WF-1000XM4 (S) [プラチナシルバー]
- ノイズキャンセリング機能を搭載した完全ワイヤレスイヤホン。ノイズをより的確にとらえる「デュアルノイズセンサーテクノロジー」を搭載。
- 従来機「WF-1000XM3」と比較し、高音域から低音域までどの帯域においても騒音に対してのノイズキャンセリング性能が向上している。
- 音楽を聴きながら周囲の音も聴ける「アンビエントサウンド(外音取り込み)モード」を搭載。LDACコーデックに対応。
- 価格推移グラフを見る
- お気に入り登録1248
最安価格(税込):¥24,380
(前週比:±0 )
発売日:2021年 6月25日

このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
102 | 15 | 2021年12月17日 12:40 |
![]() |
10 | 0 | 2021年11月14日 13:56 |
![]() |
8 | 1 | 2021年11月11日 11:13 |
![]() ![]() |
19 | 21 | 2021年10月21日 12:45 |
![]() |
2 | 0 | 2021年10月19日 22:24 |
![]() |
1 | 0 | 2021年10月14日 22:57 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
こんにちは。
こちらを先日購入したのですが、タッチセンサーが下記のような誤作動を繰り返す不具合に見舞われました。
あらゆる手段を試した結果、解決したっぽいのでご報告いたします。
当方のスマホ: iPhone 11 Pro Max(iOS 15.1)
症状: 歩行中に何にも触っていないのに、ピッという効果音と共に、タッチセンサーを押したのと同じ動作を繰り返す。本体を初期化しても、1日2日後に再発する。主に右側のみで起こる。価格.comのみならず、Reddit等の海外の掲示板でも同じ症状の報告がいくつかあるので、ある程度の規模で起きていると思われる。また、修理に出したにも関わらず、再発したという例も聞く。
試してみたこと: Headphones Connectの設定を一つ一つ、オンとオフにした状態で、誤作動を起こすか試してみた。結果、どれも効果なし。
解決法: 1. 本体を(アプリからではなく)ケースに入れる方法で初期化(ケースに入れて、両方のセンサーを数秒同時押し)。2. SonyのHeadphones Connectを削除。
結論だけ書くと何てことはないですが、要するにケースで初期化して、アプリを削除しただけです。今、3日経ちますが、不具合なく好調を維持しています。ダブルタップ時の挙動などもスムーズになった気がしますので、アプリがかなり悪さをしていたのではないかと思います。バッテリーの減りも、前は右側だけ進んでいたのですが(例 :左75% 右67%)、今は減り方がイーブンになりました。
唯一の難点は、アプリで細かく設定を変えられないことですが、ピッという音が鳴らないことに比べれば何てことはありません。
思えば、最近Bluetoothに繋がっているのに、繋がっていないと表示が出たり、アプリが怪しい挙動を示していました(これはアップルのApp Storeでも同じフィードバックがたくさん書かれています)。
あと、10分ほど停止した後に再生すると、音が途切れ途切れになる現象も起きなくなりました(例えば、店に入っているときに音楽を停止し、店を出た時に再び再生する時など)。
Androidで、同じ不具合が起きているかは不明ですが、iPhoneの方で同じ症状の方はぜひ、試してみてもらいフィードバックをいただきたいですね。
23点

追記:ダメでした。本日再発しました。返品か修理を検討します。
書込番号:24461549 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

追記2(せっかくですので、細かく報告していきます):昨日、別のものに交換してもらいました。今のところ、誤作動の兆候は出ていません。
最初の不良品のものとの違いをいくつか発見しましたので、ご自身のものが不良品かと疑われている方は、参考にしてみてください。
(前の不良品と、まったく同じ設定で使用しています。)
1. バッテリーの減りが左右イーブンです。数時間の使用で1%、2%くらいの左右差におさまっています。
2. 一時停止後、しばらくして再生すると音が途切れる現象がありません。
3. 頭を左右などに振ると、前のものはノイズキャンセリングが微妙に切れる感じがありましたが、交換品では起きないです。
まだ断定はできませんが、不良品だったものより、Bluetoothの接続強度が全体的に強い気がします。
このタッチセンサーの誤作動が厄介なのは、不具合の起こるタイミングがランダムで、再現が難しいことと、他の部分では少し違和感があるくらいなことですね。明確に「これは不良だ」、と分かればさっさと返品・交換を済ませられるのですが。
とりあえず、買われたばかりで何か違和感を抱えててる方は、さっさと返品・交換をオススメします。
書込番号:24464770
10点

私もiPhone 11 Proで同じ症状が発生しています。
歩行中に勝手に外音取り込みモードに切り替わります。
アプリのアダプティブサウンドコントロールをオフにしてもダメでした。
起きる時は永遠に起きますが、一度Bluetoothのオンオフをすると改善しますが、その後再発します。
アプリを起動していない状態でも発生しています。
個体不良の気がするので、SONYに相談してみます。
書込番号:24469407 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>GT-PS3さん
ご報告ありがとうございます。
一番最初の投稿で、アプリのせいにしておりましたが、やはりアプリは関係なさそうです。イヤホン本体のハードウェアの不良で間違いないと思っています。
こういった口コミが増えてくれば、ソニーや販売店が交換などに応じやすくなると思いますので、たくさん書き込んでおいた方が良いですね。
私は交換品は今のところ大丈夫ですが、まだ油断していません。(センサー動作時の電子音がいまだにトラウマになっています。)
無事、解決することを願っています。
書込番号:24469494
7点

はじめまして
私は9月購入しました。最近になり同様のことが発生しています。同じようにアプリをアンインストールして、ケースでリセットしましたが、継続して発生しています。
これは全体で発生しているのでしょうか。
修理交換を考えていますが、メーカーからの通達あって欲しいですね。
書込番号:24470542 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>まりなコハコハさん
購入して、しばらく経ってから不具合が発生するのは嫌ですね。
口コミの数などからして、恐らく全部の個体で発生していることはないと思われます。かといって、不良の個体が少ないとも言い切れませんね。
興味深いのは、こちらの製品の3つ星以下のレビューを見ると、同じような症状の書き込みが多数見られることです。不良品が不良品と思われていない可能性もありますね(=単に製品の性能が低いと思われている)。
ネット上で積極的に話題にしていかないと、メーカーも動いてくれないでしょうね。
修理等に出して、ソニーが何と言うか興味がありますので、後日ご報告いただけると助かります。
書込番号:24470640
0点

sumao321さん、そうですね。動いて進捗あれば報告します。
一つ気づいたのは、車の中で使った場合は全くこの不具合が出ません。歩いて使用する場合に限るということです。
元々、信号などの電波に干渉されるので、何かしらの電波に影響を受けているのではないかと思います。素人考えですみません。
書込番号:24472102 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

おそらく、タッチセンサーの誤作動はマスクの横から漏れる息をタッチと誤認してしまってるためだと思われます。
車の中では起きず、歩行中にこの現象が起きるのも、歩行で息が少し荒く(強く)なり、漏れる空気が多くなるためかと。
マスク無しで付けているときは全く症状起きません。
書込番号:24473576 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

>ryotasaさん
それはないと思いますね。
事実、交換した良品では、同様の症状が起きていません。
試しに、タッチセンサーに思いっきり息を吹きかけてみてください。誤作動を起こしますか?
書込番号:24473668
3点

>まりなコハコハさん
>GT-PS3さん
と言いますか、自分でも忘れていましたが、マスクを着用した状態と外した状態でも実験を行ってました。
結果は、マスクを外した状態でも「誤作動が起こる」のを確認しています。
信号などの電波の件ですが、スマホが圏外に近いような森林の中を歩いているときにも発生したので、これも無いかなと思います。ただ、車の中で起きていないと言うのは興味深いですね。
私の見立てでは、 不良品はBluetoothの強度が弱いか何かで、簡単に「電波」「振動」などに左右されてしまうのではないかなと思っています(ジョギングで音が途切れると言う報告も耳にします)。そうすると信号付近で影響を受けるのも納得です。ただ、Bluetoothの強度とタッチセンサーの誤作動には因果関係が無いので、恐らく、問題は「Bluetooth関連の問題」と「タッチセンサー関連の問題」に分けられるのではないかと。
書込番号:24473708
4点

本日不具合確認の為に出していたXM4が修理されて返ってきたと連絡がありました。
詳しくは聞いていませんが、2箇所ほど不具合を確認できたとのことで、片側だけ交換されたそうです。
予め原因について連絡を貰う予定でしたが、勝手に修理されて戻ってきたそうなので、片側だけだと修理ループになりそうなので、もう一度SONYに送り返して、原因を詳しく説明要求しました。
やはり、この件は再現性があり、問題がありそうです。
XM3の時も別件で修理に出しましたが、再現が確認できないなどの理由で返却されそうだったので、両サイド交換を申し出て両サイド交換になりました。
いつもSONYは片側だけやそのまま返却などが多いので、SONYが問題が再現できなくても、交換を強く申し出たほうがいいです。
音質のことになりますが、片側だけですとエージング状況も異なってくるのでバランスが悪くなります。
本来は問題がある側だけ修理するのが普通かもしれませんが、私の場合は納得できないので両サイド交換を申し出るつもりです。(常識外れでも)
数千円のイヤホンならまだしも、数万円のイヤホンで販売からまだ数ヶ月しか経過していないので、問題がある場合は、オフィシャルで告知するべきです。
書込番号:24477448
8点

私もマスクから漏れる吐息で誤作動を起こしています。
顔の形状によるものかと思います。
試しに、チューブのようなものでイヤホンへ息を吹きかけたところ、誤タッチが認識されました。100%の再現率です。
マスクをしていないときにはいくら動こうがご反応はありません。
書込番号:24480686 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

不具合の発生頻度は日によって異なりますがタッチセンサーの誤動作が激しく修理に出しました。(修理に出すまで、ラインやメールで症状を説明しましたが、本体リセットやアプリの再インスールの指示等、なかなか修理に出すことを勧めていただけませんでした…)
本日(発送から4日後)、「点検の結果、誤動作する症状を確認いたしましたので、イヤホン(L)、イヤホン(R)交換となります。現在、修理に必要なイヤホン(L)ですが、在庫を切らしており、12月下旬の修理完了を予定しております」とSMSで連絡がありました。
また商品は即納で販売しているのに修理には3週間かかることを問い合わせると「販売品と修理での交換対応品の在庫は別」とのこと。新規顧客優先とはっきり返信がきたのもビックリでした。
その後の進捗、また報告いたします。
書込番号:24484585
1点

書き込みから日がたちましたが、改善しましたので報告させて頂きます。
都合で普段繋がないiPadと接続して使用した際に、スマホ使用で発生していた事象が出ず。
スマホ(Galaxy)とWF-1000XM4との繋がりに問題があるのかなと考えました。
対応したこと
@WF-1000XM4を初期化
Aヘッドフォンアプリをアンインストール
Bスマホを再起動
Cアプリ再インストール
その結果、これまで出ていた事象は発生しなくなりました。
一週間経過しましたが、今のところ再発はありません。以前よりサクサク感が増した感じです。
アプリの再設定など面倒ではありますが、これで改善する方もいらっしゃるかもしれないのでお試し下さい。
ちなみに、SONYには連絡しておりません。
書込番号:24497096 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>まりなコハコハさん
iPadでは異常が出ずスマホ(Galaxy)に症状が出ていたのであれば、
WF-1000XM4の問題ではなくGalaxyの問題なので、
そもそもイヤホンやSONYに問題がある様に振る舞い、
連絡をとろうとするのは筋違いじゃないでしょうか。
書込番号:24498333
2点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
型式名1:WF-1000XM4
部品名1:充電 ケース YY2948_CASE (S) _J_SV (ブラック用)
部品コード1:A-5036-909-A
単価:6600円(税込)
数量:1点
※現在ご用意できる部品在庫がなく、次回納期が未定となっております。誠に申し訳ございません。
ご注文を承った場合、調達結果が判明次第ご連絡いたします。
現状の予定で「12月下旬頃のお届け」でございます。?
なお調達状況により再入荷がなくご意向に沿えない場合もございます。あらかじめご了承の程お願いいたします。
ポケットに入れて持ち歩きの場合はくれぐれご注意ください(泣
10点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
左側だけ以下のような不具合が何度か発生します。
充電器から取り出したときに、左側だけ充電が2%(ほぼ無し)状態に。
右側、および充電器は100%。
取り出して再度入れなおすと普通に充電できるので、どういうときに発生するのかが不明。
これまでに発生したのは5回ほど。
とりあえず今日、ソニーストアに持込修理。。。
7点

修理に出した結果、取り換え交換となりました。
とりあえず無事解決で一安心です。
(ただし、修理に出している間、イヤホンが使えなくて困った。。。ほかにBluetoothイヤホンがなかったため)
書込番号:24440637
1点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
この製品をSONYストアにて購入したのですが、私の不注意にて、片方を紛失してしまいました。 SONYの方に問い合わせすると、紛失ケアに入っているので、5500ですと、その時、初めて知ってのですが、紛失ケアのチケットが同封させていて、さてと、納品書を合わせて必要との事、送られてきた、梱包材まで、まだ家にある状態で確認したしたが、チケットが無い、その旨再度、問い合わせた所、弊社の発送システムで、同封してないと、発送できないシステムになってるのですがと、、、、では、機械作業だろうから、その証明はできますよね、、 いえ、出来ません は? 担当者が確実に入れております は? ヒューマンエラーは起きないのですか? お答えできません? は? チケットは、再発行できるので、ストアに連絡して下さいとの事で、連絡しましたら、再発行は不可で、やはり、確実に入れているから、チケットが無い場合、実費の14000でと、いやいや、紛失ケアにはいっいる履歴ありますよね? はい、ご購入している事実は御座いますが、チケットが紛失している場合は、実費ですとの回答、、、いやいやそもそも、入ってなかったんですよ、では、送った証明してくださいと聞いたところ、できないとのこと、あくまでも、発送担当がちゃんとしていますから、、は?なにそれ? ここで、押し問答しても仕方ないので、泣く泣く、実費で後日調査という形で、話を進める事にしました。
その日の夕方、ストアのほうが、今回は紛失ケアにて対応する旨の電話、よかったと、、、、
しかし、今週になりカスタマーセンターなるところから電話が、○○様のが携帯でよろしいでしょうか?違います、携帯番号何々ですよね? だから、違います ここで気がつくべきでした、この人おかしいって まだ食い下がってくるので、○○さんでは無いけど確かに私も修理出してますけど回答したら、紛失ケアチケットが無いので、実費にはりますと、、、いや、だからストアさんのやりとりの経緯を説明しても、弊社はそんなことは致しません、後は、私が説明しようとしても、話をさせず、ずっと、主張を話してる始末、私もつい声を荒げてしまいやっと、話を出来る感じで、でも、すぐに、話途中でも、またこの繰り返し、、、え? 拉致が開かないので、ストアに確認してくれと、電話を切り、私も、ストアに問い合わせました、連絡が混み合っていて取れないので SONY本社にお願いして、連絡を頂いたのですが、結論としては、紛失ケアで対応となっております、弊社の連絡ミスにより、大変ご不快、ご不便をおかけして申し訳ありません、一度、カスタマーセンターより、修理の件にて連絡させますとの事、よかったと思いました。そのあと、確かにカスタマーセンターより電話があり、あっこれで終わったと思い、電話に出ると、紛失ケアにて対応するという、事実は、確認できません、実費です、いや、だから、さっき、ストアのほうから連絡をもらって、紛失ケアになっているからと説明、あいかわらず話をさせず、自分の主張のみ、永遠と喋り続ける始末、ストアさんとの話は、記録に残ってるでしょ?いえののような事実は確認できません、実費です。なんなのここ、結局は、確認がとれたとの事で、カスタマーセンターの別の方より電話を頂きましたが、もらうまで、本社になんとかして、ストアの先程対応してくれた方より連絡して欲しい旨を伝えたのですが、ストアにする様に伝えてますと、いうばかりで、結局は、ストアより説明の電話は、ありませんでした、
皆さんも、紛失ケア等の保証などに入られた場合、最初にチケットや証書などの確認をした方が良いと思います。
書込番号:24404833 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>さくらむくさん
一応参考までに。
自分の場合、「紛失あんしんサービス 2年 チケット」が、ちゃんと同梱されてました。
「本書は紛失あんしんサービス 2年をご利用の際に必要となります。」と、明記されてます。
ちなみに、「再発行はいたしかねます」とも、赤インクで書かれてます。
書込番号:24404920
3点

