WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
- 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
- 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1249
最安価格(税込):¥24,380
(前週比:±0 )
発売日:2021年 6月25日

このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 0 | 2021年6月21日 23:42 |
![]() |
26 | 5 | 2021年11月24日 11:15 |
![]() |
35 | 9 | 2021年6月24日 22:55 |
![]() |
9 | 3 | 2021年6月18日 07:42 |
![]() |
18 | 4 | 2021年6月14日 13:08 |
![]() |
41 | 6 | 2021年6月29日 14:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
ソニーストアで視聴しました。
最初の装着感は、「落ちそう」「かなり不安定」「耳に入っていないような感じ」でした。
ガイドの方が状況を見て、Sサイズのイヤーピースにすぐに交換してくれました。少し改善しました。Headphone Connect アプリでイヤーチップが合っているか確認したところ、右はO.K.でしたが、左がNG。何度か試してようやく左がO.K.になりました。
[ノイズキャンセリング]オンにすると、騒音がほぼ消えます。店員の方の声は全く聞こえません。
[音質] 無線でもこんなに良いのかと思いました。最近は、XPERIA XZ3+ibasso audio 04+Michelle Limitedで聞いていますが、遜色ないと思いました。接続はAACでした。LDACに変更したところ、たまに音が切れます。ソニーストアのように同じ機種が何個もあってまたWi−Fiも強い電波だそうで、こういう特殊な環境でのLDACでの音切れはやむを得ないそうです。
[装着感] サウンドマスターなる人が出てきて、左が耳の外に出ていてフィットしてないように見えるとのこと、耳を引っ張ってうまく装着する方法を教わりました。頭を振っても落ちませんでした。Sよりも小さいイヤーピースはないとのことでした。私の耳は運動をしなければまず落ちることはないだろうとのことでした。しかし、どうも落ちそうな不安定感があります。
普段はAZLAのイヤーピースのMSを使っています。
[イヤーピース] 視聴する方が変わるたびにエタノールで消毒しているせいかもしれませんが、結構劣化していました。予備はあった方がよいかもしれません。
耳に合えば買うところでしたが、どうも不安定なので、ひとまず見送りたいと思います。耳が小さい人は一度装着して耳に合うか確かめた方が良いと思いました。
15点

>古き良き時代さん
純粋な疑問として、今回の「ポリウレタンフォーム素材」はSHUREで主流の
ソフトフォームイヤパッドみたいなものだとおもっていて、これまでの付属シリコンタイプより
装着時の違和感は減ると考えているのですが違うのでしょうか?
XM3のときはコンプライのTG200を使用していました。
あれと同じような素材だろうと考えていたんですが(ちなみにTG200の劣化は早かったです)。
書込番号:24194484
2点

>灯里アリアさん
前半で、イヤピースの動画が出てくるので材質感の参考になるかもしれません。
https://www.youtube.com/watch?v=7ksg2QJDREo
私は、寸法知りたいです。
書込番号:24194534
4点

>灯里アリアさん
WF-1000XM4のイヤーピースは、見た目と触った感じはコンプライです。イヤーピースを潰してから耳に装着します。
>高い機材ほどむずかしいさん
寸法は、ソニーのHPでは公開されていないようですね。私も正解には分かりません。
書込番号:24196853
0点

普通、装着直後では頭を振ったくらいで落ちないと思いますけどね。直後に落ちるのはかなり合っていない証拠です。自分は装着後、数時間すると落ちるんですが、イヤホンは動いていると徐々に抜けて来るんですよね?このイヤホンも例外ではない様に思いますが、スレ主さん及び他の皆さんはどうなんでしょうか??
書込番号:24433491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

普段使用していたワイヤレスイヤホンと比較したところ、耳に当たる部分の溝が浅いようです。
なので、耳にフィットしづらいのかな? と思います。
私もですが、これは耳から落ちやすいですね。
通勤時にはちょっと、使えないかも
書込番号:24461161 スマートフォンサイトからの書き込み
4点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
>高野瑞枝さん
ソニーHPでは現時点でも6月25日発売予定となっています。
https://www.sony.jp/headphone/products/WF-1000XM4/
ひょっとしたら、今注文しても6月25日には入手不可ということではないでしょうか?
書込番号:24193477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

分かりました。返答ありがとうございます。
ちなみに、この製品は人気が高いですか?
書込番号:24193485 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

直販での初回出荷分は既に予約で埋まっています。その出荷が遅れる見込みです。
https://www.sony.jp/headphone/info2/20210617.html
書込番号:24193516
4点

発売日延期になったと思って焦ってる人がいるくらいだから人気あるんじゃないですか?
書込番号:24193517 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>高野瑞枝さん
今日コジマに行きましたら、今日付のものでSONYが各社に出したメールが貼ってありました。発売延期ではなく、好調で納期に時間がかかります。と、いう内容でした。
なので、発売はするけど、人によっては暫く待たされそうですね。
私はコジマで、しかも先週の日曜にPayPayモールからですし、黒ですから待たされそうですね、、、
書込番号:24193522 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>高野瑞枝さん
WF-1000XM4でYouTube で検索して参考にしてください。
また、同じようなスレッドを別に立てるのはやめた方が良いです。
この中で聞けば良いだけです。
書込番号:24193525 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

まぁぶっちゃけ延期でもいいんですけどね。
前機種使ってるし、無くても生きていけますし。
発売日延期というか、供給の問題だけで、
届く人には届くし、予約が遅かった人は発売日よりもずれ込むかも…
ってだけだと思うのですが。
書込番号:24194442
5点

この虚偽タイトルを掲げたスレッドはいつ削除するんですか?
書込番号:24194471 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

結局、早めに予約した人は25日届くわけですね。
私は25日に届きます。
書込番号:24204935
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
音はじっくり聴けなかったのですが、それより耳の奥に浅くしか入らなかったためすぐに取れました。
突起部は短く、ボディの部分?が耳のくぼみにしっかりと入り固定されないのでポロリと落ちてしまいました。
これ、うかつに売れ線だからって試聴せずにネットで注文するとダメなやつかもしれませんね。。。
書込番号:24193420 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

sonyストアではイヤフォンを縦の状態で耳に刺して後ろ側に上部を回して固定してくださいと教わりました。
コツがいるかもしれません。
書込番号:24193544 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>焼肉・サラダさん
すみません追加です。
イヤーピースがウレタンフォームのようなものなので指で少し潰した方が良いと思います。
書込番号:24193612 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

なるほどコツがあるのですね、今度試しに試聴しに行ってみます!
書込番号:24194155 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
今日子供の送迎の合間にソニープラザ銀座でXM4を視聴しました。
【装着】
XM4本体はJabraより大きい。Jabraに慣れた僕はJabraの方が装着しやすい。装着後は安定で特に問題ない。口を開いても落ちそうはしなかった。
【携帯性】
ケースはJabra85tより一回り大きくて分厚い。 まぁ許容範囲。
【コントロールのカスタマイズ】
Jabraはすべてのアクションはカスタマイズできるに対してXM4は左右のボタンがコントロール機能(音量/再生/NC)を選ぶ とても不便。
【NCと外音取込み】
AirPodsと比べ遥かに及ばず、Jabraと同じくらい性能ですが、安定性が欠けて安心に使えない。Speaking chat機能をオフにしても時に一瞬モードが切り替えして戸惑う。
【音質】
デモ機内のソニーミュージックのHR曲と自分のiPhone内の曲をNCオンの状態で視聴しました。周りの環境にもよるかもしれないですが、期待した一層の特別感はまったくしませんでした。ボーカルをクリアに聞こえますが、音楽は豊に感じせずボーカルと伴わない。さらにベースの部分はJabraとAirPodsの方が自然に対してXM4は鼓膜に叩いている感じは自分の好きではありませんでした。
【総括】
HRなら音楽の世界に溺れるように楽しめると期待しましたが、今日の視聴では体感できませんでした NCもAirPods以上の性能ではないから、今回の購入を見送ってHR対応のAirPods Pro M2を期待する。
書込番号:24186667 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

イヤホン単体でのコントロールに制限があるのはとても残念です。
他社製品はフルコントロールできるので、何とか対応して欲しかった。
大きさや質感ももう一歩努力して欲しかった。
あれだけ大きいとマルチスピーカーを期待してしまう。
社の方針だろうが、apt-x に対応していないのも残念な所。
DSEE を使ってアップスケールするものの、apt-x も欲しい。
ノイズキャンセルには定評があるので、残念な点を解消した上級版が出ると嬉しい。
書込番号:24186794 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

apt-xはクアルコム社のチップ使用しないと使えないんじゃないですか?
書込番号:24186925 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>SONY・BLUEさん
どもどもお久し振りですm(__)m
3万オーバーならイヤホン側から全て操作出来ないのはチョッと厳しいですね。
この価格帯だとライバル機種も秀逸な物が多いですし。
同時期に発売予定なAVIOTの新型も気になる処です。
操作系や機能内容については今後のアップデートを楽しみにを待ちましょう♪♪
書込番号:24188013 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Uehara課長さん
お久しぶりです。
相変わらず情報通ですね。
AVIOTの新製品、お財布に優しい上
ノイキャン−50dbですか〜
10mm大型スピーカー。
これは結構いけるかもしれませんね。
期待します。
情報、ありがとうございました。
書込番号:24188056 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
この日本製の製品を日本で買うよりも数週間早く他の国で買うことができるのはばかげていると思います。
さらに、この製品は高価格であるため、マルチポイントBluetooth機能を含める必要があります。
4点

海外市場を重視しているから。
書込番号:24184760 スマートフォンサイトからの書き込み
14点

市場規模のデカい欧米を優先するに決まってんじゃろ
書込番号:24184799 スマートフォンサイトからの書き込み
12点

株式の50%以上は既に外資のソニー!?
本社が日本にあるというだけの会社。
書込番号:24184884
3点

>Aoilemonさん
売り方はさておき、マルチポイントは高級wirelessとしてはつけて欲しかったですね。
LDAC対応でAppleMusicやAmazonMusicが据え置き価格でロスレス対応になったので、まぁ多分なくても買っちゃいますが。
書込番号:24185005
5点

マルチポイントなんていらないじゃろ
接続ボタン押すぐらい訳ないわ
書込番号:24213331 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





