フェリペラル)を購入し接続しました。電源は供給することができたので、PC起動時は数秒3色の光は放ちその後1色、光が弱くなり消灯となります。日によって光り方がわずかながら違ったりします。システムをいじってからの起動時も光り方が変わります。
書込番号:25268555
0点

SATA電源コネクタが余っているなら、そちらから変換ケーブルを使ってみてはどうでしょう。
今のままでは、5V配線が無いのが問題なような気がします。
書込番号:25269706 スマートフォンサイトからの書き込み
3点




金属ワッシャーを使わなきゃ良いのです。
・絶縁ワッシャー https://www.amazon.co.jp/dp/B07R56TTZ1/
・樹脂製ワッシャー https://www.amazon.co.jp/dp/B07584PLF9
何度も同じようなスレ立てないで、同じスレ内で納得できるまで会話しましょう
書込番号:25101419
4点


>キハ65さん
ioポートズレてるんで
書込番号:25101464 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あずたろうさん
すみませんでした
価格ドットコムも自作も初心者なもので💦
今度から気をつけます
書込番号:25101465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>マザーボードとスペーサーの間にワッシャーを入れたら
実際のところ、それは難しい工作です。
背の高いスペーサーに代えるのがよい。
書込番号:25101582
0点

そりゃワッシャーの材質や径によるでしょ。
金属ワッシャーで径が大きければマザーボードの配線や部品に当たってショートする可能性はある。
プラなどの絶縁ワッシャーならショートしないけど今度はGNDの接地が弱くなるんじゃない?
接地が弱くて不具合が起きるかまではわからないけど…
それに裏側で間に噛ませるから組み立てかなり面倒くさくなるはず。
位置決め大変だし固定も大変でマザーボードを載せたらずれたりするからね。
高さを調整したいならワッシャー使わず素直に高さ違いのスペーサー買ってきた方がなにかと確実で楽だと思うんだけどね…
書込番号:25101657
2点


>あずたろうさん
あ・・・これは大変失礼しました
スタンドオフとマザーの間じゃなくてマザーとスタンドオフの間に噛ませばいいのかw
じゃあ材質も金属で別に構わないのかな?
何を勘違いしてたんだか、お恥ずかしい
スレ主さんにも大変申し訳無いです
書込番号:25102155
0点



【困っているポイント】
付属のスペーサーのサイズについて
【使用期間】
【利用環境や状況】
【質問内容、その他コメント】
付属のスペーサーのサイズを教えてください
iOポートがズレてるので付属のスペーサーより1ミリ高いスペーサーが欲しいのでスペーサーのサイズを教えて欲しいです
書込番号:25099760 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

そのPCケースには、後付けで3つのスペーサー(スタンドオフ)が付属してたはず。
それを長さ測定されては如何かな。 取り付いてるものを外してもよいけど。
書込番号:25099763
0点




感覚的ですが・・スペーサーの問題でなく、I/Oパネルが奥?まで押し込んでなさそう
特に向かって右側が・・・
書込番号:25099945
0点

画像をありがとうです。
初め見たときは隙間は片寄ってないかと思いましたが、
同じような間隔の隙間のようです。
中のI/O端子が右のほうだけ下がって見えてるので、今度はグラボ挿す時の位置関係が心配です。
この画像送って販売店と相談して交換願うのが順当だけど、面倒ならワッシャーで調整しながら使うしかないですよ。
書込番号:25100028
0点

でも見た感じはUSB挿すにも問題ない感じしますよ。
LANだけ、下のヒゲに引っかからないよう気を付けましょう。
書込番号:25100034
0点

面倒なんでワッシャー使って調整します
ありがとうございました>あずたろうさん
書込番号:25101471 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



【困っているポイント】
ioポートのズレ
【使用期間】
最初からこんな感じです
【利用環境や状況】
最初からこんな感じでズレてまふ
【質問内容、その他コメント】
ioポートのズレがありますこのズレ治す方法はないのでしょうか
新しいスペーサー買うしかないんですかね?
書込番号:25096885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

マザーとスペーサーの間に絶縁ワッシャーを噛ます方法もありますが、取り付けが結構大変です。
やや高め(長め)のスペーサーを購入するのが宜しいかと・・・
書込番号:25096899
0点

スタンドオフの下にプラワッシャーを入れても行けるかも。。。
書込番号:25096910 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

見える部分のズレは1mm程度マザーを高くすれば合いそうだけど、
I/Oパネル全体(左のほう)も同じなら良いが、傾斜で下がってるなら、グラボ辺りの位置ズレも気になる。
写真撮り直してもらえると判るのだけどね。
書込番号:25097136
0点



そもそもケースのIOパネルの位置がきちんと合っているかどうか、ケース自体の精度が大して高くないだけである程度ずれるのは誤差の範囲、のような気はする。
書込番号:25098361
0点




また、玄人志向のKRPW-L5-500Wの電源は入りますか?
書込番号:25043304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一応、入るし、剛性感のないケースに安定性が疑わしいケースに電源にシビアなグラボですか。。。
まあ、熱に関しては割とこもりやすいかもしれないし、電源は不安定になるかもしれないですね・
個人的には動作に不安なパーツで安く組むというところを見てる感じはしますが、それも経験なので、動作はするとは思いますよ。
熱に関しては別に、付属クーラーはついてるんだから使ってみて、だめなら買えばいいわけで、やってから考えてもいいと思いますよ。
安定性は。。。どうだろう、Lシリーズは個人的には2度と見たくない電源だけど、まあ、BKなら許せないこともないけど
書込番号:25043318
0点

CPU・・・・ 80W程度
GPU・・・・175W 辺り
このくらいなら、気にすることはないでしょう。
ただし、その電源は私なら絶対に買いません。
書込番号:25043319
0点

>>また、玄人志向のKRPW-L5-500Wの電源は入りますか?
ATX規格の電源が収まるように設計されています。
書込番号:25043320
0点

最低ラインで買うなら、この4機種かな。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001494289_K0001452650_K0001307722_K0001026570&pd_ctg=0590
書込番号:25043326
0点

どうしても熱が籠るような時はファン追加したり背面ファンを強化すればいいと思いますが
剛性的に高速回転時や軸ブレした時の振動音がちょっと心配ですね
書込番号:25043337
0点

ケースの仕様で長さは140mmって記載があるので140mmまでの電源なら入ります。
ATXだから全部入る訳ではないように思いますが。。。
まあ、L5は140mmだから入るとは思いますが。。。
ただ、自分もその電源は絶対に買わないけど
書込番号:25043338
0点

レビューを見てもぺらぺらだから、あんまりファン増やすと共振はするでしょうね。
まあ、自分はそもそもIOブラケットが切り取りなので買いませんが。。。
ペラペラで上電源だからさらに心配でもあるんだけど
書込番号:25043345
0点

安いケースで負荷のかかる作業をしたいのなら、Versa H17の方が無難だと思います。どちらのケースを使うにしてもFANの増設は必須でしょう。
書込番号:25043358
0点

>Pizzatomatoさん
主の質問とは別問題ですが。
●ZALMAN のPCケース・・・。今回話題のケースでは無いけれど、何種類か使ったけど、どれも 造りもちゃちいし、精度も悪かったです。
●玄人志向のその価格帯の電源ユニットは、使用するマザーボードによって CPUへの給電ケーブルの長さが不足して(裏配線)、エクステンションケーブルを別途購入しなくてはならなくなって、それ位なら、別メーカーのを購入すればよかった という経験を何度かしました。
書込番号:25043403
0点

皆さんご意見ありがとうございました!
書込番号:25043436 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCケース
(最近3年以内の発売・登録)





