WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
- 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
- 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1248
最安価格(税込):¥24,380
(前週比:±0 )
発売日:2021年 6月25日

このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 5 | 2022年7月29日 14:43 |
![]() |
19 | 4 | 2022年7月10日 12:31 |
![]() |
6 | 2 | 2022年7月5日 20:50 |
![]() |
7 | 4 | 2022年7月4日 23:10 |
![]() ![]() |
3 | 7 | 2022年7月3日 08:39 |
![]() |
9 | 3 | 2022年7月1日 21:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
右のバッテリー持ちに関しては色々と指摘されていますが、DSEEのみonで音楽聴いてて、右が2時間持たないって流石におかしいですよね...?右と左で40から50%充電残量違うんですが...
5点

満充電から2時間だとおかしいですね。
バッテリーが傷んでいるのではないかと思います。
バッテリーの寿命を早めるのは、過充電、過放電などを繰り返すと寿命を縮めます。。
書込番号:24833376
1点

>もっちー314さん
こんにちは
発売されてから 約1年なので、保証がきくのではないでしょうか。
購入店に相談されてみては いかがでしょうか。
書込番号:24833391
0点

うちも片道1時間の通勤で使用していますが、最近右側だけ1時間持たないです
何で右側だけなんでしょうかね
書込番号:24841709
1点

確かに右側のバッテリーの減りが早いですね。
当方の場合、同時に取り出して使用し、右側が0%になったときに左側はまだ20〜30%ある感じですね。
取り出して数分でも左100%右97%だったりします。
書込番号:24846800 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私のも左50%右10%とものすごい差がでるため、いろいろと調べたところ機能の割当によるとあったので
左に再生コントロール、右側に音量調整にしたところ改善しました。
ほぼ同等の減りになりましたので、以前はここまで酷い差はでなかったので最近のアップデートによる右側だけの異常消費のバグがあるのではないかと
左に再生を設定して、取り出すときも左から取り出すを徹底すると右側だけ異常に減ることはなくなります
書込番号:24854330 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
「いい音で新生活をもっと楽しもう 2022春」キャンペーンに今年の3月下旬に応募したのですが、未だに振り込まれません。こんなに遅いものでしょうか。
書込番号:24828587 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>イヤホンどハマり中さん
こんにちは
キャンペーンは、半年ほど掛かることもあります。
もう少し気長に待ってみては、いかがでしょうか。
書込番号:24828594
3点

折角購入したのにキャッシュバックされないと何のためのキャンペーンなのかと不満と不安が溜まりますよね。ソニーのキャッシュバックキャンペーンの一例ですが、ブラビア・ロト キャンペーン キャッシュバックで応募した日:2020年4月22日で、キャッシュバックが入金された日:2020年8月12日と言う例が紹介されています。
https://js-lb.com/when-sony-bravia-campaign-cashback-get/
前に何処かで見かけましたが忘れましたけれど名義はソニーマーケティングですがキャッシュバック自体は外部委託されているらしいです。その業者が変わっていないならブラビア・ロト キャンペーン キャッシュバックと同等以上に掛かってしまうんでしょうね。
書込番号:24828613
5点

>オルフェーブルターボさん
>sumi_hobbyさん
意外と時間がかかるものなのですね…
気長に待ちます(^^)
書込番号:24828617 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>イヤホンどハマり中さん
こんにちは。
私は4月頭前後に申し込み、振込完了が6月15日でした。
5月末頃からTwitterで振込されたとちらほら書き込みが出始めたので、事務局に問い合わせしたところ、翌日には振込予定日を回答いただけたので、問い合わせしてみてもいいかもしれませんね。
その時には6月中旬から下旬という回答でした。
申込日や確認日によってある程度振込日を決めてるかもしれないので、私の例だと次は7月15日とかの可能性もあるかもしれませんね。
申し込んだ際のメールをもう削除してしまったので、はっきりした日付がわからなくてすみません。
書込番号:24828910 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

怒りアイコンの意味がわかりませんが‥‥
先ずは他スレを解決済みにするなりしましょう
書込番号:24822938
4点

>お金ないマンさん
誰にもわからないですね。
まぁ、知っている人は言えないしね。
書込番号:24823209
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
映像に対する音声の遅延は無線通信の特性上、ハイエンドのこの機種でも発生してしまいますか?
ワイヤレスホンDENONのAH−C630Wで諏訪内晶子のヴァイオリン協奏曲を映像で見ていたらコンマ数秒のズレがありました。
自分で演奏できる曲なので気が付きました。
普段はヘビメタ、ハードロックのボーカル曲を中心に聞いているので気が付きませんでした。
SONYの有線イヤホンやDENONアンプ経由の7.1CHスピーカーでも遅延はありません。
遅延が少ないのであればWF-1000XM4を買いに行こうと考えてます。
2点

>映像に対する音声の遅延は無線通信の特性上、ハイエンドのこの機種でも発生してしまいますか?
ハイエンドかどうか、というより使用上遅延は0にはなりません。
書込番号:24821517
2点

WF-1000XM4は映画のような映像なら遅れていないように自分自身を刷り込む刷り込み次第で違和感はかなり軽減されますが、楽器は全然駄目ですね。ピアノで言うと打鍵した瞬間に音が鳴るのではなく打鍵後の鍵盤が戻ってから音が鳴るような感じです。僕が最近試した中ではヤマハ TW-E7Bをゲーミングモードにした時は遅れてはいますけれどかなり速かったです。
書込番号:24821743
1点

>bankobankoさん
遅延0を目指すなら、有線イヤホンがいいと思います。
Bluetooth は大小はありますが、必ず遅延があります。
書込番号:24821769
1点




イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
【使いたい環境や用途】
日常生活の中で店員さんとの会話などで一々イヤホンを外さず会話したいです。
【重視するポイント】
現在GLIDICのTW-9000を使っています。
外音取込機能もついてはいますが、いかんせん音が小さめです。
それともどのイヤホンもこんなものでしょうか?
【予算】
30000円ほど
【比較している製品型番やサービス】
現状外音取込で有名なのはtrue wireless3やこちらの1000XM4ですが、使っている方や他の製品でおすすめはありませんでしょうか?
【質問内容、その他コメント】
より優れた外音取込能力のあるイヤホンを探しています。
外出先で使うため、ノイズキャンセリング機能も優秀だとなお良いです。
イヤホンに詳しい方、マニアの方、現在この機種を所持している方、ぜひともご教授いただけないでしょうか。
書込番号:24818233 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近のイヤホンは外音取り込みに関して如何に素通し感を上げるかに注力されているように思われます。素通し感とはイヤホンを付けていない状態に近い事で周りの音を大きく取り込む拡声とは違います。後は外音取り込みの際に再生音を小さくする機能を持つものもありますが、今回のしょー2008さんのご希望は純粋に判別度の高い大きな音で取り込んで欲しいと解釈します。
それらの観点から僕から紹介するのはGalaxy Buds2です。アクティブノイズキャンセルも中々優秀です。外音取り込みでどれ位の拡声感が有るかというとやや小さめの音量で音楽再生していても喋っている声がはっきりと判別出来る程です。大抵のイヤホンは音楽再生の音量にかき消されて外音を判別するのは容易ではありません。
書込番号:24818413
1点

回答ありがとうございます!
GALAXYBUDSPROというとWF-1000XM4やTRUEWireless3に比べると価格的にはワンランクおちるとは思うのですが、外音取込に関してはそれらに肩を並べる、又は頭一つ抜けているということでしょうか?
書込番号:24818613 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました!GALAXYbuds2でした。
書込番号:24818628 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しょー2008さん
外音取り込み優先なら、iPhone を使っているなら、迷わず AirPods Pro でしょうね。
iPhone じゃない場合、LinkBuds S だと思います。
書込番号:24818906
2点

WF-1000XM4、MTW3、AirPods Proなどは素通し感を狙った機種なのでそこは価格とは別の製品思想の違いだと思って下さい。Galaxy Buds2は素通し感では無く明らかに拡声感があるので特に音楽再生を切らないで会話したいなら判別度は高いと言う事です。
書込番号:24819036
0点

回答ありがとうございます!
ノイキャン、外音取込が優秀なイヤホンで検索するとAirPodsproもよくあげられていますが、残念ながらAndroidのためそれ以外を選ぼうと思っています。
linkbudssも評判がよく、外音取込も優秀と耳にしますが、値段的にWF-1000XM4と大差がないため、どちらか迷っています。
書込番号:24819709 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しょー2008さん
値段できめるんでしょうか。
どちらも買える(予算内)なら、何を優先するかで決めたほうがいいような気がします。
良いお買い物を。
書込番号:24819766
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
購入して数日が経ったのですが、耳に負担がかかり、やや痛みがあります。
付属のイヤーピースが合わないのでしょうか。これまではAirPods Proを使ってましたが、こういうことはありませんでした。
性能は抜群なのですが、こればかりはあいません。
これからイヤーピースを探そうと思いますが、どのようなものを探せばいいか、アドバイスをお願いします。また、おススメのものがあればご紹介ください。よろしくお願いします。
書込番号:24817159 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

fimal typeEイヤピースがよいです
サイズが全部入っているタイプで
痛くないのを選んでみては?
少し痛いのはいままでとタイプが少し
違うので仕方ないかとも思います
イヤピース交換で少し音も良くなりましたよ
書込番号:24817297 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

SednaEarfit XELASTEC for AirPods Pro
を愛用しています。
AirPods Pro用のアダプタを取り除くとTWS向きのすごく短いイヤーピースになります。
短いので深く装着できますし、体温で耳の形に合わせて変形するので耳が痛くなりません。
ただ、そういう特性のせいもあって耐久性はあまりなく、数ヶ月使うと伸びて緩くなってきますので
消耗品だと思えるならオススメですが、人によっては微妙かもしれません。
書込番号:24817579
2点

>スピラーさん
こんばんは!
友人の話で恐縮なのですが。
彼も耳が痛くなる、とのことで、検討の結果
SednaEarfit Crystal
を購入してましたね。
フィット感は良好で、以来半年経った今でも不満はない、というか大満足しておりました。
TWSタイプと標準タイプがあり、どちらもケースには収まりますので、よりフィットする方をお選びください。
ただ、結構なお値段のうえ、独特の付け心地ではあるので、試着は必須かと思います。前述したように、TWSタイプと標準タイプの違いもありますので。
ちなみに私は純正で満足したタイプで、逆に本商品はちょっと合わなかったですが^^;
千差万別なので、イヤーピース選びは難しいですね。
書込番号:24818002 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





