WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
- 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
- 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1248
最安価格(税込):¥24,380
(前週比:±0 )
発売日:2021年 6月25日

このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
21 | 18 | 2022年6月9日 14:34 |
![]() |
4 | 3 | 2022年6月7日 12:25 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2022年6月3日 22:35 |
![]() |
3 | 3 | 2022年6月4日 08:14 |
![]() |
0 | 6 | 2022年8月23日 20:33 |
![]() |
6 | 3 | 2022年6月2日 10:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
こんにちは。
初めてBluetoothイヤホンを買うのですが、
この機種にするか、またはWH-1000XM4
にするか迷っています。
WF-1000XM4は小型で耳にすっぽり収まりそうですが、
イヤピースで悩みそうですし、WH-1000XM4はイヤピース
に悩むことはありませんが、筐体が当然ですが大きくなるため、
その点で迷っています。
あと、WH-1000MX4だと予算オーバーなんです。
それと、WF-1000MX4だと、音が途切れるというのを、
あるユーチューバーさんが話しておられるのを見たので、
どうなのか不安に感じています。
基本的に、外への持ち運びはしないのですが、
皆さんにご意見を伺いたく、スレを立てました。
よろしくお願いします。
3点

>@nakka-mamaさん
iPhoneですか?Androidだと何処のスマホでしょうか?
初めての無線イヤホンでiPhoneならApple製品の使い勝手の良さで
AirPods系おすすめします。
書込番号:24783796 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000035983_J0000033539
家の中限定であれば、私ならヘッドホンですかね。
バッテリーの時間が長いです。
あとBluetooth機器は、バッテリーが劣化したら終わりで、一生モノではないです。
ヘッドホンであれば、バッテリー使えなくなっても有線で使うこともできます。
>あと、WH-1000MX4だと予算オーバーなんです。
https://www.e-earphone.jp/product/search/list/?pageno=1&search_type=2&search_word=wh-1000xm4&orderby=5
メルカリとか抵抗ないのであれば、中古という手もありますよ。
書込番号:24783867
0点

>@nakka-mamaさん
予算オーバーですか。
価格で妥協して買うのが一番良くありません。
基本的にどちらが欲しいか、だと思います。
ANC機能も音質も、ヘッドホンである、WH-1000XM4の方が上です。
予算が足りなければ、足りるまで、貯めればすみますので。
差額を確認したら、8,000円くらい。
倍近く差額があれば、どうしようもないですが、
ご自身が欲しいと思った方を購入した方が精神衛生上良いですね、経験上。
書込番号:24783868
1点

>@nakka-mamaさん
ヘッドホンとイヤホンは用途や使用感がかなり違うので、お好みでいいかと。
イヤホンのメリット:
夏でも暑くない。マスクしてても干渉しない。軽い。
ヘッドホンのメリット:
耳から外すときに首にかけることができる。なくなりにくい。
逆がデメリットになります。
音質は好みもあるので、除外しています。
書込番号:24783873
1点

>よこchinさん
>MA★RSさん
>tam-tam17701827さん
>mt_papaさん
皆さん、レスありがとうございます。
まずよこchinさんへ。
>iPhoneですか?Androidだと何処のスマホでしょうか?
>初めての無線イヤホンでiPhoneならApple製品の使い勝手の良さで
>AirPods系おすすめします。
ケータイはiPhoneですが、どうも私には気に入らなくて・・・・・。
逆八つ墓村に見えてしまうんです。
娘の持っているものを貸してもらいましたが、個人的に
AirPods系はなんか音がはっきりしないというか、なんというか。
とにかく、個人的に好きになれないんです。
紹介していただいて恐縮なんですが。
次に、MA★RSさんへ。
>ヘッドホンであれば、バッテリー使えなくなっても有線で使うこともできます。
そうなんですか!!
有線にもできるんですか。
でも有線にしたらiPhoneに繋げないじゃないですか。
パソコンには繋げられますけど。
あと、中古は頭の中に入っていません。
どうせ買うなら、やはり新品でないと。
次に、tam-tam17701827さん
>価格で妥協して買うのが一番良くありません。
確かに仰る通りなのですが、お金がないんです(泣)
ただ、一万円以上の差があるわけではないので、
一か月くらい食費を切り詰めれば何とかなるかもしれませんが。
>ANC機能も音質も、ヘッドホンである、WH-1000XM4の方が上です。
そうなんですか。
詳しいことは全く分かりませんが、やはりイヤホンよりもヘッドホン
のほうが上なんですかね?
他メーカーでも同じですか?
最後に、mt_papaさんへ。
イヤホン、ヘッドホン、両方のメリット・デメリットは考えていませんでした。
やはりそういった面も考慮しなくてはいけないんですね。
全く考えていなかったので、参考になりました。
皆さんのご意見、とても参考になりました。
書込番号:24784037
2点

>@nakka-mamaさん
こんばんは。
<でも有線にしたらiPhoneに繋げないじゃないですか。
Lightning変換アダプタで使用は出来ますね。
iPhone7の頃は無料で付属していたアクセサリーでしたが。
<確かに仰る通りなのですが、お金がないんです(泣)
お気持ちはわかります、だから、こういう質問されている訳ですから。
ですが、イヤホン、ヘッドホンを購入出来るお金はある、
という事であれば、一刻も早く必要でなければ、節約でなんとかなるかと。
<詳しいことは全く分かりませんが、やはりイヤホンよりもヘッドホン
のほうが上なんですかね?
他メーカーでも同じですか?
全ての機種がそうである、とは限りませんが、少なくとも、ANC機能はヘッドホンの方が上でしょうね。
イヤホンの場合、小さくする必要がありますからね。
音質も上、と簡単に書いてしまいましたが、好みの問題もあるので難しいですが、ANC機能を使いたい、という事であれば、大体の場合、ヘッドホンの方が有利でしょうね。
詳しい事が分からないのであれば、売れに売れたWH-1000XM4を買っておけば間違いないと思いますよ。
(WH-1000XM4よりも安いANC機能付きヘッドホンはいくつもありますけど。)
書込番号:24784089
1点

>、WH-1000MX4だと予算オーバーなんです。
でも,どちらにするか?なんだよね?
とりあえずWH-1000MX4に一票。
家の中限定であれば、WF-1000XM4を選択する理由はないでしょうな。
書込番号:24784107
1点

>でも有線にしたらiPhoneに繋げないじゃないですか。
TWSイヤホンはバッテリー劣化したら廃却するしかなく、
iPhoneどころかPCにすら接続できないです。
iPhone13につかえるアダプターは1100円で売ってます。
https://www.apple.com/jp/shop/product/MMX62J/A/lightning-35-mm%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%95%E3%82%A9%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%A2%E3%83%80%E3%83%97%E3%82%BF
バッテリー劣化してることに、iPhoneを使ってるか機種変してるか
分かりませんし、使い道があるか、ないかという話で。
書込番号:24784173
1点

私もWH-1000XM4をお薦めしますね。特に自宅メインで使用するなら。使い勝手とかから考えても。
それに、WF-1000XM4って不具合報告多いんですよね。
書込番号:24784187 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

どちらを選んでも
音に対しては期待できません
AirPods並みですよ
書込番号:24784253 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>tam-tam17701827さん
>枚挙に暇がないさん
>MA★RSさん
>S_DDSさん
>それはそれはよかったですねさん
レスありがとうございます。
tam-tam17701827さんへ。
ちょっと調べてみたら、ヘッドホンもイヤホンもいろんな機能がついてるんですね。
ANC機能をはじめ、まあ私には関係なさそうな機能がいっぱい。
でも、そうしなくてはいけない業界事情なんですかね?
私は、単に「いい音で音楽を聴きたい」だけなんですが。
でも、そうしないと売れないのかな?
>詳しい事が分からないのであれば、売れに売れたWH-1000XM4を買っておけば間違いないと思いますよ。
売れに売れた?機種なら、間違いなさそうですね。
まだ視聴もしていませんので、今度の土・日にでも、量販店に行ってみて、
視聴してみます。
>枚挙に暇がないさんへ。
>家の中限定であれば、WF-1000XM4を選択する理由はないでしょうな。
枚挙に暇がないさんも、やはりWH-1000XM4推しですか。
確かに持ち歩きはしませんが、WF-1000XM4を勧めない理由は何ですか?
>MA★RSさんへ。
>TWSイヤホンはバッテリー劣化したら廃却するしかなく、
>iPhoneどころかPCにすら接続できないです。
あ〜言われてみれば、確かにBluetoothイヤホンは、壊れたらとか、
バッテリーの持ちが悪くなったらお釈迦ですもんね。
その点、WH-1000XM4なら別売りのケーブルを使えば、
まだ使用できますからね。
>S_DDSさんへ。
>WF-1000XM4って不具合報告多いんですよね。
そうなんですか?
でも、売れ筋で、価格.comを見ても、Bluetoothイヤホン1位
になってるじゃないですか。
どんな不具合が多いんですか?
>それはそれはよかったですねさんへ。
>どちらを選んでも
>音に対しては期待できません
>AirPods並みですよ
その理由は何でしょうか?
また、逆に「これならお勧めですよ」っていう機種はあるんですか?
書込番号:24784309
0点

>@nakka-mamaさん
<ANC機能をはじめ、まあ私には関係なさそうな機能がいっぱい。
ANC機能は必要ないんですか?
それなら、WH-1000XM4にこだわる必要性がありません。
(WF-1000XM4も。)
何故って、ANC機能で、他メーカーが太刀打ち出来ないからニーズがあっただけの話で、これより音質の良いBluetoothヘッドホンなんて、たくさんありますからね。
新しくトピック建てた方が紛れがなくて宜しいかと思いますよ。
書込番号:24784327
1点

ANCはいらない
音質にはこだわる
スレ主は何をどうしたいのか、このスレ自体の趣旨がだんだん分からんようになっているような(笑)
まあ、これだけは言える。
いい音で聴きたいなら‥‥両方選びなさんなというこっちゃ。
じゃあススメはなんですか?
と言われても困るがの(∪.∪ )...zzz
書込番号:24784346
2点

横から失礼いたします。いろいろと悩まれているようですが、決して安くはない買い物ですからね。私なんて最初は、イヤホン・ヘッドホンに2,3万円もかけるなんて正直ヤバイと感じていましたもん苦笑。あれこれ考えたくなるお気持ちはよく分かります。
こういう場合はまず、【どうして欲しいのか】【どの場面で使うのか】【1番何を重視するのか】という基本に立ち返って考えてみるといいと思います。『私は、単に「いい音で音楽を聴きたい」だけ』と仰っていますが、使用環境によって《いい音》というのは変わってきます。
これまでの@nakka-mama様の投稿内容を見る限りだと、1,自室での使用限定(ANCは不要そうなので、比較的静かな場所)、2.コストパフォーマンスは気になる、3,iPhoneでの使用という点は推察されます。
さて、例えば、自分の部屋で椅子に座って音楽だけに集中する時間が欲しい(どっぷり浸りたい!)なら、ヘッドホンのWH-1000XM4がオススメです。駅のような場所ではなく自室なので、音切れも心配する必要はないと思いますが、それでも「絶対に余計な邪魔はヤダ!!」と考えるのであれば、iPhone +アダプター+WH-1000XM4の有線接続でバッチリです。この場合、Bluetoothイヤホン特有のバッテリー摩耗問題も気にしなくて済みますし、音質も有線接続でのハイレゾ音源(iPhoneなので限定的ですが)で聴けますので、WF-1000XM4より初期投資は嵩みますが、最終的なコストパフォーマンスでは十分上回ります。音切れも気にしなくてOKです。有線が邪魔臭く感じたら、今度はワイヤレスモードで聴けばいいですしね。ハウジングが大きい分、音質(迫力)はヘッドホンの方がいいです。
例えば、(娘さんがいらっしゃるとのことで、勝手な主婦という想像で恐縮なのですが)、掃除や洗濯、料理の際に音楽を楽しみたいのであれば、イヤホンのWF-1000XM4の方がオススメです。WH-1000XM4はヘッドホンとしては軽いとはいえ、長時間(作業もしながら)約254gを頭に乗せなければならないわけですからやはり疲れます。イヤホンであればもっと自然に生活の中に音楽を取り入れることができます。ちょっとしたBGM感覚として使いたければ、片耳だけのイヤホンで聞きながら作業することも可能ですしね。あとは、ヘッドホンだとどうしても姿勢が限られてしまいますが、イヤホンであれば多少ソファーやベッドに寝転がって音楽を聴くことも可能です。これからの季節、夏場だとヘッドホンは蒸れたりしますが、イヤホンであれば結構使えます。筐体が小さい分、自由度はイヤホンの方が高いです。
音質やコストパフォーマンスという点だけでは、WH-1000XM4とWF-1000XM4のどちらがいいかを喧々諤々と議論することができますが、【どうして欲しいのか】【どの場面で使うのか】【1番何を重視するのか】は人それぞれなので、想定している使い方から@nakka-mama様に決めていただくしかありません。納得のできる買い物になるといいですね。ぜひ後悔のないように悩みに悩んでください笑。
書込番号:24784441
1点

そうそう。連投で申し訳ないのですが、オーディオ初心者の私がよく気にしてしまう”ワナ”があります。私はまだまだオーディオ初心者でして、商品選びに失敗したくないので、ついついe☆イヤホンの売り上げランキングや価格.comのランキングを重要視してしまいます。ただ、世の中の人気商品=万人受けする<ザ・無難>というだけで、何かに特化した商品ではないことに注意が必要です。
それこそ、WH-1000XM4もWF-1000MX4も、最近トレンドのワイヤレス(Bluetooth)に対応し、ノイズキャンセリングやイコライザーといった多機能を持ち合わせ、マイクまでついています。それはつまり、自室で純粋に音楽を楽しみたい人だけでなく、通勤通学時に語学学習に使ったり、オンライン会議にも当然使えたり、音声アシスタント機能を備えてお年寄りにも使いやすくしたりと、老若男女万人受けする商品なのです。だからこそ売れています。もちろん売り上げやSONY製品という安心感はありますが、<ザ・無難>というのは、【1番何を重視するのか】によってかえって微妙になることが結構あります。
使わないたくさんの機能は要らないし、有線で邪魔になっても構わないし、重さとか全然気にしないし、有名メーカーでなくてもいい!とにかく音質さえ良ければいい!!というのであれば、iPhone + FiiO LT-LT1(ケーブル)+ Fiio BTR3K+ AKG K702の方が、WH-1000XM4より幸せに感じる人もいます。この組み合わせにノイズキャンセリングなんか当然なく、開放型のヘッドホンで遮音性も音漏れ防止性能も全く度外視ですが、間違いなく音質には全振りですね。
結局何が言いたいかというと、どうしても売り上げランキングを気にしてしまいがちですが、 @nakka-mama様が求めるものによってはWH-1000XM4とWF-1000MX4に拘らなくてもいいということです。売れに売れた商品を買っておけば間違いはないかもしれませんが、ベターであってもベストではないかもしれません。量販店に行かれたら他の機種も色々と聴いてみたください。ご参考までに。
書込番号:24784475
2点

その理由は何でしょうか?
また、逆に「これならお勧めですよ」っていう機種はあるんですか?
スマホの音楽再生能力が低いからです
音質を求めるならDAP(ウォークマン等)です
音質を求めない、聴ければよいなら
スマホで十分です
その場合、WH.WFのどちらも必要にありません、1万円以下の物で十分ですよ、イヤホンの音質はイヤホン、ヘッドホンで決まるのではなく
再生機側で決まります
お金をかけるのは再生機側の方が
いいです。
書込番号:24784479 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>フェリアスさん
>それはそれはよかったですねさん
レスありがとうございます。
フェリアスさんのご指摘、とても参考になりました。
何を重視し、何を排除するのか、結構考えさせられました。
WH-1000MX4を選んでおけば、間違いなさそうですが、
基本的に家の中と書きましたが、家の中でも移動はしますし、
家事全般をこなさなくてはなりませんので、悩みどころです。
今すぐ買うわけではないので、もう少し悩んでみます。
それはそれはよかったですねさんへ。
DAP(ウォークマン等)を使えばいい音で聞けるんですか。
でも、そこまでのお金はないので・・・・。
取り合ず、このスレも長くなりましたので、このあたりで閉めようと思います。
ご意見いただいた皆さん、ありがとうございました。
最後に、Goodアンサーを決めなくてはいけないのですが、
皆さんのご意見すべてが参考になっていますので、
あえて決めずに閉めようと思います。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:24784795
0点

>@nakka-mamaさん
書き込もうかと思ったら解決済になってた(^^;
書き込んだらマナー違反なのかな?
だったら申し訳ありません。
でもまだお悩み中のようで、遅ればせながらですが。
近くのお店でお試し出来ないなら仕方ないのですが、
やはりご自身で試聴なさるのが一番かと存じます。
音質も勿論ですが、イヤホンで最も大事なのは装着感です。音質もきちんと装着できてるか否かで変わって来ますし、痛くなっては元も子もないです。
ちなみに私はWF-1000XM4持ってましたが音質・装着感共に問題なかったですよ。
音質、どこまで求めるかで色々変わってきますが、
2万以下でも音質良いと評判のイヤホン・ヘッドホンは
あります。
誰かの良音が自分にとっての良音ではないですし、逆もしかりです。
どちらか、ではなくながら聞き用のワイヤレスイヤホン+ゆっくり聴く用の有線ヘッドホン(変換プラグ必須)で3万円以内、という選択もアリです。
まずはお店で試聴、可能なら是非!
※いくつか良いのをピックアップしたら、
その場で買わずに一旦考えるというのも大事です。
使い勝手など、その場ではわからなかったことが
多々あります。
マトが絞れれば調べるのも楽ですので。
楽しく悩んで、良い選択が出来るよう草葉の影でお祈りしておきます。
ではでは。
書込番号:24784936 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
購入後一週間で左耳のみホワイトノイズ【サーー】がなるようになりました。
右耳に着けても右だけがなるので、左側のイヤホンに問題があると思います。
修復に関して下記内容は試しました。
・再接続(10秒以上収納)
・アダプティブのオフ
・イヤホンのリセット(5回開閉)
・ノイキャンのオンオフ(どちらもノイズ有)
修理案件でしょうか?
書込番号:24781882 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

スマホ接続なら
スマホ起因かめしれませんが
書込番号:24781980 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

失礼しました。スマホ未接続の状態でも同様です
書込番号:24782027 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>K.Ihktgodさん
中古購入なら望み無しですが、
新品購入っであれば購入店に症状を連絡して修理依頼した方が、
こちらで確認を取ってあやふやに判断するよりも、
時間もかからずシンプルでベストだと思います。
書込番号:24782101
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
WF-1000XM4を購入しようか悩んでいるのですが、
こちらの製品のノイズキャンセリングの強さは
他のノイズキャンセリング機能付のワイヤレスイヤホンと比較するとどれくらいになるでしょうか。
もし、WF-1000XM4よりも外の音を遮断できるイヤホンがあれば、教えていただきたいです。
書込番号:24775409 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ノイズキャンセリングには
数値とかレベルとかはっきりした
数値がなかったと思うので難しいですね
メーカーはクラス最強でしたか
そんなふうな謳い文句でした
ノイズキャンセリングは
音で音を消すのでなかなか難しいですし大きな声音を消すにはそれに反する音が、必要になります
書込番号:24775476 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

僕からは条件付きで2機種紹介します。その条件とはイヤーピースをコンプライのTsに換装する事です。それによって飛躍的にノイキャン性能がアップする2機種です。WF-1000XM4を上回っているかの判断は自分の耳ですので主観的判断である事をご承知おき下さい。
1機種目はパナソニック EAH-AZ60です。標準的と思われるシリコンイヤーピースでも強力なノイキャンですがコンプライのTsに換装すると全ての帯域でノイキャン性能がアップします。2機種目はJVC HA-XC91Tです。コンプライのTsに換装した効果はEAH-AZ60と同様です。
音色はEAH-AZ60がシリコンイヤーピースに高音調整用のスポンジが入っている所からコンプライのTsに換装しても高音の物足りなさはありません。HA-XC91Tは元々が極端な低音型イヤホンですからコンプライのTsに換装するともっと極端になります。
ソニーのWF-1000XM4もコンプライのTsに換装出来ますけれどその場合でもノイキャン性能はコンプライのTsに換装したEAH-AZ60とHA-XC91Tの方が上に感じます。
書込番号:24775682
1点

人によってイヤピースの合う合わない、耳の形状による外音の遮音度合が違ってくる
ので、評価もバラバラですね。過去に見た評価では、
QCE >> WF-1000XM4
WH-1000XM4 > WF-1000XM4
WF-1000XM4 > WH-1000XM4
WF-1000XM4 > QCE
など、バラバラです。
自分で聴いてみるしかないと思います。
書込番号:24775974
0点

やはり一概にどうといえる代物ではないのですね…
皆さんが教えてくださったことを参考にじっくり考えたいと思います。
ご回答ありがとうございました。
書込番号:24776497
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
たまになんですが、右耳からプチプチ音がするのがずっと続きます。ピチピチ的なノイズが入ります。
接続し直すと直ったりもしますが、どう言うときになるかわかりません。
原因はなんでしょうか
書込番号:24773890 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

相性か、接続が不安定なのでは?電波状況が悪いなどの理由で。
書込番号:24774016 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>キウイマン2さん
特定の一部の曲でプチプチ音がすることがあります。
Amazonmusicアンリミテッドです。
いつも同じタイミングで音がするのかは確認していないので何とも言えませんが。
ということで、必ずしも通信状態だけでもないみたいです。
原因はよくわかりません。
オリジナルのデータが損傷しているのか、DAに問題があるのか・・。
ゴミデータが溜まってある時ノイズとして放出されるとか?まさかね。
私の組み合わせはXperia5Uです。
書込番号:24774905
1点

繋げ直すと直ったり、直らなかったり、不思議ですが、接続の問題でもありますし、>audiomania1さん
が言っていたように特定の曲でもなったりしますので、データの破損でもあるのかと。
redmi note 10proにつなげてます。
書込番号:24776928 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
イヤホン検討中です。
新製品との違い教えてください。
こちらの商品は、ランキング1位ですし、それを、進化したものなのでしょうか?
エアーポッズプロ2も、気になりますが!
よろしくお願い致します。
0点

こちらはフラッグシップ。
新製品って LinkBuds S のことでしょうか?
それなら、「ながら聴き」のラインナップです。外音取り込みはこちらが少しだけ
性能いいと思います。
書込番号:24773502
0点

ありがとうございます。シリーズが、違うのですね。
このシリーズの、新しいの出るのでしょうか?よろしくお願い致します。
書込番号:24773513 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

XM4をフラッグシップと言うとSONYが可哀想(>_<)
※有線のDAPの最上位とイヤホン・ヘッドホンの組み合わせと比較
SONYの無線では最高額ですが本来目指してる音とは違うような、
現状でのハイテクてんこ盛りイヤホンで稼ぎ頭なんでしょうけどね。
書込番号:24773872 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>tarioさん
XM4が出てまだ1年チョイですし、次期型は来年以降になるのではないかと予測します。
また、XM4は紛れもなくSONYにおいて「完全ワイヤレスの」フラッグシップです。
これが最安で25000円かそこらで買えるというのは素晴らしい…。(自分は30000円台で購入しました)
同価格帯でコレに匹敵する音質のイヤホンはいくつか存在しますが、ことノイキャンと外音取り込みの性能は圧倒的です。
個人的には操作性(イヤホンの操作割り当てで音量、曲操作、ノイキャン切替のいずれかが漏れてしまう)を除けばほぼ不満無し、後は音質の方向性と装着感が合うかどうかです。
だからこそ、量販店などでの試聴をオススメします。定価よりかなり安くなってるとはいえ、それでも高額な品物ですので。
新製品のLinkBudsSは最近の完全ワイヤレスイヤホンのトレンドになりつつある「小型軽量多機能で気軽に聴ける」シリーズですね。
ながら聴きに適した柔らかな音質と装着感が魅力で、ある意味XM4とは真逆の路線ですが、コレはコレでアリ!な良いモノでしたよ。
個人的にはもうちょい安いともっと良かったのですが(^_^;)
書込番号:24783048 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

たかだか3マンもしない製品にフラッグシップとは使い方間違ってるわ
他に比較できる製品がないだけで、この価格帯はエントリー製品だわ
書込番号:24889348
0点

フラッグシップで合っていると思います。
言葉の定義:
https://www.weblio.jp/content/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%B0%E3%82%B7%E3%83%83%E3%83%97
書込番号:24890556
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
Airpods Proを使ってきましたが、最近バッテリーの減りも速いなど調子も良くありませんので、買い替えを検討中です。
Apple信者ではないのですが、iPhoneとの相性の良さとアップル製品のスッキリ感が好きで気がつけば周りはApple製品ばかりになっています。
ただ、本製品も気になっておりAirPods Proを再購入するか、本製品を購入するかを検討しています。
特にこだわりの機能もなく、AirPods Proについても特に不満はありませんが、音質が良くなればいいかなあと思っています。
ただ、iPhoneとの相性の良さは気にしており、製品をケースから出し入れした際の連携レスポンスの良し悪しや接続の途切れなどが無いかは重視したいと思います思います。
その他、なんでも結構なので購入検討の参考になるようなことを教えていただけませんか?特にiPhoneユーザーで使用されている方の感想などが聞きたいです。よろしくお願いします。
書込番号:24766384 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

概ねご所望の視点でレビュー書いています。
参考になれば幸いです
https://s.kakaku.com/review/K0001360690/ReviewCD=1555625/
あちらでは表立って書いていませんが、強力なNCが必要なければ私ならAirPodsProを買い足します。
ご心配されているMX4の接続は、2回目からはケースから出せばすぐ繋がるのでAirPodsと大差ありません
書込番号:24766409 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ありがとうございました。詳細な内容で大変参考になりました。
外部音の取り込み機能は重宝してるので、そうなるとAirpods Proですかね。新しいモデルが秋に出るという話ですが4万超えって話ですからね。悩ましい。。。
書込番号:24768854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>スピラーさん
音質を求めるならWF-1000XM4でふよ。ソニーはオーディオの歴史が長く技術があります。ノイキャン性能は最高峰です。環境にもよりますが外音がほぼ無音になります。外音取り込み技能も良いですよ。
バッテリーですが1回充電でノイキャン使用約8時間ケースで充電すれば最長24時間再生できますよ。
書込番号:24774009 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





