Deco X90(2-pack)TP-Link
最安価格(税込):¥46,920
(前週比:±0
)
発売日:2021年 6月24日
このページのスレッド一覧(全20スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 15 | 14 | 2021年9月10日 16:02 | |
| 4 | 5 | 2021年9月6日 18:09 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X90(2-pack)
素人に毛が生えた程度の知識で、失礼いたします。
現在引っ越しを考えてます。
そこで回線やプロバイダー、機器を一新しようと思っております。
(現在、回線は『ドコモ光10ギガ』、ブロードバンドは『GMO とくとくBB』を予定しております)
しかし本製品では、IPv4 over IPv6に対応していないため、速度がでないのかな?と不安になりました。
この場合、ONUと本製品(Deco X90)の間にブリッジモードにしたIPv4 over IPv6対応の何かを挟めば良いのでしょうか?
それとも、挟んでも挟まなくても変わらないものなのでしょうか?
また回線やブロードバンドについても、何かオススメがあれば教えていただければ幸いです!
誰かご教授ください!!( ; ; )
0点
10ギガコースなら
とりあえずWAN10000Mbpsがないと速度落ちますよ
これはWAN2500Mbpsなのでそれだけで理論値1/4になります
まあWAN10000MbpsでもLAN10000Mbpsも無線LAN10000Mbpsもありませんので
無駄かもしれませんけどね
書込番号:24333789
2点
>この場合、ONUと本製品(Deco X90)の間にブリッジモードにしたIPv4 over IPv6対応の何かを挟めば良いのでしょうか?
>それとも、挟んでも挟まなくても変わらないものなのでしょうか?
速度的にはIPv4 over IPv6でインターネット接続した方が有利です。
なおGMOのIPv4 over IPv6はv6プラスです。
なので、v6プラスに対応した無線LANルータで一旦v6プラス接続した上で、
Decoをブリッジモードでこの無線LANルータに有線LAN接続すれば良いです。
この場合ブリッジモードにするのはDecoです。
ちなみにv6プラス対応の無線LANルータは
WG1200HS4あたりで良いのではないでしょうか。
https://www.aterm.jp/product/atermstation/topics/warpstar/ipv6.html
また追加の無線LANルータはメッシュに参加出来ないので、
無線LAN機能は無効にしておいた方が干渉は少なくて済みます。
書込番号:24333791
1点
WG1200HS4なんか挟んだら理論値1Gbpsになりますので
10ギガコースの意味がほぼないです(お金の無駄になります)
10ギガコースをやめるか
https://www.buffalo.jp/product/detail/wxr-6000ax12s.html
(知りませんでしたがLAN10000Mbpsポートもあるみたいですね)
等をご利用ください
書込番号:24333797
1点
なおバッファローを使う場合decoは必要ないと思います
書込番号:24333809
1点
>Oeidipusさん
>> 回線は『ドコモ光10ギガ』
有線LANのWAN/LAN共とLAN内にぶら下がる機器も10Gbpsに対応しないと効果が見込めません。
buffaloでは、WAN/LANが10Gbps×1に対応した
WXR-6000AX12S
を使わないとダメかと思います。
書込番号:24333851
2点
>Oeidipusさん
回線速度10Gbpsを活かすには、
LAN内で、有線LANでないと接続出来ない機器は、
業務用の高価なスイッチングハブで構成する必要があります。
まあ、端末が1Gbps以内の機器は1Gbps超えは出来ません。
書込番号:24333879
![]()
1点
ONUの下流に設置するルーターは10Gbps対応の製品をレンタルするのでしょ?
料金がかかりますけど一番最善だと思うのですけど。
それならLANポートも10Gbpsみたいですし、Deco X90を接続すれば2.5Gbps位まで最大出ると思いますけど、ルーターのそばに設置したら意味がなくなりますが。
あとは、引っ越し先の宅内にLAN配線がされているのか、広さはどうなのかによって変わってきますけど・・・
あまり広くないのであればメッシュWiFiではなく中継機でもいいように思うのですが。
レンタルルーターの性能次第ですが、WiFi6のそれなりの性能の無線LANルーターを1台中継機に転用してもいいと思います。
書込番号:24333908
2点
>Oeidipusさん
>> 『ドコモ光10ギガ』
『「ドコモ光 10ギガ」は戸建プランのみ提供となります。』と条件がありますけど。
https://www.nttdocomo.co.jp/hikari/10g_plan/?icid=CRP_HIKARI_charge_mid_to_CRP_HIKARI_10g_plan
書込番号:24333918
1点
>Fontainebleauさん >羅城門の鬼さん >おかめ@桓武平氏さん >EPO_SPRIGGANさん
みなさま、教えていただきありがとうございます!!
大変勉強になります。先ほど、ドコモとGMOに電話をして、勉強に励んでおります!
【補足】
引越し先は木造3回建ですが、狭い場所です。
東京都内で、回線はどこでもOKでした。
接続台数が多いので機体はDeco90(最大接続台数;200台)が良いと思っています。
>Fontainebleauさん
wxr-6000ax12sをブリッジモードで、Deco X90という流れが、最速にはなりそうな気がしますね・・・こわい・・
最後のバッファローを使う場合decoは必要ないというのは性能的に優れているからという認識で良いのでしょうか?
>羅城門の鬼さん
v6プラス対応のものに絞ってルーターを考えた方が良いのですね!
接続の仕方、ありがとうございます!勉強になります!
>おかめ@桓武平氏さん
やはりWXR-6000AX12Sですか・・他の機種とかもあるのかと調べてもなかなかWAN/LAN共に10Gbps対応のものってないんですね・・・
あっ、追加ありがとうございます!!
一応、木造戸3回建、極小なので回線契約的には行けそうです!!
>EPO_SPRIGGANさん
10Gbps対応の製品レンタルは今は考えていませんでした・・・
ドコモからのレンタル品は、ブリッジモードにならないそうなので、本機に接続が難しいのかな?と思っております。
中継機も考えたのですが、接続台数が多すぎてWAN/LAN共に10Gbpsに対応しているものは最大接続台数が32台ほど?なので、本機の最大接続台数に負けてしまうかと・・・
さまざまなご提案をいただきありがとうございます!!
書込番号:24334229
1点
レンタルもありかと
>ドコモからのレンタル品は、ブリッジモードにならないそうなので、本機に接続が難しいのかな?と思っております。
v6プラスを設定するルーターをブリッジモードにしたらそもそも接続できませんので…
もし
レンタル品+decoを使う場合
レンタル品ルーターモード
decoルーターモードかブリッジモード
(2重ルーターがよくないとか言いますが別にどっちでも普通は接続できます)
で接続することになります
書込番号:24334255
![]()
1点
>ドコモからのレンタル品は、ブリッジモードにならないそうなので、本機に接続が難しいのかな?と思っております。
ONUにルーター機能はないので、レンタルするルーターはブリッジモードにするのではなくそのままルーターとして使用するべきだと思います。
レンタルするルーターでIPv4 over IPv6(v6プラス)で接続させて親機とします。
後はその下流に、ブリッジモードで無線LANルーターをアクセスポイントにしたりメッシュWiFi機器を設置したり、中継機で中継するようになります。
書込番号:24334257
![]()
1点
>Fontainebleauさん
2重ルーターはダメ!から、できない!の頭になってました(笑
レンタル・・・
考えてみます(ゴクリ
書込番号:24334295
0点
>EPO_SPRIGGANさん
すごい分かりやすく説明してくださってありがとうございます!
親機はv6プラスで接続、子機にブリッジモードでですね!!
その方向性で、考えてみます!ご教授くださりありがとうございます!
書込番号:24334297
0点
無線LANルーター(Wi-Fiルーター) > TP-Link > Deco X90(2-pack)
相性問題が出にくいと思います。 段ボールの箱も少し小さくなると思います。 箱と購入証明書がないと保証をしてくれません。
書込番号:24308599
![]()
0点
>1個のものを2つ買うことに機能的な違いはありますでしょうか?
機能的には問題がありません。
どれでもメッシュ親機になりますし、サテライトになります。
本来2-PACKモデルは余計な梱包や付属品を省略することで安価に提供できるようになっているはずですが、1台のみの方があまり売れなくて値下げした結果逆転してしまったのでしょうかね・・・
昔なら親機−子機の設定もされていたのでしょうけど、メッシュWiFi機器の場合されていないようですので、安価なら1台のを2台分購入しても特に問題は出ないと思います。
書込番号:24308678
![]()
1点
>1個のものを2つ買うことに機能的な違いはありますでしょうか?
https://www.tp-link.com/jp/home-networking/deco/deco-x90/v1%20(2-pack)/#specifications
では、2パックのパッケージ内容を見てみると、
>Deco X90ユニット×2
と書かれていますので、
2個のDeco X90は特には差はないようですので、
1パックを2個買っても同じだと思います。
書込番号:24309274
![]()
0点
>からうりさん
>EPO_SPRIGGANさん
>羅城門の鬼さん
皆さんありがとうございます。
値段と箱の嵩張りを考えながら購入検討いたします!
書込番号:24309286 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
今さらかもしれませんが、単体2個と2個セットの違いは、2個セットは初めから互いの接続設定ができているため若干楽(せいぜい10分くらいでしょうか)ができるくらいです。
書込番号:24327760
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[無線LANルーター(Wi-Fiルーター)]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
無線LANルーター(Wi-Fiルーター)
(最近3年以内の発売・登録)







