WF-1000XM4 (B) [ブラック]
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
- 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
- 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録3182
最安価格(税込):¥30,558
(前週比:-2,508円↓)
発売日:2021年 6月25日

このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
48 | 7 | 2023年10月29日 21:51 |
![]() ![]() |
12 | 3 | 2023年10月16日 18:32 |
![]() |
82 | 18 | 2023年10月25日 19:24 |
![]() |
27 | 5 | 2023年9月7日 22:56 |
![]() ![]() |
20 | 10 | 2023年8月31日 10:54 |
![]() |
61 | 3 | 2023年8月2日 22:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
最近スマホをHuaweip30liteからRedmiNote11pro5Gに変えまして、今までAAC接続だったのがLDAC接続に変わり、音質は満足していたのですがwf-1000xm4のバッテリーの減りがかなり早くなってしまったのでAAC接続を試みました。RedmiNote11pro5Gは下位コーデックのAACにも対応しているはずなんですが、開発者向けオプション等で設定してもAACでは接続できずSBCかLDACでしか接続出来ません。何か解決策はありますでしょうか?
書込番号:25483705 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

モバイルバッテリーがあればよいですね
書込番号:25483732 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

アプリで接続優先にすればAACになると思います。
お試し下さい。
書込番号:25483749
2点

>バッハの平均律さん
試してみましたが、SBC接続になってしまいます…
書込番号:25483782 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

RedmiNote11pro5GはAACに対応しているみたいです。
あとは、設定のどこかが間違っているのだと思います。
冷静に見直しをお勧めします。
書込番号:25483818
0点

私のスマホはXperia 1 Vですが、開発者オプションを見てみると、
音質優先ではSBC・AAC・LDACが白文字、接続優先ではSBC・AACが白文字になっており、
いずれも切り替え可能です。
RedmiNote11pro5GでAACは(選択可能な)白文字になっていないのでしょうか?
書込番号:25483864
3点

wf-1000xm4で音楽を再生中に開発者向けオプション→HDオーディオ→オン
Bluetoothオーディオコーディック→ストリーミング:LDACをタップして「AAC」をタップ
Bluetoothオーディオコーディック→ストリーミング:AACになりますか
トリーミング:AACになっても音がしないときはBluetoothをケースに戻す、端末を再起動します
その位しか方法はないです
書込番号:25483872
12点

ストリーミング:AACは選択出来ますが、開発者向けオプション画面から別の画面に切り替えると即座にLDACやSBCに戻されるといった感じです
他の端末で下位コーデックの設定を固定できるならイヤホンではなく端末側の問題かもしれませんね。
書込番号:25483915 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
【困っているポイント」
右側が無音になっています。イヤホン取り出しても接続の音もありません。
スマホ側では接続になっております。タッチ操作も音は無いですが動きます。
センサーも反応しており、外すと音楽は止まります。
リセットや初期化しても治りません。
どなたかアドバイス頂けないでしょうか?
12点

>どんかびさん
購入後間もないのなら、購入店で交換対応などを聞いて見ましょう
そうではないならメーカー修理でしょうね、ただし見積もりを先に聞きましょう
最悪買った方が安いという事になりかねません
書込番号:25466089
0点

返信ありがとうございます。
購入して1年半ほどたっているので補償対象外なんですよね。
どこか壊れてる可能性がたかいですかね。。
書込番号:25466095
0点

>どんかびさん
本体初期化やリセットしてダメな場合に残った方法としては、買った時と同じ事をもう一度やってみるです。
スマホアプリの削除とBluetoothの接続削除してスマホ再起動再する。
その後にイヤフォンを初期化して購入した時と同じにして最初からやってみる。
それでダメならイヤフォンの故障しか無いと思います。
また、スマホの故障もあり得るので、他のBluetoothイヤホンでどうかも要確認です。
書込番号:25466232 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
現在、WF-1000XM4とAZ60M2の購入を検討しています。
XM4は以前使用していましたが、紛失してしまいました。音質は非常に気に入っていたものの、装着しているとすぐに耳が痛くなってしまうのが難点でした。新機種も出て値段も安くなって来たので買い直そうかと思っているのですが、AZ60M2も評判がいいみたいで気になっています。
視聴するのが一番であることは重々承知しておりますが、
中々直ぐには足が向かない地域に住んでおります。
こちら2機種の音質の傾向の差、使い勝手の良さ、どちらがおすすめかなど教えていただきたいです。
重視するのは音質、装着性、接続安定性で、ノイキャンなどは最低限の性能さえあれば十分と考えています。
好きなジャンルは星野源、米津玄師、BUMP、RADなど、
男性POPSやバンドを聴くことが多いです。
※最近は星野源の生命体、King GnuのSpecialzがお気に入りです!
どうぞよろしくお願いします。
書込番号:25413107 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

記載が漏れてありましたが、再生機器はiPhoneです。また直近で別の質問者さんが同様の内容で書き込みをされておりますね…似たような質問となり、申し訳ありませんがよろしくお願いします。
書込番号:25413122 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>Noel1027さん
そういうことなら、音質を気に入っていた XM4 をもう1回でいいんじゃないでしょうか。
書込番号:25413240
4点

冒険して今迄使った事の無い機種も有りかと思うけど、悩んでるなら先ずは音が判ってるWF-1000XM4の方が良い気がする
書込番号:25413248 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

>装着しているとすぐに耳が痛くなってしまうのが難点でした。
イヤーピースの選別により改善の余地はあるにしても、装着して耳が痛くなるのは論外ですのでその二択ですとAZ60M2ですね。
>重視するのは音質、装着性、接続安定性
価格は下ですが特にAZ60M2が劣っているとは感じませんし、装着性は人によるので難しいですが一般的には快適と言える部類かと。
ノイキャン性能も高い部類と思います。
>Jennifer Chenさん m(__)m
書込番号:25413271
9点

>流離い悪人さん
Panasonic V.S SONY
抗争勃発
書込番号:25413275
7点

大差ないかな
多分聴き比べてもかわらないかも
書込番号:25413313 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆さん、様々なご意見をいただき、ありがとうございます。
xm4については一度、イヤーピースの交換も試しましたが、装着感を改善するには至らず、いい音は聴きたいが痛みに耐えるのも…とジレンマに陥ってる部分があります。
また音についても十分ではあるが、もう少し煌びやかさがあればと考えていたところ、az60m2はそういった要素を備えていると聞き、候補の一つになった次第です。
既に音質が優れていると分かっているXM4を取るか、新たな刺激を求めてAZ60M2を取るか悩ましいところではありますが、皆さんの意見を参考にしつつ、もう一度じっくり考えてみます!
書込番号:25413415 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>Noel1027 さん
>もう少し煌びやかさがあればと考えていたところ、az60m2はそういった要素を備えていると聞き、候補の一つになった次第です。
ここは大事な部分と思いますので、
az60m2はメリハリの効いた躍動感もあるサウンドですが煌びやかというのとは違いますね。
もう少し煌びやかというなら価格は下がりますが「NUARL mini3 」はお勧めできます。
音質や装着感、接続性も問題ありません。
ただノイキャン性能がaz60m2に比べて劣ります。
書込番号:25413459
8点

>Noel1027さん
あとから、追加情報ですか。まぁいいですが。
それなら AZ80 がいいと思います。(AZ60M2よりはるかに良いです。)
書込番号:25413738
2点

>流離い悪人さん
教えていただき、ありがとうございます。躍動感のあるサウンドというのも良いですね!自分の好きな曲の傾向に合いそうです!
重ねての質問で申し訳ないのですが、接続安定性はどうなんでしょうか?
また、NUARLは全くのノーマークでした!見た目からして煌びやかな音がしそうですね 笑
上位機種なども含めて色々と調べてみます!
書込番号:25413851 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Noel1027さん。
接続安定性も問題ないレベルですね。
あと、AZ80 がAZ60M2より「はるかに」良いということはありません。
価格差を考えればかなり接近しているクオリティーだと思いますよ。
そもそも、サウンドそのものの傾向が違うので上位、下位というより好みが分かれる傾向だと思いますね。
後から追加情報も全く問題ありません(笑)
書込番号:25413882
9点

