GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]
- GeForce RTX 3060 Tiを搭載したビデオカード。セミファンレス仕様2スロット占有デュアルファンクーラーとバックプレートを採用した、LHRバージョン。
- ツイン90mmファンと熱放散のための実用的なデザインを採用している。出力インターフェイスはDisplayPort 1.4a×3、HDMI 2.1×1を装備。
- 使いやすいインターフェイスを備えたオーバークロック&モニタリングツール「Xtreme Tuner」に対応。
GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]玄人志向
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 6月中旬

このページのスレッド一覧(全33スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 0 | 2023年6月11日 15:14 |
![]() |
3 | 0 | 2023年6月6日 12:33 |
![]() ![]() |
2 | 14 | 2023年1月12日 23:44 |
![]() ![]() |
6 | 8 | 2022年11月30日 00:10 |
![]() |
25 | 9 | 2022年11月21日 21:17 |
![]() |
4 | 0 | 2022年11月19日 03:50 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]
【ショップ名】
Joshin web Qoo10店
https://www.qoo10.jp/g/1044767441
【価格】
42580円(メガ割引限定、会員登録必須ぽい)
【確認日時】
6/11
【その他・コメント】
一つ前に投稿されている方と同じ物になりますがご覧の様にまだ(また)売られています
リンクが分かりづらくサイト内で検索しても出てこないのでこの口コミを上げました
この店を利用した事は無いですがジョーシンなら大丈夫かなと
ポイント支払いなら更に還元されるかと思われます
8点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]
【ショップ名】qoo10 ジョーシン店
【価格】実質39000円
【確認日時】2023/06/05
【その他・コメント】53502-10000(メガ割りクーポン)-3000(リーベイツ8パー)-1500(ペイディ後払い6回)=39000
楽天モバイル会員ならさらにリーベイツで500ポイントバックでした
3点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]
こんにちは。先日パソコンのグラボをGTX670からこのグラボに更新したのですが、交換直後からゲーム時のみノイズが常時聞こえる状態になってしまいました。ゲームを終了するとノイズも消えますが、なんとかしたいです。どういった対処法が考えられるでしょうか?
環境としては、イヤホンをSound Blaster Zに挿していて、ドライバーは最新にしています。
回答の程よろしくお願いします。
1点

ノイズは画像じゃなく、音なのですね。
それも本体からではなく、イヤホン/ヘッドホンからですか?
書込番号:25088282
0点

それは高調波ノイズか、コイル鳴きだけど、コイル鳴きの方かな?
新品でうるさいなら交換してもらえないかを販売店と交渉した方が良いでしょう。
コイルを接着剤やホットメルトで固めるなどの方法があるようですが新品ならおすすめしません(保証が切れる)
書込番号:25088289
0点

イヤホンからのノイズなら、信号同調などのノイズが原因なのでモニターケーブルを変えるなど。。。
こちらは故障じゃないので、ユーザー側の対処が必要
書込番号:25088294
0点

>揚げないかつパンさん
>あずたろうさん
回答ありがとうございます。イヤホンから聞こえる音についてです。紛らわしくて申し訳ありません。グラボを変えてから症状が出始めたのでこちらに投稿させてもらいました。
モニターケーブルは昔のを使いまわしているのですが、それが良くないということでしょうか?
書込番号:25088428 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ケーブルのシールドが弱いとノイズが乗ったりします。
この辺りが原因な気はしますが
書込番号:25088434
0点

PCケースのフロントパネル3.5mmジャック使用なら、内部配線は良いもの使ってるわけじゃないので可能性はあります。
Sound Blaster Zからの音なら、そちらの内部での信号との干渉ノイズじゃないでしょうか。
一度ケースフロントから、出来たらSound Blaster Zは外してみたら如何でしょう。
書込番号:25088625
0点

バリバリと激しいノイズ? それともうっすら乗ってるだけ?
Sound Blasterだと電源からのノイズって考えにくいんだけど、電源が弱ってるとか容量足りてないとか安物使ってるとかかな?
書込番号:25088760
0点

>煮込みラーメンさん
まずはサウンドカードからフロントパネルのオーディオジャックへのケーブルを一度外して、
直らないか試しても良いと思います。
リアの端子を使っていても、
このケーブルにノイズが載ると、
音にノイズが載ることがあります。
消えるなら取り回しを変えてみたり、ノイズフィルターの類で対処出来るかも。
あとはサウンドブラスターの差しているスロットを他の位置やなるだけグラボから遠い位置に移して直らない…
書込番号:25088851 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん回答ありがとうございます。
ノイズはジジジ、ザーザーといった感じのものです。フロントパネルではなくリアのSound Blaster Zにイヤホン直挿しで使っていて、Sound Blaster Z自体はグラボから一番離れたPCIに挿しています。
電源はNeoECO Gold NE750Gなので問題ないかと思っております。
とりあえずノイズフィルター?ということで、フェライトコアをポチってみようと思います。
書込番号:25089229
0点

前のGTX670に比べると、RTX3060Tiは周波数も高いし、スパイクもしやすいので。。。
といってもノイズフィルタとか使うと音が変わるし、フェライトくらいしか対策が取りにくいかも。
配線ノイズとかもあるので、配線によってはシールドが必要かもしれないですね。
特にフレームレートが異常に上がるゲームとかだとなりやすいけど、根本的にボードにノイズが載ってるなら多少の軽減ができるだけかな?
一時、ノイズに悩まされたけど、最近はないけど、やっぱり出るよね。
USB DACとかにすれば問題ないし、デジタル音源を使えばある程度はなくなるけど、サンブラと買ってるならアナログ回路に載りやすいかもサウンドカード自体をシールドできるといいだけど。それもむつかしいよね。
書込番号:25089279
0点

>煮込みラーメンさん
自分の経験では、
フェライトコア付けるなら、
フロントパネルへのケーブルと、
ブラボの補助電源のケーブル、
が優先、
出来るなら、
マザボの電源ケーブル、
電源に行くACケーブル、
に付けると良いです。
電源ケーブルにも付けるのがポイントです。
因みに昔ケース変えたらノイズが消えたりした経験もあるので、
出来るならケース無しで解消しないか試すのも有りです。
書込番号:25089284 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆さん回答ありがとうございました。
フェライトコアはつけてみたのですが結果は変わりませんでした。が、ダメ元でオンボードのイヤホンジャックに繋いだらノイズが消えたので一旦解決とさせて頂きます。
これまでずっとサウンドカード>オンボードという認識だったのですがどうやらそうでもなかったようです。
書込番号:25091988
0点

ケースフロントへのHD AUDIO端子は、サウンドカードのその端子に繋いでなかったの?
マザーのHD AUDIO端子ですか?
後者でノイズ消えたなら、サウンドカード故障じゃん。
書込番号:25092000
0点

>あずたろうさん
ケースフロントではなくリアのSound Blaster Zにイヤホン直挿しで使っていました。フロントは使っていません。
サウンドカードの故障も考えたんですけど、グラボを交換したタイミングでノイズが出始めたので違うかなって考えてます。
書込番号:25094757
1点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]

前カテゴリーに記載のあった条件
使用用途はMSFS2020+PMDG737-700をストレス無く使用できることです
と前スレの内容は記載した方が良いです。
PMDG B767-600,700シリーズはFS2020をそのままよりも1割以上重いしメモリーも食います。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001476107/SortID=25023521/?cid=mail_bbs#tab
個人的に持ってる情報は記載したし、レビューなどの情報はアップデートがかなりされてるのであてはならないから古いレビューとかは参考にはしない方が良いです。
それとCPUがi7 13700Kと割と新しめなので、そのあたりも考慮してもらえる意見をもらえるといいと思います。
自分は前スレで割と現状を言ったし、RTX3060 RTX3060Tiのどちらも現状は持ってない(前は持ってました)のでコメントはこの辺りにします。
書込番号:25027746
1点

3060でやるなら、メモリーは大丈夫なので、フレームレートが満足できる最大画質で。
3060Tiなら、結局は画質落とさないとメモリー足りずに使えないから残念なことになる。
安いほうの3060でやってみて不満感じるなら3080 12GBやRadeonを狙うほうがベターかも。
書込番号:25027752
0点

追記:
VRAM 8GB に収まりそうな解像度と画質は2560-1080 HIGH-END(ULTRAの一つ下)あたりです。
負荷率も割と低いのでRTX3060TiでもOKです。
画質と解像度のご相談に。。。
書込番号:25027888
2点

![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|
MSFS2022 1440p Ultra TUF-3080 -1- |
MSFS2022 1440p Ultra TUF-3080 -2- |
MSFS2022 1440p Ultra TUF-3080 -3- |
MSFS2022 1440p Ultra TUF-3080 -4- |
最高のウルトラでも 2560x1440 では、RTX 3080でVRAM使用量 5.5〜7.3GBくらいなので3060Tiがお勧めかも。
4KでもDLSSを使うならばVRAM 8GBで足りそうですが、DLSS無しなら10GBあると安心なので3060が良い場合もあるかも。
書込番号:25028584
1点

他の方もおっしゃっているようにまず、ゲーム時の画面解像度と画質を最高設定を希望するかどうかを書いたほうがいいと思います。
それにしてもPMDG B767-600,700のMODはかなりの激重なのでどれぐらい動くか自分も関心わきます。
FS2000所持していたらためしてあげたいのですが、、、
書込番号:25028586
1点

あらPMDG737-700が前提ならウルトラで2560x1440はVRAM 8GBでは1080pはともかく微妙かもしれませんね。
ただ本当に必要なVRAM量は分からないので、実際3060Ti試してみると案外いけるのかもしれませんが。
書込番号:25028588
0点

スレ主さんが8月から立てられていた一連のスレッドを読まないと全貌が見えてこないお話だったのですね。
PCの構成はかなり変わったようですが、モニタは今も1680x1050のままの予定ですか?
それならFHD未満の解像度なので、MSFS自体を動かすには3060でも性能的には十分でしょう。
私の友人は3060でプレイしています。
問題はMODですが、こればかりは、その条件で実際に動かしている人以外には明確な回答はできないでしょうね。
FPS的な問題もありますが、あの精緻に再現されたコクピットをその解像度で十分プレイできるかも心配になってきました。
それとモニタはDVI接続ではありませんか?
RTX30以降はDVI端子がありませんのでご注意ください。
書込番号:25029052
0点

PMDG737-700は入れていませんが、車や船や鳥や気球やらのMODを入れて、4090で試してみると2560x1440 ウルトラで、8GBを超えてきますので、MOD多数なら3060が良いかもです。
ただこれくらいならVRAM 8GBでもこなせるのかもしれません。 また3060では重い設定なので参考にならないかもしれません。
※ちなみにDLSS(品質)有効で135 → 165fpsまでアップします。
書込番号:25031809
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]
もうみなさんならご存じと思われますが念のためです。
今、中古やオークションでは、マイニングで24時間常時稼働してたと考えられる中古品が多く見受けられます。
こういう用途で使用したグラフィックボードは寿命が短くて故障率も高いです。
RTX3060TIを例にするとヤフオク等で3万程度以下ででていて、安く見えますが不良率が高い裏付けでもあります。
なのでトラブルを避けたいのであればこの製品であれば3年保証の安心もあるので新品購入を強く勧めます。
PS
過去書き込みで中古グラボを購入して写らないとの書き込みがあったために今書いてみました。
6点

貴方の3060Tiは、結局どうなったのでしょう?
書込番号:25018288
2点

ビデオカードにもS.M.A.R.T.みたいな機能を実装してくれたらいいのに。
書込番号:25018296
4点

考え方は人それぞれですが、
ワイは
マイニングかどうか関係なく中古で 数千円なら許せる(ジャンクと割り切るし)。
3万出すなら倍出して新品買う。
電子機器(半導体チップへのダメとかコンデンサへのダメ気になる)が乗っかっているものすべてに言える(自動車も同様)。
書込番号:25018310
5点

@男・黒沢さんさん
最初からリスクを分かったうえで入手するのならそれでいいと思います。
様子見てるとそれすら知らないで入手してる例があるのは問題と思ったので書き込んでみました。
@令和の小心者さんさん
また起こりえることなので今のうちになんらかのモニター機能がほしいですね。
PS5の転売みたいにマイニングのせいで適正に買えなくて、今じゃ逆に余ってしまったなどのアンバランスな事はおきてほしくないですね。
書込番号:25018393
0点

古箸さん
マイニングで使用だと
店頭展示のテレビとかとは比較にならないくらい
消耗していそうですね。
書込番号:25018413 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

BLUELANDさん
そうです。
大事なのはもし中古で購入するときはそれだけ消耗されてると想定してその上でリスクを考慮して判断して買うか買わないかを検討すればいいと思います。
書込番号:25018508
1点

1番いいのはツクモなどの有名店舗から買う事くらいじゃ?
オークションなどでは言っちゃ悪いけど詳細分からないし。
書込番号:25018621 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

有益な情報だと思います。
ただ、失敗する人はみんなここを見ないんですよね・・・
知ってるから失敗しない人はここを見ているようですが。
見ないで失敗してここに書きこむのが流れ。
まったく、ここを知ってるクセになぜ先にここを見ないのか・・・
書込番号:25018694 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

@AMDシュウさんさんさん
新品でメーカー保証のあるのならあとはメーカーで対応してくれるからお店は意外とどこでも大丈夫そうです。
@S_DDSさん
現実そうですよね。
よくある傾向は失敗してから後で掲示板みてそうだったのかと後悔するケースが多いと思います。
書込番号:25019570
0点



グラフィックボード・ビデオカード > 玄人志向 > GALAKURO GAMING GG-RTX3060Ti-E8GB/DF/LHR [PCIExp 8GB]
ここずっとミドルクラスのグラボの買い時は悩みますね。
比較候補になるRTX4060系の今リークされてる情報を見る限りDLSS3の効果は大きいですね。
でも、現状でもフルHD環境であればRTX3060tiならこれからも過不足なく遊べそうなのとRTX4060系が来年のもっと後になるのと価格高騰も考慮すると今6万を切った値段であれば今は3060tiでしばらく使ってから再来年ぐらいに4060系を検討するのもよさそうです。
グラボは大幅な値段変動さえなければ遊びたいときにいかに遊べるかが大事と思うので今の値段なら今3060tiもよさそう。
しかし、RTX3060tiは最初55000円台からだったので今の円安にもかかわらずにドスパラの52800円はびっくりしました。
あくまで一人の私見です。
4点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
グラフィックボード・ビデオカード
(最近3年以内の発売・登録)





