新車価格: 261〜295 万円 2021年8月17日発売
中古車価格: 245〜369 万円 (41物件) オーラ 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:オーラ 2021年モデル絞り込みを解除する


自動車 > 日産 > オーラ 2021年モデル
オーラとアクアで試乗等してオーラに決めました。
まずヤリスを検討しましたが後部の狭さ乗り降りのしにくさで却下
アクアは一言で言えば普通の車です、走る楽しみとかはそんなに感じませんでした。
オーラはまずBOSEで驚かされ(自分がいつも聞いている音楽を再生してみました)静けさで感心しアクセル反応の良さに
運転の楽しみを見いだしました
アクアとの価格差は相当ありましたがこの車は7年乗る予定なので年間で割ると大したこともなくほぼ毎日通勤で使うことを
考えたら少々高くても妥協したらダメだという結論でオーラにしました。
アクアで気になった点は信号で停止するたびにブレーキを踏み続けないといけないこと、これ7年間信号のたびにするのは
めんどいですね裏技でACCのボタンを押せば保持すると教えてもらいましたがそれでもめんどいです
オーラなら信号でブレーキを踏み止まればいいだけなので楽さが違います
書込番号:24327292
56点

こうやって色んなことを忘れていくんだな
書込番号:24327366 スマートフォンサイトからの書き込み
45点

オートブレーキホールド機能は、めんどくさいを満足させる為に備わったものではないですね。
書込番号:24327373 スマートフォンサイトからの書き込み
35点

オーラバトラーじゃないんですね、ガッカリ!
書込番号:24327400
5点

確かにブレーキホールド機能は 一度使うと無い車に戻れませんね。自分も無い車に乗った時は 停止維持にブレーキ踏み続けることが辛かったです。
書込番号:24327401 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

ブレーキホールド付きの車に乗っていますが
無意識でブレーキを踏み続けています。
ブレーキを離すのが違和感を感じます。
書込番号:24327431
56点

>新型セレナ乗ってますさん
おじいちゃんでしたか
書込番号:24327771 スマートフォンサイトからの書き込み
11点

>エンディミオンの呟きさん
第1世代e-power+ブレーキホールド車長く乗っていると、ブレーキを長く踏み続けることが無いんです。
長く踏み続けていると、かなり疲れますよ、
ちなみに自分の年齢は 40台半ばです。
>isola77さん
e-powerの良いところを的確に評価していますね。自分も加減速をタイムラグ無くコントロールできるところこそが一番の魅力だと思ってますね!
書込番号:24327857 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

e-powerは 回生と出力を 運転手の意図で、細かくコントロールしながら運転するモーター駆動車。エンジン駆動のAT車やCVT車は 車事態が最適な変速してくれるんですけど、運転の楽しみがない。 中には パドルシフト等で、運転の楽しみを演出している車もありますけどね。
強いて言えば、アクセルペダル機能に減速もコントロールできる機能が追加されたような物です。これはモーター駆動特有の特長です。
他社は モーター駆動の特長を エンジン駆動車に似せた味付けをしているだけです。(e-powerのノーマルモードも同じですけど。)これからは モーター駆動の車が増えてくるでしょうから、モーター駆動の特長を生かした車が増えてくるでしょう。中には毛嫌いする人もいるでしょうけど、今後は モーター駆動の時代なんです。モーター駆動の入門車としては e-power最適ですよね!
書込番号:24328978 スマートフォンサイトからの書き込み
18点

いい車ですよね。本当に。試乗して思いましたが、Bセグメントのお車両ではないです。
これは革命です。
私クラウンハイブリッド乗りですが、まじでこれでいいんでないかと思いました。
書込番号:24329837
22点

クラウンからクラウンへの乗り換えを検討していましたが、町中で楽な小さくて高品質な車の方がツボなので
オーラにしました。町乗りで重要なトルクもクラウン並ですしね。
書込番号:24330505
17点

7年で考えると、そっか・・・そうなんだと納得ですね。400万でも、いいか、そうなりますね。
車が良ければ・・・
オ−ラ。私の豊田市に日産あるけど試乗車が、ない。ない。おいおい・・・残念
書込番号:24332044
2点

ノートに毛が生えたようなものですので。
試乗しなくてもオッケーですよ。
ボーズは聴いてみたいですねぇ。
さぞかしいいんですかねぇ。
書込番号:24332051 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

ダウンサイジングの検討で、オーラかアクアのどちらかで検討してアクアにしました。
isola77さんが言う通り、走りはオーラの方が楽しいと思います。
BOSEのスピーカーも気に入りました。
オーラの後に、アクアを試乗したらつまらなく感じました。
但し、e-powerのワンペダル操作は同乗者が車酔いしやすそうで、長距離こそワンペダルに
したいのに使えない気がしました。
BOSEは気になりましたが、安全・快適装備に優れているのでアクアの装飾を同額分追加した方が良いと判断しました。
アドバンストパークは、駐車がシフトチェンジまでしてくれボタン操作後は全自動なので未来感があるし、
後ろの次にぶつけやすい側面も自動ブレーキ(トヨタ初)があるので、この2点が決め手になりました。
でも、オーラもすごくいいと思います。
書込番号:24336040
6点

>e-powerのワンペダル操作は同乗者が車酔いしやすそう
ワンペダル操作が慣れていない下手ぴの考えですね。アクセル操作に気を付けて運転すれば、あら不思議!極上の乗り心地。ただ運転者の運転スキルが低いと最悪な乗り心地。
アクセル操作が緻密になると、ワンペダル機能無し車でも運転スキル向上できるんだよね。
書込番号:24336137 スマートフォンサイトからの書き込み
10点

第1世代e-powerは かなりクセ強いけど、第2世代は 扱い易くなったんだけどね。
書込番号:24336164 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

>ツカチャン1122さん
突然ですが,本日夜の時点で,岡崎市内には3台ありますね。
ぜひ!
書込番号:24336590
1点

>新型セレナ乗ってますさん
息子が車酔いしやすくて、アクセルワークに気を使います。
e-powerは、アクセルを緩めると結構急激に制動がかかりますが、
同乗者を酔わせないコツがあるのでしょうか。
アクセルを急に緩めず、細かなアクセルワークをするとか。
へたっぴ以前に、オーラで初めてe-powerを経験したので、
テクニックとかわかっていないです。
書込番号:24336801
6点

>樹多村光さん
初めの頃のアクセル操作は 戻す方向の力加減ってラフな操作が大半です。アクセルの戻し加減で、減速度合いの調整もコントロールできるアクセルペダルなので、極め細かくアクセル操作できれば ブレーキ操作による減速よりも自然に減速できます。
まあ慣れと鍛練ですね。
書込番号:24337147 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

例えるならば、e-powerドライブのアクセルペダルは 加減速コントローラーですね。
運転もゲームも上達するには コントローラーの操作次第です。人車一体感が味わえる唯一のアクセルペダルですね。
書込番号:24337151 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>樹多村光さん
アクアに決められたのなら素直にアクアを楽しめばいいかと思いますよ。
>但し、e-powerのワンペダル操作は同乗者が車酔いしやすそうで、長距離こそワンペダルに
したいのに使えない気がしました。
そう感じたなら素直にそれに従えばいいかと思います。
同乗者もe-power褒めのドライバーに気を使って我慢して乗ってる何てことになりうるかもしれませんし。
アクアにせよノートにせよ運転モードを選択できます。
好みで運転モードを選べばいいかと思います。
話は変わるのですが7年乗るとしてナビリンクの地図更新はいつまで面倒みてくれるのでしょうね。
通信携帯が変わらぬ限りは大丈夫なのでしょうか?
アイサイトXについても言える事ですが最新地図があってこその機能ですよね。
最悪ナビリンク機能はオンオフ可能なようですけどね。
書込番号:24337195
3点

>M_MOTAさん
そうですね。オーラは値引きがすごくて、契約しかけましたが妻からストップがかかり、アクアに切り替えた経緯もあって少し未練があります。
安全・快適・装飾はオーラの金額並にすると、ふんだんに搭載でき、特にコンパクトカー初、トヨタ初機能を、楽しみにしています。
>新型セレナ乗ってますさん
ありがとうございます。ゲームのアナログスティックみたいな感じですね。
アクアの快感ペダルも、e-powerほどではないですが、制動が多少強いので応用できると思います。
書込番号:24337339
8点

>樹多村光さん
ちなみにオーラの値引き額はいかほどでしたか?。
書込番号:24337468 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ゴルゴ7.5さん
プリウスαの天井が雪で押しつぶされた修理履歴がありますが、下取りが40万円。
本体値引きは、34万円弱。
何で、オーラにしなかったんだと言われそうですが。
アクアがいい車というのを匂わせつつ値引き交渉するのが良いと思います。
書込番号:24337553
8点

>樹多村光さん
ありがとうございます。
値段も高額だからか発売直後でもなかなかの値引きですね。
アクアもコスパがよいと思います。
書込番号:24337667 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

オーラは モーター駆動の電動車。アクアはエンジン駆動とモーター駆動を使い分けるハイブリッド車。
ハイブリッドシステムの特性上、モーター駆動のオーラはパワフルな高出力モーターが搭載しています。モーターは 低速から最大トルクを発揮し、静粛性能が高いという利点があります。まさにオーラのパワーユニットに最適です。
高出力モーターは 回生出力が高いという特長もあります。高い回生出力のおかげで、ワンペダル走行が可能になる。まあアクセル離して、すぐに最大回生では 扱いにくいので、アクセル開閉の初め2割は 回生出力調整領域になりますけどね。
アクアはハイブリッドシステムの特性上、高出力モーターが搭載しにくいです。モーター出力が低いと回生による減速出力も低い。最大減速Gも0.1Gが限界でしょう。このくらいの回生出力だと、通常の車と大差ない操作感でしょうね。既存の車の延長線感覚ですので、良く言えば「乗り易い」、悪く言えば「新鮮味がない普通の車」。
書込番号:24337828 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

新型セレナ乗ってますさん
>アクアはハイブリッドシステムの特性上、高出力モーターが搭載しにくいです。
詳しく説明してください。
どんな特性のために高出力モーターが搭載しにくいのですか?
書込番号:24338364
7点

>民の眼さん
少なくとも以下の点ではe-powerの方が大出力モーターを積みやすいと思います。
・機械的にエンジン+モーターをする機構がない
・アクアはバイポーラ式バッテリーでも出力電圧が足りないためDCDC昇圧器を搭載している(e-powerは直接インバータ)
ここからは推測ですが、アクア搭載のバイポーラ式ニッケル水素電池の性能は、e-power搭載バッテリーに入出力電力の面で負けている可能性が高いです(ニッケル水素電池ですし、パッケージ全体の電圧が低くDCDCで効率低下、電流も大きいのでロスが多い)。
つまり大出力モータを搭載してもバッテリー出力が足りず意味がないのかもしれません。
書込番号:24338688 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

e-powerのような完全モーター駆動は すべての速度域をカバーしないといけないから、必然的に高出力モーターが搭載される。
動力分配できるTHS2ハイブリッドは エンジン駆動もできる為、モーター出力が高くなくて済む。(コストアップになる高出力モーターを搭載する必要がない。)
技術的には 可能ですけど、コストとの兼ね合いでアクアには 搭載困難でしょう。
書込番号:24339367 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

ワンペダルについて質問
アクセル開閉で止まるんだろうけど、止まってからはブレーキかかってるの?
追突された時に前に出るのかを知りたいです
書込番号:24339817 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ホントの事が知りたいでござるさん
第2世代のオーラは ブレーキ踏まないと止まれません。
第1世代は 止まれますけど、停止維持機能は ありませんよ。(僅かに停止維持していますけど、ブレーキで停止維持しているわけではありません。)なので、後ろから衝突されたら、動き出します。
書込番号:24340529 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>新型セレナ乗ってますさん
教えてくれてありがとう
アクセル閉じて停止はそれでもいいのかな?
クルコンとセットで、前車追従で完全停止
アクセル踏んで解除までやってくれたら楽なのにね
書込番号:24341809 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ホントの事が知りたいでござるさん
取説には 停止したら、ブレーキ踏んで停止維持して下さいって記載されています。守らない人が多いですけどね(^_^;)
書込番号:24342279 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>第1世代は 止まれますけど、停止維持機能は ありませんよ。(僅かに停止維持していますけど、ブレーキで停止維持しているわけではありません。)なので、後ろから衝突されたら、動き出します
だから安全の為に第2世代はしっかりとブレーキを踏む仕様になったのですね。
今さら納得。
書込番号:24342332 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>ホントの事が知りたいでござるさん
オートブレーキホールドを入れていればブレーキ力が保持されますし、プロパイロットのインテリジェントクルーズコントロールでは、前車追従で完全停止し、アクセル踏むかハンドルのレジュームボタンを押せば追従を再開しますよ。
書込番号:24342430 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プロパイロットの停止は ブレーキを使って停止ですね。停止中もブレーキが保持されます。
書込番号:24342477 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>オーラなら信号でブレーキを踏み止まればいいだけなので楽さが違います
でも、それが右折待ちだと発進の際に一瞬遅れるのでヒヤッとする。
なので右折待ちの際はブレーキホールドをオフにする人も多い。
書込番号:24342538
3点

ノーマルノートE13オーナーで、12000k走行してますが、ガソリン車に比べてレスポンスが格段に良いので、停車時からの発進で、遅れる感じは全くありませんよ。
書込番号:24342579 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>横道坊主さん
焦りは 事故の元です。余裕持って運転しましょう。
ちなみに自分は ブレーキホールド常にONですけど、一瞬遅れることを見越して運転してます。右折する時は 安全に曲がれる時に曲がりますね。
書込番号:24342648 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
オーラの中古車 (41物件)
-
339.8万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 0.5万km
- 車検
- 2024/11
-
304.9万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 0.9万km
- 車検
- 2024/12
-
348.0万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 994km
- 車検
- 2024/10
-
319.9万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 0.8万km
- 車検
- 2024/08
-
333.0万円
- 年式
- 令和4年(2022)
- 距離
- 16km
- 車検
- 2025/04
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月24日(火)
- 画質や携帯性は良いですか
- タイヤの履き替えを検討中
- TVの視聴時に音が途切れる
- 5月23日(月)
- ゲーム配信用のマザボ選び
- 低音強化の設定について
- 初心者にお薦めのレンズは
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





