WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー] のクチコミ掲示板

2021年 6月25日 発売

WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]

  • ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
  • 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
  • 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
最安価格(税込):

¥24,380

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥24,557

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥24,380¥35,200 (6店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:カナル型 構造:密閉型(クローズド) 駆動方式:ダイナミック型 ノイズキャンセリング:○ ハイレゾ:○ WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]の価格比較
  • WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]のスペック・仕様
  • WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]のレビュー
  • WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]のクチコミ
  • WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]の画像・動画
  • WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]のピックアップリスト
  • WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]のオークション

WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]SONY

最安価格(税込):¥24,380 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 6月25日

  • WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]の価格比較
  • WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]のスペック・仕様
  • WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]のレビュー
  • WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]のクチコミ
  • WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]の画像・動画
  • WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]のピックアップリスト
  • WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]のオークション

このページのスレッド一覧(全92スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]を新規書き込みWF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信11

お気に入りに追加

標準

イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

スレ主 Koookeさん
クチコミ投稿数:45件

自宅ではWH 1000XM4、外ではJabra elite active 75tを使っており、WHの音質や使い勝手の良さからこちらも気になりましたが、どうもタッチ操作が限られてるみたいですね。音量大小と曲変更、アプリでどちらかしかできないというのはいただけないですね。スマートウォッチがありますが、やはり耳元で操作したいタイプの人間でして。。

将来のアプデで操作が増える事を期待し、増えた段階で購入検討します。WHのタッチ操作は音量操作、曲変更など全て対応して使いやすいので、WFにも継承してほしかったです。

後、2台同時接続もできないですね。これもWHではできるので。まあ、そもそも筐体の大きさが全然違うので機能も全部入れれないということでしょうが、JABRAはこれら機能は全部入りですし、WFはJABRAより値段も高いので期待してしまいました。残念!

書込番号:24184052 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:87件

2021/06/12 07:17(1年以上前)

私もJabra elite active 75tを使っています。

耳元のタッチやボタンで、音量調節や曲送り、曲戻しなどの操作できるのと、マルチポイント、これらが搭載されていれば、ソニーの今回のは買いでした。
音質はよさそうだけど…

書込番号:24184063 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2021/06/12 09:51(1年以上前)

基本となるノイキャンDSPは前機種からの継承だ。
もちろんブラッシュアップはしているだろう…
試聴すると現行品の中ではダントツの消音性能だった。
ただ結果的にノイズキャンセルのみを評価する人向けの商品になった。

機能や素材をみても、多くの労力がコストカットに振り向けられた感じがする。
たとえばユーザーは必ずしもスマホ使用者とは限らない。
ソニーは他社と違い、ウォークマンを販売している会社だ。
DAPを使っているユーザーに配慮があっても良い。
普通DAPはバッグやポケットの中にある。
操作機能が一つしか無いと操作の度にそれを取り出すことになる。

今やタッチセンサーの方が安価なんだろう。
タッチセンサーは、どうしても誤動作する。
小さなイヤホンでは物理スイッチの方が圧倒的に使いやすい。

昨年からはBAを入れた2wayスピーカーを志向するメーカーが出てきた。
同程度のチューニングなら、ダイナミック1発機では勝てない。
耳に近いだけに分解能の違いが露骨に分かる。

アマゾンで売っている1万円以下の中国製イヤホンでも、それなりの音はする。
まして近日中に出るB&Wはバイアンプ駆動だ。

「プロ」とか「アルティマ」とか、この際名称は何でもいいから「これならどうだ!」という商品を企画したらどうだろう。

書込番号:24184231

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/12 15:42(1年以上前)

音量調整とかスマートウォッチで操作すればいいだけっしょ笑

書込番号:24184676 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/12 16:28(1年以上前)

曲をスキップしたり前の曲に戻すのは右側のタッチパネルでできます。またボリューム調節はアプリで"タッチコントロールで調節する"を選択すると左側のタッチパネルで直接できるようになります。イヤフォン自体で色々コントロールできるのです>Koookeさん
>ひまわり1000さん

書込番号:24184718 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件

2021/06/12 22:21(1年以上前)

>Koookeさん

ヘッドセットとオーディオの別プロファイルだと2機のマルチポイントは可能な事はご存じだとは思います、きっとオーディオプロファイルの2台コネクトを望んでいるように思えたので他器機メーカーの「Hi-Res AUDIO WIRELESS」レシーバーでLDACとSBCのA2DP/2台コネクト、交互再生を試してみました。

結論から言うと、LDACハイレート接続(990kbps)とSBCの2台交互再生は可能。でも、LDAC音声は飛び続けるので不可

レシーバーは「Shanling UP4(LED色でコーデック目視可能)」 テストイヤホンは「WI-1000MX2(電源入、UP4と有線接続)」 有線ヘッドホンは「MDR-CD900ST 」 スマホは「5U」 PCはWIN10「intel Wi-Fiカード BT5.1」(SBC)

LDAC(音質重視)の990kbps再生時のみ、再生中に第三デバイスのPC再生操作でLDACがスロー音声になり遅延補正の為に音飛びがエンドレス、裏SBCを動かすとLDAC音声を妨げる

蛇足、LDACとSBCの音楽再生の切り変わり間隔、スマホ側を停止すると5秒程の無音でPC音確認。LDACへの切り変わりは2秒無音

まとめると、まだ数少ない「Hi-Res AUDIO WIRELESS」規格のレシーバー。LDAC32bit/96.kHz「990kbps音質重視」の鑑賞に限りマルチポイントで第三デバイスから電波干渉のため正常再生は不可。

第三器機停止の条件付きや、その他コーデック、660kbps以下の再生が正常なら許容ってメーカーとも思えませんし。A2DPの多重待機で再生時間が数%不利になったり、LDAC音質重視時の苦情を見込んでマルチポイントを省いてるのか、未完で見送ってるのかもしれません

書込番号:24185357

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:6件

2021/06/12 22:42(1年以上前)

>Koookeさん

追記
WHは所有してないので時間があればLDAC(32bit/96kHz/990kbps)&SBC、2台機コネクト時
裏SBC器機操作でLDAC音声が干渉されないか試していただけると幸いです

書込番号:24185406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2318件Goodアンサー獲得:44件

2021/06/13 08:23(1年以上前)

XM4 も前機種XM3 と同様、デフォルトでイヤホン単体での音量調整はできない仕様です。
事前にアプリで変更可能です。
ただし、その場合は何かの機能を落とす排他仕様になります。

書込番号:24185845 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/13 09:04(1年以上前)

スペック上は確かにマルチポイントには対応してない、となってます。が、タブレットとスマホを2台同時に使っていたら両方に同時につながった、という動画がYouTubeにアップされています。つまり実際にはマルチポイントに対応してる、と投稿主は主張してました>Koookeさん

書込番号:24185898 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度2

2021/06/13 19:16(1年以上前)

>woodsideguyさん

それは、いわゆるマルチデバイスの方では?

マルチポイントとしては、Sony大阪の方がYoutubeにて非対応を明言していました。

書込番号:24186860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/13 19:41(1年以上前)

マルチポイント、マルチデバイス、同じことです。
https://www.soundguys.com/bluetooth-multipoint-explained-28601/

書込番号:24186890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:5件

2021/06/17 13:08(1年以上前)

Jabraなんて恥ずかしくて外で付けられんわ

書込番号:24192963 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ59

返信15

お気に入りに追加

標準

ソニーマーケティング株式会社

2021/06/11 15:54(1年以上前)


