WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
- 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
- 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1247
最安価格(税込):¥24,380
(前週比:±0 )
発売日:2021年 6月25日

このページのスレッド一覧(全377スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
6 | 3 | 2022年1月9日 16:27 |
![]() |
4 | 2 | 2022年1月9日 11:23 |
![]() |
7 | 12 | 2022年1月8日 17:39 |
![]() ![]() |
12 | 5 | 2022年1月11日 17:15 |
![]() ![]() |
19 | 12 | 2022年1月10日 20:53 |
![]() |
31 | 9 | 2022年1月4日 14:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
こんにちは。アダプティブコントロールの位置情報ですが誤認して、別の位置になってしまいます。
近くの登録は削除したのですが。iPhoneを使用してます。解決方法はありますか。
書込番号:24534976 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

地図など他のアプリでは
正しい位置になるのですか?
確認したほうが良いかなと。
もしも、他のアプリでは問題ないなら、
面倒でも一度、アプリの入れ直しですかね。
それでもだめから、
ソニーに問い合わせるのが、
最も確実な方法です。
書込番号:24535151 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ekimadさん
ありがとうございます!一度アプリを削除してみます。
iPhoneでは位置情報は大丈夫です!
書込番号:24535193 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>iPhoneでは位置情報は大丈夫です!
iPhoneでは大丈夫とは?
そのiPhoneで、
位置情報を用いるアプリを使う場合に、
問題なく(正しい)位置を取得できているのか、
ずれるのはソニーのアプリだけなのか、
なんですが…
(他のアプリでは大丈夫と言いたかった?)
書込番号:24535219 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
こんにちは。
ケース、イヤホンとも満充電にして、ケースを開けて閉めるだけしたら、LEDの表示が緑からオレンジに点灯になります。
そういう仕様でしょうか。よろしくお願いいたします
書込番号:24534643 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>akkyanmiwaさん
別アカを使っていろいろ問い合わせする真意が分かりませんが、
ヘルプガイドのランプ表示に記載があるとおり仕様です。
一時的にオレンジが点灯しますが、
しばらくすれば消灯します
書込番号:24534697
4点

>KEURONさん
ありがとうございます。
書込番号:24534706 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
PayPayフリマで当機種を出品し、購入者に届いたのですが左側タッチセンサーが反応しないそうです。
アプリとも接続出来ないみたいです。
考えられる理由が分かりません。初期化も出来ないみたいです。出品する直前まできちんと使用出来ていました。
どうぞ宜しくお願いします。
書込番号:24530486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

購入者と直接お話したほうがいいと思います。
書込番号:24530518
1点

形あるものは壊れる、という事ではないでしょうか。
書込番号:24530522
0点

フリマやオークションはすり替えられる事があります。
要注意です。
でも自己解決するしかありません。
書込番号:24530526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フリマは買い取り業者より高く売れるぶん、こう言ったリスクもあると言う事でしょうか?
書込番号:24530539 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

動作確認しています。すり替え防止のため返品は受付ません。
と言い切れば良いだけです。
書込番号:24530554 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

WF-1000XM4はバッテリーケースの底面にシリアルナンバーが打ってあるのでまこざいるさんが控えてあるならまずはそれと一致するかどうかですね。買い取る側の悪意がないとも限りませんからね。
書込番号:24530564
0点

メルカリだと返品不可の一文も入れられ無いですよね(T_T)
返品を受けて出品物との同一性の確認するしか無いと思います。
書込番号:24530573 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>zippo1932さん、ありがとうございます。
事務局から連絡が来たらそれで推し通してみます。
>sumi_hobbyさん、シリアルナンバー控えていません。
何かあった時の為に今度何か売ったらナンバー控えときます。
皆さま、色々な意見をありがとうございます。
勉強になりました。
出品して2分で売れたのでなんか嫌な予感はしました。
購入者のネームも買い取り業者みたいな名前でロゴマークもあって何だかなーって思ってました。
ちなみにWH-1000MX4も出品しているのでナンバー控えるのと、動作確認済み返品不可と記載しました。
取り敢えず、事務局から連絡あるまでは待ちます。
皆さま、本当にありがとうございました。
書込番号:24530587 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

リセットはできませんか?
https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/00264029#initialize
今日、自分まったく反応しなくなり
焦ってました。
そして上記のページに記載されてることをしたらなおりました!
書込番号:24533103 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

PayPayフリマで売って購入者から左側のみタッチセンサーが反応しなくリセットも出来ないとクレームが来てただいま、揉めている最中です。
検索したら対処方法があるんですけどね。
書込番号:24533116 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こちらとしては動作確認をして発送しているのですから、購入者側としては検索して調べるとかサポートに聞いてみるとかしてからクレーム(返品要請)して欲しいと思いました。
故障じゃないかもしれないし、もうすこし考えてからクレームして欲しいです。
書込番号:24533346 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さま、色々な意見をありがとうございました。
先程ですが売り上げ確定のメールが来て無事にPayPayにチャージ出来ました。
イヤホンが直ったのかは分かりませんがホットしております。
今度、出品する際は但し書きを記載したいと思います。
どうもありがとうございました。
書込番号:24533491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
先日WF-1000XM4を購入し、DSEE EXTREMEをautoにして利用しています。
その際、FLAC88.2kHz/24bitの曲の次にFLAC48kHz/24bitの曲が再生される時に自動でDSEE EXTREMEがONになり曲の頭が1秒ほど切れてしまいます。
48kHz→48kHzと続く時は頭切れしないので、DSEEが ONになるタイミングで曲の頭切れが起きるようですが、皆様も同じでしょうか?
書込番号:24529560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

繋いでいるデバイス(プレイヤー)が分かりません。
そして、DSEE ExtremeのAUTOというのは、
プレイヤーから転送されてくる音声が、
ハイレゾかどうかによって
(48KHzを超えるか否かで)
効いたり効かなかったりしますね。
言うまでもないことですが、
仮にiPhoneならは、
LDAC非対応(AAC)なので、
常にDSEEが効きますね。
一方でAndroidの場合ですが、
LDACに対応している場合
(基本的に対応しているはず)、
LDACの96KHzでの転送となり、
DSEEは効きません。
Androidでは基本的に、
再生する楽曲のサンプリング周波数が
いくつだろうがLDAC96KHzでの転送なので、
曲によらず常にDSEEは効きません。
私は知りませんが、
もしも、Androidデバイスで、
再生する曲のサンプリング周波数に応じて、
転送時のサンプリング周波数が変わる
という機種が存在するなら、
曲の境目でDSEEが切り替わるということも、
あるかもしれません。
独自OS搭載のオーディオプレーヤー(DAP)
の場合はそのDAP次第だと思います。
本当に、曲のサンプリング周波数に
合わせてBluetooth転送時の(LDACの)
サンプリング周波数が切り替わる環境で
使用しているならば、
曲の冒頭が聞こえない現象は、
避けられないと思います。
確認可能なデバイスを所有していないので、
実際にどのようになるか確認することは、
できないですが、
DSEEが効く条件
(HeadphoneConnectアプリ上部に
DSEE Extreamと出る)
において、
DSEEをオンからオフまたは逆に切り替えると、
音声が途切れるので、
サンプリング周波数が変わった時に、
DSEEが効かなくなる、
または、効くようになるタイミングで
途切れることは有り得るだろうと、
推定します。
ただし、そもそも、DSEEとは関係なく、
転送されてくる音声の
サンプリング周波数が変わることによって、
一瞬途切れてしまうということも
あり得るかと思います。
スレ主さんの環境で
DSEEを無効化して確認するれば、
DSEEが原因かどうか、
わかるでしょう。
そして、より詳しく知りたい、
確定的な情報を得たいのであれば、
ここで質問するよりも、
メーカサポートに問い合わせたほうが、
確実で良いと思います。
書込番号:24530144 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ekimadさん
返信ありがとうございます。
色々情報不足な書き方で失礼しました。
再生機器はnw-a105(Android9)を使用しています。
再生中にHeadphoneConnectアプリで確認すると、88.2kHzの曲ではLDAC→48kHzの曲になるとLDAC+DSEE EXTREMEとなりこのタイミングで曲頭切れが発生します。
DSEE EXTREMEをOFFにしていれば頭切れは発生していないのでこの機能が原因かと思われますが、仕様なのか不具合なのかが気になりました。
現在ソニーサポートにメール問い合わせ中ですが、2日程確認中のままのため、もし同じ状況の方がいらっしゃればと思い質問させていただきました。
書込番号:24530245 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

使用デバイス、再生環境承知しました。
そして、私はぬかってました。
確かにwalkman A100シリーズでは、
W.ミュージックで再生する場合においては、
曲に合わせて転送時のサンプリング周波数が
変わりますね。ごめんなさい。
現に、私もA105持っていまして、
試してみましたら、おっしゃる通りで、
ハイレゾ曲と非ハイレゾ曲を
続けて再生すると曲の境目で、
HeadphonesConnectでの表示が変わりました。
そして、肝心の曲の冒頭の音の途切れですが、
曲によっては冒頭が聞こえないことがありました。
DSEE無効では同じ曲で冒頭が聞こえます。
仕方のない現象のような気がします。
不快ではありますが、
理屈的には理解できることです。
ユーザーにできる対策は見つかりませんでした。
メーカに伝えて、改善するように、
要望するしかないと思います。
イヤホンのアップデートで、
DSEEが切り替わる時に音が途切れないようにする、
または、WalkmanのW.ミュージックアプリの
曲の切り替わりの処理を変更して対策するとか、
そんな所かなと、勝手な予想ですが。
メーカーが対策しないと無理だと思います。
書込番号:24530372 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ご親切に再検証までしていただきありがとうございます!
おかげさまで個体の不具合ではなさそうで安心できました。
ありがとうございました。
書込番号:24530429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

1月11日公開のファームウェアアップデート
バージョン1.3.3で、改善したみたいですね。
少なくとも、私の手元の個体は、
アップデート後にA105に接続して確認すると、
途切れることはありませんでした。
書込番号:24539012 スマートフォンサイトからの書き込み
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
純正イヤーピース以外でノイキャンの性能を落とさない(逆に良くなったりする)イヤーピースはありませんか?
候補はいくつかありますがおすすめのイヤーピースはありませんか?
今の候補は、、、
SpinFit スピンフィット CP100+
final TWSイヤホン用イヤーピース TYPE E
AZLA SednaEarfit Crystal
ER-TW32(ATH-CKS50TWに付属のイヤーピース)
書込番号:24528871 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>GALAXYオタクの一般人さん
どもどもはじめましてm(__)m
>ノイキャンの性能を落とさない(逆に良くなったりする)イヤーピースはありませんか?
フィッティング(装着感)を上げる事が出来れば、必然的にノイキャン性能も向上すると思いますが、逆に音の籠りを感じる事も有ります。
此の機種の場合、自分はセドナのear fit crystalを使ってます。
良く言われるのは、コンプライの様なフォームタイプで、この系統だと遮音性は向上する様です。寿命が短いのが欠点ですけど。
しかし、耳介や外耳道の形、大きさは人其々ですから、合う合わない云々は参考程度にしたほうが良いと思いますよ。
他人が良いと思う物が自分にも合うとは限りません。
書込番号:24528923 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

純正が一番だと思います。
ウレタンフォームタイプが
一番遮音性が高いです。
純正以外で、とのことなので、
答えにならないと思われるかもしれませんが、
経験に基づく、私の見解です。
純正のイヤーピースが使えない事情
(痛くなる、痒くなるなど)
が何かあるのでしょうか?
ただ単に、もっと遮音性を高め、
騒音(ノイズ)を減らしたいと、
思っているなら、
それば難しい(ほぼ不可能)でしょう。
ANCは純正のイヤーピースを使うことを
前提としてチューニングされているでしょう。
つまり、純正のイヤーピースを使う場合に、
残ってしまう(入ってきてしまう)ノイズを
打ち消すように作られているということ。
イヤーピースが変わったら、
遮音性の大小だけではなく、
残るノイズの音域なども変わります。
結果として、もしかしたら、
ANCの効き具合に影響する(効きが悪くなる)
かもしれません。
純正以上の遮音性があり、
なおかつ、ANCの効き具合も、
純正と変わらないというのは、
ほぼありえないと思います。
耳の穴の形状は人それぞれ千差万別なので、
一概には言いしれませんが、
おそらくは、純正を使うのが最も良い結果になる
という人が一番多いと思います。
純正のイヤーピースは、
密閉性(遮音性)と柔軟性が高いので、
合わない人は小数だと思います。
痛くなるとか痒くなるなど
使えない事情がある場合は、
遮音性やANCの効きが悪くなる可能性が
高いことを理解した上で、
他のイヤーピースを試すしかない
と思います。
純正が形状的に合わない場合は、
(おそらくは小数)
イヤーピースを変えることによって、
純正よりも遮音性が高く
(多少はマシくらいには)
なる可能性はあると思います。
書込番号:24529041 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

この時期、気が引けますが、eイヤホンでは、イヤピースの試聴ができます。
クリスマスの頃もできていました。
自分の耳で確認するしかないと思います。(他人の耳は他人の耳)
書込番号:24529043
1点

イヤーピースを変えると確実に音質が変わります。
遮音性重視(NC効果アップ)であればコンプライなどのウレタン系が優れますが高音がスポイルするという一面があります。
それを嫌うならば他の方も書かれている通り、ご自身で好みに合うか、遮音性が許容範囲かを色々試聴確認するしかないですね。
後は自分で少し加工するという方法が。
100均で手に入るウレタンイヤーピースでよいのでその硬い軸を抜いてから現状お気に入りのイヤーピースの内側に詰め込むと音質そのままに遮音性を上げられます。
若干耳への圧迫は増えますけどそれは詰め込むウレタンイヤーピースのサイズで調整できます。
こういう加工で好みの音に持っていけると楽しいですよ。
書込番号:24529206
1点

純正は付けていると必ず痛くなってきてズレてきます。
サイズを別のに変えたりしましたがダメでした。
書込番号:24529218 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>必ず痛くなってきてズレてきます
どのくらいの時間なのでしょうか?
長時間(何時間も)付けていたら、
痛くなることはあります。
適度に外して休むしかないです。
すぐにずれてまともに使えない
ということでしょうか?
多少のズレは仕方がないかも。
>サイズを別のに変えたりしましたがダメ
どのサイズでもだめですか?
どれでも痛い?ずれる?
純正のイヤーピースはポリウレタンフォーム。
だから、潰してから耳に入れることができます。
潰してすぐに(膨らむ前に)耳の奥まで
押し込んでも駄目ですか?
耳穴の形状次第ですが、
潰さないと入口付近で引っかかって、
奥まで入らない人もいます。
書込番号:24529301 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

サイズの件ですが一通り試しました。
(各種付け替えて装着感やノイキャンテストなど)
右耳
S 痛くないがガバガバでノイキャンダメダメ
M ぴったり感があるが、ズレてくる。ノイキャン良き
L そもそもデカくて入らない。入れたら違和感 大
左耳
S Mより緩い装着感。ノイキャンダメダメ
M 装着感 普通(Lと比べたら緩い) ノイキャンちょいダメ
L 装着感 良き ノイキャン良き
痛みや違和感は左耳には特にありません。右耳だけです。
書込番号:24529332 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

右に関して
それならMでしょうね。
潰してから入れるようにして、
イヤホンを回転させるように動かしたり、
角度を変えたりしながら、
収まりがいい位置を見つけることです。
イヤーピースは円筒形ですが、
耳穴の形は複雑で、
穴の幅も一定ではないので、
良い位置を探す必要があります。
一度見つかったら、
それ以降は、上手く付けられる様になる
と思いますが、見つかるまで、
時間がかかると思います。
私の場合は、片側が入れにくくて、
入れたあとで回してから、
さらに、倒す様に角度を変えながら、
奥に強めに押し込んで、
ピッタリはまる感じです。
書込番号:24529359 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>痛みや違和感
苦しんでまで使うこともないと思いますが…
ヘッドホンにしてみては。
>今の候補は、、、
一応、一通り試してみては。
書込番号:24529484
2点

はじめまして。
装着感や音質はそれぞれ好みが分かれるということ前提ですが、自分の場合いろいろと試した結果
NUARLのBlock Ear+が思いのほか良かったです。
ご参考までに。
書込番号:24529799
1点

>苦しんでまで使うこともない
私としては、装着が上手くできれば、
数時間以内くらいなら痛くならない
ということも可能性があると思います。
もう少し時間をかけて、
痛くならない位置を探すのも、
一つの方法、考え方だと思います。
書込番号:24529980 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分は純正のイヤーピースが気に入らなかったので
@SpinFit CP100+(MサイズとSサイズ)
AAZLA SednaEarfit Crystal スタンダード(MSサイズ)
Bソニー ハイブリッドイヤーピース EP-EX11(Mサイズ)
と買って装着しましたが一番フィット感が良かったのは
197円で買ったBソニー ハイブリッドイヤーピース EP-EX11でした。
ノイズキャンセルも問題ありません。
書込番号:24537647
5点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
みなさま、こんにちは。
やっと、この製品を買うことにしました。
質問です。Amazonで自然故障五年をつけましたが、補償はこれで安心しても大丈夫でしょうか?本当はソニーストアで五年ワイドに入ればよかったですが。いかがですか?
書込番号:24525153 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

保証内容しだいじゃないですかね?
どういうものが自然故障と認められるかですよね。
個人的には長期保証に入る必要があるような価格の製品では無いので、初期不良さえなければあとはいいんじゃないですかね?たかだか3万円もしない製品ですよね。5年もしないうちに新製品が出て買い替えたくなるんじゃないですかね?
バッテリーの劣化は自然故障には入らないでしょうから、バッテリーが持たなくなれば買い替えもしたくなるんじゃないですかね?スマホも5年もすればバッテリーの劣化が著しくなりますよね?それと同様です。
書込番号:24525195
9点

>KIMONOSTEREOさん
あっきゃんです。
別垢で失礼します。
おっしゃるとおり、2.3年しないうちに新しいのが欲しくなりますね。長期保証をつけてしまいたしたが。勉強になりました。
書込番号:24525292 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>あっきゃん2009さん
もうすでにご自身で答えが出ている様子なので、
何が目的なのか分かりませんが、
日数が経過するにつれ自然故障を証明する難易度が上がるため、
安心は出来ずダメだと思います。
書込番号:24525299
2点

>あっきゃん2009さん
>Amazonで自然故障五年をつけましたが、補償はこれで安心しても大丈夫でしょうか?
自分はソニーストアで3年ワイドと紛失あんしんサービス2年を付けました。
既に何度か外で耳からポロリを経験しているので、紛失はあった方が良さそうかと。
書込番号:24525333
5点

いまは、個々のAV機器に長期保証はつけなくなりましたね。いずれ早いスパンで買い換えますので、量販店などの長期保証サービスキャンペーンなどの際は別ですが。
それより汎用に家電一般に補償ができる物の方が使い出があると思います。docomoデジタル補償などは検討してます。
書込番号:24525428 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

昨日ビックカメラさんで購入しましたが、長期保証入られない方の方が圧倒的に多いそうです。
個体差に関しては、初期不良で対応できますし、そもそも自然に壊れるようなものでもないし、3年経てばバッテリー劣化もあるので償却した方が良いと思います。
書込番号:24525519 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


ビックカメラの長期保証は店舗に持ち込むことを前提にしている。
もし自宅で引き取ってもらうと、往復送料込みで3000円のサービス料がかかることに注意したい。
書込番号:24526648
0点

自分は大体イヤーチップがどこかに無くなってしまう。。
5年も持たない。。意味ない
書込番号:24526944 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





