WF-1000XM4 (B) [ブラック] のクチコミ掲示板

2021年 6月25日 発売

WF-1000XM4 (B) [ブラック]

  • ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
  • 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
  • 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
最安価格(税込):

¥29,264

(前週比:-1,294円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥29,264¥39,600 (5店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WF-1000XM4 (B) [ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WF-1000XM4 (B) [ブラック]の価格比較
  • WF-1000XM4 (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • WF-1000XM4 (B) [ブラック]のレビュー
  • WF-1000XM4 (B) [ブラック]のクチコミ
  • WF-1000XM4 (B) [ブラック]の画像・動画
  • WF-1000XM4 (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • WF-1000XM4 (B) [ブラック]のオークション

WF-1000XM4 (B) [ブラック]SONY

最安価格(税込):¥29,264 (前週比:-1,294円↓) 発売日:2021年 6月25日

  • WF-1000XM4 (B) [ブラック]の価格比較
  • WF-1000XM4 (B) [ブラック]のスペック・仕様
  • WF-1000XM4 (B) [ブラック]のレビュー
  • WF-1000XM4 (B) [ブラック]のクチコミ
  • WF-1000XM4 (B) [ブラック]の画像・動画
  • WF-1000XM4 (B) [ブラック]のピックアップリスト
  • WF-1000XM4 (B) [ブラック]のオークション

このページのスレッド一覧(全377スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WF-1000XM4 (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM4 (B) [ブラック]を新規書き込みWF-1000XM4 (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

標準

紛失防止

2021/10/16 00:56(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 i-bashさん
クチコミ投稿数:132件

良い紛失防止策ないでしょうか?

今日自宅に帰ってきてWF-1000XM4の右側がないことに気がつきました。
ポケットに入れておいたのですが家の中にはなく、明らかそうになったのですが、最後にもっていた記憶がある近所のコンビニまで探しに行こうと思い、マンションの外に出て5mくらいあるくと道路に落ちてました。
二時間くらい路上に転がってたのですが無事でした。奇跡でした。

ワイヤレスなのはいいのですが3つに分かれるのでよく置き忘れて肝を冷やします。先代のWF-1000XM3はケースを紛失しました。
みなさんどういう対策されていますか?

書込番号:24397755 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:2052件Goodアンサー獲得:123件

2021/10/16 02:12(1年以上前)

>i-bashさん
>良い紛失防止策ないでしょうか?

紛失前提で、ソニーストアで購入時に「紛失あんしんサービス2年」を付けた。

書込番号:24397800

ナイスクチコミ!6


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/10/16 02:19(1年以上前)

>i-bashさん

落下防止ストラップつけるのはダメですか?

書込番号:24397805

ナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/10/16 07:37(1年以上前)

私はワイヤレスイヤホンはポケットかリュックに入れてますね。落としたり忘れたりはしません。

その様子では主さんにはワイヤレスイヤホンは向かないのではないでしょうか?

書込番号:24397967 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


スレ主 i-bashさん
クチコミ投稿数:132件

2021/10/16 08:45(1年以上前)

明らかそうではなく、諦めそうの間違いです。

書込番号:24398036 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 i-bashさん
クチコミ投稿数:132件

2021/10/16 09:02(1年以上前)

>引きこもり2号さん
私も携行品保険には入っているのですが申請が面倒なので予防策を考えています。

書込番号:24398049 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 i-bashさん
クチコミ投稿数:132件

2021/10/16 09:12(1年以上前)

>kockysさん
ケースでカラビナがついているものを買ってAirTagかTileをつけようかと思います。ストラップはいいのが見つかりませんでした。

書込番号:24398066 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 i-bashさん
クチコミ投稿数:132件

2021/10/16 09:26(1年以上前)

>S_DDSさん
超うっかり者です。
すぐモノを無くすのでAirTagやTileを使って大事なものは無くさないようにしてるんですが、ヘッドホン部分には流石につけられないので何か良い方法がないかと思って質問させていただきました。

書込番号:24398082 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 i-bashさん
クチコミ投稿数:132件

2021/10/16 09:33(1年以上前)

>S_DDSさん
はい、かなりのウッカリ者です。
財布とか大事なものはAirTag、Tileで無くさないようにしてますが、このヘッドホンは流石につけられないので良い方法がないか質問した次第です。

書込番号:24398092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 i-bashさん
クチコミ投稿数:132件

2021/10/16 09:34(1年以上前)

だぶっちゃいました。ウッカリ者ですみません。

書込番号:24398093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2021/10/16 12:21(1年以上前)

「外したらケースにしまう、そして極力外さない」を徹底するしかありません。
そして、ケースはできればストラップ付のカバーをつけて、カバンやベルト通しに固定する。
安易にポケットに入れると紛失します。
できないなら完全ワイヤレスイヤホンを使うのは向いてないと思うので、有線に変えるか2000円程度の失くしても惜しくない安物を使うしかないのではないでしょうか?
また、私の知り合いに同じようなうっかりものがいましたが、ポケット代わりに底の深い『サコッシュ』を持ち歩くようになってから、落し物が減ったと言ってます。
ただ、その方は整理整頓がニガテなので、いっつもサコッシュが財布やら鍵やらペットボトルやらでブクブクに膨らんでますw
それでも落し物は激減したそうです。

書込番号:24398339

ナイスクチコミ!2


mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/10/16 22:24(1年以上前)

ネックバンド式のほうがなくならないかもしれませんね。

書込番号:24399246

ナイスクチコミ!0


zippo1932さん
クチコミ投稿数:1171件Goodアンサー獲得:122件

2021/10/17 05:26(1年以上前)

>i-bashさん
テクニクスの新機種はアプリでイヤフォンの位置がわかるらしいです。
電池すぐ無くなりそうですが、やはり紛失される方の要望反映されたのかと思います。
Bluetoothから距離が離れたらアラームが鳴るとか簡単そうな気がします。
Sony に紛失保証以外に紛失防止対策の要望してみては如何でしょうか?

書込番号:24399549 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 TY07i0さん
クチコミ投稿数:12件

購入を検討しています。

現在利用中のワイヤレスイヤホンは、マルチペアリング対応のもので、タブレットとスマホでペアリングを行っています。

タブレットで動画を見たら、Bluetooth接続を切らない限り次回接続時もタブレットと繋がってしまいます。

タブレットが離れたところにあるとわざわざ切りに行くのが面倒で、調べたところマルチポイント対応のものだと、この煩わしさから解消されるということがわかりました。

この製品に惹かれ購入を検討していたのですが、マルチポイント非対応ということを知りショックを受けているところです。

非対応なので、こちらの製品を購入してもスマホとタブレットで接続を切り替えたい場合、毎度接続を切らないといけなくなるという認識であってますでしょうか?

書込番号:24393789 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:8件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/10/13 15:03(1年以上前)

そうです。接続は切ってつなげなおすかんじです。
ただ設定は残るので、切ればほかのをつかみには行きます。

書込番号:24393817 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/10/13 15:10(1年以上前)

>TY07i0さん

どもどもはじめましてm(__)m

>非対応なので、こちらの製品を購入してもスマホとタブレットで接続を切り替えたい場合、毎度接続を切らないといけなくなるという認識であってますでしょうか?

その認識で合っています。
現在マルチポイントに対応する完全ワイヤレスイヤホンは増えてきたとは言え、まだまだ少ないです。

比較的安価でマルチポイントに対応している製品はjabra のElite75t、Elite active75tがあります。1.5万位ですね。
少し前の機種ですが性能的にはまだまだ充分。


この製品の後継機、Elite7、Elite7proがもうすぐ発売されますが、販売価格が約2.7万ですから少しお高く感じるかも。

jabraはどの機種も機能と通話に注力した実用性能重視なガジェットです。
マルチポイントや通話を重視するならjabraと言われる位です。

自分も色々購入してレビューしてますから、宜しければ参考にしてみてください。



書込番号:24393823 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


まさ57さん
クチコミ投稿数:211件Goodアンサー獲得:5件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/10/13 15:18(1年以上前)

マルチポイントであれば、イヤホンの電源入れたら勝手にタブレットとスマホ2台同時接続してます。
タブレットが離れれば勝手に切断され、スマホは接続したまま。タブレットが近づけば勝手に接続される。

このWF-1000XM4はおっしゃる通りマルチポイント非対応です。よって、タブレットと接続したらもちろんスマホは接続されていません。
スマホで聞くならタブレットをわざわざ切断しに行くというより、スマホを操作してスマホと接続すればタブレットは自動で切断されます。

マルチペアリングで8台まで登録は出来るので、接続をタップするだけで接続は出来ます。(再度Bluetooth登録する必要は無し。)
また、最後に接続された機器なら自動で接続されます。
例えばタブレットで聞いてて、イヤホンをしまうと電源が自動で切れて切断。再度イヤホンを取り出すと自動でタブレットに接続されます。
タブレットで聞いてて、イヤホンをしまう。スマホ持って外出先でイヤホン取り出してもスマホには自動で接続されません。
スマホを操作して接続をタップする必要があります。

こんな具合です。わかり辛かったらすみません。

書込番号:24393836

Goodアンサーナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:140件Goodアンサー獲得:17件

2021/10/13 15:24(1年以上前)

直近の値下げは、10月15日に発売されるマルチポイント対応のPanasonic(Technics)へ対抗ですかね。
利用する頻度は低いですが、マルチポイント機能が気になっています。

書込番号:24393844 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2021/10/13 15:42(1年以上前)

>非対応なので、こちらの製品を購入してもスマホとタブレットで接続を切り替えたい場合、毎度接続を切らないといけなくなるという認識であってますでしょうか?

2台の機器で使ってる場合

・イヤホンをケースから出す
A(Bluetoothオン):
B(Bluetoothオフ):
 → BluetoothがオンになっているAに繋がる

・イヤホンをケースから出す
A(Bluetoothオン):
B(Bluetoothオン):
 → 前回繋いでた方に繋がる(前回がAならA)

・Aに繋がってる状態で
A(Bluetoothオフ):
B(Bluetoothオン):
 → Aと接続が切れBに繋がる

↑↑Bluetoothの挙動はこんな感じなので、機器のBluetoothオンオフとケースの出し入れを上手く使えば(どういう手順でオンオフ/出し入れすればどっちに繋がるか把握すれば)それほど不満なく好きな方に繋ぐことは出来ると思うよ

書込番号:24393864

ナイスクチコミ!8


maruboriさん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:12件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/10/13 16:19(1年以上前)

>TY07i0さん
前回接続していた機器を操作して接続を切る必要はなく、今回使用したい機器で接続操作をする感じになります。

書込番号:24393920 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:15329件Goodアンサー獲得:7240件

2021/10/13 18:12(1年以上前)

WF-1000XM4はマルチポイントではありませんが、既に繋がっている機器の接続を切らなくても別のペアリングが済んでいる機器でリストからWF-1000XM4をタップすると既に繋がっている機器の接続は自動的に切られて繋ぎ直されます。ここは普通の非マルチポイントと違う所です。但し、同時待ち受けではありませんからタブレットで動画を見ている最中にスマホで着信があってもWF-1000XM4で着信を検知する事は出来ないです。

マルチポイント対応機種の場合はタブレットで動画を見ていて同時待ち受けのスマホに着信があった場合はその着信が検知出来てイヤホン側で繋ぐ事が出来ます。通話が終われば再びタブレットの動画に自動的に切り替わります。

ただ、通話以外は先に再生した方が優先されるのでタブレットで動画を見ていてスマホの動画再生に切り替えたい時はタブレットの動画再生を一旦止めなければなりません。WF-1000XM4ならタブレットで動画を見ていてもスマホの動画再生に切り替えたいならスマホのWF-1000XM4のリストをタップすると自動的に繋ぎ替えられます。

書込番号:24394076

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15823件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/10/13 18:18(1年以上前)

>TY07i0さん

価格コムの機能に絞り込みが有ります!
発売日順にソートしてみました。
PanasonicのAZ60が良さそうですけれど、無線としては高い(T_T)
https://s.kakaku.com/kaden/headphones/itemlist.aspx?pdf_Spec036=1&pdf_so=d2

書込番号:24394088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 TY07i0さん
クチコミ投稿数:12件

2021/10/13 20:23(1年以上前)

遅くなり申し訳ございません。
皆さんありがとうございました。
色々と勉強になりました!

片方の接続を切らなくても操作で繋げることが出来るのは嬉しいのですが、切り替えをしょっちゅう行うのでなかなか面倒に感じてしまいます、、、

Jabraか今度出るPanasonicの製品も視野に入れてみてもう少し悩んでみようと思います。

ご親切、ご丁寧にありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24394297 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


Koookeさん
クチコミ投稿数:45件

2021/10/13 21:14(1年以上前)


こんにちは。

スレッド違いかもしれませんが、Jabra のElite 7 proはマルチポイントは、海外のユーチューバ情報によると非対応のようです。また、別ソースでは発売当初は非対応、今後のソフトアップデートで対応するとも書かれています。

なお、当方もeイヤホンでJabra Elite 7pro実機でマルチポイントをスマホ2台で試しましたが確かにうまく行きませんでした。

Jabra 75, 85tはマルチポイント対応です。

書込番号:24394392 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


aborneさん
クチコミ投稿数:432件Goodアンサー獲得:87件

2021/10/14 00:33(1年以上前)

Jabra Elite 7 Pro よくあるご質問

>TY07i0さん
https://youtube.com/watch?v=eY8zUecy9vs&t=1281
こちらの動画を見ればわかりますが、XM4の接続切り替えは非常に早いですよ。
https://youtube.com/watch?v=SCYauPvSTEI&t=618
さらにこちらの動画のようにショートカットを作成すれば、ワンタップで切り替えることができます。

>Koookeさん
Jabra公式のよくあるご質問には、Elite 7 ActiveもElite 7 Proも一度に接続できるのは1台だけと書かれていますね。

書込番号:24394703 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kmしんさん
クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2022/10/26 16:52(1年以上前)

マルチポイントに、アップデートで、対応してきましたね。今冬に、アップデートがあるそうです。私も所有しているので、マルチポイントは、助かります。

書込番号:24981651 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ21

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリー交換は可能ですか?

2021/10/13 09:19(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 林志玲さん
クチコミ投稿数:106件

充電式バッテリーを使用している以上、いつかはバッテリーが劣化し交換が必要となると思います。
バッテリーの交換は可能なのでしょうか?
可能だとしたら、その費用はいくらかかるのでしょうか?
ご回答、よろしくお願いいたします。

書込番号:24393317

ナイスクチコミ!6


返信する
MA★RSさん
銀メダル クチコミ投稿数:21683件Goodアンサー獲得:2925件

2021/10/13 09:49(1年以上前)

SONYに聞いた方が良いかと思います。


前機種のスレです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000030671/SortID=23759217/
状況により、変わるようです。

メニュー的には
https://scs-uda.com/wireless-earbuds-repair.html
13,200円のようです。

問い合わせ
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000237515.html

書込番号:24393357

Goodアンサーナイスクチコミ!5


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/10/13 11:10(1年以上前)

https://www.sony.jp/support/repair/repair_price_online.html

こちらで、ソニー製品について、修理可能か、可能な場合の修理費用の目安を調べることができます。

症状として、使用可能な時間が短い、電池交換で、
修理可能と出てきます。

ただし、実際には修理(電池交換)はせず、新品への交換かもしれません。
イヤホンのような小型の製品では分解して修理することができない場合や、修理するとコストがかかるなどにより、修理の代わりに交換となる場合もあります。

書込番号:24393472 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


スレ主 林志玲さん
クチコミ投稿数:106件

2021/10/13 13:36(1年以上前)

>ekimadさん
>MA★RSさん
お二人ともありがとうございます。
よく分かりました!

書込番号:24393701

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

ソニー ZX507で聴いてみました

2021/10/12 19:48(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

皆さんはこのイヤホンはスマホ接続で音楽を楽しんでますか?

私もXPERIA5Uで聴いています
この前ビックカメラにzx507があったので試しに
接続して聴いてみました
XPERIA5Uのハイレゾが偽物に思える位に
澄み切った音でZX507が欲しくなり買う予定です

ハイレゾでも専用プレーヤーとはこんなにも差があるとは……

JBLやオーディオテクニカのノイキャンモデルでも聴きましたが、大差ないレベルでやっぱり
再生機が大事なんだと感じました。

書込番号:24392479 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
mt_papaさん
クチコミ投稿数:14054件Goodアンサー獲得:472件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/10/12 20:14(1年以上前)

iPhone/AAC と Walkman A50/LDAC の両方で楽しんでいます。
A50 でも、まったく音が違いますね。

書込番号:24392529

ナイスクチコミ!2


Model 9さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/10/12 23:22(1年以上前)

>調べてから来てくださるさん
旧Xperiaでは特別な使い方をしないと48kHz/24bitにダウンサンプリングされてしまいます。
当方は、Powerampの設定で、このダウンサンプリングされない「ハイレゾ」再生できています。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035983/SortID=24242019/
これで聴けば、XperiaなどのAndroid機でもLDAC本来の音で聴けます。

書込番号:24392900

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/10/13 06:33(1年以上前)

スレ主さんはXPERIA5Uだからダウンサンプリングされない。ダウンサンプリングは関係ない。

私もXperia5IIだけどAmazonMusicで端末の性能のところが24bit/192KHz。

書込番号:24393121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Model 9さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/10/13 09:10(1年以上前)

>ekimadさん
>スレ主さんはXPERIA5Uだからダウンサンプリングされない。ダウンサンプリングは関係ない。

これは非常に不正確な主張ですね。
アプリによります。アプリがAndroid OSをどう使っているかが問題です。
Android 10以降は、ハイレゾを扱えるようになりましたが、アプリがAndroid OSをそういう使い方していないとハイレゾになりません。
Powerampの場合は、ハイレゾ設定するとAndroid OSの機能をスキップして直接ドライバーに出力します。
質問主さんはAmazon Musicとは書かれていないので、あなたの主張は当てはまりません。

書込番号:24393302

ナイスクチコミ!5


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/10/13 13:39(1年以上前)

>Amazon Musicとは書かれていないので

だから何なのでしょう?
アマゾンミュージックは直接ドライバーに渡すなどの特殊な出力は行っていない。
端末次第では、androidのバージョンが10だろうが11だろうが、アマゾンミュージックで、端末の性能の表示が16bit/48KHzとなる。

さらに言えば、WALKMAN A100シリーズでは、端末の設定に、ハイレゾストリーミングというものがあり、これを有効の場合と無効の場合で、アマゾンミュージックでの表示がかわる。
SONYとしての説明でも、追加したアプリでもハイレゾで出力するための機能と説明している。

つまりは、端末側の仕様で、何bit/何KHzで出力されるかが変わる(決まる)。

当然だが、複数のアプリやOSそのものの出す音が、周波数やビットが異なれば、そのままでは、同時に出力できないから、コンバートして揃えるわけだが、いくつに揃えるかは端末しだい。xperia5IIでは、24bit192KHzに揃える仕様と考えるのは自然なこと。

書込番号:24393705 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/10/13 14:06(1年以上前)

アマゾンミュージックの端末の性能で表示される値の事を書いたのは、端末の仕様を確認するのに都合が良いからであり、
スレ主さんが実際にアマゾンミュージックを使うかどうは関係ない。

おそらくXpera5Iiは24Bit192KHzで出力する仕様であり、アプリ問わず、また、ドライバーに直接渡すなどの特殊な仕様のアプリでなくとも、ハイレゾをダウンサンプリングすることなく出力できると考えられる。

書込番号:24393747 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:983件

2021/10/13 16:17(1年以上前)

皆様ありがとうございます

Android11です
基本的にスマホ内蔵のmusicってアプリ使ってます
アマゾンmusicの使用はあまりしません
プライム会員ですけど……

書かれているアプリを使って見ましたが
いままでとの違いは感じませでした

今日もZX507を視聴してしまいました

書込番号:24393916 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/10/13 18:35(1年以上前)

私が説明していることを理解されているのでしょうか?

恐らくは、Xperia5IIでは、24bit192KHzで出力され、
ダウンサンプリングされることはないから、
ZX507の方が音質が良い(比べてXperiaの音質が劣る)としても、ダウンサンプリングが原因ということは無い、
ということです。

どのアプリを使おうが24bit192KHzで出力されるでしょうし、ダウンサンプリングは関係ありませんしから、
アプリを変えても音質が変わらないのも、当然でしょう。
ダウンサンプリングされることのない(24bit192KHzで出力される)Xperiaにおいては、ドライバーに直接出力する機能を有するアプリを使う必要性や意味はないです。

ZX507の方が音質が良いと感じられたようですが、
その理由については、正直なところ分かりません。
少なくとも、ダウンサンプリングは関係ないことを、
お伝えする次第です。

書込番号:24394112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Model 9さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/10/13 19:35(1年以上前)

>調べてから来てくださるさん
>ekimadさん
Android 10で192kHz/24bitまでのハイレゾ音声を「公式に」扱えるように拡張されました。
Googleの公式参考文献を挙げておきます。
https://source.android.com/devices/audio/highres-effects

書込番号:24394208

ナイスクチコミ!4


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/10/13 21:00(1年以上前)

ん?…何をいいたいの?

>旧Xperiaでは特別な使い方をしないと48kHz/24bitにダウンサンプリングされてしまいます。

これは何だったのだろう?
10では以降は、特別なことしなくても192KHzってことなら…
相反するこのだと思うが?

書込番号:24394370 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Model 9さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/10/14 00:48(1年以上前)

>ekimadさん
192kHzまで行けるのはアプリがAndroid 10のハイレゾ拡張にきちんと対応している場合とドライバーに直接出力する場合ですよ。
勝手に192kHzにしてしまうというあなたの主張は間違ってます。
SonyがAndroidを改造しているなら別ですが。

書込番号:24394715

ナイスクチコミ!4


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/10/14 09:20(1年以上前)

>勝手に192kHzにしてしまうというあなたの主張は間違ってます。

どうしてこんなことが言い切れるのだろうか?

少なくともアマゾンミュージックアプリで192KHzと表示される以上は、
192KHzで出力していることは間違いないと思うが。
(端末によっては、48KHzと表示されるし、端末の仕様や性能を反映した表示と思うが)

アマゾンミュージックで再生中に、
そのほかの音が同時に聞こえるということは、
192KHz以外の音は192KHzに変換して統一してミックスして出力している
と考えるのが妥当ではないか。
(サンプリングレートが異なる音声はそのままではミックスすることができない)
つまりは、アマゾンミュージック以外のアプリについても、
アプリ側がハイレゾン音源ををそのまま出力するなら、
ダウンサンプリングされることは無いと考えるのが妥当だろう。

一つの可能性として、アプリ側の仕様としては、
再生するファイル(音源)のサンプリングレートによらず、
アプリからの出力時点で常に48KHzになるというのがあるかもしれない。
もしも、そんなアプリがあったなら、そのアプリでは、
再生する音源がハイレゾであっても必ず一旦48KHzになってしまう。
ハイレゾ音源(192KHzや96KHz)→アプリから48KHzで出力→192KHzに変換ミックス

これはアプリ側の問題であり、どの端末であっても、
端末の仕様がどうであろうとも、そのアプリを使う限りは、
ダウンサンプリングを避けられないということ。
端末の仕様とは関係のないこと。

私が言っていることは、少なくともXperia5IIにおいては、
端末の仕様として192KHzのままでの出力することができるだろう
ということ。
アマゾンミュージック以外のアプリにおいては,
アプリ側が適切に対応している場合に限られることは、
言うまでもないこと。

書込番号:24395002

ナイスクチコミ!0


Model 9さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/10/14 09:49(1年以上前)

>ekimadさん
「端末の仕様」という表現を乱用しているから、あなたの発言は全く意味不明。
ハードウエアの仕様なのか、Androidを含めた仕様なのか、プレイヤーアプリも含めた仕様なのかで、全く意味が違ってくる。
これは当方の「予想」だが、Xperia 5 IIは、Android起動後にSonyが作った初期設定ルーティンが起動して、Androidのデフォルト音声処理を192kHzに変更(もちろん正規のシステムコールを使って)しているのではないか。
旧Androidとの整合性を考えたら、新Androidもデフォルト初期値は48kHzのままのはずだから。
これなら、説明が付くだろう。
きちんとシステムの理解をしていなければ、いくら長ったらしい文章書いても、説明にならないよ。

書込番号:24395047

ナイスクチコミ!4


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/10/14 10:55(1年以上前)

どのようにして(どのような方法で)192KHzでの出力を実現していようが、そんなことは重要ではない。

繰り返すが、Xperia5IIにおいては、192KHzでの出力になっているだろうということ、ダウンサンプリングはされないだろうということ。それだけのこと。

書込番号:24395121 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/10/14 11:43(1年以上前)

>「端末の仕様」という表現を乱用しているから、あなたの発言は全く意味不明。
>ハードウエアの仕様なのか、Androidを含めた仕様なのか、プレイヤーアプリも含めた仕様なのかで、全く意味が違ってくる。

仕様とは、このような性能や機能を有する製品ということ。
電子機器においては、ハードとソフト引っ括め、全体で製品を成している。製品(端末)の仕様はハードだけ、ソフトだけで決まるものではない。
つまり、端末の仕様とは、ハード的にもソフト的にも、その性能や機能を実現する作りになっているということ。
そして、そこには、ユーザーが任意に追加するソフト(アプリ)の機能のことは含まない。
ただし、端末側の仕様に起因して、追加したアプリの動作が変わることや、動作しないことはあり得るだろう。

書込番号:24395172 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


Model 9さん
クチコミ投稿数:241件Goodアンサー獲得:5件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/10/14 13:19(1年以上前)

>ekimadさん
>どのようにして(どのような方法で)192KHzでの出力を実現していようが、そんなことは重要ではない。

「重要」かどうかは読者の価値判断であって、ここで主張すべきことではないんだけど、
それなら、アプリが直接ドライバーに出力するPowerampのハイレゾオプションが一番計算誤差と計算量が少なくていいと思う。
なぜならリサンプリングの回数が最小限だからね、
細かいことだが、あなたの言うようにすべて192kHzに強制的アップサンプリングされているなら、LDACのエンコードの際に96kHzか48kHzにダウンサンプリングされていることになる。
したがって、端末でダウンサンプリングされないというあなたの主張は間違い。
以前リンクを張った当方が行った実験では、Powerampで96kHzのFLAC音源ファイルを再生し、Androidの音声処理を通さずに96kHzに設定したLDACドライバーで送信しているので、リサンプリング(アップサンプリング、ダウンサンプリング)は一度も行われていない。

書込番号:24395326

ナイスクチコミ!7


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/10/14 16:07(1年以上前)

>「重要」かどうかは読者の価値判断であって、ここで主張すべきことではないんだけど、

私は、あなたの発言(これは当方の「予想」だが…しているのではないか。)は、これまでの話に関わりのない内容であり、重要なことではない、という普遍的事実を述べているのです。
(ダウンサンプリングはされないから、ダウンサンプリングが原因ではないと、私は言っているのです。192KHzで出力される点が重要であり、どのようにして192KHzの出力を実現していようがどうでも良いことで、言及する必要性はない)

>あなたの言うようにすべて192kHzに強制的アップサンプリングされているなら

192KHzでミックスされると考えるのが妥当でしょう。

>LDACのエンコードの際に96kHzか48kHzにダウンサンプリングされていることになる。

LDACのサンプリングレートが、最大96KHzであること、LDACで出力するためにダウンサンプリングされることなど、言うに及ばない。こんなことは、言わずもがな。

>端末でダウンサンプリングされないというあなたの主張は間違い。

私が言っているのは、Bluetoothに渡されるまで(前段階)のこと。そして、音源のサンプリングレート以下にダウンサンプリングされないということ。
間違いではないた思うが。

付け加えておくが、リサンプリングされないとは言っていない。リサンプリング(一度アップして再びダウン)しても、理論上は(適切に実装されていたなら)変わらない。
(現実的には、88.2KHzや176.4KHzが使われることは滅多になく、そして、96KHzと192KHzならちょうど2倍だから)

書込番号:24395557 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/10/14 16:51(1年以上前)

>ekimadさん
>Model 9さん

お二方は毎度毎度噛みつき合っていますが、このスレッドは既に解決済みです。
延々と平行線を辿る言い合いがしたいのなら別の場所でお願いします。

書込番号:24395607 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!30




ナイスクチコミ106

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

一斉値下げ

2021/10/12 12:25(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

各社で値下げがされていますが、何かあるのでしょうか?

書込番号:24391930

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:1675件Goodアンサー獲得:348件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/10/12 14:47(1年以上前)

>けんけんびわびわさん

どもどもはじめましてm(__)m

自分も急に安くなってる琴似気が付いて少しびっくりさてます。

多分SONYの新製品で下位機種(c500でしたっけ?)が発表&販売されて、値段の割に性能が良いからだと個人的には思ってます。後発機の利点ですかね。
今迄の販売画家だと上位機種のWF-1000xM4が売れなくなりそうに思いますし。

書込番号:24392087 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:84件

2021/10/12 15:05(1年以上前)

>Uehara課長さん

なるほどそういう理由もあるのですね。
それなら急いで買う必要もないですかね。

書込番号:24392105

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:5件

2021/10/12 15:58(1年以上前)

憶測の域を出ませんが、パナソニックのEAH-AZ60やAppleのAirPods Proの後継機、その他競合機種への対抗の意味があるのかな、と思っています。
昨今のTWS界隈は日進月歩ですので、追いつけ追い越せで次から次へと素晴らしい製品が登場しますよね。
本音としてはSONYにトップにいて欲しいのですが、技術の進歩を思えばとても面白い状況だと感じています。

書込番号:24392157 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!9


ひろきさん
クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:17件

2021/10/12 18:15(1年以上前)

元が高かっただけで、適正価格に近付いていると思います。
視聴しましたが、個人的にはまだ高いと思います。

書込番号:24392314 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3件

2021/10/12 19:50(1年以上前)

ビックカメラのオンラインショップには
『10月13日までの期間限定特価』と記載されていますね。
14日以降は各社ともに元の価格に戻るのでしょうか…?

書込番号:24392483

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2021/10/14 00:17(1年以上前)

ヨドバシ.comは33000円に戻っちゃいましたね。ビックは10/14、9:15までの表記になってます。
買っておこうかな。

書込番号:24394692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2736件Goodアンサー獲得:47件

2021/10/14 06:47(1年以上前)

ビック.comでポイントアップのクーポン使ってポイント込みで23000円弱で
購入しちゃいました。
明日到着予定です。

書込番号:24394856

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:84件

2021/10/14 07:08(1年以上前)

皆様

やはり基本的には期間限定だったようですね。
ヨドバシは元の価格に戻ってました。

Amazonは今現在まだ割引だったため買ってしまいました。

こういった、期間限定で各社が値下げはなにか裏があるのでしょうね。

書込番号:24394871 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1594件Goodアンサー獲得:22件

2021/10/14 19:32(1年以上前)

メーカーが一時的に卸値下げたんでしょう。

食品とかよくあるパターン
店の利益は減らないと思います。

私も買うの悩みましたが、無理して買うほどの値下げでもないしやめました。

書込番号:24395818

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4件

2021/10/15 23:07(1年以上前)

23,000円で買えるのがわかっているのに今更33,000円は出せませんよね。値引きにしてもやりすぎでユーザーの気持ちをわかっていないなぁと思います。

書込番号:24397637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!21




ナイスクチコミ92

返信9

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:7件

【困っているポイント】
イヤホンの外音取り込みで「サー」という音が音楽を停止している時にうるさいです。
jabra elite85tを使用していた時にはそんな事は無かったため気になって質問しました。
【使用期間】
10/11つまり当日購入です。
【利用環境や状況】
まだ音楽を1回聴いた程度です。
【質問内容、その他コメント】
質問内容は外音取り込みモードの音のみです。何かあったら追記します。

書込番号:24391333 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/10/12 18:06(1年以上前)

あなたの書き込みは、質問になっていない。

>イヤホンの外音取り込みで「サー」という音が音楽を停止している時にうるさいです。

これは、ただの状況報告報告であり、質問ではない。

>jabra elite85tを使用していた時にはそんな事は無かったため気になって質問しました。

「質問しました」と言われても…
何も質問が書かれていない。

外音取り込みにすると「サー」とうるさいこと、困っていることは分かった。
それで?何が知りたい?

書込番号:24392304

ナイスクチコミ!2


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/10/12 18:08(1年以上前)

これは、ただの状況報告報告であり、質問ではない。

これは、ただの状況報告。報告であり、質問ではない。

書込番号:24392306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2021/10/12 20:22(1年以上前)

質問内容はサーという音が不具合なのか仕様なのかどうかです。

書込番号:24392547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1303件Goodアンサー獲得:102件

2021/10/12 22:12(1年以上前)

>ekimadさん
初心者マーク付いてるから優しくという訳じゃないですが、さすがに質問だろうと推測出来ますよね?

そんな言い方はちょっとひどくないですか?

書込番号:24392784 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!65


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/12 22:58(1年以上前)

>ぼらごんさん
SonyのHeadphones Connect は使ってますでしょうか?
外音取り込みの数値が高くとサーという音が大きくなっているのかと推測しています。
使用している環境にもよりますが、外の騒音が大きいほどサーという音も大きくなっていく傾向があると感じています。
上記はあくまでも私の感想ですが、外音取り込みの数値を下げてもサーという音が大きければ故障や不具合の疑いがあると考えています。

書込番号:24392855

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:7件

2021/10/12 23:51(1年以上前)

>KIMI0814-METALさん
返信ありがとうございます。
外音取り込みの数値が20(max)だと無音でもサーという音が鳴っている感じです。10くらいに下げると無音でもノイズは落ち着いてきました。そちらの外音取り込みでのイヤホンの状態を教えていただけると参考になりますので幸いです。

ノイズとは別の話になってしまうのですが、1タップして音楽を再生停止するとき反応しない場合がそこそこあるんですけど、これは不具合…?それともタッチセンサー特有の性質なのでしょうか?

書込番号:24392938 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


ekimadさん
クチコミ投稿数:851件Goodアンサー獲得:44件

2021/10/13 07:35(1年以上前)

>質問内容はサーという音が不具合なのか仕様なのかどうかです。

仕様ではない。
使用に耐えない程のノイズが仕様のはずがない。
低価格の製品ならホワイトノイズがひどいものもあるみたいだが(安かろう悪かろう)、販売開始時3万円以上したハイエンド機種でそんなことは考えづらい。
実際に使用しているが外音取り込み最大でも「サー」なんてノイズはほとんどない(ほぼ分からないくらい小さい)。
個体の不良(初期不良)だろうから交換などの対応をしてもらえば良いかと。
こういうことは、こんなところに書き込むよりも、メーカーや購入店に相談したほうが良いかと。

>そんな言い方はちょっとひどくないですか?

ひどいとは思わないが。
何を知りたいのか書くのは当り前でしょう。
スレ主さんは質問(知りたい事)を書いてないから、困っていることが伝わるだけ。

>さすがに質問だろうと推測出来ますよね?

何かしら質問をしたかったのだろうとは思う(分かる)が、
質問が書かれていない。
だからこそ、「何が知りたい?」と、態々、問いかけている。
改善方法を知りたいのか、他に同じようになる人を探しているのか…推測はできるけれど、あくまでも推測。本当に知りたいこと(質問内容)は分からない。
本当に困っているなら、メーカーなり購入した店なり相談すれば良いだろうに、そうしないで、ここに書き込んで、一体何を知りたいのかな?と。

書込番号:24393180 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件Goodアンサー獲得:2件

2021/10/13 19:13(1年以上前)

>ぼらごんさん
>そちらの外音取り込みでのイヤホンの状態を教えていただけると参考になりますので幸いです。
外音取り込みは使わないのですが、試しに20にしてみた感想です。
屋内(自室でテレビON:バラエティー番組)では、サーという音は微かに鳴ってるのを感じる程度で、音楽の邪魔にはならないくらいです。
屋外だと車の通過音がサーと鳴るのが酷いですね。音楽の邪魔になる感じです。

タッチセンサーに関しては、特に反応が悪いと感じた事はないですね。

書込番号:24394173 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:7件

2021/10/16 16:58(1年以上前)

>KIMI0814-METALさん
返信遅れました。すみません。
外音取り込みの音にも少し慣れ、タッチセンサーもコツを掴んで反応しないということは無くなりました。丁寧な対応ありがとうございました。

書込番号:24398727 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「WF-1000XM4 (B) [ブラック]」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM4 (B) [ブラック]を新規書き込みWF-1000XM4 (B) [ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WF-1000XM4 (B) [ブラック]
SONY

WF-1000XM4 (B) [ブラック]

最安価格(税込):¥29,264発売日:2021年 6月25日 価格.comの安さの理由は?

WF-1000XM4 (B) [ブラック]をお気に入り製品に追加する <3179

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング