WF-1000XM4 (B) [ブラック]
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
- 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
- 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。

このページのスレッド一覧(全200スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 3 | 2023年10月12日 07:39 |
![]() |
8 | 2 | 2023年10月5日 02:33 |
![]() |
25 | 9 | 2023年8月23日 22:07 |
![]() ![]() |
3 | 8 | 2023年8月9日 21:38 |
![]() ![]() |
27 | 16 | 2023年8月9日 07:00 |
![]() ![]() |
6 | 3 | 2023年8月3日 11:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
先日旅行先の駅でケースのみを落としてしまいました。駅には届いたらしいのですが受け取りにはシリアルナンバーを確認(本人の物か)しないとお渡し出来ないらしいです。
そこでシリアルナンバーを調べたいのですが。調べたところケースの裏にシリアルナンバーが書いてあるらしくmy Sonyの方にも登録しておらず調べられませんでした。そこで質問なのですが製品パッケージの帯の上から2番目のバーコードの数字はシリアルナンバーのような数字(7桁)が有りましたこちらはシリアルナンバーなのでしょうか?
書込番号:25459088 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>>そこで質問なのですが製品パッケージの帯の上から2番目のバーコードの数字はシリアルナンバーのような数字(7桁)が有りましたこちらはシリアルナンバーなのでしょうか?
そうみたいですね。
ちょっと違いますが、AIBO ERS-1000のQ&Aから。
>梱包箱に貼られているシールに、7桁のシリアル番号(製造番号)が記載されたラベルが貼られています。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00204697
書込番号:25459124
2点

Where can I find the model and serial numbers for my Digital Music Player (Walkman) or other Portable Audio devices?
https://www.sony.com.sg/electronics/support/articles/00136009
これを見れば明らかでしょう。
書込番号:25459171
1点

>かっきー12345カズさん
ケースを確認してみました
7桁の数字がシリアルナンバーのようですよ
書込番号:25459337
5点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
先日、修理に出して交換で戻ってきたのですが、タップでの外音コントロールでオフにできなくなりました。
仕様変更があったのでしょうか?
以前は3モード選択できたのですが…。アプリでのタップの設定でもOFFの表示がありません。
書込番号:25448901 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

アプリの Headphones Connect で、デフォルトでは「外音コントロール」の「オフ」にチェックが付いてなくてタップでは選べなかったと思います。でも、「オフ」にチェックすれば選べる様になりました。少なくとも自分のアプリでは3モード選べています。バージョンは 10.1.2 です。
書込番号:25449247
3点

>引きこもり2号さん
あった!ありました!私の目が濁ってましたね(汗)
すぐ下にありました。ありがとうございます!
書込番号:25449741 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
今年の2月にL側のバッテリー不具合で
L側のみ新品に交換されて返ってきましたが、8月になりR側が3時間持たない症状になり、チャットで質問したら引き取りにまた引き取りにきてくれて修理代が、かかる場合は連絡するとありましたが、まあ修理費かかってもよいかな程度で修理依頼完了
集荷後数日連絡はなく
数日後には発送しましたとメール連絡
お金かかってないけどまたR側だけ新品に交換かなと思っていたら
L側R側不良と明細に書いてあり
両方新品になって返ってきました
(リビルド品かも?)
発売から2年たっているのに新品交換
は太っ腹なのか、不具合が多すぎるからなのか何なのか?
みなさんどう思われます?
WX-1000XM5も予約済みですが
こんなことにまたならないか不安ですが
2年保証が付くので予約してしまいましたが……
書込番号:25394107 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>今岡山県にいますさん
SONYとしてもバッテリーの品質に問題があることを把握しているからだと思いますよ
現にXM5はバッテリーメーカーが変更になりましたし
書込番号:25394124
2点

そうなんですね
ありがとうございます
WX-1000XM5はドライバーもすこし大きくなりましたから、すこし期待しています。不安はイヤピース変えてもフタがちゃん閉まるかどうかですね
試聴時に確認するの忘れました
イヤピースはfinal E-TYPEにします
書込番号:25394133 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>今岡山県にいますさん
バッテリーってけっこう怖い部品なのに
リコール発表しないのが不思議、
書込番号:25394135 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

Bluetoothイヤホン 発火で調べたらけっこうありますね。
私はなるべく毎日は使わないようにしていますが、JBLとゼンハイザーとソニーで日替わりに使っておりますが意味ないかな・・・。
書込番号:25394141 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

リコールは事故等重大な場合が対象ですよ。
知ったかぶりして恥ずかしいですね!
書込番号:25394206
15点

重大事故?
https://www.recall.caa.go.jp/result/detail.php?rcl=00000030928&screenkbn=06
書込番号:25394278 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

みなさんありがとうございました。
書込番号:25394421 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>今岡山県にいますさん
こういう製品は修理できないでしょう。
かなり小型だし、技適の製品は容易に分解できてはいけないと定められているので、修理しないことを前提に設計されているかと…。
サービス部門は、修理依頼品が来たら、不良品か良品かを判断し、良品ならそのまま返す。不良品なら製品交換する、だけでしょう。
保証期間が過ぎていれば、相応の修理代金を要求されて製品交換になるかと…。
書込番号:25394555
1点

すいません
購入から2年たってます
2021年8月購入です
保証期間切れしてますが
2回目の交換でした。
わかりにくい文書でした。
書込番号:25394593 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
初めまして。
今まで使っていたイヤホンが壊れてしまったため、
新しくこちらを購入する予定です。
が、私はコンプライのイヤピースを使っているため、
ケースに収まるのかが不安要因です。
もしわかる方がおられましたら、ご教授よろしくお願いします。
0点

>田舎はツラいぜさん
コンプライは使ってませんが、アマゾンで見るとTG-200やTX-200は大丈夫みたいです。
型番で検索すれば対応機種出ています。
書込番号:25376599 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zippo1932さん
早速のレスありがとうございます。
対応表を見たら、200系は対応しているようなので
買ってみようと思います。
現在持っているのは合いそうにないので。
ありがとうございました。
書込番号:25376651
0点

以下の記事ではスタンダードのT-200はLサイズでも行けるようです。Ts-200はLサイズがバッテリーケースに収まらないと書いてありますが、僕が試した時には押し込んで充電もちゃんと出来ました。
https://www.call-t.co.jp/tenchoblog/entry/033575.html
書込番号:25376667
1点

>sumi_hobbyさん
レスありがとうございます。
私はTx200のMサイズを購入したんですが。
合うでしょうか?
ちょっと不安になってきました。
書込番号:25376690
1点

Tx-200はT-200にワックス(耳垢)ガードが付いたもので外径やノズル径はT-200と変わりがありません。先に示したリンクで外径が13.97 mm ± 0.50 mmで高さが10.67 mm ± 0.65 mmのT-200 Lサイズは使えた事になっています。Mサイズは外径が12.45 mm ± 0.50 mmと一回り小さく、高さは13.97 mm ± 0.50 mmと同一のスペックですからTx-200 Mサイズでも問題なく使える計算ですね。
書込番号:25376976
1点

>sumi_hobbyさん
レスありがとうございます。
詳しく調べていただき、ありがとうございます。
これで安心してWF-1000XM4を購入することができます。
ありがとうございました。
書込番号:25377040
0点

>田舎はツラいぜさん
今はiPhone 14 ProかNW-A306に接続して使用していますが
これ(↓)を取り寄せたことがあります。
https://www.complyfoam.com/products/sony-ear-tips-true-wireless#
FedExで1週間以内に届いた記憶があります。
船便だと通関含めて時間がかかり1カ月近く待ったかな...
これもアリかと思いますが価格が...
https://www.amazon.co.jp/dp/B081QSLTW6
そして
WF-1000XM5ではなく
敢えてWF-1000XM4を選ばれたんですね。
価格違いますもんね。
蛇足ですが私がWF-1000XM4に感じた不満は1点だけでした。
ワイヤレス充電で充電完了後も充電台に乗せておくと
ケースのランプが赤点滅して、かなり高温になること。
ほかは不満がないわけではないですが私の中で許容できる範囲なので。
書込番号:25377076
0点

>田舎はツラいぜさん
私は Comply TrueGrip TG-200 を使っています。Sony WF-1000XM4対応とうたっているだけあってケースに収まります。
https://www.amazon.co.jp/dp/B07T84884S
私の耳にはジャストフィットのようです。SONYストアでSony WF-1000XM5を試させてもらいましたが、TrueGrip TG-200を装着した WF-1000XM4 のほうが無音時ノイズリダクションの静寂感が勝っていたように感じられました。
書込番号:25377242
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
こんばんは。
タイトルの件で質問です。
Xperiaの遊んでいる機種が手元にあるので、
そちらで音楽を聴いた場合のコーデックは
何になるのでしょうか?
わかる方おられましたら、ご教授お願いします。
書込番号:25372154 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スマホの対応コーデックによって変わります。
WF-1000XM4の対応コーデックは
SBC
AAC
LDAC
となっていますのでスマホ側がLDACまで対応していればLDAC接続が可能です。
AACまでしか対応していなければAAC接続になります。
また、任意に切り替えることも可能です
書込番号:25372175
5点

>流離い悪人さん
レスありがとうございます。
詳しいことはわかりませんが、Xperiaの10Uですが?
書込番号:25372182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>古民家改修中さん
こんばんは。
ご自分で検索してみて下さい。
答えは簡単に見つかるでしょう。
書込番号:25372217 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Xperia10UならLDACに対応していると思いますから最高音質と言われるLDAC接続が可能です。
スマホの対応コーデックは設定→システム→開発者オプション→Bluetoothオーディオコーデックで確認することが出来ます。
書込番号:25372226
4点

期待してるようなおとにはならないかもしれませんが。
今の、スマホとなんら変わりない音が出てきますよ
書込番号:25372317 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

アプリで接続しているコーデック、表示されませんか?
書込番号:25372407
0点

>流離い悪人さん
>dragonドラゴンさん
>今岡山県にいますさん
>mt_papaさん
レスありがとうございます。
>流離い悪人さんへ
すいません、開発者オプションというものがないんですが?
システムはありますが。
>dragonドラゴンさんへ
確かに、調べればすぐわかることでしたね。
>今岡山県にいますさんへ
期待した音でなければ、iPhoneに戻すだけです。
ちょうど遊んでるスマホなので、
やってみようかなと思っただけです。
>mt_papaさん
まだ音楽も入れてありませんし、アップデートしたくても、
simがないスマホなのでできないんです。
書込番号:25372428
0点

めんどくさい方ですね(笑)
アプリを介さなくてもスマホと接続すればスマホに接続状態が表示されるでしょう。
そのスマホと接続は出来るんですよね。
まあ音質が良いとされるコーデックで聴いた方が気分的には良いですが、実際のところ計器のような耳を持っていない限りコーデックの違いなんて分かりませんから気にしないことです。
勿論私も判別出来ませんよ^^:
書込番号:25372440
7点

>流離い悪人さん
レスありがとうございます。
確かに私もそんないい耳ではありませんので、
聞き分けられませんが。
細かいことは気にしないことにします。
書込番号:25372449
0点

お早うございます。
WF-1000XM4は購入後のデフォの状態の設定だとどんな操作をしてもLDACで繋がる事はありません。LDACにも対応させ繋げるにはアプリで音質モードを接続優先モードから音質優先モードに切り替える必要があります。WF-1000XM4単体で音質優先モードに切り替える事は出来ないです。
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000237528.html
https://helpguide.sony.net/mdr/hpc/v1/ja/contents/TP0001548853.html
今回、お持ちのXperia10 IIにSIMを入れていないと言う事ですが、アプリをインストールする際にXperia10 IIとしては直接キャリア回線に繋がっている必要はなくWi-Fiの接続でOKです。古民家改修中さんはスマートフォンサイトからの書き込みなので別で運用しているスマホはお持ちでしょうからWi-Fiテザリングで繋げばOKでしょう。
テザリングの方法はAndroidですと設定 > テザリング > Wi-Fiテザリングの手順でWi-Fiテザリングの使用を有効にします。iOSなら設定 > インターネット共有 > ほかの人の接続を許可の手順でWi-Fiテザリングを有効にし、Xperia10 IIをスマホにWi-Fi接続して以下のリンクからアプリをインストールすれば良いです。mt_papaさんが書かれているようにアプリで接続しているコーデックが確認出来ます。
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.sony.songpal.mdr
https://helpguide.sony.net/mdr/hpc/v1/ja/contents/TP0001548841.html
WF-1000XM4はコーデック、DSEE Extreme、ノイズキャンセリング機能/外音取り込み機能(アンビエントサウンドモード)組み合わせでバッテリー持ちが最大12時間から最大3.5時間と幅があってどの使い方が自分にとって良いのかなど検討しながら色々調整してみてはどうでしょう。
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000237542.html
書込番号:25372564
0点

>sumi_hobbyさん
レスありがとうございます。
また、私のレスが大変遅くなり申し訳ありません。
ちょっと体調を崩していたものですから。
>LDACにも対応させ繋げるにはアプリで音質モードを接続優先モードから音質優先モードに切り替える必要が
>あります。WF-1000XM4単体で音質優先モードに切り替える事は出来ないです。
sumi_hobbyさんのおっしゃるように、WiFi接続したらアプリのアップデートができました。
また、音質優先モードにしたら、LDACになるようになりました。
ただ、私の駄耳ではLDAC接続でもAAC接続でも、違いは分かりませんでした。(泣)
9月発売のXM5だと、多少は違うのかもしれませんが。
とりあえず、諸問題は解決しましたので、これで終わりにしようと思います。
レスいただいた皆さん、ありがとうございました。
書込番号:25373844
0点

>古民家改修中さん
接続コーデックで違いを感じたいとお思いなら
スマホの音源(音源ファイル)もハイレゾの物を使わないと余計違いが分かりにくいです。
同じSONY系ならmoraからDSDやFLACの音源を購入してダウンロードするとかしてみて下さい。
https://mora.jp/
書込番号:25373885 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>私の駄耳ではLDAC接続でもAAC接続でも、違いは分かりませんでした。(泣)
それが普通ですからご心配なく。
実際にブラインドテストして判別できる人なんていませんよ。
「そんな気がする」だけです
まあ音楽を聴くのは気分も大切ですからそういう意味ではコーデックに拘るのも無意味とは言えないかもしれませんね。
書込番号:25373938
6点

>よこchinさん
>流離い悪人さん
閉めたにもかかわらずレスいただき、ありがとうございます。
>よこchinさんへ
>同じSONY系ならmoraからDSDやFLACの音源を購入してダウンロードするとかしてみて下さい。
一応Media GoでFLACにしてあるものを、
スマホに落とし込んでいるのですが。
それでもダメなんですかね?
>流離い悪人さんへ
>まあ音楽を聴くのは気分も大切ですからそういう意味ではコーデックに拘るのも無意味とは
>言えないかもしれませんね。
確かに、気分も大切ですからね。
ある意味、コーデックに拘るのも必要かもしれませんね
とにかく、皆さんのおかげでコーデックの必要性がわかりました。
ありがとうございました。
書込番号:25376193
1点

>古民家改修中さん
>>一応Media GoでFLACにしてあるものを、
CDからリッピングしているって事ですよね?
元の録音にもよりますが、高音質設定のFLACでも
無い音をソフトで作り出す訳には行きませんから
音源マスターを持っているメーカーが作った高音質ファイルと同じとは言えませんね。(>_<)
まあ圧縮音源よりはCDにより近いとは思いますがので
同じと感じるならスレ主さんには必要無いのかも。
旧コーデックでも楽しめるなら良いのでは無いでしょうか。
書込番号:25376318 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>よこchinさん
レスありがとうございます。
>CDからリッピングしているって事ですよね?
そうですね。
特別変換などは行っていませんので。
WAVには劣ると思いますが。
>同じと感じるならスレ主さんには必要無いのかも。
CDと同じだとだとは思いませんが、
私は一応満足しています。
あとはイヤピースで調整すればいいことですし。
書込番号:25376365
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
こんにちは。
先日AZLA SednaEarfit Crystalのイヤピースを購入しましたが、
写メの中央にある細く黒いものの使い方がわかりません。
(ピンボケですいません)
これは何に使用するものなんでしょうか?
1点

ノズルが細いタイプに対応させるためのアタッチメントです。
WF-1000XM4なら必要ありません。
書込番号:25369285
5点

>流離い悪人さん
レスありがとうございます。
そうなんですか。 アタッチメントね。
必要ないならいいのですが、何かに必要なのかと思いまして。
ありがとうございました。
書込番号:25369294
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





