TUF-RTX3070TI-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]
「GeForce RTX 3070 Ti」を搭載したビデオカード
TUF-RTX3070TI-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]ASUS
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月10日



グラフィックボード・ビデオカード > ASUS > TUF-RTX3070TI-O8G-GAMING [PCIExp 8GB]
現在使ってるグラボはRTX2060SUPERですが、PCを利用する用途が変わり全くゲームをやらなくなったので最近はYouTubeを始めとした動画視聴くらいにしか使わなくなったのですが、ここで疑問点があります。
AV1デコーダーを搭載したRTX3000シリーズとRTX4000シリーズを使われてるユーザーさんにお聞きしたいのですが、VP9からAV1にデコーダーがグレードアップした恩恵ってYouTubeを始めとしたストリーミング動画視聴において体感速度や快適性の違いって実感できましたか?
調べてもあまり記事等に出て来ない内容なので、私がグラボを買い換える時に重視する情報なので非常に気になります。
書込番号:24970802
0点

体感速度も快適性も無いでしょ。
録画での特にAV1コーデック使用で、ファイル量の大幅削減が基本の目的だから。
再生に至ってはそのコーデック不対応なGPUなら、CPU使用率どころかフレームドロップばかりで、
まともにスムーズな再生ができない。
容量多くて構わないVP9なら4Kでもラクラク再生可です。
書込番号:24970825
0点

https://www.youtube.com/watch?v=QPdWJeybMo8&list=PLAMlLc3ZggFTooyiyvpZSaQ_Jsj3gnv1t&index=2
8K AV1を0ドロップで再生できてれば良いんじゃない?
書込番号:24970841
0点

↑↑
AV1再生はFireFox推奨です。
書込番号:24970845
0点


>>あずたろうさん
やっぱり8Kまとなると再生がドロップしてフレーム落ちしてしまうのでAV1が強いのは8K24p〜60p再生がストレスフリーなのが付加価値高いかも。
RTX4000シリーズからエンコードがAV1に対応するので大まかなバリューチェーンの実地性能は把握できました。
私の環境だとRyzen 5 1600AF・DDR4 32GB・RTX2060SUPER・フレッツ光1GB回線ですが、CPUの性能やマルチタスクが弱いので1440p再生までは余裕ですが、4K60pになると数秒は読み込んであとはスムーズに再生される状況です。
今のところ1440pと4Kの併用でも問題はないと思いました。
8Kとの解像感の違いは私には1440pと4Kでもあんま違いがわからないw
でも参考になりました〜(^^)
>>キハ65さん
RTX3070TIでも8K再生が余裕なパフォーマンスを実現できてるんですね。
このくらいグラボの再生パフォーマンスが良ければ、私にはRTX4050かRTX4060でいいかもですw
欲を言えばGTX1650やGTX1660のバリューチェーンを更新して1万円台か2万円台で必要最低限の機能とAV1デコードが入ってればいいのに...
スクショ上げていただきありがとうございます、今後のグラボの更新に有益すぎる内容でした!
書込番号:24970939
1点


RTX3060を前に使ってましたが、AV1のデコードに関してはなければ再生がむつかしい(メインが8Kだから)ので、それを見たいなら必須ではある。
ちゃんと、8K 60Hzを再生できるのはRTX3000シリーズ、4000シリーズとインテルARCシリーズとインテルの内臓グラフィックスだけです。
ただ、まあ、インテルの12世代以降のCPUを使うなら、RTX2000シリーズを使ってても、AV1デコーダーを使う方法はある。
ゲームに使うわないならRTX3060でも3050でも同じなので安い方がいいです。
AMDのものはAV1 30Hzまでという感じです。
RTX4000シリーズとインテル ARCシリーズはそれに加えてAV1デコーダーも内蔵してるが、編集とかしない限り必要性はないです。
書込番号:24970944
1点

>揚げないかつパンさん
RTX3050はGTX1050TIに比べると高いですが安くなってきてますね
ArcのA310とA350はAV1デコードを積んだ最安値グラボになりそうですよね。
AMDのRrzen 7000シリーズってAV1でも30Hzしか対応してないんですか?
AMDはRX6600からはAV1デコードに対応してる割にRE6500までのグラボにはAV1積まなかったり意味不明なバリューを展開してたので分かりにくい...
今使ってるCPUがRyzen 5 1600AFなのでAlderLakeではないですが近々Ryzen9 5900Xか3900Xにアップグレードする予定です
書込番号:24971042
0点

まあ、対応しないと言っても4K60Hzには対応してるので8K60Hzだとコマ落ちするんですよね。
まあ、コンテンツがあまり無い8K60Hzの話なので。。。
書込番号:24971092 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>揚げないかつパンさん
現状はちらほら4K60pの動画が広がってきてる状況ですよね
個人的には1080pから1440p(60p)の違いは一目瞭然なのですが4K(60p)に上げると高解像度の恩恵は画面を凝視しないと分からない感じなので気分で1440pと4Kを併用してる感じです。
8K60pレベルの動画でも投稿者の撮影技術や機材や編集力が作用して要約レベルの違いを実感できるので早急に必要かと言われると微妙ですよね。
AV1デコード積んだグラボは値段が熟れてきてVP9やH265が市民権を得てあたりまえになった頃に組み替えてもいいのではないかと思いました。
書込番号:24971244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)




5位PowerColor Red Devil AMD Radeon RX 6700XT 12GB GDDR6 AXRX 6700XT 12GBD6-3DHE/OC [PCIExp 12GB]

満足度5

