WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
- 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
- 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1249
最安価格(税込):¥24,380
(前週比:±0 )
発売日:2021年 6月25日

このページのスレッド一覧(全92スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
91 | 14 | 2024年7月30日 12:00 |
![]() ![]() |
36 | 9 | 2024年7月29日 13:35 |
![]() ![]() |
122 | 6 | 2024年6月11日 08:47 |
![]() |
164 | 13 | 2024年5月7日 09:04 |
![]() |
102 | 12 | 2024年5月4日 22:17 |
![]() |
57 | 7 | 2024年4月28日 10:37 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
殆ど愚痴です。
2ヶ月ほど使用しておらず、久しぶりに出して見ると充電ケースの蓋が半開き
蓋を開けて確認するとL側イヤホンが上下分離し、バッテリーが膨れていました。
バッテリーから発火しないか心配になりました。
R側イヤホンだけスマホに接続すると正常に使用でき、充電も可能で、スマホアプリでも
Rイヤホンと充電ケースは認識され残量表示もされました。アプリのアップデートは4月に実施済み。
ソニーの修理窓口に申し込み、現品を発送 見積がショートメールで返ってきました。
以下 ソニーからの返信
ソニー修理窓口です。お預かりの製品の修理料金についてご案内をいたします。
■受付番号:MFSE※※※
■お預かりした製品:WF-1000XM4
■お見積金額:14,960円(税込)
■お支払方法:代金引換(現金)かクレジットカード
■備考:充電不良→充電台に不具合を確認、お見積りいたします。
充電不良→左右イヤホンは調査解析対象と判断いたしました。
※3点の交換が必要と判断しているため、一部修理は不可となります。
上記充電台のお見積りに了承いただける場合に限りイヤホン左右を無償交換いたします。
明らかにL側イヤホンの異常なのに充電台に不具合との回答
こんな不誠実な対応に泣けてきました。異常の無い充電台修理で14960円
未修理で返品してもらいました。
そこで価格.comでWF-1000XM4のバッテリー異常を検索すると出るわ出るわ
購入するときに調べなかった私が悪かった。
そういえばソニーのスマホも熱が出て半日も電池が持たなかった。
補償期間内だったけど異常なしで返ってきた。ソニースイッチ忘れてた
こんな対応ではソニー製品を購入する気がしません。
他のワイヤレスイヤホンAnkerのsoundcoreとダイソーの1000円?ワイヤレスイヤホン
は2年以上機嫌良く使えています。
電池交換キットが3000円ほどでAmazonにありましたので、ダメ元でやってみます。
16点

>usio-nemoさん
自分もXM3から出るたびに購入してますが、
充填ケースの不具合が接点などを清潔にしないまま、
充電して使用する側の問題の場合もあるため、
長期保証や延長保証外であれば普通の対応だと思います。
ソニーが不満で縁をきるなら、
理由が出来てお互いに良かったのかもしれません。
書込番号:25789822
12点

>KEURONさん
そうですね 初代ワークマンからカセットデンスケ、サイバーショット等などソニーさんにはお世話になりました。
この頃、家電にしろ、カメラや車も故障した経験があまりないので、数年でソニーに見放されショックを受けただけです。
関係ありませんがパナのプラズマTVは一度画面焼き付きで無償パネル交換した後は10年以上
今もトラブル無く買い換えられなくて困っています(^0^)
同じ製品であればどうしてもメーカーを比較してしまいます 中国メーカーや100円ショップに負けたらおしまい
これからは見かけの性能はいくら良くても耐久性のないメーカーとは決別します。
ご指導ありがとうございます。
書込番号:25789864
12点

>usio-nemoさん
これはちょっと衝撃的ですね…
自分は単にバッテリーの劣化で交換したクチですが、意外と安価に自分で交換出来るのでこの際やってみるのもいいかもしれません。
YouTube参考にすれば全然問題無いですし、L側はもう開いてるようですし。
バッテリー劣化毎に他製品や他社製品購入するのも手ですが、自分は当分XM4と付き合っていきます笑
書込番号:25789982
11点

>usio-nemoさん
購入前の下調べは大切です
特にソニーのこの手の製品はM3からM5まで同じ症状が続いています
改善も出来ないメーカーの商品は止めましょう
>初代ワークマンから
すいません、笑えました
書込番号:25789986
13点

>スネイデルさん
>アドレスV125S横浜さん
お付き合いありがとうございます。
ダイソーの1000円ワイヤレスイヤホンとAnkerのsoundcoreと比べ素人の
私でも音質の良さやノイズキャンセリングの素晴らしさに感動し、
電車や飛行機でもノイズキャンセリングすると別世界でした。性能は素晴らしい
でも30000円の製品が10000円以下や1000円の製品に劣る耐久性の無さ
これは価格に見合わない製品です。
私は決してアンチソニーではありません ソニー信者でもありませんが
自己責任で電池交にチャレンジしてみます。これで復活すれば儲けもの
ワークマン うけますね 受け狙いではありませんが
ワークマンでワイヤレスイヤホンを格安で売り出したりして (^0^)
今日ダイソーを覗いてみると1000円ワイヤレスイヤホンがバージョンアップし、且つ2種類
あり思わず買いそうになりました。 ダイソーの回し者より。
書込番号:25790286
4点

>usio-nemoさん
もし、お近くにGEOがあるなら覗いてみると良いですよ
Bluetoothのイヤフォンありますから
書込番号:25790306
2点

>usio-nemoさん
残念な対応になりましたね
過去三回サービスSに持ち込んだ身としては信じがたい感じなのですが修理担当の地域によって対応が違うのかもしれません
当方が持ち込んだのは大阪日本橋SSで三回とも非常に親切な対応で無償交換になりました
修理要請が多く費用がかさんできてケース代を要求する形に変わったのかも知れません
最後に修理に出したのが五月末でしたので対応が変わってても不思議はないですがまた故障品を探して購入し出してみようと思います
書込番号:25790357
3点

>カズーTAKAさん
情報ありがとうございます。
私は今回、ネットでソニーの修理受付に申し込み回収配送での対応でした。
サービスに持ち込む方法もあるのですね ありがとうございます。
手間暇はかかりますが、サービスまで1時間ほどで行けそうですので、
自分で電池交換する前にサービスに持ち込んでみます。
無償交換ではなくても対価に合う修理を期待したいと思いますが、ハッピーとなるか撃沈か
1万円出せば別メーカーの新品のノイズキャンセル付が買えますね。
書込番号:25790379
2点

門外漢の感想ですが。
もしかしたら、充電器の不良がイヤホンの片側のバッテリーを速く劣化させたという見解もあるのかな?と
このスレを読み進めているうちに思いました。
バッテリーが片方だけ劣化した。→その部分だけ交換。
充電器の充電特性が不適切でバッテリーが想定よりも速く劣化している。→充電器の交換。
原因をどっちと考えるかによって対策が変わってくる。訳です。
この先御自身でバッテリーを交換して上手く出来たとして、また同じ現象が起きたら、
ソニーの見解が正しかったという事になると思います。
本件、バッテリー交換後の経過にも興味が出て来ましたよ。
書込番号:25790669
2点

>カズーTAKAさん
ありがとうございます。教えていただきましたソニーのサービスに持ち込み
修理見積をお願いしました。
そして4日後の本日7月13日に宅急便で返ってきました。
返送品を確認すると吃驚!! イヤホンはLRともに無償交換 してくれました。
ダメ元で持ち込みましたが、ありがたや ありがたや
ソニーの対応にあれこれ??もありますが、結果として私は無償交換していただきました。
カズーTAKAさん ほんとうにありがとうございました。
ソニースイッチはサービスショップで切ってくれます ネット申し込みではスイッチは切れません (^0^)
書込番号:25808976
7点

>usio-nemoさん
ログインできなくなってID変わってますがカズーTAKAです
無償交換対応になってよかったですね^^
他の地域の方も日本橋SSに修理品を送った方がいいかもしれませんね
わざわざ出向いていただいて有料交換なら切腹ものでしたがお伝えした甲斐がありました
書込番号:25822961
4点

私にも同じ状況です。あまり使っていないことです。
同じ言い方同じ見積もりいただきました。
消費者センター経由して相談したら、色々な要因でバッテリー膨らむ可能性あり、落下とか
言い訳いっぱい見たいです。
返却依頼しました。
もうSonyの商品買わないことです。
書込番号:25830025
1点

>askdjf;alsさん
お気持ちお察しします。
上にも書きましたがネットで修理申し込みしたら15000円近い見積もりでしたので返却してもらいSONYのサービスステーションに直接持ちこもました。
そうすると無償交換された製品が後日届きました。
手間ですが試してみてはいかがですか。
書込番号:25830127 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>askdjf;alsさん
またまた残念な対応ですね
確実に言える事は採用バッテリーの問題という事であります
採用バッテリーを決めたのはソニーですので責任がないわけではありませんが要求した性能を担保できないバッテリーによっての事象なのでソニー側も被害者と言えます
無償が無理なら修理して15000円か15000円でXM5に交換かみたいな感じなら納得される方も多いのではと思いますが〜難しいですかねSONYさん
書込番号:25831167
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
購入3ヶ月で片方が全く反応しなくなり、初期化すらできない状況になったので修理依頼しました。
保証期間なので、さすがに無料で直ると思いきや、充電台に腐食があり、保証が使えないと。
有償で11000円ほど請求されました。
使用はそれなりにヘビーに使用しており、ほぼ毎日使用。長い時は充電マックスから切れるくらいまで使うときもありました。
しかし、充電台が腐食するような心当たりは全くありません。どこが具体的に腐食しているかも示されず、SMS(ショートメッセージ)で簡潔に伝えられるのみ。
これで納得してお金を払いますという人がいるでしょうか?また同じことが起きるかもしれないのにお金は出せないですよ。
正直3ヶ月で使い物にならないような製品は、製品側にも問題があるとしか思えず、全く納得がいっていません。
未修理で引き取りでも1320円かかると言われ悲しみに暮れています。
みなさまお気をつけてご使用ください。
書込番号:24607026 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

運動しながらつかうこともなかったですし、
汗だとしても充電台の腐食というのがよくわかりませんよね。
書込番号:24607070 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

WF-1000XM4 お手入れ
https://satouchi.com/blog/wf-1000xm4_news20220122.html
なんてのがありました。
私も毎日、使ってますが正直、このようなケアを毎度するのは難しいと思います。
でもそういう事例があるというのは参考になりました。
特に湿度や汗が多くなる時期は要注意ですね。
書込番号:24608460
2点

腐食の状況を問い合わせたところ、充電台のUSB基盤の方に腐食とのこと…汗ではないですよね…?
心当たりも無いですし、同じケーブルで充電してるiPadは何も異常ありません。
外的要因により基盤が腐食するって何なんだろう…。
書込番号:24611844 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自己解決しました.
基板の腐食とのことでしたが,結局修理をキャンセルして分解してみたところ基板中央のチップ抵抗脇に本当に小さなゴミが付着していました.それを取り除いたところ問題なく充電できるようになりました.あんな場所にゴミが付着するなんて製造工程以外考えられませんが,ユーザーからするとどうしようもないところです.開ければ保証対象外になってしまうので自己責任ですがこんな事例もあったということで報告しておきます.
書込番号:24717470
0点

>アカズムカデさん
なんと!
素晴らしい行動力…真似してみればよかったかもしれませんが、私は既にソニーにお布施をしてしまいました…無念
書込番号:24720120
1点

私も購入して2日目に初めて充電する際に充電出来ず修理に出したら遺物混入による腐食のため、保証対象外ですと言われました。初めて充電として触る時に起きた不具合で初期不良でしょ?と何度修理センターに訴えても、当社での対応に変わりはありません。有償でのみ修理受付ます、の返答。消費者センターに通報し、対応してもらってる真っ最中です。SONY、消費者をなんだと思ってるんでしょう。
書込番号:24784789 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

イヤホンを充電していたところ、いつの間にか右側のイヤホンのバッテリーが膨張し、イヤホンの上下枠が外れてしまいました。すぐに修理に出したところ、窓口ではイヤホンの無料交換をしてくれるとのことですが、充電台にも故障があり、充電台も一緒に交換しなければならないと言われました。充電台の交換費用は約15,000円と見積もりが出されました。
修理に出す前には左側のイヤホンは問題なく使用できていました。一緒に交換しなければならないことには納得できず、現在消費者センターに相談しています。
また、リコールの対応について尋ねたところ、「解析中で企業秘密のため回答できない」との返答をいただきました。
この対応には疑問を感じています。
書込番号:25829878
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
私も皆さんと同じように急に充電が減り始めました。
買ってからあまり使用していない時期があり、去年の年末くらいからまた使い始めました。数ヶ月は普通でしたがある時急に右のみ充電してください。と言い始め。最終的には左は3時間持つが右は15分ほどになりました。皆さんの投稿みて修理に出してみましたが明らかに初期不良だけどソニー側はリコールの案内はしていません。修理には29,150円かかるとの回答。なぜ片方だけおかしいのに全て修理のような金額。納得できません。こんな不良品を新品が買えるような金額で直す価値があるのかと思い修理は断念しました。過去には携帯が異常発熱、カメラが暗いなどで3ヶ月と保たなかったこともありソニー製品にはガッカリです。もうソニー製品は買うことは無いだろうと思います。
書込番号:25764713 スマートフォンサイトからの書き込み
31点

>もうソニー製品は買うことは無いだろうと思います。
出ましたね!定型文!
(*^_^*)
書込番号:25764742
23点

ソニー製品て中身とかにも使われてるし
ソニーの部品を使った工場とかもあるし、ソニー製品買わないって言っても
知らず知らずにお世話になってるからね、ICカードとか使わないですか?
書込番号:25764757 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

>ぐるくん111さん
このシリーズは片側の電池の不具合がマストですね
古のソニータイマー復活ですかねwww
書込番号:25764870
16点

>明らかに初期不良だけど
>買ってからあまり使用していない時期があり、去年の年末くらいからまた使い始めました。
ということは買ってから1年以上たっているということで、
初期不良ではないかと思います。
購入した時点で問題があるのが初期不良です。
1年経過後のバッテリー消費は、消耗で不良ではないです。
>なぜ片方だけおかしいのに全て修理のような金額。
今どきのメーカーは分解修理はしないです。
全交換になるので両方の金額になるケースが多いです。
簡単ではないですが、DIYで電池交換すれば、
2〜3千円で修理できます。
書込番号:25765252
3点

この手のワイヤレスイヤホンの最大の弱点は他社品も含めてバッテリーの寿命が早いことです。
軽量、コンパクトに仕上げるために、バッテリーの容量が必要量に対してギリギリの設計になっているのが原因だと思います。
メーカーもその辺は承知しているから、バッテリーは消耗品と主張して保証対象にはならないことが多いです。
早くて半年、長くて2.3年で寿命が来ると思って差し支えの無いでしょう。
メーカーとしては買い替え需要も発生する。そういうサイクルが成立している商品群だと思います。
書込番号:25765512
18点

>ぐるくん111さん
その症状なら無償交換対象になると思うのですが営業所によって対応が違うのでしょうか
新品が23000円ぐらいで買えるのに3万の修理代とかツライですよね
見積もりに出して有償なら返却してもらってフリマ等に出せばいいですよ
6000円ぐらいならすぐに買い手がつきますのでそれと合わせて新品買えば19000円以下で新品になります
個人的には今のところ保証期間過ぎでも交換対応してくれるのでソニー最強の機種かもと思ってますw
Z55バッテリーが要因だとソニーも分かってるでしょうから交換品では違うバッテリーになってる可能性もあり新品在庫より交換品のほうが良い可能性もありますが情報がないので何とも言えません
書込番号:25768233
9点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
多数報告されている片側バッテリーの急激な消耗の問題について。
当方も右側のみ極端にバッテリー消耗するため、保証期間終了後ですが12/14に修理見積に出しましたが、今までの無償での交換対応は終了して14,300円かかるとのことでした。あまりの高額に修理は諦めました。
今までは無償対応していたのになぜ有償となるか聞いたところ、今まではソニーが調査するために無償交換してきたが、調査完了したため有償とするとのこと。
調査結果を確認したところ、不具合原因は許容動作温度、推奨充電温度の範囲を超える温度で使用した事が原因で、製品自体の問題ではないとの回答でした。
あまりのおかしな結論づけに呆れてしまいました。
ソニー曰く駐車中の車内や直射日光による高温とのことですが、そんな状況に置いたことはないし、片側だけ異常となる原因とは思えません。
推奨充電温度を超えるとの事も、普通に使っていてそのような充電温度になるとしたらそれは製品の不具合のはず。
ソニーを信頼してこの商品を購入しましたが、残念でなりません。
すでにいくつか有償の報告もありますが、これから修理に出される方は有償となるようですのでご注意ください。
62点

>あまりのおかしな結論づけに呆れてしまいました。
それを覆せるれっきとした証拠等提示出来ますか?
原因追求の為今まで無償だった…
とても良い待遇処置だと思います。
修理に1万4300円…
分解、修理して組み立てれるようなものじゃ無いので新品が来るでしょう。
やってもらうかは人それぞれですが、親切価格だと思う。
書込番号:25557469 スマートフォンサイトからの書き込み
22点

そんなもんじゃね
1.5諭吉でそうするか
見限って他社製品に行くか
スレ主さん次第だよ
書込番号:25558895 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私は12月15日に同じ症状で申し込みをして16日に引き取り、その後の連絡は一切なく修理が終わり返却されると無償で両耳新品交換でした。
家電量販店ではなくAmazonの中古で購入し、バッテリーが公式サイト記載の3時間も持たない状況だったので購入から一週間後に修理に出しました。保証書はついていましたが記載なしの不安要素しかない状態で大丈夫でした。地域によって差があるんですかね。
ダメ元でもう一度修理に問い合わせてみては?
書込番号:25558905 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

私も同症状でWebより申し込みをして本日が支払い期限だったのですが、
支払い手続き前にこのスレッドを見つける事が出来たので明日ソニー修理窓口に連絡してみます。
12月8日に修理受付通知を受け取った私の事例を一応投稿しておきます。
12月8日にセンター修理受付通知メールが届く
↓
12月13日、「修理続行するか否か」の連絡無いまま22,000円の請求SMSが届く
↓
ソニー修理窓口に問合せをするも「Web受付時に概算料金了承済みのため」との事
・概算料金に了承しない限り、集荷へ進めない受付システムだったので納得出来かねる
・Web上の修理報告事例と対応が異なり、修理続行か否かの伺いが無いまま請求されるのも困る
と返答
↓
「社内で検討するので持ち帰らせてくれ」と計2回、同じ様な内容のやりとりをしましたが、
最終的に平日午前の勤務時間中、「折り返し願います」と留守電が残されており、
着信時間の1分後、再度同額の請求SMSが届いていたという結果でした。
スレ主様へ提示された14,300円とも金額が異なる点や私の受付より後申し込まれた、
あやたか8426様とも対応が異なる点も解せず、正直つらいです。
書込番号:25561491
15点

>麻呂犬さん >Jennifer Chenさん
ご意見ありがとうございます。ご尤もと思いますが、個人としては非常につらく残念です。
>それを覆せるれっきとした証拠等提示出来ますか?
個人では覆すことはできません。詳細の調査結果も教えてもらえないですし。
なのでここで意見と情報共有することしかできません。
>あやたか8426さん
情報ありがとうございます。まだ対応される事もあるんですね。その違いにつらさが増します。
>xムシバxさん
情報ありがとうございます。
「WEB受付で概算金額了承済み」「旧部品も破棄済みのため」と回答されていて、これは他の人と大きく対応が異なりつらいですね。
22,000円では新品が買えてしまいますよね。
通常の故障で保証期間外で有償というのは納得が行きますが、
これだけ多くの事例があり、個々で対応が大きく異なるのは個人ユーザーとしては非常につらいです。
昨日問い合わせしましたが、解析対象とする場合としない場合があり、解析対象としない場合は有償とのことでした。
その基準も教えてもらえず、前回確認した時とも答えが異なり不信感が募ります。
高温で異常となったという調査結果はどの製品でも当然ありうる結果で、これだけ多くの異常、しかも片側のみが多い事の理由としては不十分と思います。
書込番号:25561908
12点

2023年12月8日 僕も同じ症状で秋葉原のサービスセンターに持ち込みました。(保証期間切れ)
後日診断の結果、回路の不具合で両方新品交換との事。片側7,000円×2=14,000円
検査の工賃と合計で19,800円との回答。
高額なのでお断りして、現品を送料SONY負担で送り返して貰いました。(検査費用は0円)
後継モデルはまだ高額だし、このモデルには愛着があったので、結局新品を20,000円で購入しました。
SONY製品は好きだけど、故障するのは覚悟の上。という気持ちで割り切って愛用してます。
書込番号:25562149
8点

私よりも先に修理に申し込んだのに有償修理になってしまった方達が多く複雑な気持ちですが、xムシバx様の請求に関しては疑問がありまして…。
修理に出す際に「有償の場合、連絡希望」等の紙は同梱しましたでしょうか?
私は修理に出す前に色々な人のブログを見ていると、そのまま送ってしまうと修理終了後に金額請求がされてしまうので事前にかかる金額を知りたい、もしくは金額を見て修理をするか否かを決めたい場合は「」内を伝える必要があるらしいです。
これが無いと修理申し込みの時点で見積もり金額に同意した事になってしまい、連絡なく請求されてしまう可能性が高いと思います。
ですので今後修理を出す方がいましたら参考程度にどうぞ。それでも有償修理後に連絡が無いまま請求が来た場合はサポートの対応も変わると思います。
書込番号:25562791 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>あやたか8426さん
のおっしゃる通りで見積もりから宜しくと言うのは何処に修理若しくは交換出しても基本っすね…
昔それしてなくてもう一寸たしたら新機種買えそうな位請求されて痛い経験がありましてそれ以来見積もりからって書いて入れるなり、お店に厳重に頼むようにしてます…
書込番号:25562819
3点

お気持ちお察し致します。
私も同じ症状で修理依頼に出したのですが、
見積り内容が充電不良の為ワイヤレスイヤホンは無償交換、充電ケースも充電不良の為、充電ケースの修理に15000円の請求でした。
(他人のワイヤレスイヤホンを借りて充電ケースに問題がないことを事前に調べてから修理に出していますから、本当に充電ケースが充電不良なのかも疑わしい。)
それに充電ケースって新品で8000円で売っているんですよ。充電ケースの修理に15000円もかかるなら充電ケースは新品を買いますのでワイヤレスイヤホンは無償交換して下さいとお願いしたところ
「それは出来かねます。充電ケースを有償修理した場合のみワイヤレスイヤホンを無償交換します。」
とのこと。
なんだかなぁ〜。と思いました。
これだけバッテリーの不具合報告が多発しているところを見ると、素人目線から見てもWF-1000XM4はあきらかに失敗作ですし、それに追い打ちをかけてこの対応。SONYってこんな会社だったかな〜、なんかショックですよ。
書込番号:25586845 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

XM4のバッテリー(ボタン電池)を2年くらい使ったXM3から取り出したZ55(XM4はZ55H)に変えたのですが新品くらい持つので環境や使用者が原因の問題ではないと思います。もし、環境や使用者原因ならXM3の時点でその不具合が出るはずなので…
個人的にはXM4に搭載されているZ55H自体が欠陥品かと思い待っています。
画像はLが交換したZ55の方です。Rはまだ交換していないZ55Hです。Lの交換前のバッテリーは5分も持ちませんでした。
書込番号:25598774 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

連投すいません…画像を添付できてませんでした…
ちなみに私もWEB受付で修理に出したものですが有償になり(22000円)そのまま見積もり金額で修理をするかキャンセルするか訪ねるsmsが来ました。有償でもいいので修理してくださいと言わない限りは確認は来ると思います
書込番号:25598786 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

先程、同じ症状があり、修理依頼。
見積もり依頼のメモを同封しましたが、29,150円でした。
この差は、なんか腑に落ちません。。。
こんなもん?
書込番号:25707029 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

私の場合、左右のイヤホン本体のみの不具合とのことでした。
そちらのsmsを見る限り充電台(ケース)も不良とのことなのでおそらく充電台の分の金額だと思います。
書込番号:25726841 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
購入して2年直前、フル充電したのに片方だけフルにならず98%〜いきなり70%になって、その後バッテリー残量危険アナウンス。調べたら色んな人がバッテリー不具合が起こってるってメーカーもある程度対応してたのでメーカー保証は切れてるが
SOMPOの延長保証には加入済み。バッテリーなので対象外かもしれないけど、とりあえずソニーに電話したらやれ「もう部品がない、もう無償修理は終了した」とか不具合が起きてるのに有償修理とかありえないだろ。
思わず、「2年程度で駄目になるバッテリーを使ったイヤホン消費者に売ってんのか?」と言いそうになった。
昨日出してまだどうなるかわからないけど、有償なら修理しない。でも他の人のように充電ケースが修理対象になるなら保証対象になって無料にできるか様子してます
29点

>ズッコケシングルさん
XM4はSONY夕イマーを実証するような商品でしたね!
でも2年はマシな方ですね。
書込番号:25613158 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

駆動電源にボタン電池を使ったら電池代は掛かるが使えなくなるっていうことは起こらないと思うけど。
こういうのってどこにもないんだね。
書込番号:25613203
13点

>ズッコケシングルさん
充電池が弱って寿命が来るのは使っている年数よりも、
充電した回数に起因するのが多い様な気がします。
使用時間や充電頻度が少なければ損した感じですが、
多かったならそんなもんなのかなと自分は思います。
書込番号:25613365
14点

>ズッコケシングルさん
バッテリー残念ですね。
主様の書き込みをみて、SOMPOの延長保証のページを見ましたが、バッテリー関連はダメっぽいですね。
しかも、補償外がとっても多いですね。。。
SONYの製品を買うときは、ソニーの延長保証に入っておくのがあちらもウケが良いのでしょうが、
踏んでもぬらしても落としても効く保険がいいですね。。。火災保険の動産付帯とか。
書込番号:25615950
3点

はじめまして
私の方は2021年9月に購入し、1年ほど使用したところ右側のバッテリーの持ちが悪くなり、こんなものだと諦めてそのまま使用していたのですが、ネット上で同様の不具合があることを知り2023年3月に修理に出し、無料修理で帰ってきました。その後、今度は左側が満充電したにも関わらず、スタートは100%未満で2時間持たずにバッテリー切れという症状でした。
先日2月4日にソニーのホームページから引取りでの修理依頼をしたところ、概算目安料金:14,300円(税込)でした。修理代金の支払いを了承し、11日に集荷に来られました。昨日2月22日修理完了及び出荷のメールが届き、今回私の場合は配送料含めて0円と連絡がありました(まだ、イヤホンが届いていないので症状が完全に治ったかどうかはわかりません)
それぞれで症状が違うので、対応も変わるのかもしれませんが、私の場合は費用負担なく修理していただけました。
書込番号:25633080 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

追記で一昨日の土曜にイヤホン返ってきました。
修理代金は\14300でしたが修理内容が延長保証の対象だったので無料になりました。多分、追加で本体側のライトで緑色が出ないと記載したのでそれだと思います。修理内容も記載した症状を確認した為とだけしか書かれてなかったので詳しくはわからないのですが。
修理されたのですが多分新品に交換されてると思います、というのも一度だけ外に持って出た時に地面に落としてしまった傷がなくなっていたので恐らくでしたけど延長保証経由だったのか本来よりも返却まで長かったです。
書込番号:25637930 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>ズッコケシングルさん
修理無料で良かったですね。
しかし本来この機種のバッテリー問題は無償修理なのに
何か「無料では無いぞ」と脅して修理件数少なくしようとしている感じに思いました。
書込番号:25637954 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

2年半ほど使いましたが、同じく左の片耳だけ1時間で残容量が半分以下に。
このスレと同じ症状だと思って修理に出しましたが、見積22,000円。
修理窓口の回答としては、
「下記の温度を超える状況
の影響を受けたことによるものです。
許容動作温度:0℃〜40℃
推奨充電温度:15℃〜35℃」
とのこと。
心当たりは無いですし、片耳だけ症状が出る理由にもなっていません。しかし、こんな言われ方をしたら反論の余地もないので泣く泣く諦めました。
有線イヤホン時代は断線寿命があったけど、無線になって解消されたかなと思っていたのに…ソニータイマーは健在ですね。
もうソニー製品は買いません。たぶん。
書込番号:25644038 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

電池交換はそれほど難しくないので
挑戦してみたらどうでしょうか?
思いのほか簡単で殻割さえできれば楽勝です。
アマゾンよりヤフーショッピングの業者の方が安く2個で¥2000です。
交換したら新品時バッテリー持ちに復活したので
ハード側の要因ではないかな?
多くのユーザーがこのような状態で前機種からの問題のようなので
SONY側もなんか対策はしてもらいたいものです。
ハードの性能はとてもいいので本当に残念
まさか2年も持たないバッテリーだとは...
書込番号:25646700
5点

教えてもらったのでオープナーも電池も買って挑戦してみましたが、開けるのが想像以上に難しく挫折しました。。。本体も傷つきがちなので、私みたいな不器用な人にお勧めはできません。
書込番号:25670470 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

自分のものも、2年程度で右側の充電異常(満充電にならない、減りが早い)、両方ともが満充電から1時間持たずに電池切れになるようになりました。そんなものなのかと思って検索すると、まさかのメーカーが認識してる問題。リコールもんでしょ。
ソニーサービスセンターへ持ち込んだ所、修理は左右両方の交換19960円の回答。家電量販店の延長保証に入っているのを思い出したのでソニー直での修理は拒否して量販店へ持ち込みました。
量販店の保証で修理した所、左右のイヤホン交換で22000円超え(自己負担ゼロ)。なぜ、同じイヤホンを修理(しかも交換するだけ)なのに価格が変わるんでしょうか。
正直、メーカーへの不信感だけが募る結果となりました。
書込番号:25683435 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

遅レスですが、Cクランプで当て布を挟んで徐々に締めていくと殻割りできますよ。
書込番号:25724247 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
装着時に「100%です」と言ったそばから表示は96%。
動画を10分も見ないうちに10%。
これってバッテリー不良ですよね?
初期化しても変わらず、昨年7月に購入し、週に1回程度の使用でしたが、ちょうど補償も終わってすぐですし、修理費用14,740円(税込)を考えるとコスパよくないですよね。
Xperiaから安価なpixelに変えたこと経緯もあるし、イヤホンも安価なpixelに乗り換えようかと思案中です。
直すにしても買い替えるにしても出費だなー
11点

>maaeco8さん
どもどもはじめまして。
自分の手元にもWF-1000xM4が1台ありますが、最近はbeoplay exやbeoplay eqばかり使っていてWF-1000xM4の出番は殆ど無いですね(^^)
で一昨日、Pixel bads proが届きまして、少し使いましたが、Android系の機材を使っているなら利便性が凄く高いですし音質もソコソコ。マルチポイントも直ぐに繋がって、音質に拘りが無いなら全然満足度は高いですよ(^-^)b
結構オススメです♪♪
書込番号:24898281 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ソニー製品には昔からソニータイマーってのが付いていて、保証期間直後に壊れて買い替えさせられるんですよ。PSなんかがいい例です。ご愁傷様です。
書込番号:24898817 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

>maaeco8さん
何年保証か知りませんが、動画10分見ただけで100%から10%に減るというのが事実なら
経年劣化でも逃げられるレベルでは無いので、メールなりで1回問い合わせてみるべきかなと。
書込番号:24898899
5点

ソニータイマーなんてないわ
根拠もなくケチ付けるのも大概にせい
書込番号:24902375 スマートフォンサイトからの書き込み
28点

>maaeco8さん
この機種はQi充電を長時間してしまいますと一気に劣化しますね。フル充電されても本体が熱くなったままでした。
私はすぐにリサイクルショップへ売却しました。状態は悪くなく付属品も付いていたので8000円でした。(劣化していることは伝えた状態でも)
来週にはAirPodsPro2も発表される噂ですし、さらにBOSEも出しますから、値崩れする前に手放して買い替えの足しにするのが宜しいかと。
書込番号:24906642
1点

>maaeco8さん
新発売当初に常連の回答者が現れて、【問題ない】とか【よくある事】と不具合ではない発言を連発して商品の擁護をする。
発売後から数年経つと常連組は突然アカウントを変えて隠れてしまう。
酷いよね〜
書込番号:24954409
0点

>maaeco8さん
今の日本メーカー製品なんてそんなもんですよ。
アナログ世代が良かった頃のイメージを引きずっていますが、今や家電製品は海外メーカーが主流。製品コンセプトも機能も中国、韓国の方が遥かに上です。デジタル化出来ない頭の固い世代が会社の上にいるうちは何も変わりません 笑
その人達がいなくなる頃には志のある人は海外で働くので、日本に残るのはやる気のない若手中堅のみ。
書込番号:25716769 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





