GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]
- GeForce RTX 3060 Tiを搭載したビデオカード。セミファンレス仕様2スロット占有デュアルファンクーラーとバックプレートを採用した、LHRバージョン。
- ツイン90mmファンと熱放散のための実用的なデザインを採用している。出力インターフェイスはDisplayPort 1.4a×3、HDMI 2.1×1を装備。
- 使いやすいインターフェイスを備えたオーバークロック&モニタリングツール「Xtreme Tuner」に対応。
GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]玄人志向
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月中旬

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
10 | 9 | 2023年6月13日 20:48 |
![]() |
5 | 5 | 2022年3月30日 18:03 |
![]() |
3 | 6 | 2022年1月3日 20:27 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]
なぜ今になってRTX3060Tiが急激に値下がりしているのでしょうか?
約3ヶ月前にゲーム目的でRTX3060(12GB)を買ったのでショックが大きいです…
その時は3060Tiが1万円以上高かったので3060を選びました。
ゲームをしてても12GBどころか8GBを超えることなんて無いので
ビデオメモリの多さは自分には意味がなかったです。
1点

Pから始まる競合会社2社との競争の結果では?
https://kakaku.com/pc/videocard/itemlist.aspx?pdf_Spec101=1&pdf_Spec103=482&pdf_so=p1
書込番号:25299555
0点

北米でRX7600が269ドルで発売された後、RTX3060Tiが330ドル辺りまで値下げされているので、対抗するために値下げしたのではないかと思います。
書込番号:25299574 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>ありりん00615さん
値下げ合戦みたいなことをしてたんですね・・・
価格に左右される消費者のことも考えてもらいたいです。
>azure_moonさん
なるほど、RX7600の影響もあるのですか
こういう時の自分の先見の明の無さが悲しいです。
回答ありがとうございました。
もう過去には戻れないですし12GBの3060を買ったことを無駄にしたくないので、
ビデオメモリを活用できるAIイラストのことを勉強して遊んでみようかなと思います。
書込番号:25299637
0点

どの製品でも買ってから値下がりするのはよくある話です。
買ったあとの価格など見ないことです。
見てもできることはありませんし、いつ変動するかわからないものでは、今後気をつける、ということもできません。
気にしないようにしましょう。
書込番号:25299648 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

でも、現状3060の12GBでやりたいゲームができてるのでしたら1万安くなったので悪くない選択と思います。
フルHDの場合は8GBはなかなかないですからね苦笑。
もしビデオメモリを8GB以上使ってみたいのでしたら(にやにや)
SKYRIMのゲームでENB(高画質テクスチャ)を適用したらいとも簡単に8GB超えます。
書込番号:25299665
1点

>もりもり2013さん
競合製品と後継機種の登場が主要因ですね
前者はRX7600辺り、後者は4060tiと間も無く登場する4060です
影響は世代交代を迫る形になる後者の方が大きいかと
RTX3000は3年前の製品ですし
売る側もRTX4000より先に処分しないといけないはずですから
RTX3000が出た時もそれまで不動だった
RTX2000の値下がりが有りました
書込番号:25299778 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

値下げ合戦って、メーカーや代理店やショップからしたら、買う人が少ないから、やむなしに下げるだけです。買い支えつつければ価格は維持できますよ。
書込番号:25299971
0点

代理店や大手SHOPには、担当セールスやバイヤーから後継機種発売等の情報が流れてくる。
但し、この情報はメーカーのNDAが有る為口外できない(昔はそれで問題になったSHOPも)後々、商品入荷量にも関わるし。
海外のリーク情報を総合的に確度が高そうな物をスレに気が付けば立てるようにしてます。
国内情報をってればさほど級でもないですよ。
Nvidiaネタだと、カードメーカーはGPU在庫は潤沢保持、旧製品部材(特にクーラー等の冷却部)が余っているので、それが使える
ように基板を起こして別バージョンで出したり。次世代GPU登場も生産に時間をもう少し必要としている。ので最新は待ってもさほど
値下がりはしない。あったときに入手が可。
AMDはRX7800以下のGPU発売に手間取り、また7900XT など新製品にも関わらず下げ幅が20-30%という。物が出てくればの話・
また、下位グレード補完で6750XT 3連FANモデルがPART3として新たに出てきたり。ま、グダグタ状態。
RTX4070Tiが出るって噂が出始めたころから、RTX3060Ti搭載BTOの特価販売だったり、アキバ週末特価だったり出ていました。
RTX3060Tiの販売価格設定わチョットミスって売り損なて気ずいたら以外に余ってるよねって話。
書込番号:25300138
0点

40の下位の出来がいまいちだったのも大きいとは思われます
30台を安く売り切らないことには40の在庫も流れないでしょうし、競合製品とかいろんなことが重なったのかと
自分は4070待ちでどうしようかと悩んでるうちに寝下がってくれたので3060ti4万前半で結果的に買えることにはなりましたが
正直春初めに3060買うつもりでした(たまたま入り用があって見送っただけ)
価格に関しては、すでに発売から2年たってる以上致し方なし、というところかと思います
書込番号:25300671
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]
時折、一部のお店でタイムセールなどで安くなるときがあるものの、
流れとして価格が下がる方向には行かない気がします。
ウクライナって半導体などの資源国でしたよね。これも影響するのかなぁ。
1点

業界全体の動向を見ると来年春までは厳しいと思います。
半導体メーカーは一度ひどい目に遭っているので、二度と同じ状況にならないよう供給を絞ります。
書込番号:24651834 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

こんな記事もありますよ。
〈NVIDIAがRTX 3000シリーズなどのAIB供給価格を最大12%値下げへ〉
https://gazlog.com/entry/nvidia-rtx3000aib-pricecut/
〈NVIDIA RTX 3080 GPUの価格がオーストラリアで一夜にして崖から転落、世界価格も追随するはず〉
https://g-pc.info/archives/24358/
日本も早く適正価格になって欲しいですね。
書込番号:24655643 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かおゆきさん
私も今ちょうどその記事が流れてきました。
intelアルケミストにも感謝したいです。(-人-)
書込番号:24655647 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>かおゆきさん
これは朗報ですね。今後値下がる期待があります。
ようやくマトモな価格になりそう。
書込番号:24655851
0点

>ゆきぽん09さん
今後値下がるのはあっても販売店次第ですから
現在はCPUの値下げラッシュがありますが、グラボの販売元が問題なので今の価格より下がるかどうかは判らないですね。
見解的には「下がっても一時的又はそんなに下がらない」としか言えないです。
それと半導体が不足してるの?って言ってますが不足なんてしていませんから。
あまり鵜呑みにしない方が良いと思います。
半導体はグラボだけじゃなく、CPUや他にもありますから。
不足してるなら、他の製品も足りなくなります。
書込番号:24676420
1点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]
もう9万円台が当たり前な価格設定になってきてますね。
今年も値下がる気配はなさそうかなぁ。
ゲームやるには、これぐらいのスペックのグラボは欲しいのですが、
9万ですよ‥。
あきらめて9万出して買うしかないなぁ‥。
2点

1年前に10万でRX 6800XTを購入したのが夢なのか?という価格になってしまってますね。
興味本位で購入したRTX A4000が13万で購入したのが去年の秋の話ですが、こちらもRTX3060Tiが9万ならいい価格なんだなーと思う今日この頃です。
※ 現在では入荷があまりなく販売が止まってるみたいですが。。。
このグラボが友達がFS2020をやりたいと言ってたので友達価格で7万で売却しましたが(CPUのRyzen9 5900Xも3万で売却しました)もう少し高くてもよかったかな?と思うけど、まあ、良いかと思ってます。
※ ITXなので1スロットでRTX3060Ti並みの速度が出るグラボはこれしか思いつかなかった。まあ、まだ新品に近いので半額よりは高めに設定しました。
去年の秋頃はもう少し安い価格、といっても8万弱だったか?と思います(それを見て7万に設定しました)。そもそも、友達のFS2020の運用を応援したくてテストで購入したので後悔とかは全くしてませんが、今年はインテルArcが出るのだけど、それの700番代がやや安い価格で出るらしいので、それが出る時期がねらい目かもしれないですね。
Arcの性能よくて、レイトレ性能も良いなら1枚欲しいかな?とは思ってるけどどうなんだろう?と思ってます(製造FabがTSMCなので品不足にならないといいのだけど。。。と思ってますが)
書込番号:24521933
0点

>揚げないかつパンさん
本日、ヤフーショッピングでRTX3060Ti購入しました。9万円‥。
お年玉だと思って価格はあきらめます。
自分が買った直後にもう売り切れてましたよ。
これもあくまで在庫があっての話ですからね。
書込番号:24522112
1点

>ゆきぽん09さん
それだけ需要が有るという事なんでしょうね。
ある意味連鎖反応だと思います。
PS5が買えないゲーム好きが結局PCに流れて来た結果の高騰だと思います。
マイニングとかは採算が合わなかったら撤退する人もいると思いますが
ゲームを辞める人はなかなかいないですからね。
あとは、若者特に中高生の流入が凄いんじゃないですかね。
普通に子供がゲームやり為にゲーミングパソコンを親にねだる時代ですから。
自分達が子供の時にファミコンやスーパーファミコンを親にねだったのと同じ感覚で
ゲーミングPCですから値段は落ちないと思いますよ。
うちの親戚でもswitchいらないからPCでフォートナイト、APEXやりたい子供いますから。
書込番号:24522963
0点

>ねこさくらさん
子供がゲーミングPCをねだるようになりましたか、今はそんな時代なんですねぇ。
パソコンでゲーム環境を一式揃えてたら20万円ぐらいはかかりますよ、いやいやとんでもない。
まぁ1台買えばPC版のゲームソフトは安く買えるので、あとあとのランニングコストは安いですが。
switch欲しいとか、かわいく思えてきますね。
転売ヤー等その他のおかげかPS5が入手しづらい→ゲーミングPCへ移行、これありますね。
昨今のほとんどのゲームタイトルは、パソコン版でも販売されてるのでPS5である必要性は
ないですし。
ゲーム機の主流がプレイステーションという時代は、よもや終わりつつあるかもしれないですね。
今後はゲーム機=ゲーミングPCという流れに時代が変わっていきそうな気がしますね。
書込番号:24523738
0点

>ゆきぽん09さん
後は個人的に感じるのはここ数年でeスポーツ、プロゲーマーの登場が大きいと。
eスポーツ、プロゲーマーみたいな言葉は10年以上前からあったと思うのですが
それが認知されたのは本当ここ1〜2年だと思います。
人気のある方はYouTubeでの登録数、再生数が凄いですし、それを見て憧れる
子供たちがいます。結果、多くのPCショップでコラボしたPCが多く売られてますから。
それと、VTuberなどの影響もあるのかも。
YouTuber、VTuberのほとんどはPCでゲーム配信をするのでそれを見てる人も
違和感無くPCに入っていける状態なんだと思いますよ。
あと、今は小中学生でも学校でPCやタブレットが一人1台配られる時代。
PCに対して抵抗が無いんだと思います。
書込番号:24524133
0点

半導体の中でも特にGPUはソニーさんや任天堂さんが一括注文してくれて、数の予測も立ちやすいからそっちを優先してるんじゃないでしょうか。
個人組み立て向けのリテール品は最後の最後に回ってくる(しかも割高な状態で少量ずつ)と聞いた覚えがあります。違ったらすみません。
以前の価格に落ち着くのは年末くらいな気がしてます。早く欲しいですよね。
書込番号:24525927 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





