WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
- 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
- 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1248
最安価格(税込):¥24,380
(前週比:±0 )
発売日:2021年 6月25日

このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 10 | 2022年4月6日 07:01 |
![]() |
1 | 6 | 2022年4月10日 10:10 |
![]() |
4 | 6 | 2022年4月4日 19:20 |
![]() |
0 | 2 | 2022年4月5日 19:50 |
![]() |
7 | 3 | 2022年4月2日 05:40 |
![]() |
5 | 8 | 2022年3月26日 20:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
B'zのライブをWF-1000xm4で聴いていたのですが、音割れがすごいです。
その他の楽曲などを聞いている際は何の問題もありませんでした。
何が原因か分かる方はいますでしょうか。
その他のイヤホンを使用している際はこのようなことはありませんでした。
1点

>B'zのライブをWF-1000xm4で聴いていたのですが、音割れがすごいです。
>その他の楽曲などを聞いている際は何の問題もありませんでした。
>何が原因か分かる方はいますでしょうか。
B'zのライブのマスタリングが下手なのではないでしょうか。
他のイヤホン、ヘッドホンで聴いても同じでしょうか?
イヤホン変えても同様なら、音源自体がそうなので
どうしようもないです。
書込番号:24678790
0点

>HM8810さん
私もB'z好きでライブ聞いてますが音割れはしません。原因はわかりません。力になれず申し訳ありません。
ちなみにライブ映像はステイホーム中にYouTube公式チャンネルから期間限定で配信されていたものをダウンロードして視聴してます。
書込番号:24678792 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WF-1000XM4だけなんですね。
B'zのライブといえば1つだけなのでしょうか?
https://ja.wikipedia.org/wiki/B%27z%E3%81%AE%E4%BD%9C%E5%93%81#%E6%98%A0%E5%83%8F%E4%BD%9C%E5%93%81
これみるとたくさんあるようですが。
どのライブで、DVD、BD、配信どれなのか?
どのように聴いているのか? テレビなのかPCなのかスマホなのか。
とか書いた方が良いのでは。
書込番号:24678797
0点

お早うございます。
WF-1000XM4はイヤホン単体の購入直後の設定が少し低いビットレートの接続優先且つハイレゾ相当の高解像度音源にアップスケーリングし高域補完の性能をさらに高めたDSEE ExtremeがONだったと記憶しています。これらの設定はアプリからでないと設定が変えられません。
WF-1000XM4で動作させられるDSEE Extremeはパッと聞きの聴覚上でも分かる位の変化がありますが、ある特定条件で悪さをする可能性があるかもしれませんね。また、低いビットレートに合った適切なフィルター処理がされていないと曲の周波数成分によって折り返し歪が発生する可能性もあります。
今回、調整項目として以下のHeadphones ConnectアプリでDSEE ExtremeをOFFにする、Bluetooth接続品質を音質優先に変えると言った事で状況に変化があるでしょう。既にHeadphones Connectアプリをインストールしていてイコライザーをいじっていたならフラットに戻してみましょう。プレーヤーアプリと競合しているかもしれません。
https://www.sony.jp/support/headphone/howto/wf-1000xm4/hpc.html#b
一度設定すればイヤホン本体に記憶されますのでHeadphones Connectアプリに対応していないPC、TV、DAP、単体トランスミッターなどでもそれらの設定は有効になります。
書込番号:24678832
2点

イヤホンではなく、音源が悪いのでは。
書込番号:24679860
2点

>MA★RSさん
テレビで視聴しています。ブルートゥーストランスミッタ―を使って聞いています。
大体のBDが音割れしてしまっています。
書込番号:24681615
0点

>HM8810さん
B'zのライブ
↑
ネット動画ですか?収録されたCDやDVDですか?
ネット動画は個々の編集になってるので音割れがある場合もあります。
書込番号:24683447
0点

それはトランスミッターが悪いのでは?
トランスミッターの入力レベルが調整できるなら下げてみてください。
調整できないなら送出側(テレビ)のレベルを下げてください。
安物の場合は調整してもダメかもしれません。
書込番号:24684758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>HM8810さん
まあ何とも言えないけど
BDの問題かイヤホンの問題か、音が割れるならイヤホンではなくBD本体だろうね
他の音楽で割れないとしてもイヤホンは関係なくなるからね。
それと違うイヤホンでは問題無いとしても、疑うのはBD本体だと思いますよ?
書込番号:24686922
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
初めまして。質問させてください。
XM4を接続し、ヘッドフォンコントロールアプリを開きますと、左右イヤホンのバッテリーとケースのバッテリー残量が表示されるかと思いますが、左右イヤホンのバッテリーはリアルタイムのバッテリー残量を表示しますでしょうか?それとも接続したタイミングのバッテリーを表示するだけでしょうか?
書込番号:24678364 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

イヤホンのバッテリー残量はリアルタイムのもの。
ケースのバッテリ残量はイヤホンを取り出す直前の情報だと思います。
書込番号:24678404
0点

ご回答ありがとうございます。やはりそうですよね。初期不良で交換したイヤホンが、リアルタイムでバッテリー残量を表示してくれなくて困っています、、、。アプリの再インストール、イヤホンの初期化は行いました。
書込番号:24678436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>しこうなおきさん
私の場合だとXperia5Uとウォークマンしか使ったことがないため、
それ以外の組み合わせではどうなるのかよくわかりません。
ソニー製品(もちろん他社製品でも)同一メーカー、ブランド同士では動作確認をしているでしょうけど
他社製品との間の動作確認は十分に行っていない可能性もあり、明示的に対応を謳ってない場合は
初期不良なのか、相性が悪いのか、そもそも対応していないのか実態は曖昧ですね。
ちなみに送り出し側はソニーブランド以外ということでしょうか?
書込番号:24678462
0点

機器はiPhoneを使用しています。初期不良で交換する前は普通にリアルタイムでバッテリー表示されていたのでまた不具合かもしれませんね、、、。
明日ソニーストアに相談してみます。
ありがとうございました。
書込番号:24678511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

iPhoneであれば日本ではメジャーなので動作確認はしているハズですね。
そうすると個体不良の可能性が高そうですね。
念のため、アプリのバージョンと本体のバージンがともに最新であることは確認しておいた方が良いです。
最近立て続けにアップデートの連絡が来ていますので。
書込番号:24678693
0点

音源をなんかのソフトを使ってmp4へ変換していると思いますが、
そのソフトの相性が悪いと、レベルが高いため、歪むことはよくあります。
ソフトを変えてみるとうまくいくと思います。
書込番号:24693237
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
先日のアプデ後、電車の中だと音がすごい途切れて、手で持ってイヤホン近くにないと使い物になりません。
アップデートをキャンセルしたいのですが、機器の初期化ってできるんでしょうか?
アプデ前は電車の中で、カバンやポケットに入れてても途切れることはほとんどありませんでした。
書込番号:24677554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00264029
初期化してもファームウェアが戻るわけじゃないですけどね。
まあ、調子が悪いなら初期化は回復させるための手段ではありますけど。
書込番号:24677581 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>アップデートをキャンセルしたいのですが、機器の初期化ってできるんでしょうか?
それは初期化とは言わないです。
ファームウェアは1度上げたら下げれないのが普通です。
ファームを1.4.2にしたら、初期化しても1.4.2です。
現在のバージョンより上は入れられますが、以下ははじく、
というのが普通です。
PC関係だと、バイナリをいじって、今のバージョン情報を1.0.0とかに偽って、
戻すとかあったりしますが、イヤホンだとそれは無理ですよね。
修理にだしても最新バージョンで返ってきますので、
修理で戻すのも無理かと。
昔の機種で方法がありますが、有志が方法を出してくれることを待つとか…
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000028449/SortID=22517353/?Reload=%8c%9f%8d%f5&SearchWord=%83_%83E%83%93%83O%83%8c%81%5b%83h#tab
書込番号:24677586
0点

>trooperさん
DAPのBluetooth接続を一旦削除してから、DAP側のリセット
wf-1000xm4のリセット
そして一から繋ぎ直しで状況をみるしかないでしょう。
ファームはお二方の言う通り戻す事は基本無理です。
嫌なら、お店在庫の商品を買ってみる。くじ引きみたいな感じです。
書込番号:24677602 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zippo1932さん
>MA★RSさん
>ACテンペストさん
早速のご返信、ありがとうございます。
ファームは戻せないですか、、、残念
数日前に、今日は調子よく繋がるなぁ、と思って
アプリでバージョン確認したら、
0.0.0って表示されてて(こんなことありえるのか?)、
再起動したら、また1.4.2に戻って
途切れまくりで、、、
次のアップデートまでガマンして使ってみます。
書込番号:24677756 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

一度ペアリング解除して再ペアリングして下さい。
それでもダメな場合、スマホの設定→システムと更新→リセット→ネットワーク設定をリセットの順にタップし、ペアリングを最初からやり直して下さい。
(この操作をするとスマホと接続していた全BT機器のペアリングが解除され、無線LANのパスワードも消去され、更にスマホのBTと無線LANが無効に戻ります。)
書込番号:24678118 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ファームウェアを元に戻すことは出来ませんが、初期化することによって不具合が解消されることがあります。
私も普段使わない機器とペアリングした時に同じような症状になりましたが初期化で改善しました。
書込番号:24684767 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
WF-1000XM3を利用していて、WF-1000XM4への乗り換えを検討中です。
現在、music center(sonyのアプリ)を使って音楽を聴いているのですが、本機をBluetooth接続するとダイナミックノーマライザーという機能が無効になってしまいます。
※「music center対応機器接続時は機器側の設定が有効になるため操作できません」と表示されます。
WF-1000XM4ではダイナミックノーマライザーの機能は利用可能でしょうか。
0点

言葉通りに取るならWF-1000XM4でも同じ結果でしょうね。ダイナミックノーマライザーは音量を揃える動作と言う事になっていますが、僕が聞いた所では音量の小さなものは引き上げ、音量の大きいものはそのままで再生して見かけ上近付けているだけです。
ただ、そのためには1曲分全てのデータを解析しなければならず、「music center対応機器」がその1曲分のデータを丸ごと受け取る必要がありますが、WF-1000XM4はWF-1000XM3と同様にそのようなメモリー領域は備えておらず同じ結果になると言うことです。
書込番号:24678170
0点

どうもありがとうございました。
今後、新機種が出ても難しそうですね。
踏まえて購入を検討するようにします。
書込番号:24686310
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
先日のアップデート後の調子はいかがでしょうか?
SONYのワイヤレスノイキャンは、アプデでノイキャンが改悪されることが多く、様子見をしているところです。
アプデされた方々は、音質やノイキャンなどいかがでしょうか?
3点

かわりませんよ
書込番号:24671974 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なにもかわらないですね。
ノイキャンも特に変化は感じません。
(今まで正常に使えていた人にはあまり影響ないのかも)
書込番号:24672040
1点




イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
ノイズキャンセリングなしのイヤホンを使用しており、室内でクラシックなど比較的静かな音楽を聴く際にエアコンの稼働音や扇風機の風切り音などが今まで気になっていました。
こちらの商品はそういった音もノイキャン効果で聴こえなくなるのでしょうか?
書込番号:24668021 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

音楽聴いてたら聞こえませんよ
書込番号:24668045 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ホワイトニングさん
聴こえにくくなりマシになるかと思いますが、
全く無音になることはありません。
書込番号:24668110
1点

ノイキャンによるエアコンや扇風機などの風切り音って
意外に低音から高音まで含まれています。
>こちらの商品はそういった音もノイキャン効果で聴こえなくなるのでしょうか?
低減はされますが聴こえなくなることはないです。
きになるかどうかは環境、人それぞれだと思います。
>ノイズキャンセリングなしのイヤホンを使用しており、室内でクラシックなど比較的静かな音楽を聴く際にエアコンの稼働音や扇風機の風切り音などが今まで気になっていました。
カナルイヤホンだと、多少は外音は小さくなりますので、
無音の時に気になります、という人は多いと思いますが、
音楽を聴く際に気になりますということは、相当大きな騒音か
神経質な方ではないかと思います。
ぜひ店頭で試してみて、一番効果が大きいと思われるものを
チョイスすると良いかと思います。
視聴には、家の風切り音を録音して、店頭で再生しながら
確認するのが良いかと思います。
個人的な感覚ではありますが、手持ちのヘッドホンで一番
エアコンや扇風機などの風切り音に強いのは、
Bowers & Wilkins PX7でしょうか。
変わり種でKOSS QZ99なんかもかなり静かになります。
アクティブノイキャンではないですが。
書込番号:24668309
0点

>MA★RSさん
>カナルイヤホンだと、多少は外音は小さくなりますので
→【ヘッドフォンだと、多少は外音は小さくなりますので、】
ですね!
書込番号:24668627 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

やはり無音ということはないのですね。小さめの音量で聴いているので気になっていましたが、一度店頭でも確認してみようと思います。
皆さん、ありがとうございました。
書込番号:24668637 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zippo1932さん
ご指摘の変換は要りますか?
あと開放型と密閉型で違うのに、
ヘッドホンひとくくりも少しおかしくないでしょうか。
書込番号:24668641
1点

>KEURONさん
スレ主様に間違えない様に
耳をふざぐタイプが良いと言う事を言いたかったかか確認したかっただけです。
書込番号:24668745 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ホワイトニングさん
エアコンの稼働音とか扇風機の羽音とか電車の「ゴーーーーー」っていうレールノイズとか
Suicaをタッチした時のピッっていう電子音とか駅の中を歩いてる時の靴音だったらノイキャンで
消えますが、人間の声とかはこもって何言ってんのか分かんない程度には残ります。
音楽かけたら聞こえないけど。
書込番号:24669962
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





