WF-1000XM4 (B) [ブラック]
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
- 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
- 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録3182
最安価格(税込):¥29,500
(前週比:-1,698円↓)
発売日:2021年 6月25日

このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 3 | 2023年1月13日 10:29 |
![]() |
3 | 4 | 2023年1月8日 00:45 |
![]() |
4 | 4 | 2023年1月7日 23:05 |
![]() |
15 | 6 | 2022年12月24日 14:28 |
![]() |
7 | 6 | 2022年12月19日 21:35 |
![]() |
3 | 5 | 2022年12月16日 13:44 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
最近LDACと音質優先で使うと音だけが流れてきて動画が進みません。Instagramも同じ症状で接続優先にすれば聞くことは出来るのですが、どうしてもLDACで聞きたいのでどうすればいいですか?
書込番号:25094143 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>けん1006さん
一度、Galaxyを再起動させてみてください。
それで改善されないなら、Galaxyをデバイスケアで最適化してみてください。
https://www.galaxymobile.jp/support/mobile-devices/how-to-clear-the-app-cache-and-data-on-your-galaxy-phone/
それでもダメなら、WF-1000XM4をリセットしてみてください。
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000428438.html
それでもダメなら、WF-1000XM4を初期化してみてください。なお、再ペアリングが必要です。
https://helpguide.sony.net/mdr/wf1000xm4/v1/ja/contents/TP1000384545.html
書込番号:25094963
0点

LDACに拘る必要はないと思いますよ。
聴感上の音質差はないと思いますね。
少なくとも私には聴き分け出来ません
まあ気分的には良くないのは分かりますが。
書込番号:25095125 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
音質にこだわったヘッドホンを探しています。
予算は2から3万円台です。
基本、家の中で映画鑑賞と音楽鑑賞用に使おうと思っていて、有線もいいんですが結局のところワイヤレスのほうが便利性が高まると思うのでワイヤレスを探しています。
ドンシャリが好きですが、ボーカルが籠もらず透き通るような音を探しています。
音楽のジャンルは、例に例えるならbillie eilishやkeshiといった、透き通った声とギターのシャリ音とバスのドンドンした感じが好きです。
今、ちょうど安売りしているsennheiserのmomentum wireless を見つけ、この子とaudio technicaのm50xbt2で悩んでいます。
m50xbt2は一度試聴したことがあり、音が好きだなぁと思った記憶はありますが、どんな感じだったかはぼんやりして思い出せません。最近色んな電気屋さんに行っては試聴を試みましたが、どこも売れきれているせいで試せない状況です。
そこで、どなたか2つのヘッドホンの特徴を詳しく教えてほしいです。
また、おすすめポイントもあれば教えてほしいです。
2点

>tam_tam_さん
音は人それぞれなので試聴することをおすすめします。イーイヤホンは有名です。家電量販店でも試聴可能な店舗がありますよ。
書込番号:25086307 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://youtu.be/kWVk65dYKRo
この動画の9位に出てくる、
Edifier/STAX SPILIT S3
を試聴してみてください。 XM5 とか、木綿4より評価よいですね。
室内利用&音質重視ということなので、ノイキャンついていないですが、
調べてみてください。
書込番号:25087036
0点

>tam_tam_さん
>音質にこだわったヘッドホンを探しています。
>ワイヤレスのほうが便利性が高まると思うのでワイヤレスを探しています。
TWS は、利便性を求めて音質を犠牲にしたイヤホンです。
音質に拘るなら、有線一択だと思いますよ。
原価の 1/2 以上が、有線だったら不要となる回路等に使われているのではないでしょうか。
書込番号:25087228
1点

>ドンシャリが好きですが、ボーカルが籠もらず透き通るような音を探しています。
Deva Pro
https://www.e-earphone.jp/product/search/list/?search_type=2&searchbox=DEVA+PRO&search_word=DEVA+PRO
v-moda crossfade 3
https://www.e-earphone.jp/product/search/list/?search_type=2&searchbox=v-moda+crossfade+3&search_word=v-moda+crossfade+3
あたり視聴してみては。
書込番号:25087341
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
本日到着してイヤホンをスマホに接続して装着したのですが右耳からのみ「ジジジジ」と割と長めの異音が聞こえます。
色々試してみて分かったのですが、外音取り込みとノイキャン使用時にしかなってないということと、何かしらの操作(イヤホンのボタンにタッチや専用アプリでモードを切り替えたりする等)をするとノイズが発生してるみたいです。
ノイズの中にかすかに「ピッ」と本来なるはずであろう操作音は聞こえるのでこれが仕様とは思えなくて質問させてもらいました。
こちらは初期不良で返品交換してもらえますでしょうか。
1点

修理の可能性がありますが、購入店によっては店側が気を利かせて交換してくれることもあるのでまず購入店に連絡しましょう。
書込番号:25085436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

状況からして、不良品だと思います。
購入店舗によりますが、買って間もない時期でしたら初期不良交換を申し出ては
いかがでしょうか。
書込番号:25085449
1点

私の場合は殆ど量販店等の対面販売しか利用しませんが、経験的にはそのような場合はほぼ返品or交換対応をしてもらっていますね。
店側が渋ることはあっても話し方次第では大体何とかなってきておりますね今までは。
ただ基本的には、販売元は購入者の返品交換に応じる義務があるといった法律はないということで、あくまで返品交換は店側のサービスの範疇に過ぎないということだそうです。
つまり、返品交換を受け入れるか否かは、全て店側の判断次第ということですね。
書込番号:25085487
2点

皆さんありがとうございます。
やはり初期不良ということで間違いないみたいですね。
Amazonに問い合わせたら新品と交換してくれるみたいです。
ありがとうございました!
書込番号:25087232
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
こちらのイヤホンを購入した場合360℃Reality audioは体感できますか?スマホはXperia5 Wを使っています。
また通話品質はどんな感じですか?
現在Jabra Elite 85 tを使っていますが通話品質にはかなり満足をしています。
よろしくお願いします。
書込番号:25064029 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

補足です。
360℃Reality audioに対応した曲てす。
書込番号:25064037 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

対応してますが
たいしたことないですよ
360度なんちゃら
書込番号:25064066 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ルイス・ドコミトンさん
早速のご回答ありがとう御座います。
通常のイヤホンと比べて劇的変わるのであれば購入しようと思っていましたが購入を見送る事にします。
1000XM4購入したら貰えるキャンペーンも終わっているので....
書込番号:25064157 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

個人的には、音場は広く面白いというだけで、音質は普通のステレオのほうが
いいですね。
書込番号:25064766
2点

私は今まで一万円前後のイヤホンを幾つか使用してきて、こちらに切り替えました。
結果、音質も勿論ですが、360 Reality Audioも聴いたらかなり感動しましたよ。
何でこんな小さなスピーカーでパート別とかで距離感を変えれるのか今でも凄く不思議です。
amazonミュージック unlimitedも契約してますが、ハイレゾや空間オーディオもかなり多いので凄く感動してます。
ですが、耳が肥えてか空間オーディオ非対応の曲やハイレゾじゃ無いのを聴くとのっぺりした感じに聞こえるので、使いやすいのにSpotifyに戻れなくなっています。
書込番号:25064788 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

遊ぶのには良いと思いますけど、脳をある意味錯覚させるわけですよね。
ですので、本質的な音質は通常のステレオ音源のが良いと思いますね。
まあステレオ音源も錯覚させてはいるわけですが…
書込番号:25066830 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
iPhoneユーザーです。
WF-1000XM4のイコライザー設定について質問です、
アプリの「Headphones Connect」のイコライザーで設定を行う場合、
iPhone側のイコライザー設定はOFFにした方がいいですか?
1点

イコライザーのかけ過ぎは音質の劣化を招きそうな気がします。
まして複数のイコライザーを通せば原音からかけ離れてしまいそうですね。
イコライザーを通すのは一度だけにして最小限の調整に留めるのが良さそうです。
書込番号:25060112
0点

アドバイスありがとうございます。
「Headphones Connect」だけのイコライザー設定にしてみます。
書込番号:25060141
0点

私は有線がメインですが、それでもトレーニング時などにはワイヤレスは欠かせません。
有線使用時はイコライザーは一切使いません。
でもワイヤレスの場合は割り切って結構大胆にイコライザーを設定していますよ。
イコライザーのかけすぎは音が劣化するのは間違いないですが、ワイヤレスなんですからあまり気にしないでいろいろ弄ってみるのも一興ですよ。
書込番号:25060241
4点

>駄菓子屋ポン作さん
なるほど。
とりあえず色々と試して自分好みの音を探してみます。
アドバイスありがとうございました。
書込番号:25060267
0点

>SONYのエースさん
>iPhone側のイコライザー設定はOFFにした方がいいですか?
その方が良いでしょう。
iPhone側でイコライザーをいじった場合、そのいじられた音がBluetooth送信されます。
Headphones Connectでイコライザーをいじると、WF-1000XM4でBluetooth受信した音がいじられます。
ですから、両方でイコライザーをいじると二重にいじられることになります。
例えば、iPhone側で低音を上げ、WF-1000XM4でも低音を上げるととんでもないことになります。
第一、Bluetooth受信のとき低音が極端に上がっていると、受信部で音が割れてしまうこともあります。また、どこまで低音を上げられるかはWF-1000XM4しか分からないので、Bluetooth受信する音の周波数特性はフラットな方が良いです。
書込番号:25060380
1点

>osmvさん
ご丁寧なアドバイスありがとうございました。
「Headphones Connect」側だけでイコライザー設定をしたら
かなりいい感じになりました。
書込番号:25060671
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
12月5日にアップデートのお知らせは来たのですが、
アプリにアップデートのボタンが出てこないため、アップデートが出来ません。。。
(以前のバージョンアップでは出てきてました)
どうやったら、アップデートの画面にいけるのか教えていただけますでしょうか?
3点

>ちび番さん
現在のバージョンはいくつになっていますか?
気づかないうちにアップデート済みとか。。
書込番号:25054291
0点

>ちび番さん
iPhone + iOS 16系ですが、同じアプリバージョンでアップデート
できました。
ソニーサポートに問い合わせしたほうがいいと思います。
書込番号:25054662
0点

問い合わせてみました。
本体のリセットや初期化を試してみるように言われて、一通りやってみたのですが、
ダメでした。。。。
そのあと、何度かアプリを立ち上げ直していたら、一回だけアップデートのボタンが出てきました。
しかし、バッテリーが85%で充電してからアップデートしてください。
と出たっきり、その後はまったくアップデートボタンが出てこなくなってしまいました。
そこから先は修理に出すしかないそうなので、
1.4.2のまま使うことにします。。。
書込番号:25055579
0点

>ちび番さん
他にタブレットやスマホはお持ちではないですか?
そちらにペアリングをされてみてはどうでしょう
本体のアップデートさえできればよいだけなので一時的に違う端末で試されるとよいかと
書込番号:25055587
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