>Noel1027さん
いろいろ調べるなら、
SOUNDPEATS の Opera 05
も調べてみてください。(これは試聴できないので、多数のレビューなどを参考に)
補足:
基本的に所有しているイヤホンについてだけコメントしています。
一部、試聴だけのものもあります。
書込番号:25414098
0点

>流離い悪人さん
>mt_papaさん
色々と教えていただきましてありがとうございます。
az60m2に気持ちが偏りつつありますが、
急遽仕事の関係で都心に行く用事が出来ましたので、空いた時間で試聴にも行きたいと思います!
購入した際にはご報告させていただきます!
書込番号:25414225 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>Noel1027さん
音質が気に入ってたならXM4一択でしょ。
私も純正イヤーピースのSサイズ使ってても痛くなるので色々試した結果ソニーのソニー ハイブリッドイヤーピース ep-ex11に行き着きました。これのSサイズはぴったりで多少音質が落ちるが痛くならない。音質も許容できる範囲でした。イヤーピースの価格もソニー製でありながら安価ですよ。
価格で言うならアンカーのSoundcore Libertyシリーズがいいですよ、多少性能は落ちますが圧倒的安さです。
LDAC非対応のiPhoneで再生するよりLDAC対応のアンドロイドorウォークマンで再生することをおすすめしますよ。
書込番号:25414283 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>Noel1027さん。
試聴予定ということですのでこれも候補にお勧めしときますね。
https://kakaku.com/item/J0000039029/
https://www.e-earphone.jp/products/detail/1496996/
トータルバランスに優れたなかなかの実力機です。
書込番号:25414294
5点

もう解決したかもしれませんが
WF-1000XM4とAZ60m2の比較だと
ノイキャンはWF-1000XM4のほうが強い。特に中高音域は顕著です。
音質は好みだと思いますが、低音の締まり、高温の伸び、綺羅びやかさではAZ60/AZ60m2かと。ただこれは聴き比べて分かる差だと思います。
私はWF-1000XM4をメインで使っていますが、アイソレーションイヤーピースが耳に合わないので、Technicsのイヤピを装着して使っています。
どのサイズに変えてもバッチリ合いますし、ケースにもちゃんと納まり、音質面においても特に低音の量感が増すのでオススメです。
AZ60 → WF-1000XM4 → AZ60 → BOSE QC2 → WF-1000XM5 → AZ80 → AZ40m2 → AZ60m2とここ1ヶ月迷走しましたが、メインはWF-1000XM4、サブでAZ60m2が私にとっては最適解でした。
余談ですが、WF-1000XM5は個体の当たり外れが大きく、LDAC接続時の途切れ、左右接続の不安定さ、などあるのでソフトウェアアップデートで改善されるまではやめておいたほうが良いと思います。
ご参考までに。
書込番号:25477804
2点

>Noel1027さん
XM4 に1票です。
イヤピー探しも結構面白いですね。
私は自作派です。
ダイソーのイヤピーが優れものと言ってる人もいました。
書込番号:25478010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

耳が痛くなるのは苦痛だと思いますので、小ぶりは AZ60M2 のほうを試してみるのもいいと思います。
書込番号:25478118
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
ずっと音楽を聴いて使っていて満足なのですが、通話が本当によく聞こえないと相手からよく言われます。
本当によく聞こえないと言われて、何か設定があるのでしょうか?
今まではレドミノートを使っていましたが、9/2よりZflip5に変えましたが、通話のキャッチは変わらず。
airpodsproを友人から借りて使ってみるとクリアに聞こえて通話ができました。
XM4はすごく気に入っているので移動中音楽を聴いていて電話がかかってくると、いつもBluetoothを切って相手にちょっと待ってもらってスマホ本体で電話してます。
問い合わせなどでスマホを見ながらの対応など、イヤホンを使いながらだとやりやすいので、こちらのイヤホンで通話がうまくできるようにするにはなにかアドバイスお願いしたいです。
書込番号:25408524 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

大きな声ではっきりと話しましょう
それでかなり改善されますよ
人前でははずかしいですが
大きな声ではっきりと話しましょう。
書込番号:25408536 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>キウイマン2さん
マイクの収音性能やノイキャンにもよるんじゃないのかな?
書込番号:25408586
6点

>キウイマン2さん
イヤホンの性能限界なので、イヤホン変えるしかないような気がします。
書込番号:25408972
1点

>キウイマン2さん
試しに5000円位の買ってみたらどうですか
書込番号:25409208
5点

>今岡山県にいますさん
確かにはっきり言うと聞こえはいいみたいです。ありがとうございました。
書込番号:25413438
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
【使いたい環境や用途】
電車、家での音楽鑑賞。たまに動画鑑賞
【重視するポイント】
音質を最も重視、次にノイキャン性能
【予算】
3万円程度、物が良ければ5万円まで
【比較している製品型番やサービス】
比較と言ってもレビュー・カタログスペックだけですが💦
AZ80、AZ60、AZ60MK2、TOUR PRO 2、MTW3、XM5、LIVE FREE 2
【質問内容、その他コメント】
主、オーディオに興味はある物の手は出せていない初心者です。なので、この製品以外にもおすすめの製品があれば教えて頂きたいです。
どうせ買うなら3年は使うと思うので良い物を買いたいと思っています。
難しいかもしれませんが、価格相当またはそれ以上に値する音質を持ったイヤホンが欲しいです。
試聴は距離・スケジュール的になかなか難しいですが絶対にした方が良いという事であればスケジュールを調整して行ってみようと思います。
聴く曲のジャンルはJ-POPです。女性ボーカルのものが多めです。
EQ調整は購入する製品を決めてからスレッドを立てようと思うので、デフォルトEQ以外での評価でも大丈夫です。
行き帰りに電車を使うのでノイキャンもある程度満足出来る物が欲しいです。
個人的にAZ60かXM4で迷っています。
XM4にはバッテリー不具合があるとの情報やレビューを散見しましたが、現在発売/出荷されている物はハード的に改善されているのでしょうか?それともファームウェアのみの改善でしょうか?
また、買うとしたら5年自然+物損保証に入ろうと思っているのですが、不具合での修理の際の修理代金も修理上限額に含まれますでしょうか。
その他気をつけた方が良いこと、各イヤホンのメリットデメリットなどございましたらご教示頂きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25402658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音質重視するなら、人の意見より視聴するのが1番かと思います。
BTイヤホンが初めてなら、ご自身の基準が無いのでなおさらです。
試聴の旅費に万単位かかっても満足度は高いと思いますよ
書込番号:25402672 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Snaodragon Soundに対応したスマホで利用するならAH-C15PL、LDAC対応環境で利用する場合はEAH-AZ60M2がいいと思います。
WF-1000XM4は、正規店で購入すれば、対策品になると思います。しかし、物損保証がつけられる店は少ないと思います。
また、物損保証はバッテリーは対象外なので注意が必要です。
書込番号:25402686
1点

音は好みなので、人の意見より、試聴一択ですね。
書込番号:25402696
2点

>x200bさん
音源ソースはスマホかDAPか。
その機種名も書くと助言しやすいです。
BLUETOOTHコーデックによって音質が全く違うからです。
ぶっちゃけ言うと、SBCとAACは音質云々を語るレベルではありません。
LDACまたはaptX(できればadaptive)対応機種にしましょう。
勿論、送信側もそれに対応している必要があります。
スマホ、DAPの機種を書いたほうが良い、といったのはそういう理由です。
書込番号:25402711
2点

様々な意見ありがとうございます。
試聴はやはり必須のようなものなのですね。
どうにかして行ってみようと思います。
ご指摘頂いたリスニングデバイスですが、スマホの予定です。スマホもちょうど新調予定なのでスマホ選びも購入する機種を最大限活かせる物を選ぼうと思います。
書込番号:25402720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>試聴はやはり必須のようなものなのですね。どうにかして行ってみようと思います。
自分は普段、試聴必須派なのでうすが、この場合は積極的に「試聴しろ」とは言えません。
理由はコスト比率です。
TWSは高くても約5万円。
試聴に掛かる費用がいくらか判りませんが、5万円以下の買い物をするのに、それに近い金額をだすのはどうなんでしょ?
ここは、通販で中古を狙ってみては?
音質って、大抵の場合は慣れるものですよ。
どうしても気にらなければ、ヤフオク行き と。
書込番号:25402745
2点

>x200bさん
Bluetooth イヤホンを選ぶ際問題になるのが、使用用途でコーデックが限られる点です。
現在は LDAC が一番高音質となりますが遅延が大きく動画鑑賞は不向きです。
aptX 系(aptX Adaptive)であれば遅延はあるものの使えるレベルです。
現行のミドルレンジの Android スマホであれば、LDAC も aptX Adaptive も対応していると思いますが(要確認)、Bluetooth イヤホン側は LDAC か aptX 系(aptX Adaptive)どちらかとなります。
書込番号:25402896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>大鳳小鳳さん
現在のところ動画視聴はAAC、音楽鑑賞はLDACを利用しようと考えています。
所持しているAndroidスマホはLDAC、aptX Adaptiveまで対応しているのであとはイヤホン側ですね。
>犬は柴犬さん
試聴についての意見を聞いて調べてみたところ、スケジュールさえ調整すれば電車で行けるようなので実機の体験だけでなく自分の好みを知っておくためにも試聴はしてみたいと考えております。
試聴について、オーディオ自体初心者なもので、改めて店舗についてリサーチしてみたところ試聴出来る店舗が思っていたよりは近く、1~2時間程で行ける距離にありました。当初記載していた内容とズレてしまい申し訳ないです。
とりあえず各メーカーの現行機種を試聴してみて各機種の特徴と自分の好みを探ってみようと思います。
皆さん様々なアドバイスありがとうございました。
候補が絞れたらまたコメントしに来ようと思います。
書込番号:25402933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>x200bさん
LDAC、ノイキャンあってコスパがいいのはアンカーのSoundcore Liberty 4 NCがおすすめです。12900円とお求めし易い価格ですし、アマゾンのセール期間に買えば少しお得に買えますよ。
https://www.ankerjapan.com/collections/tws/products/a3947
書込番号:25403010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私が持ってるものからのお勧め
音重視なら(私の好み順)
1/ Final ZE8000(イヤーピースがフィットしてないとシャカシャカ。試聴時には要注意)
2/ SENNHEISER MOMENTUM True Wireless 3
3/ B&W Pi7 S2
4/ SONY WF-1000XM4
ノイキャン(風切り音含)重視なら
1/ SONY WF-1000XM4
2/ B&W Pi7 S2
3/ SENNHEISER MOMENTUM True Wireless 3(ノイキャンは悪くないが風切音が消しきれない)
4/ Final ZE8000(ノイキャンはおまけレベル)
いずれもイヤーピースのフィッティングが大事です(特にZE8000。フィットしてないとスカスカの音になります)。
Pi7 S2とMTW3は純正品は合わず、社外品を使用しています。
書込番号:25403285
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
本機をPixel 6aと接続して使用しています。
イヤホン本体をケースに収納した状態で、ケースを充電器に接続すると一瞬ですが携帯とBluetooth接続されることがあります。
それだけならまだいいのですが、そのときに携帯のスピーカーに切り替わって再生を続けてしまうことがあります。
スピーカーから音楽が流れてしまう問題は、携帯のOSかアプリの不具合が原因で流れてしまうと思うので、本機が悪いと言っているわけではありません。
(アプリではBluetooth切断時に音楽を停止するように設定しています。)
携帯のスピーカー音量を0にしていれば問題ないのですが、戻し忘れて外出先で大音量で流れてしまったこともあり、困っています。
流れをまとめるとこんな感じになります。
【ケースを充電器に接続 ※イヤホン本体は収納】→【Bluetoothが一瞬接続される ※おそらく1秒程度】→【携帯本体スピーカーに切り替わり再生を続ける ※携帯側の不具合】
同じ症状が出ている方いらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いします。
3点

私も同じような事がありますよ
仲間がいてよかったですねー
書込番号:25368746 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>今岡山県にいますさん
返信ありがとうございます。
同じ症状の方がいてよかったです。
初期化をしても変化なしですか?自分は変化なしでした。
WF-1000XM4の他にLinkBuds Sも持っていますが、そっちでも同じ症状が出ています。
書込番号:25368774
1点

別に問題ないから放置してますよー
書込番号:25368816 スマートフォンサイトからの書き込み
28点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





