WF-1000XM4 (B) [ブラック]
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
- 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
- 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録3180
最安価格(税込):¥29,269
(前週比:-1,616円↓)
発売日:2021年 6月25日

このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
7 | 7 | 2022年10月30日 18:33 |
![]() |
53 | 13 | 2022年12月30日 13:46 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2023年4月14日 18:36 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2022年10月6日 09:47 |
![]() |
10 | 6 | 2022年9月17日 11:41 |
![]() ![]() |
5 | 2 | 2022年9月3日 18:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
バッテリー問題が明らかになっている今、購入するかどうか。
出来るだけ長い期間(普段の音楽鑑賞用途、電車などの通学用途)で使いたい気持ちがあって、さすがに1年ちょっとでダメになるのはなぁ、と思い、LinkBuds Sとのどちらかを購入しようと考えています。wf-1000xm4を購入し使用してる方、ハッキリ言ってどうですか。wfを購入しないで、端からLinkBudsを購入の方が良いでしょうか。
ちなみに、低音域、高音域ともにしっかりと効いていて、鮮明かつ奥深さが感じられるものが欲しいです。wf、Link 以外に良いイヤホンがあるのであれば教えていただけると有難いです。よろしくお願い致します。
書込番号:24948578 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kanakana_1022322さん
悩むぐらいならSONYストアの延長保証付けて好きな物買います。
書込番号:24948616 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2021年1月20日発売と言う販売期間の長さから見る安心感ではスティック形状がお気に召すか分かりませんがAnker Soundcore Liberty Air 2 Pro辺りが落とし所かなと思います。アプリの動作は安定していますしどこをとっても水準以上と言う外れなしではあります。
書込番号:24948631
1点

質問が重複している気もしますが、、、
wf-1000xm4、LinkBuds S以外でということになると少し価格は上がりますが、ATH-TWX9ですね。
ノイキャン性能こそwf-1000xm4、LinkBuds Sに比して若干劣りますが、音質的には優に上を行っている印象です。
低音から高音まで質の良い良質な音質だと思いますよ。
書込番号:24948636
1点

>よこchinさん
返信ありがとうございます。
ですよね。LinkBuds s を購入しようかなと思います。
返答ありがとうございました(*・ω・)*_ _)ペコリ
書込番号:24948637 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>sumi_hobbyさん
返信ありがとうございます。
Anker商品は、ワイヤレスヘッドホンとして使用しています。
音質、性能良いと感じているのでそちらも考えどころですね。
返答ありがとうございました(*・ω・)*_ _)ペコリ
書込番号:24948647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>駄菓子屋ポン作さん
返信ありがとうございます。
確かに重複してますね(笑)
新発売されたあのイヤホンですよね。ちょっと高くないですか?
それと、GALAXYを使用しているのもあり対応コーデックが無いというのもどうかなぁと思うので、やはりですね「LinkBuds」にしようかなと思います。
二度も返答ありがとうございました(*・ω・)*_ _)ペコリ
書込番号:24948655 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>kanakana_1022322さん
スマホをGalaxyをお使いならGalaxyBads2Proをお勧めします。
スマホとの相性も最高ですし、音質も抜群です。
私はWF-1000XM4を去年の12月に購入しましたが、つい先日からバッテリーをフル充電しても左イヤフオンの電源が20分程で落ちるトラブルに
遇い、ソニーカスタマーサポートに連絡したところ1年未満なので今回に限り無償修理しますと言われましたが、また1年前後で
不具合が発生する可能性大なので、購入したAmazonに返品、返金してもらい買い換えました。
スレ違いですが、GalaxyBuds2Proを購入した方が幸せになれると思います。
書込番号:24987318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
購入候補だったのですが、バッテリーの不具合を知って、それでも買うかどうかを検討中です。
そこで2点質問です。
@1年半以上使い続けている方(出来ればほぼ毎日使ってる方)で、バッテリーの不具合が起きていない方
A不具合があった方で、家電量販店で購入し、そこの長期保証が適用された方(ヨドバシカメラ、価格.comの延長保証等)
以上のどちらかに該当される方がいらっしゃったら、教えてください。
「ほぼ毎日使ってるけど、問題なく使えてるよ」とか、「不具合起きたけど、ソニーストアの保証以外でも適用されたよ」等、ひと言もらえると参考になります。よろしくお願いします。
書込番号:24942285 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>無邪気なヒツジさん
失礼ながら発売から一年半経過していない製品ですので、
@に該当される方は皆無だと思われます。
書込番号:24942294
9点

>無邪気なヒツジさん
発売日当日から毎日使用していますが全く問題ないです。広い層に大量に売れているので(色々な意味で)ハズレがあることも事実なのだと思います。また自社の長期保証とはいえ症状としては「バッテリーの劣化」で無償交換対応してくれるメーカーは必ずしも多くはないと思います。
書込番号:24942330 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

>KEURONさん
ご指摘ありがとうございます。
確認不足のまま、質問してしまい失礼しました。
まだ発売後1年と3ヶ月ほどなんですね。
>maruboriさん
問題(不具合)が出てない方からのご報告、ありがとうございます。
やはり残念ながらハズレを引いてしまう場合もあるということがわかりました。
バッテリーの劣化は、故障として判断できないからだとは思いますが、片耳だけ不自然にバッテリーが減りが激しいとかだったら、自然故障の範囲として長期保証等で認められたらいいのですが…。
Aに該当される方がいらっしゃると購入に傾くのですが、今のところ様子見がよさそうな気がしてきました。
書込番号:24942397 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

私は発売前に予約して
2021年6月から使ってますが
1年3ヶ月使ってます
この値段で修理費とか心配なら
買わないほうがいいですよ
私はエディオンで買うので勝手に
5年保証がついてきます
書込番号:24942588 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>納車されましたよさん
ご報告ありがとうございます。
予約購入されて、その後は不具合は起きていらしゃいませんか?
最安値で購入したとしても、1年と少しで修理費が発生するのは、やはり困ってしまいますね。
長期延長保証は必須だとは思ってます。
書込番号:24942982 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

不具合ありませんよ
このイヤホンはDAPで聴いた方が
実力を出しますね
スマホだとxperiaでもダメです
書込番号:24943421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>無邪気なヒツジ さん
此処で質問されても無邪気なヒツジ さんの安心できる回答は得にくいかもしれませんね。
心配ならソニーストアで購入し長期保証ワイドに加入しましょう。
長期保証<ベーシック>:自然故障を保証
長期保証<ワイド>:破損/水濡れ/火災/水害などによる偶然の事故による故障まで保証
これならバッテリー以外の不具合のケースでも安心ですからね。
因みに私のはもうすぐ一年になりますが何の問題も起きていませんね。
書込番号:24943663
3点

>納車されましたよさん
不具合なしのご返信ありがとうございます。
高品質の音楽を聴きたくなったらDAPも検討してみます。
>駄菓子屋ポン作さん
アドバイスと問題なしのご報告ありがとうございます。
ソニーストアで長期保証を付けて購入するのがベストだとは思いますが、
やはり費用はなるべく抑えてたい派なので....。
質問した理由Aの家電量販店で購入し、そこの長期保証(劣化、損耗を含む
物損故障付き)が適用された方がいるかどうかも知りたかったのですが、
その書き込みがあるまで、解決済みにしないのはマナーとして良くないでしょうか?
書込番号:24943772
0点

費用抑えたいのは分かりますが、長期的に見た場合やはりソニーストアで購入し、長期保証ワイドに加入した方が安心も同時に買えますし、結局はお得かなと思い先ほどの書き込みをしましたが、あまりスレ主さんにとって有用なレスにはなっていなかったようですね。失礼しました。
>その書き込みがあるまで、解決済みにしないのはマナーとして良くないでしょうか?
別にそれくらいことはマナー違反にはならないでしょう。
ですが、時間が経過するにつれだんだんこのスレは見えにくくなりますのでレスは付きづらくはなりますね。
書込番号:24943832
3点

>駄菓子屋ポン作さん
ご返信ありがとうございます。
ソニー製品も、Appleのようにどこで買っても価格が殆ど変わらなければ、メーカーストアで買おうと必然的に思うのですが、価格.comで提示された最安値とだいぶ差があるので検討してしまいますね。
たしかにいつレスがつくともわからない質問を、そのままにしておくのは良いとは言えないので、今後また別の方のクチコミで動向を探るとして、今回は終了したいと思います。
ご報告、アドバイスをして頂いた皆様、ありがとうございました。
書込番号:24943948 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

品不足の時から使用しております。
近所のヤマダデンキで一ヶ月待ちでしたので、ソニーストアで無駄に名入れまでして購入しました(保証付けました)
硬い廊下でこツーーんと何度も落としましたが、私のは壊れません。
偶に機嫌悪く左右ズレルときが有りましたがケースに入れ直すと治ります。
その後のアップデートで問題解消されたようで、音ズレも最近はありません。
但し、イヤーピースは交換しました、汚れたもので(勿論保証外デス)
音源はAmazon music unlimitedです。
参考になれば幸いです。
書込番号:24944357 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使用頻度は通勤時に往復1時間ほど、平日のみの使用で購入後13ヶ月目でバッテリーの不具合始まりました、症状としてはケースが十分にバッテリーあるのにも関わらず、イヤホンが100%まで充電出来ない事が多々、左右でバッテリーの減り具合に差が出てくる、設定の問題もありますが、バッテリーが2時間しか持たない等です。ビックカメラの3年保証に入っていますが、ソニー側がバッテリーの経年劣化だと判断すれば有料修理になると言われ、1日に1時間ほどしか使わないので放置してます。製品はめちゃくちゃいいですが、ソニータイマーと言われても仕方ないレベルのバッテリーですね。
書込番号:25074917 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>l-_-llさん
ご報告ありがとうございます。
スレ主です。この製品については今年の夏に購入しようと検討し始めた頃に、バッテリー問題が散見され出して様子を追っていました。今では正式な発表はないものの修理に出すと、ほぼ無償対応してくれるような状態になっているようですね。
家電量販店で他メーカーと比べてもこの製品は優れていると感じたので、バッテリー問題は覚悟して年末に購入しようと考えていたところ、最近ソフトウェアアップデートの情報があったことを知りました。何か嫌な予感がしたのですが、ここのクチコミの最近のコメントに「音量が小さくなった」、「ノイズキャンセリングが弱くなった」の意見を読み、完全にこの機種を買うことを諦めました。
物理的に無理なものを、ソフトウェアでなるべくバッテリーがもつように延命措置みたいなことをしたんだろうと判断したからです。
もちろん根拠のない憶測です。ただもうこの機種は相当こじれてきてるように感じました。
ソニー製品のワイヤレスイヤホンはこ、れまでに2機種購入していて、どちらも満足しています。
今回は非常に残念ですが、次の機種に期待することにします。
書込番号:25074968 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
現在、音楽は飛行機・新幹線での移動時は、
ONKYO DP-S1とパイオニア SE-CH5-BLを
年数回しております。
また自動車運転時は、
iPhone12 pro maxとiPhone SE(第3世代)を
プラントロニクス voyager5200とマルチポイントで
接続しております。
voyager5200の口コミ評価自体は決して悪く無いのですが、
私の耳に引っ掛けた場合、うまく耳穴にフィット出来ず、
他機種購入を検討しております。
どうせ購入するなら、
上記の飛行機・新幹線・自動車(運転)でも利用出来、
また通話の機会がほぼ毎日な為、通話品質が良くて、
個人差あるとは思いますが、装着感も良い物を探しております。
様々なサイト見て、下記5品興味示したのですが、
おすすめ機種有りましたら御教示いただきたく存じます。
・Anker Sound Liberty Air 2 Pro
・Jabra Elite 85t
・Bose QuietComfort Earbuds II
・SONY WF-1000XM4
・オーディオテクニカ ATH-TWX9
・Soundcore Liberty 3 Pro
Bose QuietComfort Earbuds IIはマルチポイント非対応
と記載されているのを見た気がする為、
マルチポイント必須だった場合は除外かなと…。
上記以外にもオススメ有りましたらよろしくお願いします。
書込番号:24941184 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

車では左右の耳にイヤホン装着時しますか?
書込番号:24941215 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

御連絡ありがとうございます。
道交法詳細まで詳しく無いのですが、
確か両耳着用だと違反にはならないのでしょうか。
因みに運転時は左耳のみで検討しております。
よろしくお願いします。
書込番号:24941228 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>お客様感謝デーさん
マルチポイント必須なのでしたらXM4は非対応なので除外された方がよろしいかと思います。
ついでに言うと片耳運用の場合、XM4は右耳しか対応してないので左耳のみで使用したい場合右耳のイヤホンはケース出して接続した後装着しないでケースから出しておく必要がありますのでやはり除外された方がよろしいかと。
仮に右耳で使用するにしても目聡い白バイがいれば止められる確率は高くなるかと。
それと接続端末が2台ともiPhoneなのに選択肢にAirPodsがないのはなぜでしょうか。
発売されたばかりのAirPods Pro2とかでしたら通話品質も良いですよ。
確かに音質面に関しては他に良いのはありますが、接続端末がiPhoneでAACなのですから他との差は小さいはずです。
書込番号:24941366 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>White Tailさん
御連絡ありがとうございます。
AirPods Pro2は通話品質良いんですね。
AirPods Pro2を候補に入れていなかった大きな理由は
特に無かったのですが、
単純に街を歩けばAirPods装着してる人が多いだろうなと
先入観で外れてました。
AirPods Pro2も候補に入れつつ検討したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:24941440 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ぜひ、ヨドバシなどの大型量販店へ行き、試聴したり、操作感を確認してください。
AirPods Pro2は使用したことはありませんが、AirPods Proは使用しております。
@通話を重視されるなら、AirPods Pro2又はAirPods Proが最適だと思います。
A音質と本体だけのバッテリー持ちならば、SONY WF-1000XM4が選択肢の一つです。
B価格と音質、操作性なら、Jabra Elite 85tもおすすめです。
とにかく実際に触って聴いてみてください。
書込番号:24947182
0点

マルチペアリング対応なら、Technics EAH-AZ60も候補にあがると思います。
個人的には音質が好みではありませんが、レビュー評価は高いです。
WF-1000XM4は良くも悪くも音質がフラットに感じます。
イヤーチップは圧迫感があります。
マグネットが強く形状も掴みにくいのでケースから取り出しづらいです。
マルチペアリングではありませんが接続速いです。
通話品質はAirPods Pro2が抜きんでていると思います。
書込番号:24950110
0点

>体育系おやじさん
細部まで御紹介いただきありがとうございます。
AirPods Pro2は通話品質いいんですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:24951778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>White Tailさん
WF-1000XM4は左右同時伝送方式を採用しているので左または右どちらか片方を充電ケースにしまったままでも片側だけで使用することができます。
商品紹介ページにもその記載があります。
また、現在は2月28日のソフトウェアアップデートにてマルチポイントにも対応しています。
書込番号:25221634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
【困っているポイント】
外音取り込みと録音時の音質の違い
外音取り込み時は非常に自然な音が入って来ますが、xm4のマイクで録音した音声を聴くとかなり籠もった音が再生されます。
外音取り込みと録音用のマイクが別なんてことあるんでしょうか?
それとも外音取り込みの自然さとマイクの音質は関係ないのでしょうか?
原因に心当たりのある方ご教授いただきたいです
【使用期間】
1年
【利用環境や状況】
Pixel6の録音ソフトでxm4のマイクを選択して録音しています
書込番号:24940449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

同じマイクだとは思いますが、外音とりこみと、通話モードでは、信号の通り道が全然違うので
ことなる音質になるのだと思います。
書込番号:24940745
0点

BluetoothのHSPプロファイルはv1.5の場合サンプリングレート8kHz,v1.6でも16kHzと音質が良くないためそのせいではないでしょうか?
書込番号:24953331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
今年(2022年)の初めにこちらを購入したのですが、最近とにかく接続できない現象に悩んでいます。
SONYのサイトを参考に初期化してもリセットしてもダメです。
ただいきなりつながることもあります。
装着するとペアリングモードの案内は流れるのですが、そこからアプリを使って繋げようとしてもピロリン(下がるような音)と鳴って繋がりません。
その際右のイヤホンからはバッテリーの充電量が流れるのですが左のイヤホンからは流れません。
上記のことから修理に出そうと思うのですが、Amazonで購入した時に保証者がついていなかったのですが、修理に出す場合Amazonの納品書があれば無料で修理していただけるのでしょうか?(手数料や送料がかかることは認識しています。)
もし無理そうなら別のイヤホンを買おうと思ってます。
どなたかもしわかる方いましたらご教示いただきたいです。
3点

>yokabotさん
Amazonは紙の納品書も出しませんが
納品書をプリントした物を保証書と同時に提出すれば各社対応してくれます。
書込番号:24922656 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
ご返答ありがとうございます。
もちろん納品書はプリントします。
保証書がついていないのですが納品書のみでも大丈夫なのでしょうか?
書込番号:24922666
4点


納品書に購入日(注文日?)なども記載あるはずなので、問題ないはずです。
書込番号:24922681
1点

>保証書がついていないのですが納品書のみでも大丈夫なのでしょうか?
ハンコが押してある押してないとか関係なく、Amazonで買ったから保証書が付いてない、電気屋で買ったから保証書が付いてるとかいうものじゃなく、例えば紙の領収書(説明書兼用の場合もあり)が入ってたり、箱の裏とか折り返しの部分が保証書になってたりするとかあるので、もしそれがあるならハンコ無しでいいからそれとAmazonの領収書を一緒に送れば間違いないよ
もし、そういう保証書の類は付いてない場合(どこで買ったとかは関係なく無いなら全部無い)、SONYもこの製品には保証書が無いって分かってるわけだからAmazonの領収書だけ送れば大丈夫だろうね
先に出てる画像でいうと青い保証書が箱にくっついてるぽいし、それとAmazonの領収書を送る、失くしてしまった捨ててしまったって場合はAmazonの領収書しかないってことになるわけだけど、おそらくそれも保証で修理はしてくれるだろうけど「保証書が無いので領収書があってもダメです」みたいなことを言われる可能性もゼロではないし、その場合は仕方ないだろうね
書込番号:24922736
1点

みなさんありがとうございます。
一旦Amazonの納品書だけで送ってみようと思います。
書込番号:24926844
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
本日、久しぶりに使って気づいたのですが、アンビエントサウンドを使うと、サーという雑音が常にあり、気になります。音楽を流しても流さなくても変わりません。※ノイズキャンセリングでは無音です。
皆さまはアンビエントサウンドでも、無音ですか?
アップデートや、初期化はしたのですが、変わらず…。
良ければ教えてください。
書込番号:24905323 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おはようございます。
WF-1000XM4のアンビエントサウンドのレベルは、専用アプリでの設定で21段階あったかと思います。cinnamol様のお使い時の周囲の環境音やアンビエントサウンドのレベルはどうなっているでしょうか。
アンビエントは、イヤホンについている内蔵マイクで周囲の音を拾い、その音を再生する機能です。アンビエントのレベルを上げればマイクの感度も高くなりますので、ホワイトノイズも発生しやすくなります。SONYのLinkBuds Sは、WF-1000XM4相当の取り込み量を実現しているそうですが、公式にアンビエント時のホワイトノイズ(常時"サー")発生を認めています。https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00278105
お使いのWF-1000XM4では、周囲の音が大きい環境(駅構内、工事現場周辺など騒音が大きい場所) だと、ノイズが発生しうるとの公式見解です。https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00265211
......とは言っていますが、マイクを使って外の音を拾っているので、どうしても多少のホワイトノイズは発生すると思います。私はWF-1000XM4は試聴した程度ですが、店員さんに色々と機能を試させてもらったときに、アンビエントでホワイトノイズが発生していた記憶があります(他社製品ですが手持ちのAZ-60でもアンビエント時にホワイトノイズは発生します)。
一度アンビエントのレベルを下げてみて、ホワイトノイズが発生するかどうかを試してみてください。それでもどうしても気になるようであれば、メーカーサポートに直接訊いてみるのがいいと思います。アンビエントレベルを下げてもなおノイズが酷いようであれば故障の可能性があるかもしれません。
余談ですが、WF-1000XM4はノイズキャンセリング使用時でのホワイトノイズ発生は公式に認めています。あとは......個人の感じ方の問題とかですかね(私はアンビエントではホワイトノイズを感じる方でした)。
書込番号:24905573
3点

お早くご回答ありがとう
こんなにお早くご回答頂けるとは思っておらず遅くなり申し訳ございません…
ソニーにラインで問い合わせたら修理しろの一択でして、、、、
諦めきれず、深夜にメールでも問い合わせをし、先程返信が来ましたが、検証機でもノイズは発生するとのことでした!
サイトまで教えて頂いてありがとうございます。
>外音取り込み機能がオンになっている場合
>外音取り込み機能がオンになっているとき、ホワイトノイズ(常時"サー"と聞こえるノイズ)が発生します。
やはり、教えて頂いたサイトのこちらに、記載がありました…。
外音取り込みレベルが1-20までありますが、20にすれば大きくなるし、1にすれば極小さくなるので、やはりこの機能によるノイズなのですかね。
ノイズキャンセリングでは無音でしたので、気になってソニーにラインで問い合わせたら、「仕様ではない!修理に出して下さい」しか言われなかったので、購入後1年過ぎてたので諦めようと思っていたところでした。前回もこういうことがあり、ライン対応には不信感が募りっぱなしです。
今回、お詳しく教えていただきましてありがとうございます。
非常に勉強になりました。
書込番号:24906591
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





