ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4K のクチコミ掲示板

2021年 6月18日 発売

ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4K

  • Ryzen 9 5900HSプロセッサー、GeForce RTX 3050 Ti Laptop GPUを搭載したゲーミングノートパソコン。13.4型ワイドTFTカラー液晶を採用。
  • 一般的な16:9の画面よりも作業スペースが10%広く、作業の効率が向上。約1.35kgの軽さと薄さ15.8mmのスリムボディを実現。
  • すぐれた冷却効率で定評のあるドイツ製の液体金属グリスを採用。内部に入り込んだホコリを排出するアンチダスト機能を搭載している。
ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4K 製品画像

拡大

※キーボードは日本語仕様です
※画像は組み合わせの一例です

他の画像も見る

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥227,091

画面サイズ:13.4型(インチ) CPU:AMD Ryzen 9 5900HS/3GHz/8コア CPUスコア(PassMark):21239 ストレージ容量:SSD:1TB メモリ容量:32GB ビデオチップ:GeForce RTX 3050Ti + AMD Radeon Graphics OS:Windows 10 Home 64bit 重量:1.35kg ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4Kのスペック・仕様

不要なパソコン無料回収 国認定事業者のリネットジャパン
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4Kの価格比較
  • ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4Kのスペック・仕様
  • ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4Kのレビュー
  • ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4Kのクチコミ
  • ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4Kの画像・動画
  • ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4Kのピックアップリスト
  • ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4Kのオークション

ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4KASUS

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2021年 6月18日

  • ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4Kの価格比較
  • ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4Kのスペック・仕様
  • ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4Kのレビュー
  • ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4Kのクチコミ
  • ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4Kの画像・動画
  • ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4Kのピックアップリスト
  • ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4Kのオークション

ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4K のクチコミ掲示板

(27件)
RSS

このページのスレッド一覧(全3スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4K」のクチコミ掲示板に
ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4Kを新規書き込みROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4Kをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
3

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4K

スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

RAW現像、4K30P動画のカット編集、ゲームは多分やらない使い方でカメラと一緒に持ち出す気になれるサイズ・重量の13〜14インチの機種を探していました。MSIの「PRESTIGE14A11SC-3106JP」、店頭で見つけることが出来ず、見た目はほぼ同じのCore i7-1185G7のはあってデザインも気に入ったのですが、「4コア」がどうも気に入らず、ここ(https://btopcs.jp/hikaku/hikaku_cpu/core-i7-11800h/)見るとエンコード時間がCore i7-11800Hに比べてかかりすぎ、満足な4K動画編集はCPUスコア20000以上、Core i7-11800H級の搭載機は2kgぐらいになってしまう(重くて持ち出す気になれない)、アレコレ迷ってるうち、このスレにたどり着きました。
クチコミよりレビューのほうが多い機種も珍しいですよね?
それだけ買って満足ってことでしょうか?ここのレビューを見てると欲しくなってきました。
できればヨドバシで買いたいんですが店頭で売ってるのはコレ(https://www.yodobashi.com/product/100000001006012196/)しかないですね。今はASUSストアでしか買えないみたいですがこの手のものはいずれヨドバシで売る可能性があるのでしょうか?ヨドバシの販売応援の人はCore i7-1195G7でも動画編集できるとは言ってましたが・・・
とりあえずもう一度ヨドバシでhttps://www.yodobashi.com/product/100000001006012196/を触ってきます。
そうこうしてるうちにレビューで言われてるvivobookが出て迷いそうな気がします。誰か背中を押してください;;

書込番号:24405749

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:29862件Goodアンサー獲得:4579件

2021/10/21 05:57(1年以上前)

ヨドバシはあらかじめ在庫のある店舗を確認することが出来ます。14インチだとMSI製品は3機種のみです。
https://www.yodobashi.com/category/19531/11970/34643/m0000000195/?spcs=Specvaluecode_500000000302001001_0001_1000000165_5000043010

なお、小さい筐体だと熱問題が出やすいので、持ち運び前提でのエンコードは避けるべきです。

実際のレビューを見ると、エンコード時は消費電力が制限されるのでCPU性能を活かすことは出来ないし、キーボード面は50度近くまで上がります。
https://thehikaku.net/pc/asus/21ROG-Flow-X13.html#ondo
ROGシリーズは熱対策も十分な機種ですが、サイズ的にこれが限界なのでしょう。

書込番号:24405766

ナイスクチコミ!1


スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

2021/10/21 06:45(1年以上前)

>ありりん00615さん

ありがとうございます。ヨドバシ梅田に在庫あるけど店頭展示してなかっただけかもしれません。

書込番号:24405794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6777件Goodアンサー獲得:1074件

2021/10/21 08:59(1年以上前)

>クチコミよりレビューのほうが多い機種も珍しいですよね?

普通だね

書込番号:24405906

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2021/10/21 10:26(1年以上前)

今このジャンルのノートは沼ですけどね。(笑

ヨドバシですが、経験的にはヨドバシは、「サッサと仕入れてサッサと売り切ってしまう」というスタイルのようです。
最近は取り寄せも増えましたが、注文すると無断でキャンセルされます。(じゃあ載せるなよと思うんだけど)

というわけで、現行機種で在庫がないなら、もう入らないと思います。

そして1650という機種選定ですが、ツール次第なのですが、よく考えた方がいいです。
Premier, DaviniciならGPUのグレードで結構遅くなります。
https://thehikaku.net/pc/asus/21ROG-Flow-X13.html

Premier 6:32 → 7:21
Davinci 5:49 → 7:05

もちろん低電力版CPUは8コアであってもお勧めしません。4Kマルチカムとかで引っかかると思います。

あとは、来年早々に次の世代のCPUが発表になる (AMDは製造中のリークがありました) ので、この辺のノートは構造が変わってディスコンになるかもしれません。
もっとも、新"APU"は、Zen3のままグラフィックがDNAとかに変わるだけみたいです。

検討してて思ったんですが、dGPU必須なら、APUとか変なことしないで、素直に5800Xの低電力版を出してくれたら性能もIntelにも負けないんですけどねぇ。(デスクトップ版はL3が潤沢なので速い)

それから、わかってると思いますが、この機種はバッテリーが小さいのでバッテリー駆動を期待しているなら、巨大モバイルバッテリーとかが必要になってくるでしょう。
とはいえ、PDが使えるのでやはり軽量化できる特異な機種であることは変わりありませんけど。(G14はPD駆動で極端に性能低下します)

書込番号:24405989

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2021/10/21 11:04(1年以上前)

vivobook proを見たんですが、DC20V給電のようです。

G14と作りが同じ (バッテリーとクーラー削っただけ?) だとすると、PD給電するとGPUがほぼ停止して、結局、性能が出ないかもしれません。

どういう使い方を想定しているか次第ですが、ACアダプター持ち歩く前提だとだいぶ重くなりませんかね。(PDなら超軽量なACアダプターが出まわっている)

【スタバドヤ用】 ブンブン煩い小型機で大丈夫か?
【屋外用】 バッテリーどうするか問題。4kgのポータブル電源を持っていく?

みたいな感じで、ゲームしないならM1 Macbookの方がいいような気がしますけど。

G14のレビューで、電源アリだとPremierの10分4Kのエンコで、ACのとき6分台がバッテリー(PD)だと15分台に伸びて、結局Macの方が静かで熱くないし、常に9分で終わるので良いって、結論出してる人がいました。

もし自分なら、動画だけならやはりMacを選びます。Win11の不安もあるし。
PDはパワーソースも豊富で、外部バッテリーも軽いですからね。

一応、ワンチャン20v出せるバッテリーもあるんですが、1.8kgとそれなりな重さで良く知らない中華メーカー製で200Wh3万円とか、リスク高いです。

M1 ProとかM1 Maxも発表になってますんで、おカネ出せるならMac検討してみては?
Max機は40万ですけど。多分RTX 3050〜3060くらいのパワーがあるんじゃないかな。
次点で8+2コアのM1 Pro機で30万〜。1.6kg。
これにGaNのPD付けて1.8kgくらい。

M1 4コアでAMD+nVIDIAの1.5倍の時間だったので、8コアだと凌駕するんじゃないかな。

書込番号:24406027

ナイスクチコミ!1


スレ主 ._さん
クチコミ投稿数:461件

2021/10/22 12:21(1年以上前)

>ムアディブさん

アイホンと紛らわしいスマホが大嫌いなのでリンゴマークのはいらないです。例え安くても。
当面自宅と職場とでしか使わないと思うのでアダプターが7000円ぐらいならもう一個買ってもいいかなと。
https://www.yodobashi.com/product/100000001006012196/
触ってきましたがやはりほしい機能がほぼ乗っかってる感じでいいですね。
実質ストア販売のみ(アマはわび受け、店受けできないので対象外)で大幅値下げもない安心感。
ヨドでポイント付けで売ってくれたら即買いなんですが・・・

書込番号:24407661

ナイスクチコミ!0


銀メダル クチコミ投稿数:31490件Goodアンサー獲得:3154件

2021/10/23 02:00(1年以上前)

色々情報を探したんですが、どうもX13もPD給電は怪しいですね。

純正のアダプターか、拡張GPUユニット以外は100W給電を受け付けないようです。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001335798/SortID=24152798/

ということは、付属AC以外で動画出力すると性能ガタ落ちかな。
全くなんて中途半端な、、、

vivobook pro OLEDのレビュー待ちですかね。
vivobook pro OLDEは解像度とGPUのバランスが悪いんでゲームは無理がありますけど。

というわけで、わたしはG14に戻ります。

書込番号:24408763

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

ドッキングステーション

2021/09/26 12:20(1年以上前)


ノートパソコン > ASUS > ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4K

スレ主 blue0000さん
クチコミ投稿数:9件

こちらのPCに使用できたドッキングステーションはございますか?
当方所有の「ThinkPad Thunderbolt 3 ドック 2」はドックとしては使用出来ませんでした。せめてハブ機能だけでも、、、と思ったのですが。少ないもののPDでの電力供給のみ可能でした。
理想はターボモードで使用可能なドッキングステーションですが、他でasusの仕様のため不可の書き込みを見つけた(アダプタですが)ため、少なくともパワフルモードで使用出来れば結構です。
GV301QH用 外付けGPUは純正なので、それ以外でありますでしょうか?

書込番号:24363648 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2021/09/26 13:41(1年以上前)

>>GV301QH用 外付けGPUは純正なので、それ以外でありますでしょうか?

いわゆるUSB Type-Cドッキングステーションより外付けGPUが欲しいのですか?

書込番号:24363801

ナイスクチコミ!0


スレ主 blue0000さん
クチコミ投稿数:9件

2021/09/26 16:29(1年以上前)

外付けGPUは求めておらず、一般的なドッキングステーションを求めております。

書込番号:24364124 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 blue0000さん
クチコミ投稿数:9件

2021/09/26 16:36(1年以上前)

GV301QH用 外付けGPUもドッキングステーションとしての使い方が出来るとは思いますが、外付けGPUは求めていないのでそれ以外の所謂ドッキングステーションを検討しております。
言葉足らずで失礼致しました。

書込番号:24364141 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2021/09/26 16:51(1年以上前)

>blue0000さん

一般的なものになりますが。
>【2021年春版】USB Type-C/Thunderboltドッキングステーション おすすめ11選
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/feature/1321113.html

書込番号:24364178

ナイスクチコミ!0


スレ主 blue0000さん
クチコミ投稿数:9件

2021/09/26 22:01(1年以上前)

有難うございます。
この中で持っていた一つが対応しなかったので悩ましいところですね。

書込番号:24364850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kakakuxさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:8件 ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4KのオーナーROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4Kの満足度5

2021/09/27 01:20(1年以上前)

私も先日このノートパソコンを購入し同じ物を探しています。
※GPU不要、100W供給(制限なし)のTYPE-Cハブ
Amazonで幾つか100W対応のハブを見つけているのですが、どれも非対応に思えます。
(失敗が怖くて試せない)

ゲームをする訳じゃないので60Wで諦めるべきかなと思ったりしています。
とにかくAC、ハブの二本差しは避けたいところです。(モバイル運用時)


>blue0000さん
言葉足らずではありませんよ、同ノートパソコンを保有している人には充分伝わる説明内容です。

書込番号:24365165

ナイスクチコミ!0


スレ主 blue0000さん
クチコミ投稿数:9件

2021/09/29 23:34(1年以上前)

>kakakuxさん
ありがとうございます。所有されている方からそう言っていただけると恐縮です。


品薄のため手に入りにくいので、お持ちの方も少なそうで情報が出辛いですね。

Lenovo ThinkPad USB-C Dock USB3.0 type C VGA DP 型番:DK1633
がひとまず使用することが出来ましたのでご報告します。(中古品を確保)

DP2つで外部ディスプレイ2つに出力可能でした。
ただ、電力不足でバッテリーが常に81%の状態で増えません。
ゲームや動画編集等で使っていない(ビジネス利用)ので減ることはありませが、
バッテリーに余計な負荷をかけてそうな気がしてなりません。。。
コネクタが微妙な位置にあるのでkakakuxさんの仰る通り私も2本差しは避けたいところです。

@ThinkPad ユニバーサル USB Type-C ドック
https://www.lenovo.com/jp/ja/accessories-and-monitors/docking/usb-docks-universal-cable-docks/TP-Universal-USB-C-Dock-JP/p/40AY0090JP

AThinkPad ハイブリッド USB Type-C/USB Type-A ドック
https://www.lenovo.com/jp/ja/accessories-and-monitors/docking/usb-docks-universal-cable-docks/TP-Hybrid-USB-C-Dock-Japan/p/40AF0135JP

この辺りなら対応するのかもしれませんが(thunderbolt対応を外せばOK?)試すには高価ですし、
アダプタも大容量を確保となるとなかなか踏み切れません。(本命は@で、100W給電できれば理想です)

まだ継続して探しておりますので、この板はもう少し残させてください。

書込番号:24370489

ナイスクチコミ!1


スレ主 blue0000さん
クチコミ投稿数:9件

2021/10/01 11:11(1年以上前)

>ただ、電力不足でバッテリーが常に81%の状態で増えません。

すいません。PCの設定でバッテリー寿命を延ばすために80%上限になっておりました。
充電も可能です。
訂正致します。

誤情報でした。失礼いたしました。

書込番号:24372910

ナイスクチコミ!1


kakakuxさん
クチコミ投稿数:639件Goodアンサー獲得:8件 ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4KのオーナーROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4Kの満足度5

2021/10/01 14:51(1年以上前)

自分は以下の条件でTYPE-Cハブ(ドッキングステーション?)を探しています。

-100W対応 (入力が100Wでも出力が100W必要かな)
- 30cmぐらいのTYPE-Cケーブル(テント型を考慮して)
- 予算1万 (絶対にOkとなるならば2万以上でも検討する)

近々試しに1つ買ってみようと思います。(結果は報告します)

書込番号:24373217

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

ノートパソコン > ASUS > ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4K

スレ主 にほんさん
クチコミ投稿数:42件

最新ノートパソコンなので対象と思っているのですが、こちらの商品はWindows11へアップデート可能でしょうか?

書込番号:24221235

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:8件

2021/07/04 00:00(1年以上前)

流石に対応しているでしょ。

書込番号:24221243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44872件Goodアンサー獲得:6874件

2021/07/04 00:02(1年以上前)

CPUは問題ないけどね、BIOS内でSecure BootやTPMを変更できるかです。

書込番号:24221249

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2021/07/04 00:05(1年以上前)

私のInspiron 15 5510でプレビュー版がインストール可能でした。
だからと言って根拠は薄いですが、アップデート可能でしょう。
https://bbs.kakaku.com/bbs/J0000035658/SortID=24218686/

書込番号:24221255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29862件Goodアンサー獲得:4579件

2021/07/04 01:14(1年以上前)

海外版のスペックには記載があるので、無料アップグレードは提供されると思います。
https://rog.asus.com/laptops/rog-series/2021-rog-flow-x13-series/spec

但し、日本語版のスペックには搭載されたOSのみをサポートするような記述があるので、Windows11で不具合が出てもサポートされない可能性があります。UX325 OLEDの様にスペックに記載があるモデルであればサポートもあるでしょう。
https://www.asus.com/jp/Laptops/For-Home/ZenBook/ZenBook-13-OLED-UX325/techspec/

書込番号:24221321

ナイスクチコミ!1


スレ主 にほんさん
クチコミ投稿数:42件

2021/07/04 10:24(1年以上前)

>ありりん00615さん

海外版スペックの記載を確認しました、利用可能な場合ってところが一抹の不安を感じますね。

書込番号:24221751

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60728件Goodアンサー獲得:16207件

2021/07/04 11:09(1年以上前)

Inspiron 14 5480

Windows 11のアップグレード可能なCPUは基本やっぱり第8世代/Zen+以降になりそうです。
https://ascii.jp/elem/000/004/061/4061479/2/
そして、UEFI、セキュア ブート対応、トラステッド プラットフォーム モジュール (TPM) バージョン 2.0が必要です。
現在マイクソフトではPC正常性チュックツールは公開されていませんが、それに代わるものとしてWhyNotWin11でWindows 11の互換性チェックができます。
アップした画像はInspiron 14 5480で第8世代インテル CoreのCPUを搭載していますが、TPMの関係でWindows 11ではアウトの判定です。(BIOSでイジっても駄目)
ただ、今年発表されたInspiron 15 5510では判定はOKになっていましたので、TPM 2.0は最近のノートPCではクリア出来ていると想います。

書込番号:24221824

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2021/07/04 12:00(1年以上前)

Asusには "Windows Update"という案内ページがあります。
ここへ行くと、マイクロソフトのサイトへリダイレクトされます。
多分、同じ流儀で、制限を含めて、Windows11のアップデート案内が
出てくると思われます。

[Windows 10] Windows Update
https://www.asus.com/jp/support/FAQ/1044671/

書込番号:24221931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29862件Goodアンサー獲得:4579件

2021/07/04 22:26(1年以上前)

訂正です。上記のUX325 OLEDもPDFの仕様書にも搭載されたOSのみをサポートするという内容の記載がありました。

もう少し様子を見るか、年内に発売されるWindows 11搭載モデルを待つのが無難かもしれません。

Lenovoの場合はすべての搭載機能の動作を保証するものではないといった注意書きもあります。

書込番号:24223174

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4K」のクチコミ掲示板に
ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4Kを新規書き込みROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4Kをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4K
ASUS

ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4K

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2021年 6月18日

ROG Flow X13 GV301QE GV301QE-R9R3050T4Kをお気に入り製品に追加する <87

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング