


電源ユニット > 玄人志向 > KRPW-GA850W/90+
最近新しくpcを組んだのですが1つ質問させて頂きたいです。
pcの起動時にケースのボタンを押しても起動出来ない事がよくあります。
理由を調べる為に色々試していたらこちらの電源ユニットのスイッチを数回オンオフすれば起動出来るようになる事が分かりました。
起動さえ出来ればその後は普通に使用することが出来ます。
電源ユニットが問題だと思うのですが初期不良なのでしょうか?
それなら買い替えようと考えています。
もし解決方が分かる方がいらっしゃいましたらご教授頂けると幸いです。
-構成-
cpu 7950x
m/b b660e steel legend wifi
メモリ F5-6000J3238F16GX2-TZ5N(G SKILL)
gpu 6700xt
ケース 110q
書込番号:25143405 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

現象的にはマザーか電源か?みたいな感じは受けますね。
m/b b660e steel legend wifiではなくてm/b b650e steel legend wifiですよね?
ちなみに、CPUクーラーのファンやケースファンも回らなくて、数回、オンオフすると起動しますか?それ次第な気もします。
書込番号:25143419
1点

>揚げないかつパンさん
お早い返信ありがとうございます。
申し訳ございません。書き間違えておりました。
オンオフするまではマザーのランプもついていない状態で、ケースファン、cpuファンも回りません。
よろしくお願い致します。
書込番号:25143429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

自作パソコン用の電源スイッチ(500円ぐらい、マザーボードに直接つけるやつ)で、試してみてはどうですか。
書込番号:25143459
0点

多分ですが、CPUからOK信号が出てないか?電源側の起動タイミングに合わない気がします。
マザーの場合の可能性は無くはないけど、個人的には電源の可能性の方が高いのかな?とは思います。
起動スイッチの可能性は。。。何回かオンオフして起動するならあまり高くはないと思います。
スイッチは単なる接点なので、オンオフしないとつかないと言う現象は少ないと思います。
書込番号:25143465 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>やゐゆゑよさん
回答ありがとうございます。
上記している通りマザーのランプもついていないので
おそらく変わらないと思われます。
書込番号:25143467 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>揚げないかつパンさん
返信ありがとうございます。
初心者なので完全には理解できないのですが、
cpuと電源の相性が悪いということなのでしょうか?
書込番号:25143477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

相性というよりは、電源がスタンバイになるタイミングがおかしいとかだと思います。
それなら、まあ、故障だとは思いますが。。。
電源は、POWER_SWが入るとほんの少しの時間ONになり12Vを流します。その後にCPUがOK信号を出すと起動します。そのOK信号が出ないと電源は停止します。
ただ、コールドスタートとホットスタートだとその意味合いも違い、ホットスタートの場合はPCは電源が切れてるわけではなく、SB電圧で動作してるのでマザーの可能性も捨てきれないという話ではありますね。
メインパワーを切った場合は必ずコールドスタートになるので、起動するならマザーの可能性もある訳です・
書込番号:25143483
0点

>揚げないかつパンさん
私でも分かるようなとても詳しい説明ありがとうございます。
書き忘れていたことがあったため追記させて頂きます。
ほぼ毎回この症状になりますが、時々ならずにすぐ起動できる時もあります。
(これから得られる情報が無ければ無視して頂いて大丈夫です)
やはり故障でしたか…
別の電源を購入してみてどちらが原因なのか探ってみるのがいいですか?
他に原因をつきとめる方法は無いですよね…
書込番号:25143507 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

後は、Windowsを切る際にShiftを押しながらシャットダウンして起動を何回かしてみて下さい。
その場合はS5状態のトラブルになるので、マザーのErPを切るなどで毎回電源が入る可能性はあります。
それでちゃんと動作するならやはり、マザーか電源の可能性が高いということになります。
どちらというのは試してみないと分かりません。
ただ、ErPの設定とかはマザーのメーカーで違う場合があります。
ASRockの場合はDeepSleepの設定になるのかな?ASRockのマザーは自分はあまり使わないので、細かい設定は忘れました。
※ ごめんなさい自分はASUS or GIGABYTEのマザーを一番使うので。。現在もGIGABYTEのB650 AERO Gを使ってます。
書込番号:25143515
0点

回路追いかけたわけじゃないから良くわかってないけど、、、
>電源は、POWER_SWが入るとほんの少しの時間ONになり12Vを流します。
PS_ONをショートさせるとMBにつないでなくてもATX電源は起動し、それを維持しますよ。
>電源ユニットのスイッチを数回オンオフすれば起動出来るようになる
数回ってのが良くわかんないけど、保護回路でロックされてるのかもですね。
消費電力の多い (漏電してる) USB機器をバスパワーでつないでると、起動に必要な5Vstbが食われて起動できないって可能性もあります。
全USB機器、および、MBに刺さってるコネクターを抜いてみてください。(コネクターだけでも漏電してることがあります)
それで起動しないなら、ショートとか疑った方がいいです。ケースから出して段ボールの上でテスト。
スイッチそのものは単純な物理接点 (トグルではない) で、ぶっちゃけ安物だから故障の可能性は高いです。
あるいは断線。
むしろ疑わしいので、MBのコネクターから外してコネクタをドライバーでショートさせてみるとかしたほうがいいと思います。
メインSW ON/OFFが「気のせい」かもしれないので、試してみる価値はあるかと。
あとは、ATXコネクターの配列見て、PS_ONをGNDにショートさせると電源は起動しますので、全コネクタ外した上でテストしてみて必ず電源が起動する(ファンが回る)かどうかチェックかな。
当然ながらピン間違えると危ないので自己責任でよろしく。
少なくても単体で起動するなら複合問題かMBの問題。
書込番号:25143556
0点

初期不良ってことにして、交換しちゃえば?
てっとり早いし
書込番号:25143597 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

最近組んだってことは冬の時期しか動かしてないってこと? 寒さで起動しないってことはない?
自分も過去に組んだPCが冬場で部屋が寒いときは起動しない状態になってた事はある。(一度起動すれば問題ない)
暖房を入れて暖かくなってから起動するか、PC内部に30秒ほどドライヤーの熱を送り込んで対処(お勧めはしない)してたけど。
結局は電源変えたら症状でなくなったけど。
気になるなら”PC 寒い 起動しない” で検索してみて。
書込番号:25143787
2点

皆様沢山の返信ありがとうございます。
返信が遅れてしまい申し訳ございません。
先程も電源が付かなかった為、何回かフロントパネルコネクタ?を抜き差ししていたら、コネクタを間違えて別の場所に刺してしまいました。
その時にpcの電源が入ったのですが、(電源ユニットのスイッチを切り忘れていました)フロントパネルコネクタの問題なのでしょうか?
その後もう一度やってみたら、電源ユニットのスイッチを切ってからフロントパネルコネクタを抜き差しすればpcの電源が付くことが分かりました。(必ずしもこの動作をしなければ付かない訳ではなく、抜き差しせずにつくこともありました)
書込番号:25144693 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
- 9月25日(月)
- 全自動録画はダビング可?
- Wi-Fi通信速度が遅い
- 運動会での撮影用レンズ
- 9月22日(金)
- TVが正常に起動できない
- Core i5とi7で迷ってます
- カーナビで着信時の表示
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
-
【欲しいものリスト】仕事用
-
【欲しいものリスト】メインPCパーツ更新 DDR5 ver
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(パソコン)
電源ユニット
(最近3年以内の発売・登録)





