Reserve R200 [ホワイト ペア]
- フルボディのサウンドとクリーンでタイトな低音を実現するブックシェルフスピーカー。Hi-Res Audio認証を取得している。
- 6.5型タービンコーン・ミッド/ウーハー、1型ピナクル・リングラジエーター・ツイーター、「X-Port」を搭載し、明瞭なアメリカンHi-Fiサウンドを再現。
- 独自の「X-Port」は、固有音フィルター(Eigentone Filter)を搭載し、ひずみのない豊かな低音を実現する。
購入の際は販売本数をご確認ください
Reserve R200 [ホワイト ペア]Polk Audio
最安価格(税込):¥66,330
(前週比:±0 )
発売日:2021年 6月24日

このページのスレッド一覧(全1スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピーカー > Polk Audio > Reserve R200 [ブラック ペア]
このスピーカーを購入しパワーのあるm−5000rにつないで聞きましたが、とてもこもって聴こえます
ヤマハのAVアンプにつないでも音が全体的に小さいです。
鳴らしやすいとのコメントがありますが、とてもなりにくく解像度が悪いような気がします。
4点

>キャフリーさん
>こもって聴こえる
セッティングが判らないので・・・
出力音圧レベル 86dB SPL (2.83V/1m)ですので
AVアンプだと辛いかも。
書込番号:25997655
1点

いくらなんでもバランスが悪いでしょう。
廉価なプリメインアンプで十分でしょう。
詳しい設定情報がわかりませんが。?
ちなみにプリアンプは何ですか。?
書込番号:25997703
6点

>キャフリーさん
ケーブルを変えて試してみれば良いのでは?
書込番号:25997712
5点

返信ありがとうございます。
プリアンプもONKYOのp-3000rです。
レビューにONKYOd-509より高解像度
とあったのでr700とr200と期待して
購入しましたが、とてもボヤケて解像度
の悪い音に聴こえます(泣)
書込番号:25997753 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

返信ありがとうございます。やはりavアンプでは厳しそうですね。ちなみにrxa1080を使用しております。
元々使っていたONKYOd-412やSONYss-ac5より解像度も広がりも奥行きも悪くなり、変な歪みのようなものも感じてしまいます。エイジングに期待しますが、あまり変わらなければ手放すこともかんがえます(泣)
書込番号:25997760 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

いろいろなところで評論家が大絶賛していたので、期待してましたが、自分にはSONYやONKYOの音のが好きなようです。ポークオーディオは高音の抜けが悪く中音低音のみしか出ていないように感じました。センターes35とウーファーを購入してとても良かったので購入しましたが、r200r700は失敗だったかもしれません。
書込番号:25997764 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

”鳴らしやすいとのコメントがありますが”
”いろいろなところで評論家が大絶賛していたので、”
試聴せずに単純にこれらを鵜呑みにして購入したんでしょうか ? !
それが失敗の元。
実際にお使いになっているソースも環境も書かれていませんが、この先セッティングで工夫するしかないですね・・・(-_-メ)
書込番号:25997819
6点

>キャフリーさん
新品のスピーカーの場合、エージングが済むまでは籠り気味な音になる機種もありますから、100時間くらい鳴らしてみないと判断は早いと思います。
能率が86dbですから、アンプによっては鳴らしやすいとは言えないかも知れません。
また、ヤマハのAVアンプは基本的に6Ωですから、4Ωのスピーカーを使用する場合は設定メニューで4Ωに指定する必要が有りますよ。(因みに4Ωのスピーカーが使えるのはフロントチャンネルのみ)
書込番号:25997890 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

キャフリーさん
>とてもこもって聴こえます
>音が全体的に小さいです。
Polkのキャラもありますが
それよりセッティングの影響が
大きそうです。
お試しで、
スピーカーを引き出し
教科書的なセッティングと試聴位置
壁から離し、
しっかりした床に、
揺れないリジットな設置で
確認されてみては
いかがでしょうか?
AVアンプなら、2chではなく
サテライトスピーカーを入れて
音場補正し、サテライトスピーカーと
マルチで聞くのが標準です。
>鳴らしやすいとのコメントがありますが
解像度の高いスピーカーは、装置のアラも
わかってしまい、気持ちよく聞くには
手間がかかったりします。
Polkは神経質なところは抑え
低音を強めて、迫力で聞かせるキャラなので
ポン置きでも、それなりは鳴る感じ
ビギナー向けで人気のあるスピーカーです。
書込番号:25998515 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>変な歪みのようなものも感じてしまいます。エイジングに期待しますが、
>あまり変わらなければ手放すこともかんがえます(泣)
30分ぐらいやっても変わらないならエイジングなんて無意味だと思いますけどね。
自分自身の耳が慣れてきますから。また、
試聴や耐久性を否定するようなものだと思いますけどね。
まさかと思いますけど。スピーカーケーブルの極性間違っていませんよね。
書込番号:25999134
0点

>キャフリーさん
せっかく購入したのに期待外れというのは辛いですね。
皆さんと考え方が違うので書きづらいのですが・・・今まで国内外の色んな価格、メーカーのスピーカーを買って
きました。
その経験から感じるのは、最初の音がひどいものはいくらセッティングを見直したり、エージングに時間をかけても
そんなに劇的に音質が向上することはないということです。全く効果がないというわけではないですが。
評論家はお金をもらって提灯記事を書いている人だらけですので、レビュー記事は読まないことをお勧めします。
あと、自分も含め、ここにはたくさんのレビューが掲載されていますが、人の聴覚や感じ方はそれぞれなので、これも
参考程度にした方がいいかと思います。お金が動いていない分、健全なレビューではありますが。
自分なら今後の比較用途のためにそのまま所有しますが、質問者様はそんな趣味はないでしょうし、手放すのもあり
ではないかと思います。ただスピーカーは売却してもアンプとかに比べると査定額が低いので、大損にはなります。
いずれにしても「ご自身の耳」しか頼りになるものはありません。面倒でしょうけど、納得のいく音をお探しなら色々
なスピーカーを試聴して回るしかないと思います。
書込番号:25999203
1点

>キャフリーさん
エージングですが、一ヶ月位は必要かもしれません。
二ヶ月前にELACのVELA FS407.2を買ったのですが、最近ようやくまともな音になりました。
あと、アンプにも影響がありました。
以前スピーカーがELAC FS247 SEのため、AVACで視聴して購入したAVC-X8500Hでは鳴らしきることができず、
AVC-V110に買い替えて現在はAVC-A1H-SPです。
以前はSONYのTA-DA5600ES、パイオニアのSC-LX86で満足していましたが、まさかのAVC-X8500Hでがっかりするとは。
AVC-V110に買い替えるまでの一年間はあまりにも平凡な音に悶々としていました。
書込番号:25999375
0点

ELACはもともと鳴らしにくい傾向がありますし、アンプも相応のものを組み合わせないと
実力を発揮できません。
価格帯も全然違いますし、polkと同じ感じで比べるのはちょっと違うような気も・・・。
書込番号:25999422
0点

私も
>スピーカーケーブルの極性間違っていませんよね。
に
1票
書込番号:26001135
0点

>キャフリーさん
低音過多になってる様な気がします。後ろのバスレフポートにスポンジを入れて低音の量を減らしてみるといいかもしれません。
書込番号:26001347
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
スピーカー
(最近5年以内の発売・登録)





