New Bridge NBTB101 のクチコミ掲示板

2021年 6月18日 発売

New Bridge NBTB101

  • 大画面10.1型フルハイビジョンIPS液晶と8コアプロセッサーを搭載したAndroidタブレット。
  • 6000mAhの大容量バッテリーを搭載し、WEB閲覧は最長約12時間まで可能。充電時間は約3時間。
  • デュアルスピーカー2Wを採用し、クリアで迫力のあるサウンドを提供する。
最安価格(税込):

¥14,515

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥14,515¥19,799 (6店舗) メーカー希望小売価格:¥―

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 11 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:64GB メモリ容量:3GB CPU:Unisoc SC9863A/1.6GHz New Bridge NBTB101のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※OSは出荷時期によって、変更されている場合があります。ご購入の際は購入店舗にて直接ご確認ください。

ご利用の前にお読みください

New Bridge NBTB101 の後に発売された製品New Bridge NBTB101とNew Bridge NBTB102を比較する

New Bridge NBTB102

New Bridge NBTB102

最安価格(税込): ¥- 発売日:2021年12月24日

画面サイズ:10.1インチ 画面解像度:1920x1200 詳細OS種類:Android 11 ネット接続タイプ:Wi-Fiモデル ストレージ容量:128GB メモリ容量:4GB CPU:MT6765/2.3GHz

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • New Bridge NBTB101の価格比較
  • New Bridge NBTB101の中古価格比較
  • New Bridge NBTB101のスペック・仕様
  • New Bridge NBTB101のレビュー
  • New Bridge NBTB101のクチコミ
  • New Bridge NBTB101の画像・動画
  • New Bridge NBTB101のピックアップリスト
  • New Bridge NBTB101のオークション

New Bridge NBTB101KEIYO

最安価格(税込):¥14,515 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 6月18日

  • New Bridge NBTB101の価格比較
  • New Bridge NBTB101の中古価格比較
  • New Bridge NBTB101のスペック・仕様
  • New Bridge NBTB101のレビュー
  • New Bridge NBTB101のクチコミ
  • New Bridge NBTB101の画像・動画
  • New Bridge NBTB101のピックアップリスト
  • New Bridge NBTB101のオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > タブレットPC > KEIYO > New Bridge NBTB101

New Bridge NBTB101 のクチコミ掲示板

(97件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「New Bridge NBTB101」のクチコミ掲示板に
New Bridge NBTB101を新規書き込みNew Bridge NBTB101をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

フィルム貼ってある?

2022/01/11 20:28(1年以上前)


タブレットPC > KEIYO > New Bridge NBTB101

クチコミ投稿数:1111件 楓の写真ブログ 

このタブレットを購入しました。
1つ質問させて下さい。このタブレット、画面の表面にフィルム貼ってあります?
端の方に気泡があるのですけど、これって剥せるものなのでしょうか? 少し挑戦してみましたがなんか微妙で。宜しくお願いします。

書込番号:24539343 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60652件Goodアンサー獲得:16183件

2022/01/11 22:01(1年以上前)

このタブレットは持っていません。

>>1つ質問させて下さい。このタブレット、画面の表面にフィルム貼ってあります?

別売りの純正NBTB101用保護フィルムが用意されているので、貼られていないのでは。

>>端の方に気泡があるのですけど、これって剥せるものなのでしょうか? 少し挑戦してみましたがなんか微妙で。宜しくお願いします。

仕上げが雑なのでは。

書込番号:24539523

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8434件Goodアンサー獲得:1091件

2022/01/12 05:51(1年以上前)

>別売りの純正NBTB101用保護フィルムが用意されているので、貼られていないのでは。

最初から保護フィルムが貼られていても別売のフィルムが発売されている商品は多々あるので、判断材料にならないのでは?

書込番号:24539900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:88件

2022/01/12 08:30(1年以上前)

多分家電屋で買ったのだと思うので家電屋に相談してみてはどうでしょう

書込番号:24540022 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


CLX三〇さん
クチコミ投稿数:628件Goodアンサー獲得:46件

2022/01/12 08:41(1年以上前)

chidaizumediさんのレビューに
>ただし、保護フィルムをはがしたら、独特の画面の手触りで、抵抗感があり気になった。アルコールや水を含ませたシートで拭いたり、タオルでゴシゴシこすったり、ベタベタ触ったら普通になったので、ひと手間かかる。

って記載があるから、貼ってあるのかも。

書込番号:24540034

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1111件 楓の写真ブログ 

2022/01/12 19:21(1年以上前)

皆様ありがとうございました。まだ日が経っていないのに気泡と画面に傷がついてしまいました。
フィルムなら良いのですが。
まあ、できる限り使っていきたいと思います。ありがとうございました。

書込番号:24540976 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kei_hgさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 New Bridge NBTB101のオーナーNew Bridge NBTB101の満足度5

2022/05/02 12:46(1年以上前)

購入時は保護シールが貼られてます。綺麗に貼られ過ぎて、とても分かり辛いですが。。。恐らく気泡はそれを剥がせば問題ないかと。
別売の保護フィルムは、この元々ついている保護シールを剥がしてから、貼り付けるととても綺麗になります。
こちらの純正保護フィルムはガラス製で貼り易く、気泡も入りづらいですし。

書込番号:24727659

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1111件 楓の写真ブログ 

2022/05/02 18:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。なるほど貼られているのですね。
このタブレット買ってから4ヶ月くらいですか、順調に使えてます。もう少し反応が良いといいのですが、まあ値段にしては大活躍です。動画見るのに最適ですね。
返信ありがとうございました。

書込番号:24728064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

タッチペン

2022/01/08 03:36(1年以上前)


タブレットPC > KEIYO > New Bridge NBTB101

クチコミ投稿数:1111件 楓の写真ブログ 

お世話になります。
このタブレットはタッチペンに対応していますか?

スタイラスペンなるものを購入してお絵描きや書類に直接書き込みをしてみたいのですが。

宜しくお願いします。

書込番号:24532550

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8434件Goodアンサー獲得:1091件

2022/01/08 06:37(1年以上前)

静電タイプのスタイラスペンしか使用できないので、要は指の代わりです。お絵描きは厳しいですね。
https://daily-gadget.net/2020/01/26/post-10520/

書込番号:24532619

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1111件 楓の写真ブログ 

2022/01/08 07:51(1年以上前)

エメマルさん、分かりやすい返信ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:24532670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

標準

USBケーブルを選ぶ機種です

2021/10/16 05:32(1年以上前)


タブレットPC > KEIYO > New Bridge NBTB101

クチコミ投稿数:203件

充電に使うUSBコネクタですが、タブレット内に深くめり込んだ配置になっているため、普通のUSBケーブルだと奥まで差さりません。
逆さまにすると自重でケーブルが抜け落ちるくらい浅くしか差さらないので、初期不良かと思いタブレットを返品交換してしまいました。
(Amazon購入でしたので、初期不良だと簡単に交換手続きできます)

そうすると、なんと交換品として届いた新しいタブレットも同じ状態。
それで調べてみましたが、海外のスマホやタブレットではたまにそういう製品があるようで、端子が長いUSBケーブルじゃないと使えないそうです。
実際、タブレットに付属していたケーブルを確認してみると、端子が長くなっていて問題なく使えました。

端子が長いUSBケーブルですが、Amazonで探せば簡単に見つかりました。
特別に「長い」という商品説明はなかったとしても、商品写真を見ただけで違いがわかる程度には長いものがあります。
Amazonでも、そういう端子が長いUSBケーブルはほとんど中国製(販売元の連絡先が国際電話になっている)なので買うのに躊躇しましたが、買ってみれば普通に使えました。

というわけで、本商品を使うならUSBケーブル選定には注意が必要です。

あと別件ですが、スピーカ音量についても補足します。
他のクチコミでも「最低音量が大きすぎる」というものがあり、私の場合も同じだったのですが、返品交換して新しく届いた新しいタブレットでは問題なく小さい音まで出ました。

つまり、音量の問題も初期不良だったのかもしれません。
あるいは、クレームが多くて最新出荷分からは改良してあるとか。
体感ですが、新タブレットの4割音量くらいが返品タブレットの最低音量に相当します。

書込番号:24397873

ナイスクチコミ!4


返信する
kei_hgさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件 New Bridge NBTB101のオーナーNew Bridge NBTB101の満足度5

2021/10/18 08:50(1年以上前)

初期モデルでは音量の問題はアップデートで直りました。他のスレッドでも書かれてましたよ。Skypeやlineで音が出ない問題も改善されているようです。交換したのはアップデートされた後の出荷されたものかと。
あとタブレットやモバイルモニター等はTYPE-C端子の長さが違って、スマホ用だと一部使えないのは多いみたいです。

書込番号:24401553

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ42

返信7

お気に入りに追加

標準

タブレットPC > KEIYO > New Bridge NBTB101

クチコミ投稿数:203件

Amazon注文で今日届いたので、1日いろいろ使ってみました。

22,545円という安価のわりにRAM3GB、ストレージ64GBというお買い得仕様なので、WEBや電子書籍の閲覧をメインに使うなら充分だと思い購入しました。
8コア(1.6GHz×4、1.2GHz×2)でメモリも充分なので仕様上は問題ないはずですが、実際に使ってみると微妙にブラウザの反応が遅かったりします。
理由は謎ですが、とりあえず使えるレベルではあるので値段相応だと考えています。

あと気になるのは、バッテリーの消費速度が結構速いです。
画面の明るさ50%程度でWEB閲覧(動画は無し)をしていると、だいたい1時間当たり9%くらいバッテリーが減りました。
(BatteryMixアプリで測定)
カタログスペックではWEB閲覧12時間と書かれていますが、この使い方だと11時間くらいでバッテリー切れになりそうです。

以前使っていたタブレット(Huawei M5 lite 10inch)で同じ使い方をすると、1時間当たり6%くらいの減りでしたから、このNBTB101の方が1.5倍くらい減りが早いことになります。
とはいえ、バッテリー容量自体に1.25倍くらいの差がある(M5 liteは7500mAh、NBTB101は6000mAh)ことと、バッテリーの充電量(後述)が1.2倍くらい違うことで、だいたい計算通り(1.25 x 1.2 = 1.5)ではあります。

ちなみにバッテリー充電量というのは、バッテリーをどこまで充電するかです。
単純な話として、より限界まで充電した方が長く放電できます。
技術的な話をすると、リチウムイオンバッテリーは4.2Vくらいまで充電して良いと言われていますが、Huaweiなどの中国製スマホは使用時間を長くするために例外なく4.4Vまで充電する作りになっています。
かなりバッテリー寿命を削る使い方ですが、寿命を代償としてカタログスペックを稼いでいるような感じです。

それに対してNBTB101、調べてみたら4.2Vくらいまでしか充電していません。
本来それが普通なのですが、日本製らしい安全設計だと思いました。
未確認ではありますが、たぶんバッテリー寿命も延びているはず。

それで4.4V充電と4.2V充電でどれくらいの違いがあるかというと、リチウムイオンの放電限界電圧は3.2Vくらいですので
(4.4 - 3.2)/(4.2 - 3.2)= 1.2倍
程度の違いということです。

書込番号:24387982

ナイスクチコミ!5


返信する
KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40474件Goodアンサー獲得:5696件

2021/10/10 07:31(1年以上前)

>日本製
またまたご冗談を。中国製ですよ。

書込番号:24388040

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:203件

2021/10/10 08:09(1年以上前)

> またまたご冗談を。中国製ですよ。

慶洋エンジニアリングは主に車載機器を作っている日本の会社なのでは?
確かに中国や韓国に生産委託とかしているようですが、中国に買収されたとかではなく慶洋エンジニアリングが主ですよね。

「安全設計」の言葉通り問題なのは誰が設計をしているかなので、日本で設計をしているのであれば日本製と表現させてもらいました。

書込番号:24388073

ナイスクチコミ!6


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40474件Goodアンサー獲得:5696件

2021/10/10 08:29(1年以上前)

>NBTB101-Jの長所と短所!
https://jpnt-fan.net/nbtb101-j/
>生産国 中国

>慶洋エンジニアリング 連委託会社
http://www.keiyoeng.co.jp/company/network.html
自社工場が日本にあるとは書かれていませんね。まぁ資本金一千万円で工場持てるわけも無し。

現実的に言って。国産と書かれていても「日本で組み立てた」というのがほとんどですが。
とはいえ。中国製だから悪いというわけでもなく。品質管理が日本クオリティーだと思われるのなら、それはそれて良い商品だと判断してもよろしいのでは?と思います。

ちなみに。
私のスマホは中国製ですが。充電器に繋ぎっぱなしの状態なら50%までしか充電しないという仕様です。このへんの気配りは、出来る出来ないという話ではなく、するかしないかなので。技術力とかは関係ないかなと。

書込番号:24388099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:476件Goodアンサー獲得:88件

2021/10/10 08:29(1年以上前)

これがどうかはわからないですけど
こういうのはまずベースになる中華機種があって
最悪違うのは機種名の刻印だけという可能性もありますね
設計してればいいですけどね
ipadを中華製と呼ぶ人は少ないですからね

書込番号:24388100

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件

2021/10/10 10:05(1年以上前)

この会社が実際どうなのかは私も分かりませんが、設計だけなら工場なんて必要ありませんから、資本金一千万円でも特に矛盾は無い気がします。
極端な話、設計に必要なのはパソコンと設計ソフトだけですから。
マンションの一室で、設計だけやってる会社とかもありますよ。

私も以前は回路設計をやっていましたが、工場が必要なのは自分達で部品調達や生産なんかをやる場合ですね。
そういう下流工程を中国とかの下請けにぶん投げているという事かと思っています。

バッテリー充電を4.2Vまでとするのは出来る出来ないという話じゃないというのは、確かにその通りです。
ですが、これはそもそも技術力がどうこうという話ではなく、カタログ性能を落としてでも安全を重視するかどうかという安全意識の問題です。
一般人が買うときは電池の持続時間しか意識しませんから、売れたあとにどうなろうが関係ないと思えば、安全性を捨ててカタログ性能を稼ごうという考えになりがちです。

私の知る限り、バッテリー電圧の設定で安全性を捨てなかった中国企業や韓国企業は見たことありませんから、そうでない本製品に対して日本らしさを感じたわけです。
最近はそうでもありませんが、もともと日本企業は、売った後までどこまでも品質保証を求められる傾向がありましたから。

書込番号:24388247

ナイスクチコミ!5


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40474件Goodアンサー獲得:5696件

2021/10/10 10:36(1年以上前)

日本製だと思いたい、日本人が設計しているに違いない、というあなたの気持ちは分りました。根拠はバッテリーの電圧だけだけど。

書込番号:24388298

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:203件

2021/10/10 11:15(1年以上前)

>KAZU0002さん

中国製だと思いたいという主張も大差ない気がするんですが。
根拠も無いですしね。

日本企業が販売している製品が日本の設計だと考えることに、そこまで強硬に反発したがる気持ちが良く分からないのが正直なところです。
商社であれば、外国企業から完成品を買ってきて自社ブランドで売り出すなんてこともあるでしょうが、もともと車載機器の開発をしている会社ですしね。
とはいえ社員の口コミとかでは、品質保証とかロクにやってないあたり技術力は微妙かもしれません。

バッテリー電圧「だけ」と言うのは、かなり有力な根拠だと思います。
売れることより、製品寿命や事故防止を重視するという方針がなければできない判断です。
少なくとも、そういう安全重視で製品を作る中国メーカーは一例たりとも見たこと無いですね。
もちろん、私が人生で初めて見つけた安全重視な中国製品の可能性も、無くはありませんが。

書込番号:24388370

ナイスクチコミ!11




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

標準

日刊ゲンダイ電子版アプリ立ち上がらず。

2021/10/04 18:56(1年以上前)


タブレットPC > KEIYO > New Bridge NBTB101

スレ主 zapataさん
クチコミ投稿数:3件

購入後日刊ゲンダイ電子版アプリをインストールして立ち上げようとしたら立ち上がらず。(瞬時に停止)メーカーに確認したところ現状アプリは使用できないとの事。購入時分かっていれば買わなかったのにと悔やんでいます。購入検討されている方は、アプリの動作可否を確認されてから購入を検討される方が良いかと思います。

書込番号:24379065

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:11185件Goodアンサー獲得:1899件

2021/10/04 20:00(1年以上前)

ハードじゃなく、アプリの問題だと思いますが。
※2年も前のアプリなので、Android 11での動作確認もされていないのでは。

↓のレビューに詳細な状況を書き込むか、記載されている
メールアドレスに問い合わせすると、改善されるかも。

・日刊ゲンダイ電子版 - Google Play のアプリ
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.co.wayz.android.shimbunonline.nikkangendai.sa&hl=ja&gl=US

無料アプリならインストールしてみようと思いましたが、有料なのでパス。

書込番号:24379165

ナイスクチコミ!4


スレ主 zapataさん
クチコミ投稿数:3件

2021/10/05 07:54(1年以上前)

>猫猫にゃーごさん
返信ありがとうございます。アプリ元にも問い合わせ中ですが、私としましてはタブレットで新聞や書籍をメインに使用しますので、それらアプリが使えないとなると無駄な買い物と悔やまれます。ハードメーカーは先発アプリの動作確認の必要があるのではと思いますが。アプリから回答があればまた書き込みします。

書込番号:24379838

ナイスクチコミ!0


papic0さん
殿堂入り クチコミ投稿数:19687件Goodアンサー獲得:4024件

2021/10/05 12:44(1年以上前)

>zapataさん

日刊ゲンダイDIGITAL ですと、ブラウザによる紙面ビューアーを利用できるようですね。
無料で5本まで会員限定記事を読めるとのことですから、ニーズに合うかどうか試してみるのも良いかもしれません。
https://www.nikkan-gendai.com/users/info_plan

書込番号:24380184

ナイスクチコミ!1


スレ主 zapataさん
クチコミ投稿数:3件

2021/10/09 15:37(1年以上前)

>papic0さん
ご教示有難うございます。以前はPCで閲覧していました。
タブレットにはWiFiしか通信していないので、どうしてもアプリを使用したく思います。
アプリだと、ダウンロードしておけばOFでも閲覧できます。
以上です。

書込番号:24386938

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットPC > KEIYO > New Bridge NBTB101

クチコミ投稿数:3件

こんにちは。
高校生の子供にイラストが描けるタブレットを探しています。
今はAndroidのスマホに指でイラストを描いています。
本当に趣味で描いているものなので、まずは安いタブレットを購入し、この先もっと続けたいと思った時にもう少し高価なタブレットに買い換えようかなと思っています。

タッチペン(1万5千円位?)も購入予定なので、タブレットの予算は2万円位を考えています。

アドバイス等いただけたら嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:24341475 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60652件Goodアンサー獲得:16183件

2021/09/14 12:00(1年以上前)

筆圧感知式のペン対応タブレットです。

Windowsタブレットです。(ペン同梱)
>raytrektab 8インチモデル RT08WT Celeron N4000/8GBメモリ/SSD 128GB K/09718-10b
https://kakaku.com/item/K0001328832/

Androidタブレットです。(ペン同梱)
>MediaPad M5 lite Wi-Fiモデル 64GB BAH2-W19
https://kakaku.com/item/K0001110259/

iPadです。(ペン別売り)
>Apple iPad 10.2インチ 第8世代 Wi-Fi 32GB 2020年秋モデル
https://kakaku.com/item/J0000033836/
中古はどうでしょうか。

書込番号:24341504

Goodアンサーナイスクチコミ!1


キハ65さん
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:60652件Goodアンサー獲得:16183件

2021/09/14 12:19(1年以上前)

Chromebookが良ければ、USIペン同梱モデルが有ります。
>ASUS Chromebook Detachable CM3 CM3000DVA-HT0019
https://kakaku.com/item/K0001342944/

一般的な紹介ブログです。
>【2021年】お絵かきタブレットPCのおすすめ人気ランキング10選
https://my-best.com/7472

書込番号:24341533

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:29796件Goodアンサー獲得:4573件

2021/09/14 22:20(1年以上前)

本体2万円は無理ですね。iPad+互換ペンが経済的です。
https://www.amazon.co.jp/dp/B083WJZDF4

書込番号:24342479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2021/09/15 08:25(1年以上前)

キハ65さん

おはようございます。
昨日はたくさんご紹介いただきありがとうございました。
ブログも拝見しました。
色々種類があって迷いますが、大事に使ってくれることを信じてiPadにしようかなと思いました。

大変助かりました、ありがとうございました。

書込番号:24342980 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2021/09/15 08:28(1年以上前)

ありりん00615さん

おはようございます。
やはり2万円は厳しいですね(^_^;)
色々考えて、大事に使ってくれる事を信じてiPadにしようかなと思いました。

ありがとうございました!

書込番号:24342985 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「New Bridge NBTB101」のクチコミ掲示板に
New Bridge NBTB101を新規書き込みNew Bridge NBTB101をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

New Bridge NBTB101
KEIYO

New Bridge NBTB101

最安価格(税込):¥14,515発売日:2021年 6月18日 価格.comの安さの理由は?

New Bridge NBTB101をお気に入り製品に追加する <192

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング