新車価格: 261〜295 万円 2021年8月17日発売
中古車価格: 239〜379 万円 (87物件) オーラ 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:オーラ 2021年モデル絞り込みを解除する


自動車 > 日産 > オーラ 2021年モデル
オーラニスモの見積もり段階です。ステアリングがアルカンターラ仕様で将来かなり手垢等の汚れが来るかなと思っています。寒冷地仕様にして本革使用にしようか迷っています。寒冷地ではないのでシートヒーターやステアリングヒーターにはそれほど魅力を感じていません。また、試乗してわかったのですがニスモにしてはとても静かに走れる車です。バイザーを付けることによってカザキリ音が発生するのが残念です。降雨、降雪の時など重宝するのですが、見た目が悪くなるのも気になります。外車のディーラーでは見た目を気にしてつける人は非常に少ないようです。この二点で少し悩んでいます。皆様のご意見をお伺いしたいと思います。
書込番号:24793252
2点

>さすらい紋次郎さん
私はリーフなので標準装備ですが近畿南部でもシートヒーターとステアリングヒーターはたいへん重宝しています。
リーフは寒冷地仕様にして後席にもシートヒーターが付きます。まだ誰も座ったことはないですが、、、
オーラはどう機能するかわかりませんが、リーフは乗る前エアコンでシートヒーターのスイッチが入っていると稼働します。
ステアリングヒーターも温度によってオンになっています。
そのため、真冬でもクルマに乗り込む時にはすでに車内は快適になっています。
また、冬の暖房温度設定も比較的低い温度で済むのでe-Powerならエンジンが起動する回数も減るのではないかと思います。
まあ、価格次第ですけどね
バイザーはもう10年以上前から付けたことはないです。
雨天などでも不便はありません。
タバコ吸わないのなら不要だと思います。
ご参考まで
書込番号:24793322
6点

納車待ちですが私も試乗車を見てアルカンターラの汚れが気になり寒冷地仕様にしました。
バイザーは以前バイザーレスにして雨天時に不便を感じたので今回は着けました。
見た目が気になるようでしたらインパル製はいかがでしょうか。
純正に比べて造りが立体的なので多少マシに見えるかもしれません。
書込番号:24793337
2点

>さすらい紋次郎さん
12ノート e-power NISMOに乗ってます。アルカンターラステアは確かに白くなりました。ですが、簡単な手入れをするだけでもとの感じに戻すことはできますよ。
https://youtu.be/fxy0McOyZpo
他にもYouTubeでメンテナンスの動画があるので、もしアルカンターラが気にいるようならご参考にしてください。
書込番号:24793360 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

らぶくんのパパさん早速の反応ありがとうございます。
なるほど寒冷地仕様重宝されているのですね?
こちらも真冬になると−3℃や−4℃になるケースがありますが冷たくてステアリングを握れないってことは私には今までなかったです。ただかみさんがステアリングが冷たくて触れないって不満を言うことは毎冬何度かあります。遠隔操作のために年間数千円の契約が必要だったと思います。その上寒冷地仕様の5万7200円というオプション価格です。ステアリングが本革に変わるのはいいですが微妙なプライスアップです。価格を考えて付けなかったことを後悔するかどうかを予想しながら悩んでいます。
バイザーの付いていない車を今まで所有したことがないので少し不安に思っていましたが、助言に力づけられました。たばこも吸わないしつけない方向で考えようと思います。ありがとうございます!
書込番号:24793383
0点

少しでも悩むなら付けた方がいい。付けて後悔は少ない。
付けないと後悔するんじゃないかな。
最初にしか付けられない物は特にね。
バイザーこそ要らないし、後からどうにでもなる。
自分は要らない。洗車の時も邪魔だし。
書込番号:24793399 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>さすらい紋次郎さん
冬場のこと考えたら、ハンドルヒーターやシートヒーターは 有るといいでしょうね。ハイブリッド車は 純粋なエンジン駆動車よりも、暖房効くの遅いからね。(燃費の落ち込みも大きいし)
バイザーは 雨降った時に窓少し開ける人なら必要かも。まあ無くてもいい装備だけどね。
書込番号:24793429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ku-bo-さん
アルカンターラステアリングメンテ方法の資料ありがとうございます。
またまためっちゃ迷い始めました。当初はシートヒーターやステアリングヒーターはまったく考えてなかったのでアルカンターラステアリングがうまくメンテしていけるようであればって思いだしました・・・・(;^_^A やばいな・・・・
書込番号:24793468
0点

>さすらい紋次郎さん
>真冬になると−3℃や−4℃になるケースがあります
それだけ冷えるなら寒冷地仕様の方が良いと思います。
ウチは、ノートですが、4WDのため寒冷地仕様が標準です。そして
寒冷地仕様についてくるPTCヒーターは、スタートから1分ほどで温風が出てくるとてもありがたい装備です。
シートヒーターよりも早く暖かく感じられるようになります。
またステアリングヒーターも握ると温かくて、車内が暖かくなるまでは有効な装備です。
もし、寒冷地仕様でなければ
エンジンの冷却水を使う通常の暖房なので、冷却水の温度が上がるまでは、当然、温風は出てきません。
その差だけでも、朝の気温が氷点下になる地域ならば、寒冷地仕様を選ぶ価値はあると、私は思います。
また、私もタバコ吸わないので、オートエアコンのクルマに乗るようになってから
一度もバイザーなんてつけたことはありません。
もちろん昨年買ったノートにも付けていません。
なくて困ることは、真夏の駐車場で車の中がとてもホットになってるくらいです。
でも、窓開けて車内の熱い空気を入れ替えれば済むので対応可能です。
書込番号:24793480 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>いちへいさん
同じ悩みもっておられたのですね・・・。遠隔操作の契約はされたんでしょうか?そんなに寒冷地じゃなければ遠隔操作ができるような契約も必要ないですけどね・・・
バイザーは付けられたのですね。雨天時私も微妙に窓開けるほうだし(窓が曇りそうで・・・)いちへいさんも同じような感じで雨天時に窓を微妙に開ける習慣があったのでしょうか?
書込番号:24793487
1点

>コウ吉ちゃんさん
なるほど説得力ありますね。
バイザーはニスモのバイザーにするかオーラのバイザーにするかそれともなしにするか三択で悩んでます。ここに返信してくださる皆さんはバイザー必要ない派が大勢を占めているようです。世間的には国産車8割はバイザーをつけているようです。ディーラーの口車に乗せられてっていうのもけっこう多いみたいですが・・・・悩みます。
書込番号:24793524
0点

>新型セレナ乗ってますさん
やはり寒冷地仕様はあったほうがいいと思われますか・・・。
新型セレナ乗ってますさんはバイザーはやはり付けてないのでしょうね?
書込番号:24793539
0点

昨年の12月に寒冷地仕様のオーラ納車しました。私は大阪に住んでいますが、冬は朝0度の時もありシートヒーターとステアリングヒーターはすぐに温まり1月から3月まで大変助かりました。シートヒーターは数分で背中とお尻が温まり、ステアリングヒーター1分ほどで温まります。エアコンを付ける回数も減りました。今まで冬の朝はハンドルに触れるのが嫌でしたが今年の冬は朝の運転が楽しかったです。バイザーも私は必ず付けます、雨の時換気するのに大変便利です。オーラのデザインをそこなう事は無いと思います。
書込番号:24793562
4点

>tarokond2001さん
寒冷地仕様遠隔操作なくても便利使いできますか?車内に入った時に既に暖かいのが嬉しいですけど・・・。
燃費のこと考えてオートエアコンをOFFにして走るシーズンもあります。その時は窓をどうしても微妙に開ける時があります。
真夏炎天下に青空駐車する場合窓を微妙にあけて放置します。車の中がものすごい温度になるので仕方なく・・・・。夕立や通り雨のこと考えたらバイザーのない車は窓開けはほとんど無理です。それを考えたらやはりあったほうが便利かなって思ってしまいます・・・。
書込番号:24793577
3点

>さすらい紋次郎さん
オーラの場合の寒冷地仕様と標準仕様との装備の差は判りませんが、一般的に寒冷地仕様はバッテリーやオルタネーテーの容量がアップされており心強いものです。
私は比較的温暖な所に住んでますが新車は必ず寒冷地仕様で購入してきました。
デメリットは数万円程度価格がアップするだけだと思いますので どちらにするか迷ったら寒冷地仕様車を選んだ方が良いと思います。
サイドバイザーはスレ主さんの車の使われ方にもよると思います。
特に通勤使用等、日中炎天下の青空駐車が多い場合は サイソバイザーを取り付けて2センチ程窓を度開けて駐車することをお勧めします。 これにより数年後の内装の傷み方も全く違ってきますよ。
書込番号:24793624
4点

>小倉トーストだいすきさん
ここに返信してくださってるほぼ全員が寒冷地仕様推しです。前向きに考えようと思っています。
バイザーはいらないかと思ってましたが、やはりないと不便かなって思うようになってきてます。
あとはディーラーのほうでどのように値引きサービスしてもらうかを考えています。全額は難しいかな・・・(;^_^A
書込番号:24793663
0点

>ごみちんさん
寒冷地仕様前向きに考えようと思います。
バイザーも付ける方向で考えています。
あとはどの程度価格的にサービスしてもらえるかじっくり交渉していこうと思っています。
書込番号:24793676
0点

>さすらい紋次郎さん
こんにちは。
自分はバイザー賛成派ですね。
どうしても、自分が乗ってる車は付ける事が出来ないので雨天時は不便。
見栄えが悪いって言うけどそんな他人の車のバイザーの部分なんて
見ないと思うんですよね。よほどの車好きでも無い限りは。
書込番号:24793713
3点

>さすらい紋次郎さん
冬季のシートヒーターはシャワートイレのようなもので、個人的な感想ですが一度体験するとこれ無しの車には乗りたくなくなります。
バイザーはDOPのセットパッケージに入ってたから、せっかくなので付けた感があります。フロアマットは必須装備、ナンバープレートフレームはいたずら防止に欲しいですが、後から付けるとなるとナンバー封印の手間がかかるので、新車でつけたほうが手っ取り早いです。
書込番号:24793839
1点

>ごみちんさん
>日中炎天下の青空駐車が多い場合は サイソバイザーを取り付けて2センチ程窓を度開けて駐車することをお勧めします。
>これにより数年後の内装の傷み方も全く違ってきますよ。
そんなことはないと思いますけど。
私のダイハツ コペンは青空駐車(窓はもちろん全閉)で19年めですが、
外装はともかく、内装が傷んでいるようには感じませんけど。
もちろん
屋根が収納されるコペンは、構造上、バイザーなんてつきませんし、
窓を少し開けて駐車することなんか、コンビニによった時くらいです。
書込番号:24793948 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

サイドバイザー不要派です。洗車時に邪魔で仕方ありませんし、雨天走行時に窓を開ける理由もありませんので、お金を出してまで付ける理由がわからず、サービスで付けると言われても不要と言って断っています。
シートヒーターとステアリングヒーターはオプションで用意されていれば必ず付けるようにしています。特にステアリングヒーターは寒冷地ではないので使う頻度は少ないですが、早朝の冷え込みの中で体験してしまうと、他の車にも必ず付けたいと思える装備です。
バイザーがあるからと言って駐車時に窓を少し開けても、↓のように小虫が車内に侵入する恐れもあります。
http://syachu.cocolog-nifty.com/blog/2014/07/post-da62.html
書込番号:24793974
7点

駐車時に窓を開けておくと、風が強い日などは車内が埃っぽくなりますよ
書込番号:24794057
4点

>さすらい紋次郎さん
バイザーは何時でも付けれますが、寒冷地仕様はメーカーOPなのであとで無理ですからね。
あと寒冷地仕様付けるとミラーにもヒーター付きますから便利なんですが、
そもそも冬の状態がどのような気候になるかで変わりますね。
私は北海道なので寒冷地仕様当たり前ですけど。
書込番号:24794384
2点

この掲示板でわかったことなのですが、バイザー不要派が意外と多いってことです。
世間的に走ってる国産車を見てると、少なく見積もってもやはり4台に3台くらいはバイザーを付けているようです。
私はバイザーを付けてる車とつけていない車の見栄えの良さを見比べるケースがままあります。ついてないほうがやはりすっきりして見栄えはいいですね。外車のディーラーがバイザーを薦めないのがわかります。今回もオーラニスモということで見た目もスポーティでかっこいい車です。どうしても外観にこだわってしまいます。しかし、今までバイザーを付けない車を所有したことはありませんでした。雨の多い日本では気づきにくいですがかなり役立ってるように感じます。後付けにすると別途料金が発生してしまうでしょう。今だったら多少のわがままも聞いてくれそうなので・・・・。
皆様の熱い助言大変お役にたちます。寒冷地仕様は付けることに決めました。バイザーについては付けることに8割方固まってきたかなってとこです。ありがとうございます。
書込番号:24794729
2点

>さすらい紋次郎さん
私の納車前のオーラと友人のオーラニスモの写真です。どちらもバイザーが付いています。ボディ色に合う合わないはあるかもしれませんが私はボディが引き締まって見えて好きです。オーラとこのバイザーのデザインはマッチングしていると思います、あくまで私の好みです、参考になればいいですが。
書込番号:24794923
1点

>小倉トーストだいすきさん
わざわざ写真までありがとうございます。
バイザーありの車は日本では見慣れた姿だと思います。
外観は個人個人好みの分かれるとこだと思います。
決めつけて言うことはできないですが、私は外観だけに限るとバイザーはないほうがすっきりしてて見栄えよく見えます。
もともと車のデザインは、バイザーありでデザインされていないと思いますしね。
書込番号:24794953
0点

バイザー付けるんだったら、リヤのスモークフィルムを貼った方が良くないですか?
後席やトランクに置いた荷物が外から見えにくいし、外からの見た目も結構変わりますよ。
好みもあるけど、自分ならバイザーにお金使うならスモークのが良いです。
書込番号:24795057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

普通新車で買ったらバイザー付けるものだけどね
付いて無いと
社用車か
予算がギリギリで無理して買ったんだなって見えるね
書込番号:24795059
4点

多分、バイザー不要派の人達は窓を閉めて年中エアコンを
稼働させてる人なんだと思います。
自分なんかはある程度、暑いか寒く無いと動かさないので
大体、窓を開けて乗るので賛成派ですね。
逆にシートヒーターの方が稼働させてる日数が多いかもしれない。
腰を温めると疲れが違うんですよ。
書込番号:24795067
5点

バイザーとスモーク。
支離滅裂。
バイザーはプラスチック。
脱プラスチックならばつけないぜ。
むしろ要らないぜ。
小さいことからやってみよう。
書込番号:24795093 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

>世間的に走ってる国産車を見てると、少なく見積もってもやはり4台に3台くらいはバイザーを付けているようです。
新車購入時の〇〇パックみたいなのに含まれていることが多いので、ディーラーに薦められるがまま用途もわからず付ける人が多いのでしょうね。
書込番号:24795598
5点

ハラダの倅です
>さすらい紋次郎さん こんにちは
>バイザーをつけるべきか悩んでいます
バイザーはそもそも斜め上からの太陽光が眼に入って眩しくなるのを防ぐモノでしょう?
朝夕の通勤時等で人によってはマストアイテムだと思います。
しかし雨の日の換気とか夏の炎天下対策とか副次的な効果も含めてスレ主様のこれ迄の経験上 必要性を感じたことが無ければ不要でしょう。
私個人的にはバイザー付けて格好悪いと思ったことはありませんし、あると何かと重宝ですのでOPで選べる国産車には付けてます。
下取り価格は付いていてもいなくても変わらないと思いますけど・・・中古車の場合は付いてる方を選ぶ方が多いのではないでしょうか。
書込番号:24795699
4点

輸入車には付いてないから、国産車のカタログでも付けてないから=ダサい
それでバイザー否定派がうまれたんだとおもうんだお
スッキリしてかっこいい感じはするんだけど実際はどうにも印象は変わらないんだお
つけたいなら好きにしろなんだお
国産車の8割ぐらいはバイザーつけてるんじゃないのかお?
信号待ちなんかで外気を入れたくて窓を少し開けてるときなんかバイザーがあると視線が外せるから安心するんだお
( ^ω^ )
書込番号:24795758
1点

私は今まで10台以上車を乗り継いできましたが、全てバイザーは付けてました(中古の場合も付いてました)
また、バイザー無しの車(代車や友達の車など)に乗った事が無いので風切り音の発生の違いがわかりません。
ただ、バイザーを付けて良かったと思う事は多々あります。
タバコは吸いませんが、気持ちの良い気候の時期のドライブなどはエアコンを消し
全ての窓を数センチ開けたりして、外の自然な空気や匂いなどを感じながらドライブするのが好きです。
窓を全開にするときは問題ないですが、ほんの数センチ開けたい時は、バイザーがやくになっていると感じています。
雨の時は当然ですが、晴れの日もこの数センチを開けてのドライブは気持ち良いものです。
オーラになり、エアコンを付けなくても良い気候の時はエンジン可動率もググっと下がるみたいで
その静かさと相まって、外の音を聞きながらのドライブはもう最高です。
書込番号:24795837
4点

スレ主さんは風切り音や見た目でバイザー派から卒業されようとしているのに
バイザー派の引き留めがスゴイですね
(いずれ少数派になっちゃうかも)
以前は○○パックでバイザーもセットで売っていましたが、バイザーや
ナンバーフレームを含まない色々なバリエーションも見かけるようになりました
ユーザの選択が多様化してきているのに対し、メーカーも合わせてきているな
と感じております
書込番号:24796113
3点

自分も悩みましたが、どちらも付けようと思います。
ヒーターを入れると燃費が悪くなるようなので、運転席だけ温められると効率いいかなと思いました。
バイザーは確かに洗車時には邪魔ですが、普段から窓から外気を取り入れながら走るのが少なくないのでNISMOのバイザーを付けようと思います。音は遮音ガラスなのでそれほど気にならいのではないかと勝手に期待してます。今の車でもうるさく感じたことはありませんが・・・
「見た目が悪くなる」と思われているのでしたら付けないで様子見るってのはどうでしょうか?後からでも付けれるでしょうから。
書込番号:24797045
2点

ディーラー担当者と交渉した結果、寒冷地仕様及びバイザー(ニスモ)を無償で付加していただけることになりました。
もしオーラ購入であればバイザーは迷わず付けていたと思います。しかしニスモはオーラとは別物としてとらえていました。
私にとってはスポーツカーとしての位置づけが大きかったように思います。極端に言うとフェラーリやポルシェにバイザーを付けるだろうかと思っていました。しかしよくよく考えてみると私にとっては、通勤等での足代わりの車でもあります。バイザーは目立たないけど役にたってくれてる便利ツール。あまりかっこうを気にせず機能重視にすることにしました。
皆様からの様々なご意見たいへん参考になりました。心より感謝いたします。ありがとうございました。
書込番号:24798507
5点

>さすらい紋次郎さん
こんにちは。現在検討中とことですが
私の意見を言わせていただきます。バイザーの件ですが、結論から付けません。何故かと言うと、設計時にはバイザーは含まれてません。あくまでも、オプションです!思考に合わせて付けるもので性能的に変化はありません。逆にに劣化してくれば、色褪せはあり見苦しいです。ニスモなのにせっかくのフォルムも台無しにしてしまう。
次にステアリングです。標準品だとアルカンターラです。あえて寒冷地を選ぶ必要はないと思います。必要であればチョイスです。最近のオプションハ抱き合わせセットです。内容を確認してください。NISMOを選択するなら、余計なものは価格高になるしいらないと思います。私の趣味嗜好で意見させていただきました。費用は別にかけるもの、例えばナビやオーディオ等そちらにまわさらたほうがいいと思います。
書込番号:24801207 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

付いてないと貧乏くさい
フロアマットも社外品で車庫証明代カットしろだの
ガソリン満タン納車だの言ってそうに見える
書込番号:24801472
0点

本日契約しました。
寒冷地仕様及びニスモバイザーももちろん付けていただきました。
色は黒とダークメタルグレーのツートンです。
納車予定は来年2月とのことです。
ご報告まで。
書込番号:24801652
1点

>付いてないと貧乏くさい
どれだけの人がバイザーの機能やデザインが気に入って付けているのか分かりませんが、色々な価値観の人がいますね。
自分は逆に付けている人は自動車メーカーの養分にしか見えません。
書込番号:24801936
8点

>エメマルさん
同感。
バイザーが無いだけで、貧乏くさいとか訳分からん。
どんな価値観してるんだろ。
バイザーを好まないって今時多いのに。
書込番号:24801957 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

私はエクステリアのオプションはドレスアップのためと思っていますが、バイザーも同じ考えです。バイザーが無いと窓がのっぺりしていて物足りません、雨の日の換気とガラスが曇った時の曇り止めと他にも実用的な面もあります。ナンバープレートのフレームも必ず取り付けしています。もう10台ほど買い替えてきましたがバイザーとナンバーフレームは必ず取り付けています。私はプチドレスアップのつもりです。これはあくまでも私の好みですので、まったく逆の意見があっても当然です。
書込番号:24801970
2点

契約うらやましい!当方のディーラーではまだ受け付けて貰えない状態です。マイナーチェンジの内容など情報ご存じでしたら教えてください。個人的にはニスモにも後席アームレストが付いてくれると嬉しいのですが・・・
書込番号:24802826
0点

>milky9Pさん
えっ!?受け付けてくれない!?地域(販売店)によってはオーダーストップなのですか??知りませんでした・・・。
マイチェンにつては抗菌シートに変わるっていうこと以外はきいていません。
たしかに何故ニスモにはリアセンターアームレストが付かないのか不満たらたらで指摘しました。
しかもリアにはそのあおりでカップホルダーすらありません。
ディーラー担当者も首をかしげるばかりで他のお客さんからもかなり指摘されているようです。
マイチェンに上乗せしてくれると本当は嬉しいのですけどね・・・。
書込番号:24803669
1点

ノーマル オーラでは全グレードでリアアームレスト付になるとのサイト情報もあったのでもしかしたらと思ったのですが。。。それにしても今の注文で2月とは半導体の影響なのでしょうかね?
自分のはいつになるのやら。
書込番号:24803722
0点

連日雨が降り続く時にマックをドライブスルーで持ち帰った後に換気できないのが嫌なのでドアバイザーは絶対付けますね。
見た目と洗車時に邪魔になる事なども十分理解できますが、それよりも次の日に車に乗り込んだ瞬間にマックの匂いが残ってるのが圧倒的に嫌なので。
あ、くだらない事で話戻してすいませんでした。
書込番号:24804097 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

マックは食べたいが匂いは絶対に許さんという
なかなか贅沢なお人だ(笑)
こんな時、独立したトランクでもあれば匂いも気にならないでしょうが、
オーラのような2BOXだと窓を開けて強制換気するしかないか
書込番号:24804399
3点


>milky9Pさん
情報ありがとう!
助手席回転シートって何かな?乗り降りの時に回転して乗降しやすいってやつ?
書込番号:24815757
0点

標準グレードに準じた..とあるので、そうでしょうね。
サイドスカートがあるのであると便利かもしれませんが、それよりなんでリアのアームレスト付けてくれないんでしょう...
書込番号:24815985 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>milky9Pさん
まったくおっしゃるとおりです。
要望が多いからここにも但し書きで「リアアームレストは付かず」って書いてあるのでしょう。
優先的に考えるのが普通だと思うのですが・・・・。しかも他の標準オーラには全て付くわけだし・・・。
ニスモだと何か付けられない理由でもあるのかな・・・?
書込番号:24816033
0点

>milky9Pさん
ディーラー担当者から本社相談窓口に問い合わせてもらっています。
すぐに返事返ってこないとのことなのでたぶんメールでしょう。
型通りの返事しか期待できないと思いますが、担当者から連絡あれば報告します。
書込番号:24816064
1点

>milky9Pさん
結局リアアームレストは付かないようです。理由はニスモのシートだから変更は難しいようです。社内事情があるのでしょう。
変更は抗菌シートだけのようです。残念です。
ドラレコ設置、室内及びラゲージ及びナンバープレートのランプをすべてLEDに交換、ドアハンドルプロテクター設置、のすべての作業を1万円でしてもらうことになりました。物はすべてこちらで準備して持ち込みになります。何かあった時にディーラーで取り付けてもっていると相談しやすいという保険もあり、少し高くてもお願いすることになりました。まだまだ先の話ですけどね(笑)
書込番号:24861844
0点

情報ありがとうございます!残念!
それでも買いますけどね。笑
なんか使えそうなのをアマで探してみます
書込番号:24862044 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>milky9Pさん
https://item.rakuten.co.jp/stylemarket/2208060100298/?iasid=07rpp_10095___ef-l6dntbjp-7d-e484ed42-02cf-4b29-8744-6b06aaa1c922
私はこの製品あたりを購入検討中です。取り外し可能だとはいえ五人乗りから四人乗りになるのは仕方ないかなって思ってます。
よい情報ありましたらおしえてくだされば嬉しいです。
書込番号:24862297
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
オーラの中古車 (89物件)
-
329.9万円
- 年式
- 令和4年(2022)
- 距離
- 0.6万km
- 車検
- 2025/02
-
379.8万円
- 年式
- 令和4年(2022)
- 距離
- 23km
- 車検
- 2025/07
-
294.8万円
- 年式
- 令和3年(2021)
- 距離
- 0.1万km
- 車検
- 2024/07
-
オーラ G レザーエディション 1.2 G レザーエディション プロパイロット BOSEサウンド 寒冷地仕様 シート&ハンドルヒーター
339.0万円
- 年式
- 令和4年(2022)
- 距離
- 49km
- 車検
- 2025/02
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月5日(金)
- カメラバッグのおすすめは
- ネット接続ができません
- 電動歯ブラシのカビの除去
- 8月4日(木)
- テレビの明るさについて
- AFが速いレンズおすすめ
- ドラレコの駐車監視機能
- 8月3日(水)
- 外光が入る部屋に置くTV
- ルーター選びのアドバイス
- 風景や料理撮影用のカメラ
- 8月2日(火)
- 小型・軽量なイヤホン選び
- 飛行機の撮影向きの設定は
- 自作PCの不具合の原因は
- 8月1日(月)
- スピーカーの接続不具合
- Wi-Fiの接続切り替え
- 物撮りや風景撮影用カメラ
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】15万以下にしたいのですが・・・
-
【欲しいものリスト】under 150k
-
【おすすめリスト】AM4ベアボーン構成
-
【欲しいものリスト】メモ
-
【欲しいものリスト】AMD
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