やはり、そのようなもの、無いんですよね、送られてきた時商品が入っていた段ボール、クッション材まであるのに、、、、、
書込番号:24404927 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

で、主さんが紛失ケアにはいっていたと証明できるものはありましたか?
あればそれを使って交渉すればよし。
無いのなら向こうか主さんの手違いで入ってなかった、という可能性があります。
そもそも普通、領収書みたいなメールがあるでしょう。
入っていたならそこに記載されているか、別にメールがくるか、でしょう。
書込番号:24404930 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

購入した事実も、履歴も、SONY側も確認済みでまとめております、納品書にも記載してあります、しかし、あこちらはちゃんとした会社なので、発送担当者は間違えはないというスタンスです。
書込番号:24404942 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それより、私としては、カスタマーセンターの担当の対応というか、人そのものが問題です
書込番号:24404944 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>さくらむくさん
災難でしたね。
ヒューマン・エラーは起こらないって、ソニーでもそういうこと言うのですね。
書込番号:24404973 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

SONY曰く、弊社には間違いは無いとの事らしいです、偽っているのは、あなたというスタンスです
書込番号:24404981 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

それよりも、カスタマーセンターの担当者が、私が話してる途中でも、永遠と自分達の主張を喋り続ける所が、ある意味恐怖さえ覚えました
書込番号:24404988 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

思い出す程腹が立って損しますよ〜 変なのに当たってしまったって事で!
書込番号:24405020
1点

>さくらむくさん
災難ですね。
パソコンを開封すると商品が全て揃っているかの確認シートがあって、欠品している場合にはすぐにサポートに連絡する旨があります。
今回はサービスチケットに赤字サービス受けるとき必要ですと記載していてもチケットが入って無ければわかりませんね。
サービスの契約条項にもその様な事は一切記載がない様です。約款にない事を言うのは契約違反のような気がします。
ちなみに約款は以下の場所です。
https://www.sony.jp/store/agreement/support/funshitsu-anshin-v2.html
書込番号:24405126 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

zippo1932さん、コメント、貼り付けありがとうございます。私も、紛失ケアサポートに購入時加入したと言う安心感で、何も確認しませんでしたから、こちらの落ち度もありますが、このようなトラブルに見舞われないと、チケットが入ってなかった場合、チケット自体のあるとは知らない方が多いのでは無いかと思います。
SONYさんは、チケットを入れないと、発送できないシステムらしく、私が虚偽を働いていると決め付けてますけどね
書込番号:24405184 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さくらむくさん
カスタマーセンターの担当者の名前は控えていますか?
あと、気になるのが商品が届いた時に紛失ケアのチケットが同封されて無い事を連絡したのですか?
書込番号:24405237 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>KIMI0814-METALさん
スレ主様はチケットの存在認識が無いと思います。添付されなければいけない事に気付きようがないでしょう。
私も再度納品資料全て見ましたが。
チケットが添付されてない場合は、欠品している事が分かりません。
開封前にお読みくださいにも記載無し。
これはSONY の過失ですね。
NOらしき物がチケットにありますが、2枚を違う物に間違えて入れたら判らないと思います。
スレ主様再度サポートにクレーム入れた方がいいです、拉致開かなければ上司出せでいいでしょう。
絶対おかしいです。
書込番号:24405274 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

