AORUS FV43U [43インチ]
量子ドットを採用した43型4Kゲーミング液晶ディスプレイ
-
- PCモニター・液晶ディスプレイ 537位
- ゲーミングモニター 161位
AORUS FV43U [43インチ]GIGABYTE
最安価格(税込):¥167,480
(前週比:±0 )
発売日:2021年 6月18日



PCモニター・液晶ディスプレイ > GIGABYTE > AORUS FV43U [43インチ]
題名通りなのですが、ディスク認識はできますが出力の際にフルHDにおとされているようです。
ケーブルが原因だったりするのでしょうか。ケーブルはFV43uに付属していたもの使用しています。
書込番号:24453741
5点

1.PS5側の出力解像度の確認及び調整を行ってください。
>PlayStation5の4K解像度の有効化および調整方法
https://www.playstation.com/ja-jp/support/hardware/ps5-4k-resolution-guide/
2.HDMI 2.1対応のHDMIケーブルで接続し直す。
書込番号:24453814
1点

キハ65さんは本商品をお持ちの上、助言を下さっているのでしょうか?
海外の方も最新のファームウェアであるF04をインストールした後同様の症状にあるようです。
以前のファームウェアであるF02であればBlu-rayが4Kで映っていたそうなのでこれが怪しいと踏んでいますがそちらはどのような環境で使用しているのでしょうか?
書込番号:24453855 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>かや。さん
本機は持っていません。
一般論で回答しました。
気分を悪くされたようなので消えます。
書込番号:24453873
0点

このディスプレイはHDCP2.2をサポートしてますか?
Any and all 4K UHD TVs will work with Ultra HD Blu-ray, including older models with HDMI 1.4 inputs, though there are a few caveats. The biggest among them is HDCP 2.2 — the latest version of High Definition Copy Protection. When playing 4K content from an Ultra HD Blu-ray player, your connected TV must support HDCP 2.2, even if it doesn’t support HDMI 2.0. For the vast majority of 4K TVs, this is a non-issue as HDCP 2.2 has been around for a long time now. Still, there are older 4K TVs still out there that don’t have it and if you own one, it will not let you see 4K content from an Ultra HD Blu-ray player.
Ref : https://www.digitaltrends.com/home-theater/ultra-hd-blu-ray-specs-dates-and-titles/
書込番号:24460116
1点

以下のサイトを見つけました。
http://monomania.sblo.jp/article/188615853.html
FV43Uは ”HDCPは、HDCP2.2に非対応です。” だそうです。
そうしますと、FHDへのダウングレードは正常かと思います。
Redditの記事には”F02でOKだった”とありますが、かや。さんのおっしゃるようにF04が怪しいと思います。
ハードウエア的にはHDCP2.2が実装されていてF02で動いていたが、バグとしてF04でDisableにされたのではないでしょうか? このような手法はよくあることです。
私はG社の製品は性能もよくユニークで痒いところに手が届く感じで好きなのです。しかし、過去に話題になったように企業戦略がえげつなく、後でがっかりしたくないので避けています。
ネットのホームページの情報ですので、正確なところはG社に確認するとよいのかな、と思います。
書込番号:24462672
2点

>Gee580さん
ソース添付までありがとうございます。
対応していない可能性があるのですね。PS5映像出力情報詳細にはHDCP2.3とありましたので安心していました。
購入から2カ月でようやくultraHDを購入したので気づけませんでしたしfireTV 4kではUrtlaHD表示されていたのも気づけなかった原因の一つですね。
ファームウェアバグだとすればこちらとしても修正版を期待したいところですが、企業戦略として行われているのだとすれば戦慄ですね。
対応していないものは再生できないという認識でしたのでダウンスケールは想定外でしたが、何とか納得できそうです。
ありがとうございました。
書込番号:24463146
2点

私の日本語の表現がちょっと足りなかったので少し追加、修正しますね。
1.「バグとしてF04でDisableにされた」は「故意にF04でDisableにされた」のほうが適切かもしれません。HDCP2.2を実装はしているが、企業戦略などで機能させないというデザインにもかかわらずF02で見れてしまった。これは想定外(バグ)なのでF04でFIXさせた。ということだと思います。
2.「FHDへのダウングレードは正常かと思います。」についてです。簡単にHDCP2.2は4K UHDでのSender(PS5)からReceiver(FV43U)の間のHDCP2.2での一連のネゴシエーション手順と暗号化についてのお約束ごとです。Senderは相手先がHDCP2.2がサポートされていることを確認し、確認できれば暗号データをRceiverへ流します。そしてReceiverで暗号化を解除して再生します。
もしここで、相手がHDCP2.2をサポートしていなければそこでERRORで終わりです。
がしかし、PS5やNetflixなど最近の4K送信元は賢くて、相手がHDCP2.2をサポートしていなければ、FHDにダウングレードして暗号データを送信するようになっています。 画質は劣るけど鑑賞はできるようになっています。なので、今回の件は正しく機能しているということですね。
つまり、HDCP2.2を使うにあたり両者がそれをサポートしていることが必要になります。
HTH
書込番号:24463745
4点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)





