279P1/11 [27インチ ブラック] のクチコミ掲示板

2021年 5月28日 発売

279P1/11 [27インチ ブラック]

  • ウルトラクリア 4K UHD解像度に対応した27型ディスプレイ。USB-Cケーブル1本でモニター表示とノートPCの充電を同時に行える。
  • 室内照明の状態に応じて画像輝度を調節し、完璧な鮮明度の画像を最小限の電力で表示する「LightSensor」機能を搭載。
  • 目の疲れを軽減する「ちらつき防止テクノロジー」と、有害な短波長ブルーライトをカットする「ローブルーモード設定」を採用。
最安価格(税込):

¥54,404

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥54,404

XPRICE

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥54,404¥61,480 (13店舗) メーカー希望小売価格:¥―

モニタサイズ:27型(インチ) 解像度(規格):4K(3840x2160) パネル種類:IPSパネル 表面処理:ノングレア(非光沢) リフレッシュレート(垂直走査周波数):60Hz 入力端子:HDMI2.0x2/USB Type-Cx1/DisplayPort1.4x1/LANx1 279P1/11 [27インチ ブラック]のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • 279P1/11 [27インチ ブラック]の価格比較
  • 279P1/11 [27インチ ブラック]のスペック・仕様
  • 279P1/11 [27インチ ブラック]のレビュー
  • 279P1/11 [27インチ ブラック]のクチコミ
  • 279P1/11 [27インチ ブラック]の画像・動画
  • 279P1/11 [27インチ ブラック]のピックアップリスト
  • 279P1/11 [27インチ ブラック]のオークション

279P1/11 [27インチ ブラック]フィリップス

最安価格(税込):¥54,404 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 5月28日

  • 279P1/11 [27インチ ブラック]の価格比較
  • 279P1/11 [27インチ ブラック]のスペック・仕様
  • 279P1/11 [27インチ ブラック]のレビュー
  • 279P1/11 [27インチ ブラック]のクチコミ
  • 279P1/11 [27インチ ブラック]の画像・動画
  • 279P1/11 [27インチ ブラック]のピックアップリスト
  • 279P1/11 [27インチ ブラック]のオークション

279P1/11 [27インチ ブラック] のクチコミ掲示板

(21件)
RSS

このページのスレッド一覧(全4スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「279P1/11 [27インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
279P1/11 [27インチ ブラック]を新規書き込み279P1/11 [27インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
4

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信5

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 279P1/11 [27インチ ブラック]

クチコミ投稿数:6件

このモニターですが、電源をまず入れておいてから、デスクトップPCの電源を入れると、通常ならPCのUEFI/BIOSの選択画面(わたしの場合ASUSのロゴの画面)がすぐ表示されて、そのあとWindowsの画面へと表示されていくはずですが、このモニターでは毎回、「ビデオ入力なし」「スタンバイモードに入る」と表示され、そのあとしばらく黒い画面が続いて、Windowsのホーム画面が表示される直前の「ようこそ」画面になって初めて画面に表示されるようになります。(家のパソコンなのでPINコード入力は飛ばしています。またPHILIPSのロゴはFactoryモードでオフにしています)
 これまで使っていたモニター(三菱)ではこのようなことはなく、PCの電源を入れるとすぐにASUSのロゴの画面が表示されるのですが、279P1/11では色々試みても表示されることはなく、表示まで結構時間がかかっています。

 スリープから復帰する場合も、キーを叩いてスリープ解除するときに通常ならすぐに表示されるのに、このモニターではパワーLEDが点滅したまま、なかなか表示されないときがあります。
 ちなみに、DisplayPortでつなぐと、最初のPC起動時の表示はHDMIよりも若干早くなりますが、スリープの復帰では時間がかかります。ただ、PCの電源ボタンでスリープ解除したときは、比較的スムーズに表示されます。

 PCの最初の立ち上げ時でも最終Windowsのホーム画面が表示される時点ではモニターは表示されていますし、スリープ解除でも電源ボタンを使えばなんとか使えるのですが。

 この279P1/11を使われている皆さんの環境ではこのような最初の表示に時間がかかるようなことはないのでしょうか。

書込番号:24948245

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:130件

2022/10/02 14:43(1年以上前)

279P1/11に接続しているパソコンとグラフィックは何でしょうか。

映像出力は、4K UHD解像度と思いますが、パソコン側の解像度はその最高解像度になっていますでしょうか。

また、HDMIケーブルを変えてテストされてはいかがでしょうか。

書込番号:24948441

ナイスクチコミ!0


Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/10/02 16:20(1年以上前)

>ニサニサさん

https://www.philips.co.jp/c-p/279P1_11/brilliance-lcd-monitor-with-usb-c/support

@Power Sensor を OFF にしてみる。

AReset をかけてみる。

Bドライバーがあるようなので、試してみる。

はどうかな?

書込番号:24948536

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2022/10/03 10:25(1年以上前)

>Gee580さん
>かおり16さん

コメントありがとうございます。
自分の考えでやっていると、大事なことが抜けてしまっているおそれがあるので、お二方のアドバイスも確認しながら再度いろいろ試してみました。

まず、デスクトップPCはマザーボードがASUSのPRIME B560M-A、CPU i5-11400、GPU UHD Graphics 730です。元々ゲームもしないので、一旦PCを立ち上げたあとは、この279P1/11での4K画像、動画の表示等まったく問題ないです。

で、いろいろ試した結果。(付属のHDMIケーブルと手持ちのもので検証)

@PC立ち上げ時
★モニター(279P1/11)がスタンバイ状態のとき、認識するのに時間がかかる
 PCの電源を入れても、ASUSのロゴ画面は表示されず、「ビデオ入力なし」「スタンバイモードに入る」と表示され、しばらく黒い画面が続く。「ようこそ」画面またはWindowsのホーム画面になってはじめて表示される。(これまで使っていたMITSUBISHIのモニターや別のパソコンに繋いでいるEIZOのモニターだと、こんなことはなく、スタンバイ状態でPCを立ち上げると、一瞬で認識され、表示される)

★モニターの電源ボタンを押して、PHILIPSのロゴ画面が出ているときにだけ認識される
 PHILIPSのロゴ画面が出ているときにPCの電源を入れると、「ビデオ入力なし」などの表示も一切なく、ASUSのロゴ画面からの一連の表示が正常に行われる事が判明。
 しかし、ボタンの押すタイミングが遅くて、PHILIPSのロゴ画面が終わってしまうと、「ビデオ入力なし」「スタンバイモードに入る」となってしまう。(Windowsのホーム画面の時点ではモニターは表示されているが)

 結局、このモニターは、「PC立ち上げ時の最初の信号のチェックはPHILIPSのロゴ画面が出ているときだけしかやっていないみたい」で、一旦スタンバイモードになってしまうと、Windowsが始まるまで認識していないようです。

 通常使用では、マザーボードのロゴ画面(UEFIの設定)をすることはないので、表示されていなくてもあまり問題ないかもしれませんが、「ビデオ入力なし」「スタンバイモードに入る」というようなメッセージが繰り返し出てくると、どうしても気になってしまいます。
 ただ、このような症状は、元々このモニターの仕様なのかもしれないし、今回私が買った初期不良なのかもしれません。あるいは使っているPCとの相性なのかもしれません。

Aモニターがスタンバイ状態で、スリープからの復帰時
 こちらは当初、キーボードのキー押しでの復帰が電源ボタン押しよりももたつくのが気になったのですが、いろいろ試したところ、今のところまあ許せる範囲かもしれません。(DisplayPortケーブル使用時の復帰が遅いのが気になっていましたが、面倒なので再度検証していません)

書込番号:24949663

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:2件

2023/11/11 15:16(1年以上前)

もう一年以上前のスレですが、Googleさんで検索すると真っ先にヒットする投稿でしたので、私の様にフィリップス製モニターで全く同じ状況で困っている方の助けになればと、投稿させて頂きます。
フィリップス製の「27E1N5900E/11」でずか、全く同じ状況になりました。
私の場合の解決策は、HDMI接続からディスプレイポート接続に変えれば、OS起動前のBIOS案内の画面から表示復帰出来る様になりました。
マザーボード:MSI Z790 TOMAHAWK WIFI DDR4
グラボ:MSI GTX960 GAMING2G と MSI GeForce RTX 4060 GAMING X 8G
HDMIではBIOSやGPを弄ったり、グラボを変えてみても治らず、ダメ元でディスプレイポート接続に変えたら、あっさり治りました。
また、同じデジタル接続ですが、階調表現が段違い良くなりました。

参考まで。

書込番号:25501105

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:6件

2023/11/11 17:53(1年以上前)

>たか@ヒロさん

コメントありがとうございます。私のほうではその後、いろいろ試した結果、今のところ自己解決していたので、そのままクチコミのほうは放置したままになっていました。
実は、この4Kモニター(279P1/11)を使ってもう一つ気になっていたのは、画面が突然一瞬消えてすぐに復帰する症状もありました。

で、結局いろいろ試した点を書いておきます。

@内蔵GPUだけだったのを、中古で買ったグラボMSI GeForce GTX1650 D6 AERO ITX J OCに変更。
Aモニターのドライバーをいったんアンインストールして、「279P1.icm」「279P1.inf」を付属のCDから再インストール。

これで、画面が突然一瞬消える症状がなくなり、PC起動時にちゃんとマザーボードのロゴ画面(UEFIの設定)が表示されるようになりました。

ちなみに、私の場合もHDMI接続だとロゴ画面(UEFIの設定)が正常に表示されないことがあることを確認しています。ディスプレイポート接続のほうが確実にマザーボードのロゴ画面が表示されますね。

書込番号:25501341

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 279P1/11 [27インチ ブラック]

クチコミ投稿数:23件

本モニターの仕様では、DisplayPort 1.4、ならびにHBR(High Bit Rate)3対応と記載があります。

私のPCは、Alder Lake i5-1235Uで、インテル Iris Xe(1.2GHz, eDP 1.4b, DP 1.4a)、最大解像度は以下です。
最大解像度 (DP) 7680 x 4320 @ 60Hz
最大解像度 (eDP - 内蔵フラットパネル) 4096 x 2304 @ 120Hz
サポートされているディスプレイ数 4
外部ポートとして、Thunderbolt4が2ポート(DisplayPort Altモード/USB-C/USB4/電源供給対応)あります。

PC(TB4) -> USB-C -> 279P1 で、接続した後、279P1経由でもう1台モニターをディジーチェーンできるのでしょうか?

これは、279P1のDisplayPortが、次のモニターへの出力ポートとして機能するのか? という質問とほぼ同じ意味です。
279P1のマニュアルを読んでみましたが、特に記載ありません。

==================
かなり蛇足ですが、EIZOのマルチ・ストリーム・トランスポート(MST)の説明を見ていると、RJ45でもディジーチェーンできるかのような記載があるのですが、そんな馬鹿な。。。と思っています。

書込番号:24755833

ナイスクチコミ!0


返信する
Gee580さん
クチコミ投稿数:4904件Goodアンサー獲得:603件

2022/05/21 14:23(1年以上前)

>systemveralogさん

海外のレビュー記事には、”ない”とあったよね。 
https://www.pcmag.com/reviews/philips-brilliance-279p1

RJ45ポートは有線でインターネットへ接続する。 で、ノートPCは279P1のUSB-C経由でネットアクセスできる。 最近のPCはRJ45ポートを持ってないので、そのためだそう。
要は279P1が巨大なUSB-Cイーサネットアダプターになるイメージみたいね。

書込番号:24755890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2022/05/22 06:49(1年以上前)

>Gee580さん

返信ありがとうございました。ディジーチェーンできないという事が、確信に変わりました。
やはりDPの出力ポートが付いてないとだめなんですね。当然と言えば当然ですね。
淡い期待を抱いていましたが、仕方ありませんね。

EIZOの記載は、私の勘違いでした。よくよく文章を読んでみると、(同時に)有線LANも使える!という意味でした。失礼しました。
>USB Type-Cによるデイジーチェーン接続の場合、中継モニターや終端モニターの映像表示や音声再生だけではなく、USBハブや有線LAN端子も利用可能です。

書込番号:24756861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

標準

EasyRead モードについて

2022/03/26 09:53(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 279P1/11 [27インチ ブラック]

クチコミ投稿数:18件

お世話になります。
4kモニター購入で悩んでます。
機能に
EasyRead モードとありますが、
普通に絵を描いたり、時を書いたりの編集はできるのでしょうか
それとも名前の通り読めるだけですか?

それとMacBook Proでクラムシェルモードで利用したいと思ってます。
対応は大丈夫でしょうか。使ってる人いらっしゃいましたらご感想お願いします。
厚かましいお願いですがどなたかお聞かせください。

ちなみに対抗はDell S2722QCです。

書込番号:24668856

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60682件Goodアンサー獲得:16189件

2022/03/26 10:20(1年以上前)

>>EasyRead モードとありますが、
>>普通に絵を描いたり、時を書いたりの編集はできるのでしょうか
>>それとも名前の通り読めるだけですか?

取扱説明書12ページからです。
>EasyRead: PDF電子書籍のようなテキストベースのアプリケーションの読み取りの向上に役立ちます。テキストコンテンツのコントストと境界のシャープネスを上げる特殊なアルゴリズムを使用することで、モニタの輝度、コントラスト、色温度が調整され、ディスプレイはストレスなしに読み取ることができるように最適化されます。
https://www.philips.co.jp/c-p/279P1_11/brilliance-lcd-monitor-with-usb-c/support

書込番号:24668887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:2件

2022/03/26 10:47(1年以上前)

Macbook Pro と Macbook Air でクラムシェルできますよ。私はMacのディスプレイをサブとして使いたい時もあるので、Mac のディスプレイを開けたり閉じたり、という運用になっています。

MBAとは付属のUSB-Cケーブルで問題なかったのですが、MBPではリフレッシュレートが満足に出ず、色々試した結果、Amazonで「Plugable USB-C - DisplayPort 変換ケーブル 1.8m」を購入して接続しております。私の保有しているPC側の仕様かもしれません。

約半年使っていますが総じて満足しています。ご参考になれば幸いです。


書込番号:24668950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2022/03/27 13:06(1年以上前)

>おつまみ太郎丸さん
>キハ65さん
情報有難うございます。
参考にいたします。

書込番号:24671081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:18件

2022/04/08 23:53(1年以上前)

ベゼルの薄さにびっくり!

購入しました!
イートレンド46480円
最終的に
デルのS2722QCか
BenQ のEW2880Uのリモコン付きの28インチもいいなと思いましたが、
保証が1年保証(モニタ部分)だったのに比べ
Dellとフィリップスは5年保証だったのでそれが決め手でした。
DellのS2722QCはいつ価格が戻るのかな?とずっと待ってたんですが、それどころか更に値上がり…
我慢しきれず279P1ブラック購入です(笑)
個人的な感想ですが
部屋がごちゃごちゃしてるので、白や銀色系は更に混沌として圧迫感があると思ったのもあり
結果、ブラックで正解でした。机も広くて部屋も綺麗だと白・銀系も良いんだろうけどね(笑)
デザインも落ち着いてて気に入ってます。
ベゼルの薄さにびっくりしました。(写真)
1.5mmぐらいでしょうか、パネル内の黒い枠合わせても7.5mmぐらいの厚さです。
操作系が全面ベゼル下にあるのもわかり易くて良いです。
2台PCから繋いでるのでインターフェース(入力)が充実してるのも気に入ってます。
初の4K/IPSモニター。良い買い物をしました。仕事が捗りそうです。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:24691091

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

発色がイマイチ?

2021/07/18 20:32(1年以上前)


PCモニター・液晶ディスプレイ > フィリップス > 279P1/11 [27インチ ブラック]

クチコミ投稿数:34件 279P1/11 [27インチ ブラック]のオーナー279P1/11 [27インチ ブラック]の満足度5

USB-C端子が付いている4Kモニターが欲しくなり、買う気満々で
ヨドバシカメラ新宿西口店に行ったのですが
デモでこのモニターに流れていたLG電子の動画が、明らかにLG電子モニターで
見たほうが色合いが鮮やかで本日は購入せず帰宅しました。

同じデモが流れていたEIZOモニターもLG電子モニターより
地味めな発色だったので、LC電子モニターが
鮮やかさでは抜きん出ているのかな、と思ったのですが
皆様のご意見はいかがでしょうか?

書込番号:24246825

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3149件

2021/07/18 20:46(1年以上前)

最近の傾向としては、みんなsRGBとか規格に合わせてきているので、だいたい変なクセはないですね。

LGはHDRは割と派手かな。

EIZOはハデハデではないですね。割とうまくまとめてくるけど「なんとなくいいな」位の感覚で、標準から逸脱しないからプロ好み。

書込番号:24246857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31483件Goodアンサー獲得:3149件

2021/07/18 20:50(1年以上前)

うーん、でもLGも標準から逸脱する印象ではないんだけどな。

まぁ、単にLGの人がそういう設定にしてただけとか、そういうレベルの話だと思うけど。
家電量販店だとメーカーからのヘルパーが良くやってる手。

書込番号:24246862

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12986件Goodアンサー獲得:756件

2021/07/18 20:53(1年以上前)

デモ画面って解像度が合ってなかったりしませんか?

他のモニタがWQHDでそれに合わせた解像度を、このモニタでも使ってたってことでは?量販店ではよくありますから、そこを確認されたほうがいいかもです。

書込番号:24246871

ナイスクチコミ!0


JAZZ-01さん
クチコミ投稿数:4495件Goodアンサー獲得:714件

2021/07/18 21:01(1年以上前)

>ひらいわけん2さん
>デモでこのモニターに流れていたLG電子の動画

LGが他社が有利になる絵造りはしないのではないでしょうか?

TVとかだとよく聞く話。
店舗で見ると凄いけど、自宅で見ると「えっ?」ってなったってパターンに似てないですかね?

フィリップスをデフォルトでの使用が出来ない可能性はあるのでしょうが調整範囲じゃないでしょうか?

と思いました。

1inc.あたり、お高いディスプレイですね。

書込番号:24246885

ナイスクチコミ!0


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60682件Goodアンサー獲得:16189件

2021/07/18 21:05(1年以上前)

LGの4Kモニターは愛媛の店頭では見たことがないで発色は分かりませんが、
私が所有しているEIZO EV2785-WTは汎用モニターのため発色が地味です。
返品したASUS 4Kモニター 27インチ PA279CVは、派手目の発色の印象がありました。

書込番号:24246890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件 279P1/11 [27インチ ブラック]のオーナー279P1/11 [27インチ ブラック]の満足度5

2021/07/18 22:52(1年以上前)

皆様、すぐのご返答ありがとうございます。
店内が空いていたので該当モニターの設定をいろいろと
いじってみたのですが、LG電子製モニターの鮮やかな発色までは詰めきれませんでした。
とはいえ、「比べてみるとちょっと発色が地味かも」という程度であり
USB-C端子+HDMI端子×2という拡張性が魅力なので、購入しようかと。
自宅PCのに接続してからじっくりと調整すればいいかな、と思います。

書込番号:24247101

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「279P1/11 [27インチ ブラック]」のクチコミ掲示板に
279P1/11 [27インチ ブラック]を新規書き込み279P1/11 [27インチ ブラック]をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

279P1/11 [27インチ ブラック]
フィリップス

279P1/11 [27インチ ブラック]

最安価格(税込):¥54,404発売日:2021年 5月28日 価格.comの安さの理由は?

279P1/11 [27インチ ブラック]をお気に入り製品に追加する <237

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング