ATH-S220BT NBG [ネイビーベージュ]
- 約180gの軽量設計に加え、より多くのユーザーの頭の形にフィットするワイヤレスヘッドホン。首や肩が凝りにくく耳にやさしい着け心地。
- 最大約60時間使えるロングバッテリーを搭載。USB Type-A、USB Type-Cケーブルが付属し、さまざまな環境下で充電できる。
- 10分の充電で約3.5時間使用可能な急速充電に対応。音と映像のずれを抑える低遅延モード「Low Latency Mode」を搭載。
-
- イヤホン・ヘッドホン 231位
- ワイヤレスヘッドホン・Bluetoothヘッドホン 33位
- オーバーヘッドヘッドホン 72位
ATH-S220BT NBG [ネイビーベージュ]オーディオテクニカ
最安価格(税込):¥5,200
(前週比:±0 )
発売日:2021年 6月25日

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
11 | 0 | 2021年10月4日 21:19 |
![]() |
10 | 0 | 2021年9月24日 12:07 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-S220BT
低遅延モードは本当に優れものだと思いました。
有線接続ならば遅延は発生しないと思い、延長ケーブル(3.5の延長です)を購入し手使ってみましたが、デジタル信号をヘッドホンで再生すると多少の遅れがありました。これは画像配信サイト(YouTube)とスマホの音楽再生アプリの両方で試してみましたが同じく遅れました。
次にBT低遅延モードにして再生したところほとんど気にならなくなりました。音楽再生では歌手の口元と音に若干のずれが生じますが、かなり解消されていました。「リップが合ってない」という障害があまり感じられなくなっていたのです。有線接続よりもナチュラルです。
【音質】今までにタワーレコードの店舗で10万円のヘッドホンを試聴したことがありますが、その時はこんなもんもかなあと思っていました。ユニットが2つあって(2ウェイでした)専用のアンプで聴くことができました。今回は家電専門店で他に3万円以上するヘッドホンも試聴しましたが、これはノイズキャンセリング機能付きでした。この機能が追加されると多少大きくなります。
今回は手軽に使える物を探していたので、この製品を選びましたが確かに3万円以上のヘッドホンはそれなりに音質がいいと思います。でも、10万のものにはかなわない。それなりの金額の音質再生が可能ということですね。これで十分ナチュラルな音が再生されていると感じこれの購入になりました。
ほかにもハイレゾ対応のイヤホンを試してみましたが、ハイレゾを充分に再生するには部屋・オーディオ機器が揃わないとならないと日々感じています。「ハイレゾ対応」とはハイレゾ信号を手軽に再生できますよ、という事であって、そのままミキシングルームの音が聞けるという事ではありません。これは友人でコンサートPAをやっていた人とも話しました。偶然同じラジオ番組を聞いていたようで、その方が言うには{ハイレゾ」の出現によって全世界にミキシング直後の音質を再現できるデータを保存できるようになったのが意義深いということでした。ハイレゾとははそういうことです。イヤホンでハイレゾを聴くきにはなれません。オーディオファンの行きつくところは電源を直に入れる、つまり電柱から直接電源を自前のオーディオルームにつなぎ一切のノイズを軽減する(そういう事をしても電源ノイズをゼロにすることはできません)。そしてだいたいですが少なくと数百万以上のオーディオセットを組むのが理想です。オーディオのセットはそのバランスで決まりますからアンプだけが高価なものとか(プリアンプとパワーアンプのバランスも当然大事でしょう)スピーカーだけが良いとかでもありません。そんなセットよりもコンパクトオーディオのほうがバランスが良かったり、カーオーディオでもよいものはたくさんあると思います。
ということでこのヘッドホンはコスパが良いということですね。
11点



イヤホン・ヘッドホン > オーディオテクニカ > ATH-S220BT
BTでも有線接続でも使えるのが便利だと思って購入しました。最初の充電には時間がかかりました。付属のUSB、TYPE-Cの充電ケーブルはスマホのもので充分でしょう。有線接続には3.5ミニコードを買い足した方が良いかもしれません。もう一つの1、2リモコン付きコードはまだ使っていません。
以前audio-technicaのヘッドホンを使っていましたが、やはりイヤパッドが劣化して使いづらくなり買い換えた経験があります。この辺が改善されると良いと思います。
10点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[イヤホン・ヘッドホン]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(家電)
イヤホン・ヘッドホン
(最近5年以内の発売・登録)





