WF-1000XM4 (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2021年 6月25日 発売

WF-1000XM4 (B) [ブラック]

  • ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
  • 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
  • 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
最安価格(税込):

¥29,461

(前週比:-1,097円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥29,461¥39,600 (6店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WF-1000XM4 (B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WF-1000XM4 (B) [ブラック]の価格比較
  • WF-1000XM4 (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • WF-1000XM4 (B) [ブラック]のレビュー
  • WF-1000XM4 (B) [ブラック]のクチコミ
  • WF-1000XM4 (B) [ブラック]の画像・動画
  • WF-1000XM4 (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • WF-1000XM4 (B) [ブラック]のオークション

WF-1000XM4 (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):¥29,461 (前週比:-1,097円↓) 発売日:2021年 6月25日

  • WF-1000XM4 (B) [ブラック]の価格比較
  • WF-1000XM4 (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • WF-1000XM4 (B) [ブラック]のレビュー
  • WF-1000XM4 (B) [ブラック]のクチコミ
  • WF-1000XM4 (B) [ブラック]の画像・動画
  • WF-1000XM4 (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • WF-1000XM4 (B) [ブラック]のオークション

このページのスレッド一覧(全377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WF-1000XM4 (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM4 (B) [ブラック]を新規書き込みWF-1000XM4 (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

SBCコーデックの遅延について

2022/04/24 01:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:12件

こちらのイヤホンは左右同時伝送方式というものが採用されており、遅延が軽減されているようですが
SBC接続で動画を見た場合、リップシンクにズレを感じるほどの遅延はあるのでしょうか?

SBCコーデックのみ対応のBluetooth内蔵4KTVでの使用を検討しています。
画質モード「スタンダード」で動画を見る分には、映像も画質補正処理により遅延が発生するので、SBCコーデックの遅延とタイミングが合い、口パクに違和感は感じません。
ですが、PCのモニターとして画質補正をオフにして(映像の遅延があるとマウスカーソルの挙動に違和感を感じるため)ブラウザから動画を試聴すると、やはり音の遅延が発生します。

ちょっと長くなってしまいましたが、上記したような画質補正による映像遅延なしの環境で、SBC接続で動画を見た場合、リップシンクに違和感を感じるほど遅延があるか教えて頂きたいです。
スマホで使用されている方も、音ズレを調整する機能をオフにした場合について教えて頂けると助かります。

書込番号:24714903

ナイスクチコミ!2


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/04/24 18:49(1年以上前)

ソニーストアで実機確認しました。TVはブラビアの有機ELモデル(詳しいモデル名は失念)、映像をわざと遅らせるAVシンクはOFFで映像モードは映像遅延が最も少ないゲームです。まあ結果としては人間の会話なら脳内刷り込みで何とかなるかもと言ったレベル、楽器演奏は物凄い違和感と言った感じです。正確に遅延時間を〇〇msと測定した分けではなく個人の印象なので参考程度に捉えて下さい。

書込番号:24716142

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件

2022/04/25 19:01(1年以上前)

SONY MCSync

>がんばれ肝臓さん

ご承知でしょうが、左右同時伝送のMCSync技術(傍受型)ですので、この4年程でTWSも通常レシーバー型と大差無い程に向上しているようです

地味にSBCも進化していて、近頃は「bitpool=53」。「LDAC」もSBCを土台にSONYが開発

補正不要で、遅延を感じさせない「Aptxll」のトランスミッターとレシーバーが今も優れているとは思いますが、送受信機をセットで揃えないと発揮しないのが難。MCSyncだと、ひとつの電波から片側も傍受するので送信機依存しない「左右同時受信」

このM4ではコーデック(LDAC/SBC/AAC)変更も映像から320ms程(約0.33秒遅れ、+ー30)。シングルイヤホンにしても同様。映像無加工の遅延との粗さがしだと、補正不可の音ゲーにはNGでしょうし、16ビートのライブ音楽を1.5倍速で観ようものならムッとするかもしれません(スマホYouTubeなどのアプリはBT接続時はアプリ側が自動補正、たぶん-300ms)

あと、24bitの音源となると遅延は変わらないものの、やはり距離や干渉があると追い付く為に飛んで補正します。
Bluetooth2.1の頃は、飛ばずに何10秒以上でも遅れ続けていたので、音飛びする時は距離や電波干渉の目安だと割り切りきり、自身は音質LDAC・万能SBC・省エネAACか、状況で使い分けてます

書込番号:24717485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2022/04/28 17:59(1年以上前)

回答して頂き、ありがとうございました。
BAは実機の感想を教えてくれた>sumi_hobbyさんに差し上げたいと思います。

書込番号:24721614

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:48件

【困っているポイント】
iPhone8で音楽(ストリーミング)を聴いていると頻繁に音が途切れます。
【使用期間】
一昨日、購入したばかりです。最初はそんなにひどくなかったのですが、今は頻繁に途切れます。
【利用環境や状況】
主にウチでiPhone8をWifi で繋いで音楽を聴いています。
【質問内容、その他コメント】
初期不良でしょうか?アプリはXM3のをそのまま使っています。アプリのアップデートが必要なのでしょうか?iPhone8のBluetoothのバージョンが古いのでしょうか?Wifi 機器はかなり古いので買い替えを薦められています(木造2階建ての1階に置いてありますが、Wifi 機器のそばでも音が途切れます)。原因は何でしょうか?対応策はありますでしょうか?

書込番号:24713441

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/04/23 08:56(1年以上前)

>してやったりさん

FAQ
https://s.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchword=%93r%90%D8%82%EA&bbstabno=2&topcategorycd=15&categorycd=9999&prdkey=J0000035983&act=input&sact=

書込番号:24713503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/04/23 09:37(1年以上前)

その古いWi-Fiが2.4GHz帯のみだとしたらBluetoothも同じ2.4GHz帯ですからiPhone上で干渉している可能性があるかもしれませんね。Wi-Fiの接続を5GHz帯に切り替えられるならそれをお試しになってはと思います。後はiPhoneとの接続ならコーデックはAACだと思いますが、アプリ上で接続優先モードにしてビットレートを落とす方法も考えられます。
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000237528.html

書込番号:24713567

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2022/04/23 14:09(1年以上前)

https://fuji-wifi.jp/column/?p=1986

WIFIとBluetoothは干渉しやすいです。

一番簡単なのは、WIFIを5GHzに変えることではないでしょうか。



うちの場合だと、PCのマウス、キーボードもBluetoothですが、
操作するとノイズが入ることもあります。
他の機器のペアリング中もノイズ入ります。

この間気が付いたのですが、選択中の洗濯機に近づくと
ノイズが入ることがあります。

まずは、Bluetoothはそういうものだ、と思った方が良いです。

書込番号:24713924

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2022/04/23 17:43(1年以上前)

WIFI環境のほうがあやしそうに思います。

書込番号:24714233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:19件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2022/04/23 19:44(1年以上前)

アップデートが進んで行って最初は殆ど途切れなかったのですが
音質優先だと途切れることが多くなってきました。更に音質優先のために脆弱になったのかもしれません。
でも途切れるときは送信側から離れた時だけですね。
Wi-Fiは5GHz使用ですが、ダウンロード音源なので私の環境ではたぶん関係ありません。
接続優先では使わないですが、少なくとも送信側が近くにあれば途切れません。
皆さんがおっしゃるようにWi-Fi環境かもしれませんね。
ダウンロード音源でどうなるか一度試されてはどうでしょうか。

書込番号:24714385

Goodアンサーナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2022/04/23 22:01(1年以上前)

iPhone12 + XM4 でつかっています。
iOS , ファームともに最新で、音質優先で使っています。

本日、出かけていたのですが、約3時間、音質優先で繋いでいましたが、
1度も途切れはなかったです。(プレイリスト2つ再生)
モバイルデータで、HD/UltraHDの設定です。

WiFi じゃないので、参考にならないかもしれませんが、Bluetooth と XM4 には
問題ないいんじゃないかと思った背景です。

書込番号:24714654

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2022/04/23 22:05(1年以上前)

あと、1つ思いついのが WiFi ではなく、その元のインターネットの回線は十分な速度
出ていますか?(ストリーミングなので)

ダウンロードしてオフライン再生して問題なければ、回線速度も疑ってみてください。

書込番号:24714666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:48件

2022/04/24 20:26(1年以上前)

皆さま、ご回答ありがとうございます。
やはり、まず、古いWifi 環境を見直したいと思っています。
2014年に購入した、NECのAtermWG1800HPというルーターです。
実はネットもよく接続出来ず切断されてしまうことがあり、サポートセンターから買い替えを勧めれて、同社のAtermWG 2600 HM 4 を先日購入しました。
1800では、aとgで繋ぐことが出来ているようです。
どちらが2.4で5かはわかりませんが、主にgで繋がっています。
Bluetoothは2.4なのでしょうか?
ルーターは1階で、自室は2階で聴いています。
初期不良ではないようで安心しました。
ソフトウェアは最新のものにアップデートしました。
以上です。
ありがとうございました。

書込番号:24716268

ナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2022/04/24 21:57(1年以上前)

a が 5G なので、 a のほうにつないでください。

書込番号:24716424

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:48件

2022/04/25 00:36(1年以上前)

>mt_papaさん
ご回答ありがとうございます。
a の方に繋いでみます。

書込番号:24716613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

音に詳しい人に質問です。

2022/04/22 10:36(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:180件

本機を使いiPhoneからアップルミュージック、アマゾンミュージックから全く一緒の曲を流してます。
アップルミュージックからロスレス、アマゾンミュージックからはウルトラHDの音源です。
勿論iPhoneだとどちらも対応してないのは承知しているのですが、何故かアマゾンミュージックから流してるウルトラHDの音楽の方が良いです。
iPhoneはハイレゾには対応していないのにこれは何故なのでしょうか?

書込番号:24711943 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/04/22 11:05(1年以上前)

>名前は無しさん

CDからのWAVリッピングやmoraからのFLACダウンロードと比較すると
AmazonMusicって色付けしてる様に感じます。
(^_^;)

書込番号:24711990 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件

2022/04/22 11:22(1年以上前)

>よこchinさん
返信ありがとうございます。
なるほど。アマゾンミュージックがオリジナルの味付けしてるみたいな?

書込番号:24712012 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/04/22 12:25(1年以上前)

まず、Apple MusicとAmazon Musicで音量は揃っているでしょうか。人間の耳はラウドネス曲線により程々の音量内なら音量の大きい方が低音と高音の相対的な聞こえが良くなります。今回は音質が良く聞こえている方のAmazon MusicよりもApple Musicの音量を上げて比較してみましょう。

後はアプリによるボリューム調整の違いもあるかもしれません。例えばバイナリデータを単純に左シフトすれば音量は2倍になり、単純に右シフトすれば1/2になりますが下位ビットの要素をなるべく保つような高精度な演算を行うか単純に切り上げ切り捨てするかで結果は変わって来るでしょう。

書込番号:24712083

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:180件

2022/04/22 12:44(1年以上前)

>sumi_hobbyさん
ご返信ありがとうございます。
音量は揃ってます。
一応アップルミュージックの方を少し上げてみたけどそれでもアマゾンの方が個人的に良く聞こえるかと思いました。
もし自分と同じような環境で聞くことが出来るのであれば是非聞いて感想など頂けらと思います。

書込番号:24712110 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/04/22 13:22(1年以上前)

>名前は無しさん

まあ個人の感想ですので、お好きな方で聞けば良いかと、

書込番号:24712179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6374件Goodアンサー獲得:481件

2022/04/22 13:25(1年以上前)

>個人的に良く聞こえるかと思いました。

それ以上でもそれ以下でもないですね。「良く聞こえる」方で聴けば良いと思います。

書込番号:24712185

Goodアンサーナイスクチコミ!1


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2022/04/22 17:13(1年以上前)

それぞれの音源によって違うので、一概には言えないと思います。
違う曲だと、逆の結果になったりすることもあり得ます。

書込番号:24712457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:396件Goodアンサー獲得:19件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2022/04/23 02:47(1年以上前)

>名前は無しさん
解決されたようですが、ご参考までに。
Amazonは同じ曲でもボリュームの違うタイトルが複数あるようです。
ボリュームの大きいタイトルはダイナミックレンジが狭いみたいです。
正確にはどうなのか分かりませんが。
機器によってはボリュームが大きい方が良い結果だったり逆に弊害が出たりします。
Amazonの場合はいくつか違うタイトルを聞いてみて機器に合ったタイトルを選ぶようにすると良いかと思います。

書込番号:24713257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件Goodアンサー獲得:7件

2022/04/24 20:00(1年以上前)

以前に特定の音源でCDからロスレスでリッピングした音源と、ハイレゾ音源で聴き比べた時に、ハイレゾ対応していない機器でもハイレゾ音源の方が好ましい事がありました。
その時感じた事象はCD音源の方が高音と低音がキツく感じ、ハイレゾ音源の方がフラットで聴きやすかったです。
CD音源は圧縮される前提で高音をキツく出していたりするなど、同じ楽曲でもCD音源とハイレゾ音源とでマスタリングの傾向が違う可能性があるかと思います。
なので、好みの差でAmazonのウルトラHDの方が良いという人がいてもおかしくないかと。


※アップルミュージックのロスレスが「CD音質のロスレス」か「ハイレゾ音源のロスレス」なのかわからないので、アップルミュージックがCD音源、Amazonがハイレゾ音源の前提です。

書込番号:24716239

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:2件

2022/05/04 23:52(1年以上前)

>名前は無しさん
AndroidのDAPで有線イヤホンで聴いていますが、アップルミュージックのハイレゾロスレスとアマゾンミュージックUltraHDを比較した場合、アマゾンの方が情報量が多く音が良いと私も思います。ただしアップルミュージックにはApple Digital Master?とタグがつけられた楽曲があり、それらについてはアマゾンよりも明らかに音が良いです。
これは、アップルミュージックが一般的なflac形式ではなくALACという独自形式を使っているからだと思います。つまり、ハイレゾロスレスの場合は、形式変換で情報が欠落していて、Apple Digital Masterの場合は最初から独自形式で録音しているので欠落がなく音が良いのではないかと。
アップルミュージックの音が悪いと感じているのであれば、Apple Digital Masterの楽曲を聴いてみると良いと思います。
個人的には楽曲数の差でアップルミュージックは選択肢にならないですが。

書込番号:24731574 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 マリオDさん
クチコミ投稿数:2件

有線も邪魔なので無線で快適にと思いキャンペーンもあったので購入しました。
よくオンラインゲームを友だちとプレイします。その際 Discordを使うのですが通話中になると自分の声が聞こえてくるばかりで相手の声は一切聞こえなくなってしまいます。
また、全く関係ないアプリ等を開いた際にもこの通話モード(?)になってしまい、自分の声以外の音が出なくなってしまいます。
PCでbluetooth機器を使うのは初めてなのでこれが仕様なのかこの製品の問題なのかそれとも自分のPCの問題なのか全くわかりません。
情報が欲しいのでみなさんの意見や経験を教えてもらえないでしょうか

書込番号:24701772

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2022/04/16 11:46(1年以上前)

まずはPC、Discordの設定が正しいかどうかではないでしょうか。

Discordの入力(マイク)、出力がどうなってるか。
出力先が、イヤホンになってなければ音はでません。

PCの設定はマイクの設定がどうなってるか。

ネットに、Discordの設定の仕方たくさんありますので、見てみると
いいと思います。

PCの設定もネットにたくさんあります。

WF-1000XM4かどうかは関係ないです。

書込番号:24702057

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2022/04/16 11:56(1年以上前)

>また、全く関係ないアプリ等を開いた際にもこの通話モード(?)になってしまい、自分の声以外の音が出なくなってしまいます。

PCの場合、アプリで変わるということはあまりないです。
OSの設定でマイクと出力先が選ばれます。

アプリで個別にマイクや出力先を固定できるのもあります。
Discordはそのタイプ。

全く関係ないアプリは、詳しい人は個別設定してるかもしれませんが、
インストールしてそのまま使用しているのであれば、基本的にはOSの設定が
使われます。

Discordの設定まわりは
https://aprico-media.com/posts/2745

OSはなにかわかりませんが、
https://imagingsolution.net/program/windows11/change_speaker/
とか。

OS名 音声出力
OS名 音声入力
とかで検索するとたくさんひっかかります。

というか、パソコンの使い方教えてください系だと
PC板で聞いた方が良いような気はしますけど。

書込番号:24702077

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2022/04/16 12:14(1年以上前)

Discordではありませんが前にBluetoothスピーカーで似たような質問があってその時はミュートが掛かっていたようです。今回はサイドトーンが聞こえている所からマイクと聞き取りの両方が機能するHFP/HSPモードになっていて状態としては正しいと判断します。

以下のリンクを参照しながら出力先がWF-1000XM4のHD Voiceか、Winであれば音量ミキサーを開き、Discordの出力が0になっていないかなど確かめてみましょう。
https://loumo.jp/archives/18394

書込番号:24702103

ナイスクチコミ!1


スレ主 マリオDさん
クチコミ投稿数:2件

2022/04/16 14:32(1年以上前)

>MA★RSさん
ありがとうございます。
確認します。

>sumi_hobbyさん
私はbluetoothの仕様であるHFPやA2DPを知りませんでした
調べた所HFPに切り替わってしまうのが問題とわかりました。
低音質なら通話をしながら動画の音を聞いたり出来るようになりましたがそれ以上は根本的に無理な問題みたいですね
HFPなどの仕様を知れたことで解決できました。本当にありがとうございます。
今後はマイクを別で買って使うか利用できるトランスミッター等を買うかして対応しようと思います。

書込番号:24702341

ナイスクチコミ!0


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2022/04/16 15:01(1年以上前)

マイク使うならHFP
音声聞くだけならA2DP

これ切り替えるのはPC側です。

機種名(ヘッドホン) とかいてるのがA2DP
機種名(ヘッドセット) とかいてるのがHFP
タスクトレイのスピーカー右クリックしたら切り替えできます。

マイク使うならA2DPにはできないです。

Dsicord使うときは、ヘッドセット
動画見るときは、ヘッドホン
とかPCで切り替える必要はあります。

ヘッドホンにするとマイクは別途PCに接続する方法になります。

書込番号:24702389

ナイスクチコミ!0


東紀州さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:3件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2022/04/17 14:16(1年以上前)

Windowsですと、

再生デバイスとして
・ヘッドセット WF-1000XM4 Hands-Free AG Audio
・ヘッドフォン WF-1000XM4 Stereo
録音デバイスとして
・ヘッドセット WF-1000XM4 Hands-Free AG Audio

を認識していると思います。
再生デバイス「ヘッドフォン WF-1000XM4 Stereo」と
録音デバイス「ヘッドセット WF-1000XM4 Hands-Free AG Audio」は
同時には使えません。

再生デバイス・録音デバイスともに「ヘッドセット WF-1000XM4 Hands-Free AG Audio」を使うか、
再生デバイス「ヘッドフォン WF-1000XM4 Stereo」を使うなら、録音デバイスを内蔵マイクなど他のデバイスにする必要があります。

別の問題かもしれませんが、OSかアプリの設定を確認してみてください。

書込番号:24704066

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Bluetooth®: verについて

2022/04/10 08:05(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:15件

私のスマホの機種はBluetooth: ver5.1対応と書かれていますが、このイヤホンはBluetooth:ver5.2です。
バージョンが違っても利用できますか?

書込番号:24693068 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2022/04/10 08:34(1年以上前)

使えるよ

書込番号:24693108

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2022/04/10 08:40(1年以上前)

>家電おじさん。さん

Bluetoothのバージョンは下位互換が有りますが
搭載チップとの相性は存在します。

結局使ってみないと分かりません。

書込番号:24693114 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2022/04/10 12:21(1年以上前)

簡単にいうと、Bluetooth4.0以降ならバージョン気にしなくていい、と考えて良いです。

書込番号:24693415

Goodアンサーナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

WHと比較して

2022/04/01 04:18(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:14件

同じSONYの製品であるWH1000XM4と比較して、ノイズキャンセリングと音作りの方向性をお聞きしたいです。
私自身は低音が重視される、ロックやEDMをよく聴くので、同じ会社の製品を同じようなイコライザー設定で使うとドライバーサイズ的にどうしても劣化になりかねません。
ノイズキャンセリングがより強かったり、音作りの方向性が違えばまた別の使い方ができるのですが、果たして追加で買うほどの変化点はあるのでしょうか?

書込番号:24678803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2022/04/01 05:05(1年以上前)

>方向性をお聞きしたいです。

そもそも製品自体の方向性がまず違いますよね。

スペースが十分にとれる、ヘッドホンタイプのWH1000XM4
限られたスペースに詰め込まなければならないTWSのWF-1000XM4

仮に同じ周波数特性のカナルイヤホンと、密閉式ヘッドホンがあったとして、
トピ主さんは、わ〜そっくり、どっちの同じ音ですね、と思えるかどうか。


TWSがどうしても欲しいかどうか、という点で考えてはどうでしょう。
ヘッドホンで外出するのは仰々しくて恥ずかしい、とかあるならTWSを
追加で買うと良いと思いますし、そうでないなら、試聴してみて、
ヘッドホンとは違う、TWSならではの魅力を見つけられたら
追加購入するのも良いかもしれません。

書込番号:24678810

ナイスクチコミ!0


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2022/04/01 21:51(1年以上前)

TWSではなく、ヘッドホンで十分なら買い足す必要はないと思います。
要は、TWSが必要か否か。

書込番号:24679863

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WF-1000XM4 (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM4 (B) [ブラック]を新規書き込みWF-1000XM4 (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WF-1000XM4 (B) [ブラック]
SONY

WF-1000XM4 (B) [ブラック]

最安価格(税込):¥29,461発売日:2021年 6月25日 価格.comの安さの理由は?

WF-1000XM4 (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <3179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング