WF-1000XM4 (B) [ブラック]
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
- 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
- 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録3182
最安価格(税込):¥29,500
(前週比:-1,698円↓)
発売日:2021年 6月25日

このページのスレッド一覧(全45スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
21 | 7 | 2021年10月12日 06:01 |
![]() |
110 | 8 | 2021年7月12日 18:42 |
![]() |
3 | 7 | 2021年7月15日 20:04 |
![]() |
2 | 4 | 2021年7月8日 05:43 |
![]() ![]() |
13 | 5 | 2021年7月7日 13:17 |
![]() |
2 | 0 | 2021年7月7日 00:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
タイトルにある通りANCや外音取り込みをONにした場合に
ランニングなどの運動をした場合イヤホンから振動音が聞こえたり
歯を噛み合わせたときに金属の反響音がなる問題に悩み調べました。
ノイズキャンセリングと外音取り込みをOFFにした場合は
反響音や振動音や出ないので、耳の形やイヤーピースの問題ではない
この症状は出ている人と出てない人がいる。
なので初期不良を疑いSONYストアにお問い合わせしたところファームウェアアップデートで修正予定だそうです。
もしこのアップデートで改善しなかった場合はまたお問い合わせする予定です。
書込番号:24246986 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>耳の形やイヤーピースの問題ではない
本当にそうでしょうか。フィット具合と、外音コントロールの2つのファクターを考えるなら、組み合わせが4種類あり、特定の組み合わせでのみ発生する可能性があると思います。
実際のところ、私は、走っても異音はありません。歯を噛み合わせる(歯がぶつかる)ときの金属音もほぼありません。
(意図的に歯を強くぶつけるようにすれば、金属っぽい音がしますけど、普通の咀嚼程度ではなりません)
このことから、フィットが甘く、なおかつ外部コントロールを有効にした時にだけ起こる現象である可能性が高いと予想します。
・フィットが甘くても外部コントロールがオフなら起こらない。
・しっかりフィットしていれば、外音コントロールがオンでも、起こりにくい(ほぼ起こらない)
ソニーがアップデートで改善させると言っているのは、
フィットが甘くても起こりにくいように調整するのだろうと予想します。
このイヤホンにはフィット具合を確認する機能があるので、この機能で確認しているし十分フィットしているはずだと考えると思います。
しかし、この機能がどの程度の判定基準となっているか分かりません。多少の許容範囲が設定されていると思います(厳しくしたら、なかなか密閉と判定されなくなるから)
密閉されていると判定される場合でも、強くフィットしている場合と、ぎりぎり判定範囲内の場合があって、差が出る可能性があるだろうと予想します。
書込番号:24247755 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

先日購入し自分も同じ現象に悩んでいます。
ANC及び外音取り込みがON時のみ歯を噛み合わせた時、少し大きな声で喋ったり、動画・音声の再生時等を行うと反響音が聞こえます。
どちらもoffにすると反響音が消える為、両方に該当して使用されているマイク側に問題があるんじゃないか考えています。
他の方が言ってるイヤーピースとかフィット感がと言いますがそういう次元の音ではないし当方は複数のイヤーピースで確認しましたが変わらず反響音が聞こえます。
今まで安物から高値のTWSで聞いていてこの様な現象は初めてですし何なら今回のXM4は今まで使ってきた物よりも自分の耳へのフィット感は抜群です。
この現象が起きている、起きていない人がいるのは個体差(品質の差)なのでしょうね。
バージョンアップで直れば良いですがこの手の不具合はシステム側弄れば直るのか正直微妙ですね。
書込番号:24270712 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>Tilia1989さん
・この症状は出ている人と出てない人がいる。
・ファームウェアアップデートで修正予定
この2点から、フィット具合の差による影響があると予想しました。
もしも、個体差によって発生したりしなかったりする現象だとしたら、ファームウェアでどうやって改善させるのだろう?という疑問があります。
発生する個体に対して、ファームウェアアップデートで、発生しにくくできたとしても、最初から起こらない個体と同等にはならない(できない)のではないかと思います。
また、個体差であるなら、発生する個体は不良と考えて差し支えないと思いますし、おそらく、発生しない個体への交換対応が行われるだろうと思います。
フィット具合(装着状態、耳の形など)が影響すると考えれば、説明がつくと思います。
フィット具合が影響する現象で、製品の個体差でないなら、製品の交換では解決しませんから、問い合わせても交換対応にはならなかったのだと思います。(交換にならなかったことに説明がつくと思います)
そして、ファームウェアでの制御(動作)を変える事で、発生しにくくする(フィット具合による差を小さくする)ということなら、可能性があると思います。
書込番号:24270819 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Kuroi1103さん
自分は基本、外音取り込みはオフで、使用してるけど、
この投稿を見て、試した。
>歯を噛み合わせたときに金属反響音がなる
↑を、希にだけど、感じるね
製品情報に↓のように書かれてる。
>口から発された声と頭蓋骨の振動で伝わる声の両方を捉え、あなたの声をどんな騒音下でも正確かつクリアに集音します。
自然な外音取り込みなら、自分の声が自分に聞こえるはず。
その処理において、骨伝導センサーの音の扱い方に、
より一層のブラッシュアップが必要そうだね。
ところで、音声ガイダンスの言語を日本語にしているのに、
「外音取り込み」でなくて、「アンビエントサウンド」なのはなぜ?
「Ambient Sound」でなく、カタカナ発音っぽく聞こえるけど・・・。
ググったら、ヤマハも「アンビエントサウンド」という名称を使ってた。
それでも、日本語として普通に通じるほど普及してないと思う。
書込番号:24270867
0点

>ekimadさん
>・ファームウェアアップデートで修正予定
とソニーが言っているのに、なぜそんな事を書く?
>フィット具合(装着状態、耳の形など)が影響すると考えれば、説明がつくと思います。
↑に、自分は納得出来ない。
>ランニングなどの運動をした場合イヤホンから振動音が聞こえたり
>歯を噛み合わせたときに金属の反響音がなる問題に悩み調べました。
なら、周囲からの音より、
骨伝導センサーが拾った、体内の音の影響と考えた方が自然と思うが。
書込番号:24270886
0点

自分も当初は骨伝導センサーによる現象かと思いましたがあまりにも耳障りな反響音のため本日、某家電量販店2件にて2機ずつを同じ設定、イヤーピースで視聴してきました。
結果ですが反響する物1機、しない物3機でした。
しない物はいくら歯を噛み合わせても反響音はありません。
反響音を確認した1機ですが反響音はするけど音楽や動画を再生してしまえば気になる様な物ではなかった。
試しに自分の所持しているXM4を持参し店員に聞いてもらいましたが反響音に驚いていましたよ。
ノイキャン・アンビエントをONにして音楽・動画再生をすると高音に対して反響音が鳴っているのでイヤホンの振動をセンサー、マイクが過剰に拾ってしまっているんじゃないかな?
期待していませんでしたがその事を一応SONYのチャットでやり取りをしましたが定型文を貼り付けて送ってくるだけなのでもちろん解決せず後日専門スタッフ?がメールでやり取りをしてくれるとのことでしたが4、5日掛かるらしくどうなることやら…
書込番号:24272628 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

最近 wf-1000xm4を洗濯して壊し修理に出そうかと思いましたが修理代が2万円近いので買うのと変わらないので新しく買おうと思います。
それで届いた個体が振動音や金属音がしなかったら耳の個人差ではなくイヤホン自体の個体差ということになりますね。
書込番号:24391532
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
6月27日にノイキャンや外音取り込みが途切れる現象について問い合わせたところ、本日正式な回答がもらえました。
ご申告の症状につきまして、SONYでも症状を把握し
現在、対応に向けて調査を行っております。
ご不便をお掛けしている中、大変申し訳御座いませんが
対応までお待ちいただきます様お願い申し上げます。
とありましたのでSONYも正式な形で問題を認知したようです。
ソフトウェアの問題であれば、アップデートで近々改善されるかもしれませんね
書込番号:24231558 スマートフォンサイトからの書き込み
51点

これは無線なんだから外部の影響は少なからず受けるものと割り切って使うもの
100%途切れないなんて不可能じゃろ
SONYも調査中というだけでソフトウェアのアップデートで解決するとは言ってないんだし過度な期待は禁物じゃわ
書込番号:24234394 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

この件に関して、個人的に思う事、予想などを書き込みせていただきます。
果たしてソフトウェアのアップデートで改善するのしょうか?ソニーが認識していると言っても、対応を検討中とのことなら、原因がハードにある可能性、交換対応になる可能性がもあると思います。
公式のアナウンスなど無く、問い合わわせた場合だけ交換してもらえる、なんてことにならなければと危惧します。
また、交換で改善したなどと書き込んでいる人もいるので(事実であるならですが)、既に改善されていることに。
一部の(特に初期ロットの)製造上の問題で、既に解消したものが出荷されているか、ハード設計に改良が加えられ解消したものが、出荷されているか、あるいは、問題を解消したソフトウェアがインストールされた物が出荷されているか…
果たして、どうなるでしょうね?
書込番号:24234422 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>ダブルミリオンさん
ノイズキャンセリングや外音取り込みが途切れる現象のことであり、再生音が途切れることではないので、無線であることや、外部からの影響は関係ないと思います。
書込番号:24234426 スマートフォンサイトからの書き込み
21点

自分のも同じ症状が出まくってますが、まあ説明書にはノイズキャンセリングが勝手にオン、オフになるなんて記載ないので、そうすると動作不良なので、修理に出しますよ。直るまで出し続けます。ノイズキャンセリングを謳って出した以上、部品や基盤を作り直すなり、設計をしなおすなり動作不利がないものを求め続けます。その為の五年保証だし。仕様だとか、泣き寝入りなんか絶対にしません。まさかSONYがXM3以下のもの新型として売るはずはないと思いますので、そもそもまともなものものを出せないなら、販売しないでいただきたい。
書込番号:24234646 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

私も購入して同じようにおかしいと感じて、アダプティブサウンドコントロールの設定をオフにしたら自動切換されなくなりました。みなさんの途切れるというのは、この機能の問題とは違う不具合ですよね。失礼しました。
書込番号:24236272
0点

こちらの事象について、本日ソニーに問い合わせしたところ、ソニーでも症状を確認しており、現在改善に向けたアップデートを準備中との事で、準備が出来次第ソニーサポートページでお知らせを予定しているとの事でした。高い買い物でしたので、アップデートで改善されるならほっとしました。
書込番号:24236282
5点

>ダブルミリオンさん
ちゃんとコメントの内容読まれましたか?音切れではなく外音コントロールが途切れる現象についてであり、また外音コントロールOFF時には途切れはないので無線であることは一切関係ありません。
>originalkeiさん
問い合わせて頂いたのですね。
SONYからアップデート準備中なのですね!
交換といったことにならなくて良かった(^^)
この不具合が凄く気になっていたので早く改善されるといいですよね!
書込番号:24236571 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

SONYは、ファームアップすると、ノイキャンが弱くなるという神話?があるのが心配。(笑)
書込番号:24236662
7点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
ソニーストアで16日にブラックの予約をして、先程、出荷可能日7月14日に更新されていました。
月末を覚悟していたので、半月ほど早くなって嬉しいです。
予約されてまだの方にも早く朗報が有るといいですね。
書込番号:24229756 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自分もブラック7月9日で更新されました。
書込番号:24229778 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ブラックを6月23日に注文、出荷可能日が7月19日頃(目安) に
更新されていました。
書込番号:24229888
1点

私も、WF-1000XM4ブラックを6月16日に注文確定しましたが、本日ステータスが変更となり、出荷日目安が7月14日になりました。比較的早く到着しそうで良かったです。早く皆さんの手元に届くといいですね。
書込番号:24229974
1点

自分も本日、ステータスが更新されていました。
6月16日ソニーストア黒予約
ステータス:注文確定
お届け方法:ヤマト宅急便
出荷可能日:2021年7月13日頃(目安)
最近はDAPも新たに新規購入しようかなと物色中です。
書込番号:24230077
0点

ドコモオンラインショップで在庫ありになってるけどすぐ発送されるのかどうかはわからない。とりあえず情報として。
書込番号:24231812 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あと二日さん
良い情報をありがとうございます。
私が、2日遅れ(25日)に注文と同時に決済が終わってますので
単純に考えると、来週には納期確定しそうですね。
8月になるのかと思っていました。
楽しみです。
現在のステータスは、下記の通りです。
ご注文日: 2021年6月25日
注文確定
出荷可能日: 入荷次第出荷
書込番号:24233158
0点

ソニーストア黒6月24日注文で
出荷可能日が7月20日目安になりました!
頑張れソニー!
書込番号:24241657 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
6月22日に注文して、やっと今日届きました。ワイヤレスイアホン初体験です。私はPCとペアリングして主にクラシックを聴きます。まずペアリングでつまずきました。PCがイヤホンを認識してくれないのです。PC再起動で事なきを得ました。つぎにイアピースがなかなか耳になじまず、大きいのから小さいのまで試しました。結局Sが私の耳には合っていたようです。音質は最初聴いたときには高音部は良いのですが、低音部が全くだめでした。これはやってしまったなと思ったのですが、イアピースを耳の奥にぐっと押し込むと、低音が十分に聞こえるようになりました。SONYのヘッドフォンと同程度の音質と思います。ここで質問ですが、音量のコントロールはどのようにしたらできるのか、ご存じの方がいらっしゃいましたらご教示ください。よろしくお願いします。
1点

ご購入おめでとうございます。
音量のコントロールは、PCの音量調節に連動するかと思いますが、うまくいきませんでしょうか。
書込番号:24228088
0点

>T・B・さん
ありがとうございます。このイヤホンをタッチすることで音量調節できるのかと思っていました。PCの音量調節でうまくいきました。機械音痴なもので。助かりました。
書込番号:24228143
1点

>lKEchanさん
SONYストアで購入しました。いつ頃になりますという連絡はなく、いきなり発送しましたのメールでした。発送から1日半ほどで届きました。早く届くといいですね。
書込番号:24228870
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
eイヤホンPayPayモール店で「ご予約商品/7月下旬以降順次お届け予定」との記載がありましたが6/27夜に購入しました。
しかし、昨夜帰宅したところ家に着いていました!
予定より半月以上早い到着だったので、テンションが上がりました!
今日から実際に使用してみようと思います。
在庫や配送についてのコメントを今までこちらで拝見していましたので、情報の共有をと思いコメントいたしました。
書込番号:24227570 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>K.Ssさん
プラチナシルバーですか?
書込番号:24227679 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私は27日20時にブラック購入したのですが、少しの時間差かもしれませんが、出荷連絡がありません。残念だなぁ。
書込番号:24227699 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

辛口たまに甘口さん
はい。プラチナシルバーです。
書込番号:24227704 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

隣の芝生はよく見えるさん
27日18時45分に注文しました。
やはりブラックの方が人気なのでしょうか。
わたしは肌に馴染むと思いプラチナシルバーにしました。
書込番号:24227713 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

たまたまキャンセルが出て繰り上げ購入出来たのかも
なにわともあれじっくり製品を使い出して欲しいのう
書込番号:24227769 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
A100での話です
今まであげていた問題が
WALKMAN経由で音楽聴くと
エラー無しです。
デバイスもエラーの一因なの?
わけわからん。
Amazon MUSIC
Spotify
何も問題無し。
これで ウルトラHD気兼ねなく聴ける
書込番号:24227056 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