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4

クチコミ投稿数:930件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

発売日にポチり到着を楽しみにしていますが、やはり製品情報が欲しいとYoutubeでイヤホンガジェット系の著名な(人気の)レビュアーの意見を聞いて「なるほど」と参考にさせていただきました。
しかし二日ほど経って本日新たにYoutubeを観たら、あまり見知らぬあんな人やこんな人が"最速レビュー"と称してレビュー動画を上げている始末に閉口しました。
もちろん、少しでもいろんな方のレビューがあると参考にはなりますがまるで雨後のたけのこの如く貸しまくっているソニーの姿勢になんだかなぁ、という違和感を覚えたのも事実です。
情報は必要ですが、これだけの人間が既に手にしているのかと思ったらプレミアム感と言うか所有欲を満たされるのか疑問になってきました。観た自分が悪いのですが…

書込番号:24183143

ナイスクチコミ!18


返信する
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:7件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度5

2021/06/11 16:08(1年以上前)

9日からソニーストアで視聴できるみたいです。
また、感想をハッシュタグ付きで投稿するとクーポンがもらえるキャンペーンも行われているようですね。

https://www.sony.jp/store/retail/exhibition/202106/210609/index.html?s_tc=st_ml_stm_210611_06&utm_medium=ml&utm_source=stm&utm_campaign=210611

書込番号:24183160 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1674件Goodアンサー獲得:348件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度4

2021/06/11 16:16(1年以上前)

>wessaihomieさん

どもどもはじめましてm(__)m

自分も普段からYouTubeでのイヤホンレビューは参考にしています。良い悪いをハッキリ言う方もいれば、不自然に持ち上げまくってる方々もいて、やはり最終的な判断は自身でしないとねぇ(~o~)...なんて思ってる処です。

Sonyマーケティングもライバル他社に対して少しでも有利に売り込もうと必死なんでしょう。
売価で約3万はソコソコ高いですし、他にも選択肢は沢山ありますから。

自分は少し様子をみてから注文するつもりです。
先代の1000xM3も少し時間経ってからの購入でしたし、購入するなら年末年始辺りかな。

発売直後、都会の駅や公共施設だと結構装着してる方を見掛けそうですね。

価格ドットコムでの皆さんのレビュー、楽しみに待ちたいと思いますよん♪♪

とりとめの無い書き込み失礼しましたm(__)m

書込番号:24183179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:930件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2021/06/11 16:41(1年以上前)

>Uehara課長さん
確かに前作から二年を経た現在、コスパモデルが乱立している中、満を侍して発表した今作はまさに社運を賭けた製品だとは理解しています。
失敗は絶対許されないでしょうから市場リサーチを兼ねてあちこちに貸し出す気持ちもわかります。
わかるんですが「なぜあなたが?」と突っ込みたくなるような人にまで行き渡っているのを観て軽いショックを味わいました。
手にした時「凄い!!」というまさにショックを与えてくれる製品であることを願うばかりです。

書込番号:24183209

ナイスクチコミ!4


mruasakiさん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2021/06/11 22:21(1年以上前)

広告とは製品を一人でも多くの人に知ってもらうということですし
それを見て「・・・」と思う人は10人に1人いるかどうかだと思うので
それなら貸しまくって先行レビューして貰う方が圧倒的に利益になります。

あとyoutuberに宣伝して貰うのはCM打つより遥かに安い若しくは費用が
一切かからないこともザラですし、youtuberにとっては案件貰えて信用↑
なのでWin-Winということです。

多分比較対象がAppleみたいなレビュアーを限定してブランド感を保ち
製品の所有欲を満たすような企業だと思うんですがSonyは違って
「利便性の高い物を作って多くの人に使って貰いたい」っていう方向性なだけではないですか?

書込番号:24183668

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:930件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2021/06/11 23:05(1年以上前)

>mruasakiさん
確かにおっしゃる通りです。
ただ、語彙力もそうですし、言葉遣いもままならなく、イヤホンを語る上での知識もおぼつかない方のレビューを見たあとはどうにも腑に落ちない気分にさせられてしまいます。
単に愚痴を言いたいがためのスレを立ててしまいましたのでお気を悪くされた方には申し訳なかったと思う次第です。

書込番号:24183741

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:8件

2021/06/12 07:13(1年以上前)

>wessaihomieさん
プロモーションを含みます、とYouTubeの動画が始まるときにテロップが出すべきですよね

書込番号:24184060 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


S_DDSさん
クチコミ投稿数:3897件Goodアンサー獲得:276件

2021/06/12 07:48(1年以上前)

それはソニーのせいではなく、YouTubeに上げてる人や、上げるのが流行りになっているのが悪いのであって、ソニーが悪い訳ではないと思いますよ。

書込番号:24184097 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:930件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2021/06/12 09:46(1年以上前)

>S_DDSさん
はい、その通りです。厳密に言えばソニーを悪く言ってるのではなく、いっぱしのYoutuber気取ってる一部分のレビュアーに対する嫌悪感からだと言うのは私自身認識しております。
それだけにもう少し選んで貸し出して欲しかった、それだけのことです。

書込番号:24184227

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9件Goodアンサー獲得:2件

2021/06/13 16:43(1年以上前)

流石にたくさんのYouTuberに貸出し過ぎてて、それらが返却後にどう処分されるかわからないけど、資源の無駄になってる気もするし、きちんとお金出して購入する人達が少し損しそうな気はしますね
そもそも既に大量に配れるなら発売まで何週間も待たせないでほしいです
インフルエンサー至上主義みたいで不満はありますね

書込番号:24186586 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:930件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2021/06/13 17:12(1年以上前)

>めりーめんさん
影響力のあるレビュアーの方ならまだしも、三日間で一万回どころか千回の再生数に満たない方の意見がどれだけ有用なのか甚だ疑問です。
それこそおっしゃるように無駄というか損失としか取れないのです。
しかも口の聞き方も知らず、話す内容も予め決めないで行き当たりばったりの動画を見た時なんかは軽いめまいを覚えます。
メーカーが発信する製品スペックのまるっと垂れ流している方はレビュアーでは無いですね。
何れにしても私個人の単なる愚痴から始まったことなのでこれぐらいにしたいと思います。
ただ、良いところはこれとこれ、悪い点はこれ、というレビューを聞きたかった竹です。

書込番号:24186644

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:930件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2021/06/13 18:04(1年以上前)

竹です→だけです

書込番号:24186738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2021/06/13 19:08(1年以上前)

>wessaihomieさん
スレ主さんのおっしゃることよーくわかります。
詳しく知りたくて手当たり次第観ましたが、本当に参考になったのは3人ぐらいでしたかね。
そして新たにフォローしたい方は今のところ出てきません。

ただ、数多くの微妙系の方々が今回の結果で他社も含め次回以降、色々ふるいにかけられそうですね。

書込番号:24186841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:930件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2021/06/13 20:15(1年以上前)

>familycomputerさん
そうですね、ちゃんと要領を得て既に購入した人、これから購入を検討している人に本当に有益な情報(もちろん人によって有益な意味が違いますが)を与えてくれるレビュアーさん少ないですね。
単に持ち物自慢、ソニーから貸し出してもらったことを鼻にかける人も結構多く見受けられました。
個人的には決してソニーにとってプラスに働いてると思えなかったのでスレを立ててしまった次第です。
しかし極めて私的な個人感情の入ったスレにしてしまったのでお気を悪くされた方がいたらお詫びします。

書込番号:24186933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:3件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2021/06/17 09:23(1年以上前)

>wessaihomieさん
発売まであと1週間ですが、
この方のレビューが1番参考になりました。
https://youtu.be/PTCjNKz_2xA

書込番号:24192667 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:930件 WF-1000XM4のオーナーWF-1000XM4の満足度3

2021/06/17 17:43(1年以上前)

>familycomputerさん
この動画はまだ拝見してませんでした。
気になってたマルチペアリングの切り替えや接続性など気になる点が語られていてとても参考になりました。
お教えいただきありがとうございました。

書込番号:24193334

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]」のクチコミ掲示板に
WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]を新規書き込みWF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]
SONY

WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]

最安価格(税込):¥24,380発売日:2021年 6月25日 価格.comの安さの理由は?

WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]をお気に入り製品に追加する <1249

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング