WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
- 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
- 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1249
最安価格(税込):¥24,380
(前週比:±0 )
発売日:2021年 6月25日

このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
19 | 1 | 2021年6月12日 06:31 |
![]() |
25 | 2 | 2021年6月9日 20:57 |
![]() |
6 | 0 | 2021年6月9日 13:05 |
![]() |
23 | 6 | 2021年6月12日 13:13 |
![]() |
29 | 10 | 2021年6月15日 22:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
今、BOSE の QCE を使っているので、試聴してきました。
ノイキャンの効果を確認したかったので、静かなソニーストアではなく、
すこし(だいぶ?)うるさいヨドバシに行ってきました。
【ノイキャン】
XM3よりはよくなったと思いますが、XM4でもBOSEに比較していまいちな感じです。
ボースの0〜10の11段階の3〜4の設定と同じ効き具合でした。
カナル型の限界かもしれません。BOSEのあの特殊なイヤピースは、耳の穴全体
塞ぐくらいの大きさなので、イヤピースの差だと思います。XM4でも、耳に押し付けた
状態だと、そこそこ効いていました。Spec上は遜色ないのだと思います。
BOSEのイヤピースは私自身、ぴったりフィットしています。地下鉄のホームにいて、
電車が入ってくるのに見えるまで気づかないこともあるくらいです。
SONYは適度に外音が入ってきますね。
【DSEE】
AAC 256kpbの音源で on/off を試してみました。明らかに on がすばらしいです。
スマホでストリーミング聴くなら、DSEEが付いているこのイヤホンは有用だと思います。
【電池の持ち(聞いた情報)】
情報として出ていないので、SONYの人がいたので、聞いてみました。
ノイキャンON+DSEE ON ではどれくらいの電池持ちになるか聞いてみると
調べてくれて、iPhone AAC の場合で、6H だそうです。
XM3は、DSEE ON の電池持ちがひどかったので、6Hなら使えるなと思いました。
【音質】
QCEも、XM4もどちらも良いです。(傾向は違います)
ノイキャン重視の場合は、BOSE、それ以外はXM4と使い分けできそうです。
欲しくなりました。たぶん、買うかな。(笑)
17点

私はXM4がXM3より小型化・バッテリー持ちの向上など大きな進化をしているので、
BOSE QCEの後継機に期待してます。
書込番号:24184031
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
ソニストで聞きました。
知人のiphone(AAC)と私のandroid(LDAC対応)で。
iphoneのAACと比較すると
やはり、androidのLDACのほうが明瞭に聞こえますね。
ゼンハイザーのCX400BT(atpX)も持っているのですが
aptXとLDACの比較・・・と言うよりも
元々、ゼンハイザーはナチュラルな志向で
ソニーはメリハリの効いた志向なので
各それぞれの方向性が違うので
直接的な比較は難しいですね。
12点

>ズポックさん
はじめまして。前作とやはり違いますか?
書込番号:24180388 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

長押しとタッチ。
結局、機能操作が一つしか出来ないと聞いて驚愕。笑
■音量、■外音取り込み、■曲送りなど…
事前にアプリで選択する。
何なんだ、これは…
今や多くの商品がイヤホン単体でフルコントロールできるのに…
ウォークマンを販売している会社とは思えないよ…
外装樹脂の質感も感心できない。
原価は相当安いと確信しました。
書込番号:24180617 スマートフォンサイトからの書き込み
12点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
多くの人達が待望のこちらの1品。
私もシルバーをすぐ予約しました。
早くもレビューがちらほら出てきてて気になったのが、
マルチポイントが無くなった←前もなかったような
NFCが無くなった←個人的には不要
音質に対してのレビューがLDACだから良いとなってる←ハード面としてのイヤホンの性能があまり書かれてない
バッテリー持ちが最低どれくらいになるか(各機能をONにしたとき)
あたりでしょうか。
まぁこれから実使用のレビューも出てくるでしょうが。
皆様はどの辺が気に入る&気になりましたでしょうか?
書込番号:24179920 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

個人的にはNFC非搭載ならいらないですね。
書込番号:24179956 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

2年かけてこの程度かと驚く。小さくなった、ワイヤレス充電、骨伝導程度か…
プラスチックの素材感が悲しい。前機種より確実にチープになったと思う。
音質はそれなりに頑張っているが、しょせんダイナミック1発である。
出てくる音は知れている。
B&Wの新製品に期待したい。
書込番号:24180197 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

この機種に限りませんが、360 Reality Audioに興味があります。
これまで個人最適化対応の認定モデルを持っていなかったので、
新モデルの発表を機に試してみたくなり注文しました。
これまでのバイノーラル録音を通常のヘッドホンで聴くと、
個人の耳の形状が考慮されていないせいか、
後方からの音が強調されている感じが強かったです。
360 Reality Audioでは使用者の耳を撮影する事で、
聴こえ方の個人差が音の響きに反映される様なので、
本当に自然なサラウンド感が得られるのか楽しみにしています。
書込番号:24180212
4点

NFC非搭載でも全く問題ありません。NFCでワンタッチペアリングできたのも基本Androidでしたし最近ではAndroidがFast Pairの機能を出してきたためiPhoneと同様にすぐペアリングできます。iPhoneは元々できないので関係ないので他の機種同様少し手間をかけてペアリングが必要です。
なのでNFC搭載でも全然問題ないと思われます
書込番号:24182428 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ヒアスルー機能があってマイクも搭載してるから、ある種補聴器というのも間違ってないかもしれませんね。
書込番号:24184486 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
WF-1000XM3を1年半ほど使いましたが、バッテリーへの不満の半面、
音については満足していたこと、WH用に購入していたA105からのLDAC接続が
ワイヤレスイヤホンでも可能なことから、即予約しました。
新製品はソニストがベストですね。お買物券やらカード提携やらで
27000円ほどで購入できました。
今回地味にうれしいのが「ノイズアイソレーションイヤーピース」です。
待望のポリウレタンフォームになったので遮音性と着け心地の向上を期待。
iphoneユーザでこれまではapplemusicやamazonmusic接続で聞いていましたが、
この環境下での恩恵は今のところなさそうですが(LDACじゃないので)、
まぁそこはしょうがないかなと。
再生時間は大幅向上していますが、若干不安な文言もありますね(苦笑)
>再生機器の仕様によっては、圧縮音源をLDACで伝送する場合でもDSEE Extremeが無効になる場合がある
いずれにしてもあと2週間後が楽しみです。
10点

>灯里アリアさん
自分も即予約しました。
クーポンがなにやら色々あったので、
・3年ワイド
・2年紛失あんしんサービス
を追加しても、27,000円を切りました。
SONY製品は普段からSONYストアで購入しておけば、こういった新製品もお得に買えていいですよね。
届くのが楽しみです。
ちなみに、ヨドバシカメラ(新宿西口)では明日から実機を展示するらしいので、早いうちに体験しておきたいです。
書込番号:24180021
10点

もう早速paypayモールでもPayPayポイントとヤフーポイント足したら5600円分戻ってくるみたいですね。
書込番号:24180852 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

ソニストがベストな事は判ってましたが、混雑しっぱなしで痺れを切らしてAmazonでプラチナシルバーを予約しました。
この製品への期待度の表れなのでしょうか。
商品到着は26日〜28日となってました。
書込番号:24180865 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

混雑してたのは最初の発表から1時間ぐらいでそのあとすぐに買えましたよ
値段も安くて保証も付いて発売日に届くソニスト最高
書込番号:24181176 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>kooo007さん
ポイント還元やソニストのクーポンとか考えたらXM3の初値とほとんど変わらないですね。
3年ワイド(無くさなければ・・・)付きでpaypayの還元後とほぼ同額なので、今の時点では
ソニスト一択かなと思います。
まぁ時間が経って値下がると差は出てきますけどね。
初値だとソニストが本当に強い。
書込番号:24181283
2点

>灯里アリアさん
私もソニストで予約注文しました。なんやかんやで27000ほどです。保証はあまり持ち歩かないので5年ベーシック。
楽しみなのは新DSEEですね。ノイキャンもどれくらい進化しているのか?
カラーは他のイヤホンがブラックばかりなのでたまにはシルバーです。
丁度配送予定日が誕生日と重なっているので自分へのプレゼントです(笑)
書込番号:24187457
0点

SONYストア 保証つけても27000円切りとは凄いですね!
私は昨日PayPayモールのコジマで31000円+9000ポイントでした。
保証と出銭、あと納期を考えるとSONYストアの方がいいですね!
書込番号:24188511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>familycomputerさん
ペイペイ還元とはいえそれは安いですね〜。
日曜にちらっとチェックしたらクーポン+6000ポイント還元くらいで
実質25000円くらいか〜と思ってましたがさらに安い。
この商品、余裕で落として壊す気がするので(XM3は落として傷だけで済みましたが)、
今回は還元よりちょい高めですがソニスト保証を優先しました。
書込番号:24189832
0点

>灯里アリアさん
保証考えたらSONYストアの方が良いと思います。いつ届くかも不確定ですし、ポイントですし。
書込番号:24190184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

私もソニーストアでブラックを購入しました。
本日、購入したので入荷次第出荷発送になっております。
久しぶりの高い買い物なので
paypay還元等を利用したかったけれどソニーストアの保証を優先しました。
支払い金額は33000円です。
高い買い物でしたが満足しています。
初のワイヤレスイヤホンなので
今から楽しみです。
書込番号:24190470
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