カスタマーセンターからの連絡が、そもそも他の修理依頼者への連絡で、私に間違え電話だったので、名乗っていないと思います。ただ、関西訛りのある人物でしたね
チケットですが、納品書には、紛失ケアサポートート2年 数量 1となっているので、チケットの存在は、知りませんでした
書込番号:24405290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

上司に代わって欲しい旨は伝えましたが、不在のなのでと頑なに拒否され、本社にかけても、上のものと問題を共有しますと、マニュアルにあるような文言の繰り返しでした
書込番号:24405299 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

と言いますか、コチラが、声を荒げない限り、喋るのを辞めませんし、言い分を話させようとはしませんから、それに、全てを説明しようにも、説明し始めると、途中からSONYの主張をごちゃごちゃ喋り出して会話は成り立ちませんから
書込番号:24405304 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>さくらむくさん
規定を読み込んだところ、第6条の1−(2) に【当社指定の書面を、当社指定の方法により当社に引渡すこと】
と記載ありました。当社指定の書面がチケットですね・・・・
チケットがないとダメっぽいですね・・・
ですので、次に納品書類にチケットが入っていることを確認することが記載されておらず、チケットの存在を知らなかった。
チケットの納品ミスを論点にしてはどうでしょうか?
私なら絶対に諦めません。
頑張ってください。
書込番号:24405365
1点

>さくらむくさん
> 名乗っていないと思います。ただ、関西訛りのある人物でしたね
名前を控えていないのは痛いですね。
このような担当者をのさばらせてはメーカー側も損になりますから、然るべき所に連絡すべきですが名前が分からなければそれも叶いません。
> 納品書には、紛失ケアサポートート2年 数量 1となっているので、チケットの存在は、知りませんでした
なるほど。
自分はソニーストアの実店舗で購入したので、紛失ケアサポートのチケットの説明もしっかりしてもらいました。
オンラインストアでの購入の場合は、小さな文字の長ったらしい文章に書かれていたんでしょうかね。
書込番号:24405411
0点

ありがとうございます、頑張りたいのですが、納品ミスは、出荷担当者がしっかりしているので、弊社では絶対にヒューマンエラーは、出荷した証明出来かねるが、おこりえないといいきってきますので、、、、、コチラも納品ミスの証明もまた、できないので、結局は、チケットの封入したかの論点では泣き寝入りなりそうです
書込番号:24405454 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



イヤホン・ヘッドホン > SONY > WF-1000XM4
googleアシスタントのアプデで,再生コントロール割り当て時にgoogleアシスタント経由でvoiceで外音コントロール/状態確認及びバッテリー残量確認ができるようになったのですね.
今まで再生コントロールを泣く泣く諦めて外音+音量で運用していたので,早速再生+音量にして試してみました.
なるほど便利だな…と思ったものの,今まで使っていなかったgoogleアシスタントを使うようになったためか,音途切れが頻発するようになりました.接続相手はhuawei p30ですが,LDACビットレートを最高(990kbps)にしているせいかも知れません.
googleアシスタントを使用している方,そんなことはありませんでしたか?
再生コントロールだと,アシスタント利用時は長押しがアシスタント起動に割り当てられている一方で,利用しないときは未割り当てなのですから,ここにクイックアテンションを割り当てて欲しかったです….
書込番号:24396123 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





