OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット [シルバー] のクチコミ掲示板

2021年 6月25日 発売

OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット [シルバー]

  • 軽快な撮影が可能な小型軽量のミラーレス一眼カメラ。クリエイティブな表現が楽しめる「プロファイルコントロール」「アートフィルター」を搭載。
  • 2000万画素「Live MOSセンサー」と画像処理エンジン「TruePic VIII」を搭載。最大4.5段分の補正効果を発揮するボディ内5軸手ブレ補正を採用。
  • 操作しやすい2つのダイヤル(フロント/リア)を装備。電動式パンケーキズームレンズ「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6 EZ」が付属する。
最安価格(税込):

¥93,799

(前週比:+466円↑) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥93,840

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥87,500 (1製品)


価格帯:¥93,799¥129,800 (40店舗) メーカー希望小売価格:オープン
付属レンズ
カラー
  • シルバー
  • ホワイト

タイプ : ミラーレス 画素数:2177万画素(総画素)/2030万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:289g OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット [シルバー]のスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット [シルバー]の価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット [シルバー]の中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット [シルバー]の買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット [シルバー]のスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット [シルバー]の純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット [シルバー]のレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット [シルバー]のクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット [シルバー]の画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット [シルバー]のピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット [シルバー]のオークション

OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット [シルバー]オリンパス

最安価格(税込):¥93,799 (前週比:+466円↑) 発売日:2021年 6月25日

  • OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット [シルバー]の価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット [シルバー]の中古価格比較
  • OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット [シルバー]の買取価格
  • OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット [シルバー]のスペック・仕様
  • OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット [シルバー]の純正オプション
  • OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット [シルバー]のレビュー
  • OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット [シルバー]のクチコミ
  • OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット [シルバー]の画像・動画
  • OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット [シルバー]のピックアップリスト
  • OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット [シルバー]のオークション

OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット [シルバー] のクチコミ掲示板

(1323件)
RSS

このページのスレッド一覧(全73スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット [シルバー]」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット [シルバー]を新規書き込みOLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ16

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ZV-1M2からの乗り換えでメリットありますか?

2024/01/29 17:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 ボディ

クチコミ投稿数:4件

現在SONYのZV-1M2を主に写真で使っています。
小型軽量でとても良いのですが、暗所での画質に不満があり、別の小型カメラを探しています。
1インチのコンデジとマイクロフォーサーズの画質は見て分かるほどの違いはあるのでしょうか?
とくに室内や夜の撮影時を想定しており、スナップメインです。
宜しくお願い致します。

書込番号:25602382

ナイスクチコミ!1


返信する
Seagullsさん
クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:208件

2024/01/29 17:59(1年以上前)

>ミソファさん

撮影条件や被写体はよく存じ上げませんが
最初から暗所撮影目的でマイクロフォーサーズにしても満足いく画質になるかは結構不安が残ります。

いっそ、今のカメラのままAiノイズリダクションソフトを導入するか、マイクロフォーサーズで明るいレンズでISOを下げて
Aiノイズリダクションソフトを導入するかだと思います。

画角固定で良ければGRとかもアリだとは思いますが、暗所撮影画質はセンサーサイズに比例するので、要するに金額・サイズ・重量でどこまで妥協できるかでしょう。
暗所撮影にはやはりフルサイズ機がおススメですが、Sigmafp + 超広角ズームですと、いくら小型といってもそれなりに嵩張り、価格もアップします。フルサイズデジカメのRX1RIIは高価過ぎますし。
ご希望があれば、この機種ではないですが、マイクロフォーサーズ機での夜スナップ作例くらい貼ることは可能です。

書込番号:25602406

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1821件Goodアンサー獲得:97件

2024/01/29 18:19(1年以上前)

別機種
別機種

うーむ!閲覧する画面サイズ次第だと思います。
大きく引き伸ばして閲覧するなら違いがでてくるかもしれません。
多分、お分かりかと思いますが比較の2機種はセンサーサイズが違うため
暗所でのフォーカス精度に差が出てくるのではないでしょうか?!
感度の設定値にも差が出てくるためノイズ発生にも影響すかと思いますよ

なので、夜景や暗所でのスナップ撮影を想定されているのではより大きな
センサーサイズで受光効率をあげた方が有利です。

画質に関しては、閲覧する画面サイズ、印刷サイズ次第です。(;^_^A(;^_^A
撮影者のノイズに対する許容次第とでもいいましょうかねぇ!!(;^_^A(;^_^A

マイクロフォーサーズ機は持ってないので、1インチとAPS-C機での作例をアップします。

書込番号:25602429

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/29 18:23(1年以上前)

>ミソファさん

背面液晶に映し出す画像での比較なら区別はつかないでしょう。違いの分かる本質は:
・1型センサーの多くはコンパクトデジタルカメラとなり、大きなボケを得るにはカメラ自体を選ばなければなりません。
・対してマイクロフォーサーズの多くはレンズ交換式カメラとなるので、レンズによってボケ量も変わってきます。
・レンズによって、より大きくボケて、かつ綺麗なのはマイクロフォーサーズとなります。

書込番号:25602438 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


mastermさん
クチコミ投稿数:4388件Goodアンサー獲得:194件

2024/01/29 20:03(1年以上前)

暗所ならZV-E10にSEL11mmF1.8かシグマの10-18F2.8を付けると
格段に良くなると思います
所詮センサーサイズの呪縛はレンズの明るさでしか解けませんし
ZV-1Mで限界を感じたならなおの事、次のステップに行かざる得ないと思います
手振れ等まで考えると画質を捨てて、スティック型のDJIとかになると思いますが
画質の限界は思いの他あります
それより撮影ミスが頻発したり、安定性に信頼感がもう一息かなーと
ファームアップや修正サポートより先に新製品が出る事でナンカ、ウヤムヤにされてる気分で
私は辞めました
スマホでも画質を求めれば20万とかしますし
ZV-E10Uの噂もありますね
悩み所です

書込番号:25602567

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/01/29 21:51(1年以上前)

>Seagullsさん
なるほど。ソフトで解決する手もあるのですね。
流行りのDxOなどは試したことが無いのでダウンロードしてみます。
あと、もし宜しければマイクロフォーサーズの夜スナップ画像を見せて頂けないでしょうか。
参考にさせて頂きたいと思います。


>ts_shimaneさん
作例ありがとうございます。両方とも薄暗い中、綺麗に撮れていますね。1枚目などは空の色と形がとても綺麗です。
あと、閲覧するサイズ次第とは確かにそうですね。
友人、知人に見せる程度ですが普通はスマホで見ていますからね。
参考になるご意見ありがとうございました。


>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ボケの量ですか。確かにマイクロフォーサーズでは大したボケは期待できないようですね。
ご意見ありがとうございました。


>mastermさん
センサーサイズの呪縛ですか。フルサイズは別途持っているのですが、
小型軽量なところと、PENのデザインが良いので気になった次第です。
ZV-E10Uも気になりますよね。手軽に持ち運べるギリギリのサイズ感だと思います。
ご意見ありがとうございました。

書込番号:25602701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3232件Goodアンサー獲得:300件

2024/01/29 21:59(1年以上前)

>ミソファさん

お伝えしたかったことは:
・1型センサーは主にレンズ交換の出来ないコンデジ
・MTFは主に一眼レフでレンズ交換可能
・よって、MTFの方がセンサーサイズも大きいし、レンズ交換も自由だから、1型センサーのコンデジより綺麗な写真が撮れる可能性が高い。

書込番号:25602715 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


heporapさん
クチコミ投稿数:443件Goodアンサー獲得:55件

2024/01/30 01:51(1年以上前)

>ミソファさん

一概に言って、1インチセンサーよりフォーサーズセンサーの方がノイズの少なさを期待できます。
ですがそれはあくまでF値とISOが同じ場合の話です。
ZV-1 IIの開放はF1.8ですので、E-P7でもF1.8のレンズを使わないとISOが上がってしまい、その期待は外れると思います。

M43マウントの広角で開放F1.8のレンズはほぼ単焦点しかありませんし、
50mm相当付近でF4.0以下にできるのも高級レンズのみですから、いくらボディーの価格を抑えたとしてもかなりの出費になると予想されます。

書込番号:25602914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/01/30 09:27(1年以上前)

>ナタリア・ポクロンスカヤさん
ありがとうございます。
なるほど。レンズ交換できるという利点があるので有利ではありますね。


>heporapさん
ありがとうございます。レンズのラインナップを見極める必要がありますね。
まずは明るい単焦点を買い、その後に便利ズームを追加すればよいかなと考えています。

書込番号:25603121

ナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:208件

2024/01/30 10:01(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

>ミソファさん

マイクロフォーサーズ機でのE-P7と同世代センサーを使った夜or室内の作例です。
(恐竜の画像のみもう1世代前の1600万画素センサー)
RAW現像はしているものの、全て手持ち撮影・ノイズ処理一切無しで書き出しています。
もちろんISO感度が上がればノイズは増えてきますが、多くのマイクロフォーサーズ機の良いところは
手振れ補正が優秀なので暗所でも手持ちで比較的低感度で撮影できる点です。
よって暗所で動体を撮るのには向いていません。

書込番号:25603155

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2024/01/30 16:32(1年以上前)

>Seagullsさん
お写真ありがとうございます。
とても綺麗ですね。特に2,3枚目の質感が素晴らしいです。
手振れ補正が強力なのも確認出来ました。
他社も検討し、もう少し考えてから買いたいと思います。
E-P7の見た目は完全に気に入っています。

書込番号:25603615

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ12

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

購入検討中です。

2024/01/04 21:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット

スレ主 Anchor78さん
クチコミ投稿数:31件

ペンタックス E-P7とルミックス G100Dとで購入迷っています。用途は旅先や日常、体育館内でのスポーツ撮影です。本格的な一眼レフやコンデジではない気軽に持ち運べるミラーレス一眼を探しています。写真メインで動画も撮れれば良いのですがどちからと言えば写真機能が良い方に決めたいと思っていますが決めかねております。ご助言頂きたいです。よろしくお願いします。

書込番号:25572300 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2024/01/04 22:12(1年以上前)

ファインダー搭載の機種がおすすめです。

書込番号:25572377

ナイスクチコミ!1


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2024/01/05 03:06(1年以上前)

>Anchor78さん
写真メインで動画も撮れるならG100Dですかね。
スポーツ撮るならEVF付いていた方がいいですよ

書込番号:25572600

ナイスクチコミ!0


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2024/01/05 03:39(1年以上前)

スポーツだと
候補の機材では難易度が高く、果たして満足なものとなるかは…

まず、AFがコントラストAFのみの搭載ボディなので
ピントを合わせるスピードが遅いです。
ですから、スポーツなど動いているシーンだと
満足にピントが合うかどうか…
動きものの場合、ファインダーはあった方がよいですよ。

さらに、体育館だと照明の明るさ次第ですが、
このキットレンズだと室内のスポーツを撮るには暗いレンズとなりますから
おそらく高感度によるノイズに満足できないかと。
満足できないと明るいレンズが必須となります。

スポーツ以外で
旅行や日常の動きの無いものの撮影でしたら、
それほど問題にはならないかと思います。


書込番号:25572604 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Anchor78さん
クチコミ投稿数:31件

2024/01/05 05:56(1年以上前)

>hirappaさん
ファインダー搭載機は高くなり嵩張ると思い除外しておりましたがファインダー搭載機も検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:25572638 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Anchor78さん
クチコミ投稿数:31件

2024/01/05 06:22(1年以上前)

>しま89さん
両機種の細かな違いが分からず助かります。G100の方を有力候補として検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:25572642 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銅メダル クチコミ投稿数:29199件Goodアンサー獲得:1531件

2024/01/05 08:33(1年以上前)

機種不明

ISO感度の推算【160 lx例】シャッター速度とF値より

>体育館内でのスポーツ撮影

ISO感度が「数千から 数万以上」でも、撮影者等にとって許容できる機種を検討することになると思います 。

公立校などの(照明のみでは)暗い体育館は、カメラにとって想像以上に厳しく、
さらに スポーツ撮影の場合は、動体ボケ(被写体ブレ)軽減のために、
・少なくとも 1/500秒の高速シャッターになるように【撮影者が設定する】
・フリッカー低減仕様の機種を【購入する】
ことをお勧めします。

書込番号:25572707 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:208件

2024/01/05 12:37(1年以上前)

>Anchor78さん

OM-5、E-P7、E-M10IV、G100Dを比較してみました。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000039966_J0000035985_J0000033682_K0001589790&pd_ctg=0049

