OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット [シルバー]
- 軽快な撮影が可能な小型軽量のミラーレス一眼カメラ。クリエイティブな表現が楽しめる「プロファイルコントロール」「アートフィルター」を搭載。
- 2000万画素「Live MOSセンサー」と画像処理エンジン「TruePic VIII」を搭載。最大4.5段分の補正効果を発揮するボディ内5軸手ブレ補正を採用。
- 操作しやすい2つのダイヤル(フロント/リア)を装備。電動式パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」が付属する。
- 付属レンズ
-
- ボディ
- 14-42mm EZ レンズキット
- EZダブルズームキット
OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット [シルバー]オリンパス
最安価格(税込):¥93,799
(前週比:+586円↑)
発売日:2021年 6月25日
OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット [シルバー] のクチコミ掲示板
(1323件)

このページのスレッド一覧(全73スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 ボディ
https://www.olympus-imaging.jp/product/dslr/ep7/
P7はPシリーズ歴代最軽量の本体のみ289g
これは近年のPLシリーズよりもかなり軽い
PL3が265gだったからそれよりちょっと重いくらい
全く期待してなかったのにこれは嬉しいサプライズかな♪
P7はP1なみのサイズで出て、あわよくばPLが小型化してくれればと思ってたのだが…
E-Mシリーズに対して小型軽量化で差別化して
PLはPシリーズに統合されて高く売りやすくする戦略かな?
16点

PEN-F亡きあとの受け皿ってとこですかね?
個人的にはE-M5MarkIIIから防塵防滴機能を省いたくらいのスペックにしてほしかったですかね。
さらにいえば後付けの電子ビューファインダーを復活させて対応するくらいしてほしいですね。
まぁ、これの売れ行きしだいではPEN-F MarkIIもありえる感じなんですかね?
書込番号:24180324
5点

>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
>PLはPシリーズに統合されて高く売りやすくする戦略かな?
そのうち量販店向けにダイヤル減らして外装お安くしたPL11が出ると予想します。
書込番号:24180328
3点

> これは近年のPLシリーズよりもかなり軽い
というか、ここ最近の E-PL10、E-PL9、E-PL8 とかは、このクラスのカメラ(カジュアルな印象のデザインや、若いパパママをターゲットにした様な広告)にしては、実際に手に持つとエーッと思うほどズッシリとした重さがあって、チョッと重過ぎだったとも言えます。
ともあれ、軽くなったのは大きな改善だと言えます。
書込番号:24180347
9点

逆にエンプラ全開で死ぬほどコンパクトで軽くて安いPMがほしい!
書込番号:24180360 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

自分が買った最初の一眼カメラがE-P5。八年目にしてやっと後継機種が発売される。E-P5はE-M5とE-M1の間に発売された機種で短い時期ながらフラッグシップだった。PenLシリーズはE-P5を性能的に超えず、Pen-Fは高価すぎて売れず(今のM1Xより高い)、やっと正当なPenシリーズの後継カメラが出た事を嬉しく思う。スナップカメラだよな。小さいレンズが似合うカメラ。鳥とか虫とかスポーツとか狙うカメラじゃない。
書込番号:24180373
7点

ブラックモデルが無いことに驚きました。
書込番号:24180383 スマートフォンサイトからの書き込み
16点

>松永弾正さん
それなら、XZ-1の代わりになるくらいの薄さでお願いします。自撮りなんてできなくていいので、上部にちょいとチルトするくらいであればいいっすね。
まぁ、うちのXZ-1はまだ動くようですが、、、
書込番号:24180404
4点

売れたらとかでもいいけどwifi接続のEVF出すのも可能だよね
個人的にはオリから久々に小型軽量機が出るてことで感無量っす♪
(`・ω・´)
PM3は確かに熱望してます(笑)
書込番号:24180424
5点

>KIMONOSTEREOさん
うん、めちゃくちゃいい感じ(^O^)
うちのも現役!
>ニューあふろザまっちょ☆彡さん
必要っす!
書込番号:24180434 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

見た目良いですよね操作感など安っぽくなかったらこの軽さコンパクトさは魅力的ですね
m43の最近あまり出てない小さなレンズもスナップ用にリニューアルして欲しい
書込番号:24180446 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

個人的にはPENシリーズの黄金期は
PL3、PM1世代と思ってます(笑)
書込番号:24180452
1点

プロファイルコントロールは素晴らしい。
ただ、軽量化というより、小型化して欲しい。
PEN-FもパナGMもメーカーの本気感じたから。
キヤノンぽいエンプラ筐体より、オリらしいマグ金属の剛性感質感がほしい
書込番号:24180459 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

久しぶりのPENのニューモデルという事で有る程度
台数は出そうだが、これに味をしめて「夢よもう一度」と
ばかりに派生機種を展開するのはやめて地道にやって欲しい。
書込番号:24180535
10点

手ブレ補正ユニット内蔵でこのサイズはとても良いですね。
購入するかはAFの出来次第です。
パナのようにDFDが無いので、多少高価になっても像面位相差AFは搭載して欲しかった。
書込番号:24180825 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>longingさん
まあPM1は3軸とはいえ手振れ補正内蔵で217gでしたからね
P7は小型軽量化してきてはいるけどそこに特化したカメラではないし
Pシリーズがそれやったらダメでしょうね
小型軽量と操作性をバランスさせた結果こうなったと解釈しています
ひたすら肥大化路線まっしぐらだったPENが路線変更してくれて感無量っす♪
書込番号:24180958
2点

公式ページみてみました
起動が速くなったなどの軽快さに繋がる記述は無いですねぇ
というか、噂段階であった 大人のスナップ みたいな打ち出し方してないですね??
書込番号:24181123 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

かっこよくて欲しい。
ハァインダー無いのが惜しいとの意見がありますが
スマホには無いです。
スマホより多機能でカッコ良い旅カメラを目指した製品だと評価したいです。
頑張れオリンパス❗️
書込番号:24181279 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

https://www.youtube.com/watch?v=4wdTfsn1vy8
↑見てみました。
外観のデザインが素敵ですね。
ビューファインダーがないのと、ED 14-42mm F3.5-5.6 EZの写りが残念。
書込番号:24181349
3点

今すぐ買うならE-M5MK3買います。オリンパスは発売値は強気なので価格がこなれてくるはず値が下がり新しいEVFが発売されたら考えるかも知れません。
書込番号:24181376 スマートフォンサイトからの書き込み
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





