WF-1000XM4 (B) [ブラック]
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
- 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
- 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。

このページのスレッド一覧(全167スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
20 | 10 | 2023年8月31日 10:54 |
![]() |
61 | 3 | 2023年8月2日 22:41 |
![]() |
10 | 7 | 2023年6月27日 18:36 |
![]() |
26 | 4 | 2023年5月25日 20:41 |
![]() ![]() |
18 | 11 | 2023年4月19日 21:19 |
![]() |
2 | 2 | 2023年3月19日 18:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
【使いたい環境や用途】
電車、家での音楽鑑賞。たまに動画鑑賞
【重視するポイント】
音質を最も重視、次にノイキャン性能
【予算】
3万円程度、物が良ければ5万円まで
【比較している製品型番やサービス】
比較と言ってもレビュー・カタログスペックだけですが💦
AZ80、AZ60、AZ60MK2、TOUR PRO 2、MTW3、XM5、LIVE FREE 2
【質問内容、その他コメント】
主、オーディオに興味はある物の手は出せていない初心者です。なので、この製品以外にもおすすめの製品があれば教えて頂きたいです。
どうせ買うなら3年は使うと思うので良い物を買いたいと思っています。
難しいかもしれませんが、価格相当またはそれ以上に値する音質を持ったイヤホンが欲しいです。
試聴は距離・スケジュール的になかなか難しいですが絶対にした方が良いという事であればスケジュールを調整して行ってみようと思います。
聴く曲のジャンルはJ-POPです。女性ボーカルのものが多めです。
EQ調整は購入する製品を決めてからスレッドを立てようと思うので、デフォルトEQ以外での評価でも大丈夫です。
行き帰りに電車を使うのでノイキャンもある程度満足出来る物が欲しいです。
個人的にAZ60かXM4で迷っています。
XM4にはバッテリー不具合があるとの情報やレビューを散見しましたが、現在発売/出荷されている物はハード的に改善されているのでしょうか?それともファームウェアのみの改善でしょうか?
また、買うとしたら5年自然+物損保証に入ろうと思っているのですが、不具合での修理の際の修理代金も修理上限額に含まれますでしょうか。
その他気をつけた方が良いこと、各イヤホンのメリットデメリットなどございましたらご教示頂きたいです。
よろしくお願いします。
書込番号:25402658 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

音質重視するなら、人の意見より視聴するのが1番かと思います。
BTイヤホンが初めてなら、ご自身の基準が無いのでなおさらです。
試聴の旅費に万単位かかっても満足度は高いと思いますよ
書込番号:25402672 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

Snaodragon Soundに対応したスマホで利用するならAH-C15PL、LDAC対応環境で利用する場合はEAH-AZ60M2がいいと思います。
WF-1000XM4は、正規店で購入すれば、対策品になると思います。しかし、物損保証がつけられる店は少ないと思います。
また、物損保証はバッテリーは対象外なので注意が必要です。
書込番号:25402686
1点

音は好みなので、人の意見より、試聴一択ですね。
書込番号:25402696
2点

>x200bさん
音源ソースはスマホかDAPか。
その機種名も書くと助言しやすいです。
BLUETOOTHコーデックによって音質が全く違うからです。
ぶっちゃけ言うと、SBCとAACは音質云々を語るレベルではありません。
LDACまたはaptX(できればadaptive)対応機種にしましょう。
勿論、送信側もそれに対応している必要があります。
スマホ、DAPの機種を書いたほうが良い、といったのはそういう理由です。
書込番号:25402711
2点

様々な意見ありがとうございます。
試聴はやはり必須のようなものなのですね。
どうにかして行ってみようと思います。
ご指摘頂いたリスニングデバイスですが、スマホの予定です。スマホもちょうど新調予定なのでスマホ選びも購入する機種を最大限活かせる物を選ぼうと思います。
書込番号:25402720 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>試聴はやはり必須のようなものなのですね。どうにかして行ってみようと思います。
自分は普段、試聴必須派なのでうすが、この場合は積極的に「試聴しろ」とは言えません。
理由はコスト比率です。
TWSは高くても約5万円。
試聴に掛かる費用がいくらか判りませんが、5万円以下の買い物をするのに、それに近い金額をだすのはどうなんでしょ?
ここは、通販で中古を狙ってみては?
音質って、大抵の場合は慣れるものですよ。
どうしても気にらなければ、ヤフオク行き と。
書込番号:25402745
2点

>x200bさん
Bluetooth イヤホンを選ぶ際問題になるのが、使用用途でコーデックが限られる点です。
現在は LDAC が一番高音質となりますが遅延が大きく動画鑑賞は不向きです。
aptX 系(aptX Adaptive)であれば遅延はあるものの使えるレベルです。
現行のミドルレンジの Android スマホであれば、LDAC も aptX Adaptive も対応していると思いますが(要確認)、Bluetooth イヤホン側は LDAC か aptX 系(aptX Adaptive)どちらかとなります。
書込番号:25402896 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>大鳳小鳳さん
現在のところ動画視聴はAAC、音楽鑑賞はLDACを利用しようと考えています。
所持しているAndroidスマホはLDAC、aptX Adaptiveまで対応しているのであとはイヤホン側ですね。
>犬は柴犬さん
試聴についての意見を聞いて調べてみたところ、スケジュールさえ調整すれば電車で行けるようなので実機の体験だけでなく自分の好みを知っておくためにも試聴はしてみたいと考えております。
試聴について、オーディオ自体初心者なもので、改めて店舗についてリサーチしてみたところ試聴出来る店舗が思っていたよりは近く、1~2時間程で行ける距離にありました。当初記載していた内容とズレてしまい申し訳ないです。
とりあえず各メーカーの現行機種を試聴してみて各機種の特徴と自分の好みを探ってみようと思います。
皆さん様々なアドバイスありがとうございました。
候補が絞れたらまたコメントしに来ようと思います。
書込番号:25402933 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>x200bさん
LDAC、ノイキャンあってコスパがいいのはアンカーのSoundcore Liberty 4 NCがおすすめです。12900円とお求めし易い価格ですし、アマゾンのセール期間に買えば少しお得に買えますよ。
https://www.ankerjapan.com/collections/tws/products/a3947
書込番号:25403010 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

私が持ってるものからのお勧め
音重視なら(私の好み順)
1/ Final ZE8000(イヤーピースがフィットしてないとシャカシャカ。試聴時には要注意)
2/ SENNHEISER MOMENTUM True Wireless 3
3/ B&W Pi7 S2
4/ SONY WF-1000XM4
ノイキャン(風切り音含)重視なら
1/ SONY WF-1000XM4
2/ B&W Pi7 S2
3/ SENNHEISER MOMENTUM True Wireless 3(ノイキャンは悪くないが風切音が消しきれない)
4/ Final ZE8000(ノイキャンはおまけレベル)
いずれもイヤーピースのフィッティングが大事です(特にZE8000。フィットしてないとスカスカの音になります)。
Pi7 S2とMTW3は純正品は合わず、社外品を使用しています。
書込番号:25403285
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
本機をPixel 6aと接続して使用しています。
イヤホン本体をケースに収納した状態で、ケースを充電器に接続すると一瞬ですが携帯とBluetooth接続されることがあります。
それだけならまだいいのですが、そのときに携帯のスピーカーに切り替わって再生を続けてしまうことがあります。
スピーカーから音楽が流れてしまう問題は、携帯のOSかアプリの不具合が原因で流れてしまうと思うので、本機が悪いと言っているわけではありません。
(アプリではBluetooth切断時に音楽を停止するように設定しています。)
携帯のスピーカー音量を0にしていれば問題ないのですが、戻し忘れて外出先で大音量で流れてしまったこともあり、困っています。
流れをまとめるとこんな感じになります。
【ケースを充電器に接続 ※イヤホン本体は収納】→【Bluetoothが一瞬接続される ※おそらく1秒程度】→【携帯本体スピーカーに切り替わり再生を続ける ※携帯側の不具合】
同じ症状が出ている方いらっしゃいますでしょうか?
よろしくお願いします。
3点

私も同じような事がありますよ
仲間がいてよかったですねー
書込番号:25368746 スマートフォンサイトからの書き込み
29点

>今岡山県にいますさん
返信ありがとうございます。
同じ症状の方がいてよかったです。
初期化をしても変化なしですか?自分は変化なしでした。
WF-1000XM4の他にLinkBuds Sも持っていますが、そっちでも同じ症状が出ています。
書込番号:25368774
1点

別に問題ないから放置してますよー
書込番号:25368816 スマートフォンサイトからの書き込み
28点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
純正じゃない充電ケーブルでケースの充電していたのですがまだ充電は出来るが先端が少し曲がってしまっているので新しいケーブルに買い替えた所、新しい充電ケーブルでは充電できず....
保管してあった純正のケーブルを使ってみても充電ができません....(2本とも他の機器では正常に充電出来ます)
先端が曲がってしまったケーブル以外で充電が出来なくなってしまいこのケーブルが完全に壊れたら充電が出来なくなってしまうんじゃないかと怯えております...
同じ用な症状がでて対処法わかる方教えていただけると嬉しいです。
書込番号:25317277 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

ケーブルだけで無く、ACアダプタ(またはモバイルバッテリー)も含めての相性を疑った方がいいです。
現在、ACアダプタ側はUSB-A、本機はUSB-Cというケーブルを使っているかと思います。この組み合わせは意外と相性問題が発生しやすく、規格上(5V3A等)は対応しているのに充電できないケースが多々あります。
ACアダプタ(またはモバイルバッテリー)側もUSB-C、ケーブルもUSB-C to USB-Cのものを使って充電できるかお試し下さい。この組み合わせは相性問題が生じづらいので、問題が解決する可能性があります。
書込番号:25317362
2点

返信ありがとうございます!
一度CtoCのケーブル購入して試してみたいと思います!
書込番号:25317644 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneで特定のケーブルしか充電できなくなった時は、ケーブルを刺す本体側の溝の奥にゴミが溜まって奥まで刺さらないとかありました。
書込番号:25317865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

返信ありがとうございます!
エアダスターで一度掃除したのですが変わらずでした...
書込番号:25318794 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この手のコネクタ破損が嫌なのでワイヤレス充電しか使ってないかな。
書込番号:25319538
1点

返信ありがとうございます!
ワイヤレス充電も視野に入れていろいろ購入して試してみます!
書込番号:25319635 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>てつ1129さん
接点復活スプレー使うと直るかも知れません。ホームセンターで購入可能です。
私は以前は100均のケーブル使ってますが問題なかったですよ。
現在は端子部分磨耗防止の為にアマゾンでかったマグネットケーブル使ってます。
書込番号:25319682 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
当方、発売日に購入し使用中です。2週間ほど前から、右側バッテリーの消耗速度が顕著になってきました。1時間も持たず充電を促す音声が流れます。下記の設定で使用しています。
同じ設定で使用されている方で同様の現象が起きている方はいらっしゃいますか?
イコライザー:OFF
Bluetooth接続品質:音質有線
DSEE Extreme:Auto
書込番号:25274027 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

【誤字】Bluetooth接続品質:音質優先
書込番号:25274031 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

TWSの寿命は価格にはあまり関係なく平均2〜3年程度だと言われていますね。
有線イヤホンと違って断線によって使えなくなるリスクがないのがメリットですし、使い方によっては寧ろ有線よりも寿命は長いかもしれません。
TWSが自然に寿命を迎える場合の多くは、内蔵されているバッテリーが消耗して使用不可になることが殆どでしょう。
特にWF-1000XM4の場合一年そこそこでバッテリーの不具合報告が多くある中でスレ主さんのWF-1000XM4は2年程持っているわけですからラッキーとまでは言わないまでも自然な寿命だと思いますね。
書込番号:25274144
3点

>エクストリーム卵かけご飯さん
ちょっとググればいくらでも出ます。
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00283656
書込番号:25274161 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ていいますか、スレ主さん。
過去の質問スレを全部放置していますね。
先ずは解決済みにして閉めるなりしてください。
書込番号:25274163
16点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
先日amazonでwf-1000xm4を購入したのですが届いたのが海外版でした。日本版と海外版の違いってなんですか?音質やノイズキャンセリング機能は同じですか?開封済みなので返品するわけにもいかないです。分かる方教えて下さいお願いします。
書込番号:25226360 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

wf-1000xm4 海外版 違い
で検索すると見つかりますが、違いはないようです。
ただ、サポートや保証が使えるかわからないのと、偽物の可能性もある、くらいの様です。
書込番号:25226370 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>湯葉の民さん
仕様は同じですが、並行輸入品はメーカーサポートを受けられないという点が大きいと思いますよ
書込番号:25226371
3点

>湯葉の民さん
マーケットプレイスのプライム認定されて無いのは安いと思ったら偽物多いですよ、
書込番号:25226520 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

君子危うきに近寄らず。
安易に安物には手を出さないこってすな。
他店に比べて大幅に安いとかは疑って然るべき。
世の中そうそう美味しいことは転がっていないんじゃねえの。
まあ偽物と断定はできないがw
書込番号:25226556
4点

amazonで返品したいのですが開封済みですが全額戻ってくるのでしょうか?
書込番号:25226692 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>amazonで返品したいのですが開封済みですが全額戻ってくるのでしょうか?
私はアマゾンの愛用者です。
「出荷元がアマゾン」であれば全額返金されるかと思いますが、そうでないときはもしかしたらケースバイケースになるやも知れませんね。
ところで、それの出荷元はアマゾンですか?
書込番号:25226703
1点

注文のページに国内版とか海外版とかの記述が有ったかどうかが返品可否の分かれ目ですね。
もしも海外版とどこかに記載されていたら、承知で買いましたよねということになります。
書込番号:25226733 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>湯葉の民さん
返品の手続きしてみてモメテも
マーケットプレイスでの購入なら
マーケットプレイス保証が使えると思います。
https://www.amazon.co.jp/gp/help/customer/display.html?nodeId=G59PXSUWUFR92NUQ
書込番号:25226768 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>湯葉の民さん
私なら即返品します。
今後はアマゾンで買う時にまずは、どこが発送元か確かめる、購入した人のレビューを見る。
レビューにも並行輸入だと注意を促してます。
最近のアマゾンは危ないので高いものは要注意です。
書込番号:25226837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

すみません発送元ではなく発売元をしっかり見てください。
書込番号:25226841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>湯葉の民さん こんばんは。
Amazonを愛用していますが、半年前にAmazonが販売元の商品を、私の都合で着払いで返品した時は、送料数百円を差し引いて返金されました。
また、Amazonが販売元のSSD(パソコン部品)が手元のパソコンに付けて正常に動かないという理由で着払いで返品した時は全額返金されました。
マーケットプレイスの商品で、発送元がAmazonだけど販売元が異なる場合はケースバイケースの様です。
私の都合で送料こちら負担で販売元返送したら良心的な販売元だったのか全額返金していただいたことがあります。
書込番号:25228433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
どなたか教えてください。
マルチポイント対応のファームウェア更新をおこないました。
1代目はDAP、2代目はスマホに無事接続ができました。
DAPで音楽を聴いている時に、電話音がイヤフォンから聞こえましたが、
そのときに、イヤフォンのタップ操作(1クリック、2クリック等)で電話にでることができませんでした。
アプリの設定に問題があるのか、そもそも、イヤフォンから電話音がしたときは、スマホでの操作が
必要なのでしょうか?
お分かりの方がいらっしゃいましたら、ご教授の程、よろしくお願い致します。
1点

>el5526さん
音楽アプリとイヤホン側のアプリ
連携機能ですが、イヤホンと連動する機能は音楽アプリで実装されてるのがあります。
SONYのアップデートでこの連携機能をアプリに実装してるけどあまり意味が無いと思います。
その分バッテリーに負担がかかるので要らないといえば要らないと思います。
主流のSpotifyはアップデートが出る前から2回タップでイヤホンと連動してましたし
SONYが後から連携機能を付けても意味が無いですよね?
他のアプリもイヤホンを考慮して、連動する仕組みにしてるアプリもあるので
SONYで実装する必要は無かったと思います。
マルチなのはそこだけですね
イヤホンとiPadをマルチにしてる時、イヤホンで音楽再生中にiPadでアプリを開こうとするとイヤホン側の音楽が停止してしまいます。
さすがマルチですねって感じです((´∀`))
書込番号:25174784
0点

私の質問の内容が悪かったのか、意図した回答を得られませんので、当質問はクローズとします。
書込番号:25187502
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