G100Dはコンデジ的な使い方をするには良い機種だと思います。
自分もそのうち欲しいなとは思っているものの、ちゃんと写真を撮りたい方にはちょっとどうなのかなと思っています。
理由は以下の通り
・ボディ内手振れ補正が無い
・メカシャッター1/500秒までしかない

メリットはファインダー搭載機種では最軽量・リスト中では唯一USB-C搭載・背面ダイアル等UIが優秀


やはりこのリスト中では、OM-5が最もおススメです。理由は以下の通り
・メカシャッターが唯一1/8000秒(その他の機種は1/4000以下)
・電子シャッターが唯一1/32000秒(その他の機種は1/16000以下)
・連写性能に優れ、プロキャプチャー機能も搭載
・像面位相差AF搭載(リスト中では唯一)、動体撮るなら有った方がいいかも
・シャッターリモコン端子搭載(リスト中では唯一)
・その他、ライブND・星空AF・ハイレゾ撮影等の機能満載

サイズも重さも少しだけアップしますが、機能的には大違いです。
良いご選択を。

書込番号:25572942

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ほoちさん
クチコミ投稿数:2466件Goodアンサー獲得:89件

2024/01/05 15:27(1年以上前)

>Anchor78さん
>E-P7とルミックス G100Dとで
>旅先や
>日常、
>気軽に持ち運べるミラーレス一眼
>写真メインで動画も撮れれば

どちらもコンパクトで 良いカメラだと思います、EVF有り無し含めて操作性や見た目でお気に入りを選ばれたら良いと思います


>体育館内でのスポーツ撮影

ここだけ非常に高い要求ですね、もしここに重きを置くのでしたら予算増やして気軽さ諦めてもっと別の候補や良いレンズも検討されたほうがよいかも
それ程重要じゃないのでしたら、これは妥協する前提で上記のどちらかを選択ですねー

書込番号:25573138 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 Anchor78さん
クチコミ投稿数:31件

2024/01/05 21:32(1年以上前)

>okiomaさん
スポーツ撮影にはやはりファインダー搭載機の方がいいんですね。欲張りすぎました。他の機種も検討してみます。ご意見ありがとうございました。

書込番号:25573536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Anchor78さん
クチコミ投稿数:31件

2024/01/05 21:35(1年以上前)

>ありがとう、世界さん
ご意見ありがとうございます。どちらかと言うと暗い体育館での撮影はやはり不向きですね。他の機種も検討してみます。ありがとうございました。

書込番号:25573539 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 Anchor78さん
クチコミ投稿数:31件

2024/01/05 21:39(1年以上前)

>Seagullsさん
スポーツ撮影にはやはり不向きなんですね。
オススメの機種も参考にさせて頂きます。ありがとうございました。

書込番号:25573542 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Anchor78さん
クチコミ投稿数:31件

2024/01/05 21:43(1年以上前)

>ほoちさん
スポーツ撮影はやはり難しいんですね。予算も限られているので諦めて日常撮影メインで機種選びたいと思います。ご意見ありがとうございました。

書込番号:25573551 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

本体電源OFF時のレンズの動作について

2023/10/13 16:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:4件

レンズキットに同梱されている「M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm」の電源OFF時の動作について、
カメラ本体の電源OFF時の動き始めが、店頭などのデモ機と比べると遅く、設定等の問題か確認したく思います。

※店頭デモ機
 電源OFF時:即時レンズが引っ込んで格納される

※所有機
 電源OFF時:4〜5秒経ってからレンズが引っ込んで格納される
  (同条件で10回ほど検証)

撮影後にSDカードへの書き込み時間や処理などのラグかと思い、
電源ONにした後、撮影など操作はなにもせず、数十秒待ち、電源OFFとしても、
同じ動作をします。なんらかわからないうちに設定をいじってしまった影響かと思い、
ご存じの方がおられましたら教えていただけますと幸いです。
(なんとなく購入直後は即時動作していたような気もしています)

※購入日:2023年8月末

書込番号:25461205

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2023/10/13 16:39(1年以上前)

このカメラ持っていませんが、「電源を消した後にセンサークリーニングをする」になっていませんか?

書込番号:25461207

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/10/13 18:12(1年以上前)

>電源OFF時:4〜5秒経ってから

4〜5秒かかる修了処理ってなんでしょうね。
経験ないので実機で調べてみようかな。

書込番号:25461326

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/10/13 18:23(1年以上前)

>ひだまりぬさん

試しに、設定を初期化してみれば。

書込番号:25461339

Goodアンサーナイスクチコミ!3


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/10/13 18:44(1年以上前)

>ひだまりぬさん

SDカードを抜いた状態で、現象を確認してみてください。

症状が同じならSDカードは無関係となります。

書込番号:25461370

ナイスクチコミ!0


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/10/13 18:56(1年以上前)

>ひだまりぬさん

もう一本のレンズだと、スパッと電源OFFされるのでしょうか?

書込番号:25461395

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/10/13 21:34(1年以上前)

ありがとうございます!!
一度、初期化しますと改善され、即時動作するようになりました。設定値に問題があるように思われるため、なにが原因だったか触っていってみたいと思いますし、判明しましたら、この場で共有させていただきたいと思います!

書込番号:25461644 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/13 23:25(1年以上前)

こういう症状ってSDカートが原因と思ってたけどなー。 
上に書いてるようにダストリダクション機構かもしれないね

書込番号:25461801 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/10/14 08:01(1年以上前)

ひとつずつ設定値を変えていったところ「Wi-Fi/Bluetooth設定」の中にある「バックグラウンド通信」をONにしたところ、電源OFF後にレンズが格納されるまで4〜5秒の時間がかかることが判明しました!
(初期は都度確認・OFFにするとレンズは即時動作)

すべての設定は検証できていませんが、この設定で明らかに動作が変わったため、ほぼ確定かと思います。
通信するにあたってなんらかの処理が動いていると想定しました。

お答えいただいたみなさまありがとうございました!

書込番号:25462101 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/14 09:26(1年以上前)

なおって良かったですね。
そういうのって、説明書に注意書きされてたりするのかな?
オリの他の機種もそうなのかなど、色々気になります。

書込番号:25462185 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/10/14 10:33(1年以上前)

>ひだまりぬさん

なるほど。勉強になります。

書込番号:25462266

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2023/10/14 10:37(1年以上前)

>ama21papayさん
>hirappaさん
本日時点で閲覧できるWeb上の取説を見てみますと
「 [バックグラウンド通信]が[On]の場合、ON/OFFレバーをONの位置に合わせてもカ
メラの電源がすぐにオンにならない場合があります。」
との記載はありました。(159,160ページ)

OFF時の説明はありませんでしたね・・
私個人としてはOFF時にレンズが引っ込むのを数秒待つ方が違和感はありますが・・

書込番号:25462272

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/10/14 11:56(1年以上前)

>ひだまりぬさん

そうですか、仕様であれば説明書にひとこと欲しいですね。
不具合かな?とか考える時間が勿体ないので。
報告ありがとうございました。

書込番号:25462361 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


Kazkun33さん
クチコミ投稿数:1580件Goodアンサー獲得:45件

2023/10/14 12:59(1年以上前)

>ひだまりぬさん
>ama21papayさん
>「バックグラウンド通信」をONで電源をOFFした時に直ちに切れると通信も途絶えてしまいますので、通信を終了してから電源がOFFにするのは通常の仕様と思います。
疑問に思った事を取説に書いて欲しいと思われるでしょうが、全てはいれられないのでは無いですか。

書込番号:25462433

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ57

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ミラーレス 購入

2023/10/05 09:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 EZダブルズームキット

クチコミ投稿数:20件

【使いたい環境や用途】
一眼レフのEOSkissx9を主人が所持しておりますが、子どもと出かけるにはかさばるため、軽量のミラーレス希望。
主に、公園や、スポーツ(テニス)の写真を取りたいです。(運動会はx9を使用)

【重視するポイント】
軽量。
スマホに転送

【予算】
10万〜15万
【比較している製品型番やサービス】
Canon EOS R50
オリンパス PEN E-PL10
オリンパス PEN E-P7
(すべてダブルズーム)
【質問内容、その他コメント】

この3つの違いが知りたいです。
自分で調べましたがど素人のため
どれが適しているのか
教えていただけると参考になります。

すべて手にとって、重量は確認済みです。
よろしくお願いします

書込番号:25449973 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
@/@@/@さん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:59件

2023/10/05 10:07(1年以上前)

>かなあみ0615さん

キヤノンはセンサーサイズのおおきなAPS-Cカメラで画質も機能も高性能で、
AF、特に動体AFがプロ機並に優秀です。
レンズも優秀なキットレンズがあるので画質も安心です。

オリンパスは全てが逆でセンサーサイズが半分位しかない小さなマイクロフォーサーズカメラで、
画質も機能も期待できず、AF、特に動体AFが頂けません。
有一のメリットは軽いでしたが、キヤノンのR50やR100にその座を奪われました。
オリンパスがカメラ事業を売却してからはフルモデルチェンジの新規カメラが発売されてないので
将来が期待できず買わないのが良いです。

書込番号:25450002

ナイスクチコミ!2


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:59件

2023/10/05 10:15(1年以上前)

>かなあみ0615さん
運動会はx9を使用

運動会もキヤノンのR50が最適ですよ。
動体AFが抜群によいので動き回るお子様にもプロ機種並に使えます。

x9とはマウントアダプターを使えば全てのレンズが完全動作保証で使えるのでメリットが大きいです。
レンズは何をお持ちですか?

書込番号:25450018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/10/05 11:15(1年以上前)

>@/@@/@さん
わかりやすくありがとーございます。
オリンパス撤退したとか知らなかったです。

x9は、ダブルズームキットを購入しました。

ちなみに、M100のレンズもR50と共有できるのですか??

お時間あるときに教えていただきたいです。
よろしくお願いします

書込番号:25450093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


Seagullsさん
クチコミ投稿数:2105件Goodアンサー獲得:208件

2023/10/05 11:53(1年以上前)

>かなあみ0615さん

旧オリンパスは事業譲渡でOMデジタルソリューションズと名前を変え立派に存続しております。
その新会社名になって最初に発表されたモデルが候補に挙げられているPEN E-P7です。良いカメラです。
(最初にコメントされた方の書かれた内容は嘘だということです)

PEN E-PL10 と PEN E-P7 はマイクロフォーサーズという規格で、同じ規格にはパナソニックもカメラを出しています。
両モデルともにファインダー(のぞき窓みたいなやつ)が無いですが、その分小型化されていてカバンに入れやすいです。

ファインダー有のタイプで探しますと以下の2機種がコンパクトでお安いモデルです。

旧オリンパス OM-D E-M10 Mark IV EZダブルズームキット 
https://kakaku.com/item/J0000033683/

パナソニック LUMIX DC-G100K 標準ズームレンズキット(望遠は別途購入の必要あり)
https://kakaku.com/item/K0001272957/

キヤノンのR50含め、撮れる画質に大した差はないので気に入ったものを選ばれると良いかと思います。
後々レンズを増やしてくご予定があれば、マイクロフォーサーズの方が安くてコンパクトで高画質なレンズがたくさん選べます。

書込番号:25450127

Goodアンサーナイスクチコミ!20


@/@@/@さん
クチコミ投稿数:934件Goodアンサー獲得:59件

2023/10/05 12:06(1年以上前)

>かなあみ0615さん
ちなみに、M100のレンズもR50と共有できるのですか??

残念ながら共有はできないんです。
また運動会で望遠が足りない時は、RF100-400mm F5.6-8 IS USM 84,000円があります。コンパクトで高性能なレンズです。

ついでにスマホ連携ですが参考に、

https://digi-cam.net/eosr50-smartphone/

写真を撮るたびに1枚づつスマホに転送する機能はキヤノンが先行しましたが、最近はオリンパスを含め他社も追い付いたみたいです。でもバッテリーをほとんど消費しないのはキヤノンだけみたいで他社はバッテリーが直ぐに空になりやすいです。もしかしたらソニーの最新機種も出来たかな?

書込番号:25450136

Goodアンサーナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2023/10/05 12:16(1年以上前)

>かなあみ0615さん
3機種とも性能的にあまり変わりませんし、キットレンズだけでしたら、気に入った物をになります。
あえて違いだと、PEN E-P7だけ、EVFというファインダーがありませんので、動き物撮るのが液晶だけになるので少し不利ですかね。あとR50は本体に手ぶれ補正が付いてませんのて、本体に手ぶれ補正付いてるオリンパスのカメラの方が撮りやすいかな。

M100のレンズはR50で使えませんが、x9のレンズはR50に純正のアダプター付けて使用できます

オリンパスは社名がOMDSに変わっただけです。偽りだけをあの方は投稿してますのであまり信用しない方がいいです

書込番号:25450147 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!15


okiomaさん
クチコミ投稿数:24863件Goodアンサー獲得:1696件

2023/10/05 12:41(1年以上前)

>かなあみ0615さん

レンズをkissx9と共用することも考えるなら
ミラーレスのRマウントのボディもありかと思います。
その際は、マウントアダプターを介して使用することになりますので、それほど軽量にはならないかも。

また、EFマウント用のレンズであっても
シグマやタムロンなどのサードパーティのメーカーとは、
現在のところキヤノンはライセンス契約を結んでいません。
ですから、今Rマウントのボディに使えたとしても、
ボディのファームアップや新規のボディに使えるかは未知数です。
今のところ使えるのは純正レンズと考えた方が安全かと思います。

尚、M100などMシリーズのレンズは、Rマウントには構造的に使用することはできません。

特別何かを求めないので有れば、候補の機種でもよいかと思います。
スポーツは分かりませんが…
また、
日中の明るい野外で撮ることもあるなら、
視認性を考えた場合、ファインダーがあった方が良いでしょう。

書込番号:25450178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


neo-zeroさん
クチコミ投稿数:1654件Goodアンサー獲得:53件 NEO−ZEROの写真館 

2023/10/05 14:50(1年以上前)

>かなあみ0615さん
こんにちは 初めまして

動き物を中心で撮影されるのでしたら
レス主様が上げられてる3機種より
ご予算が許せばソニーのα6700の高倍率キットをお勧めします
このカメラは最新のAF機能を搭載して
運動会での撮影でもこれ1台ですみます
一度販売店で手に取られてはどうでしょうか。

https://kakaku.com/item/K0001552474/

書込番号:25450286

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4873件Goodアンサー獲得:294件

2023/10/05 15:04(1年以上前)

かなあみ0615さん

どのカメラもちゃんと撮影できるのでほとんど好みの問題だと思います。

オリンパスはシステムで考えるとやっぱり軽いです。

Canon EOS R50は最新のオートフォーカス搭載されたカメラで、オリンパスと比べるとわずかに高感度性能も高いです。
ファインダーがあります。ファインダーがあると重くかさばりますが、手振れしにくく望遠レンズも使いやすいです。
レンズに手振れ防止機能がついており、撮りにくいなんてことはありません。
 
オリンパス PEN E-PL10は現在製造中止です。初心者向きの小型カメラで、ファインダーがありません。
オリンパス PEN E-P7はオールドカメラの雰囲気のデザインのカメラです。カメラの性能は十分です。ファインダーがありません。

すでにキヤノンを使われているのであれば、できればキヤノンでそろえたほうがよい気がします。

書込番号:25450302

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3670件Goodアンサー獲得:77件

2023/10/05 16:20(1年以上前)

>しま89さん

>オリンパスは社名がOMDSに変わっただけです。

ちょっとムリがあるような。ムリというより端折りすぎかな。

https://www.olympus.co.jp/

書込番号:25450393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2023/10/05 22:42(1年以上前)

>かなあみ0615さん
今日は
>子どもと出かけるにはかさばるため、軽量のミラーレス希望。
>主に、公園や、スポーツ(テニス)の写真を取りたいです。

ファインダー付きで、かなあみ0615さんの軽量のミラーレスのダブルレンズキットで小型なのは多分OM-D E-M10 Mark IVだと思います。
連射性能はEOS R50が良いかと総合的にそつなく良いのはILCE-6400ではないでしょうか。

https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=J0000033683_J0000029440_J0000040679&pd_ctg=0049&spec=101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19,102_2-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13-14-15-16-17-18-19-20-21,105_5-1-2-3-4-5,106_6-1-2-3-4-5,103_3-1-2,104_4-1#btnMakeUrl

運動会もこちらの方が良いのでは

良い選択を

書込番号:25450828

ナイスクチコミ!0


しま89さん
クチコミ投稿数:11620件Goodアンサー獲得:864件

2023/10/06 01:05(1年以上前)

>あっ熊が来たりて鰾を拭くさん
カメラに詳しくなく、使いやすいカメラ求めている方にとっては25450093の書き込みが事実、メーカー名なんて飾りですよ。

書込番号:25450947

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3670件Goodアンサー獲得:77件

2023/10/06 06:33(1年以上前)

>しま89さん

>偽りだけをあの方は投稿してますのであまり信用しない方がいいです

ブーメラン・・・

書込番号:25451022

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2023/10/06 18:37(1年以上前)

みなさま、素人の私に、わかりやすくご丁寧にアドバイスいただき本当にありがとーございます。ファインダーや、手ブレや、その他、考えなくてはいけないこと、皆様それぞれ教えていただき勉強になりました。
もっともっと、勉強して、購入したいと思います。また、そのときはご指導よろしくお願いします。
ありがとーございました。

書込番号:25451700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ34

返信2

お気に入りに追加

標準

良い感じ

2021/07/31 23:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 ボディ

クチコミ投稿数:34件 新しい発見 
別機種

入門機とは思えない感じ、レンズは少し甘いがゴーストなども少ない感じ

E-P7レンズセットを購入しました。早速、パチリ。良い感じです。今まで大きなカメラと大型のレンズでパチリしていましたが、夏場に大きく重たい荷物はきついので、小さなカメラということで購入したということです。ポケットに入り、手の中にスッポリ。写りは、大きなカメラ大きなレンズの写りと比べて許容範囲内。良いですねえ・・。

書込番号:24267321

ナイスクチコミ!24


返信する
クチコミ投稿数:1件 OLYMPUS PEN E-P7 ボディのオーナーOLYMPUS PEN E-P7 ボディの満足度5

2021/08/22 12:23(1年以上前)

機種不明
別機種

お気に入りの構成

この発色の良さにやられます。

僕も買いました??本当に良いですよね♪

マイクロフォーサーズの利点は、やっぱり魅力的な単焦点レンズが豊富なのに、全体が軽くてコンパクトなこと。

最近はOLYMPUSの17mmF1.8か、Panasonicの14mmF2.5で頻繁に持ち出してます。この2本だと、どちらのレンズでも本当に軽い。

書込番号:24302640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:16件

2023/10/05 14:58(1年以上前)

まさおっくま様 初めまして
オリンパスE-P7の購入を考えているのですが
ファインダーが無いのが気になっています
まさおっくま様のオリンパスE-P7には
ファインダーが付いていますがどの様な取り付け方でしょうか?

書込番号:25450299 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

謎の音

2023/09/23 06:54(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > オリンパス > OLYMPUS PEN E-P7 ボディ

ep7の電源をオンにして一定時間経ったらカタンッみたいな音が毎回聞こえるんですが皆さんのもそうですか?
これなんですか?

書込番号:25434038 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
hirappaさん
クチコミ投稿数:6180件Goodアンサー獲得:208件 クボユー★★★★彡祝2023ZMA 

2023/09/23 07:39(1年以上前)

電源オフでカタンッでは?

書込番号:25434075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件

2023/09/23 08:15(1年以上前)

液晶オフでカタンッって音が鳴ってるってこと?

書込番号:25434112 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:45件

2023/09/23 09:02(1年以上前)

>おっさんおじさんさん
ボディーがスリープ状態だったら、手ブレ補正機構が(電池の消耗を防ぐため)一時的に停止する音かなぁ。

書込番号:25434178 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2023/09/23 09:04(1年以上前)

それですかね?
ありがとうございました

書込番号:25434179 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:45件

2023/09/23 09:41(1年以上前)

他に、レンズキャップせずに移動してる場合だと、明るい所へレンズが向いた時センサーを保護するためレンズが自動的に絞る音かも。

書込番号:25434237 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2023/09/23 10:35(1年以上前)

なるほど
ちょっと確認してみます
ありがとうございました

書込番号:25434311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:45185件Goodアンサー獲得:7617件

2023/09/23 11:27(1年以上前)

おっさんおじさんさん こんにちは

バッテリー節約のための スリーブ機構や自動電源OFFなどの設定をしている場合 一定時間が経つと電源が落ち その時コトと音がすると思います。

書込番号:25434370

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2023/09/23 15:12(1年以上前)

そうなんですね
ずっと気になってました
ありがとうございました!

書込番号:25434650 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット [シルバー]」のクチコミ掲示板に
OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット [シルバー]を新規書き込みOLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット [シルバー]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット [シルバー]
オリンパス

OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット [シルバー]

最安価格(税込):¥93,799発売日:2021年 6月25日 価格.comの安さの理由は?

OLYMPUS PEN E-P7 14-42mm EZレンズキット [シルバー]をお気に入り製品に追加する <340

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング