SC-PMX900
- Technicsの高音質化技術を採用した「Tuned by Technics」仕様のCDステレオシステム。フルデジタルアンプ「JENO Engine」を搭載。
- 「ローノイズ電源回路」を採用することでアンプ性能を向上させ、低ノイズ、かつ低音から高音まで幅広い音域と臨場感のある音を楽しめる。
- Spotifyなどのストリーミングサービスをはじめ、ハイレゾ音源、Bluetooth、音楽CD、ラジオなど豊富な音源が楽しめる



ミニコンポ・セットコンポ > パナソニック > SC-PMX900
現在、かなり古いマランツCR-603を単身先で使用していますが、ネットラジオが有料(過去にお気に入り登録した局のみ無料)となってしまったことや、CD読み取り不具合により、買い替えを検討しています。
実家ではCR-612 を既に使用しているのですが、CDの読み取りが早速怪しい状況でもあり、今回は兄弟機ながらデノンのRCD-N10 を検討しているものの、価格帯の近いこちらのセットコンポの評価がなかなか良いようなので別候補として考えております。
WEBカタログにはインターネットラジオ対応、と記載がありますが、取説を見ても特に何も書いていないようです。本機単体で受信可能なのでしょうか。(TuneInなど)
以上、宜しくお願い致します。
書込番号:25044838
0点

>xerxes7さん
>今回は兄弟機ながらデノンのRCD-N10 を検討しているものの、価格帯の近いこちらのセットコンポの評価がなかなか良いようなので別候補として考えております。
兄弟機なので、多少の差別化はあっても、基本的には同じ部署(人)が設計し、同じ部品を使って、同じ工場で生産されています。ファームウェアも基本的にはほぼ同じです。ですから、問題があれば双方ともに同じように不具合が出る可能性が高いです。
ですから、SC-PMX900は良い選択だと思います。
>WEBカタログにはインターネットラジオ対応、と記載がありますが、取説を見ても特に何も書いていないようです。本機単体で受信可能なのでしょうか。(TuneInなど)
インターネットラジオはTuneInでしょう。
https://panasonic.jp/compo/products/pmx900/network.html
ここの脚注の3番目にTuneIn云々と書いてあります。
ただ、SC-PMX900のディスプレイは貧弱で、SC-PMX900のリモコンだけでは操作できないです。操作にはスマホアプリが必要で、スマホがないと使えません。
こういうネットワーク対応コンポの表示とボタンだけで、多くの曲名やジャケットなどを表示するのは無理がありますので、そこはスマホに任せるという機器も多いし、結局ユーザーもスマホでコントロールするのではないでしょうか。
書込番号:25045153
2点

>osmvさん
早速返信ありがとうございます。
やはりマランツとは兄弟機ですから普通、不具合なども同じように発生すると考えたくなりますね。
ただ、デノンの口コミではCD読み取りエラーの報告がほとんどないようなので、「大丈夫では?」と少し期待をしておりました。
また、パッケージや操作系はマランツと近いと思いますので、その意味でも違和感がなくl購入候補となっています。
ただ、RCD-N10 は海外で後継の-N11が発売されているようなので、タイミングとしては少し微妙かなと。
さて、ネットラジオの件は確かに脚注に記載がありますね。すみません。ご指摘有難うございました。<(_ _)>
また、スマホの操作については・・・、基本、年寄りですが、何とかなると思います。(^^;)
音色についてはマランツ機(デノン機もほぼ同じ?)は大体イメージできますが、本機はレビュー記事などを拝見すると、
フラットでナチュラル、現代的な解像感のある音場型の再生音でしょうか。
テクニクスブランドの復活?で、実は700M2(プリメイン)を実家の古いアンプが故障気味になって暫く検討していた時期があり、
その意味でもこのコンポへの興味が増しているところです。
試聴という訳にも行かないと思いますが、デノン機とは価格帯も近いし、こちらを第一候補で検討してみようと思います。
書込番号:25045983
0点

>xerxes7さん
欧州ではRCD-N11DABが出ていますが、これはRCD-N10にDABを追加しただけです。
https://www.denon.com/en-gb/category/mini-systems
DABというのは欧州で推進されているデジタルラジオ放送のことで、国によってはかなり普及しています。
https://www.soumu.go.jp/main_content/000620513.pdf#page=13
欧州では、将来アナログのFM/AMラジオは廃止されるという話ですが、普及を促進させるために、ドイツではラジオ付きの機器はDABを搭載しないといけなくなったようです。それで、慌ててRCD-N11DABを作ったのではないですか?
でも、RCD-N10発売から4年が経ちますので、そろそろモデルチェンジがあるかもしれませんが…。しかし、これ以上機能を追加するところはあまりない(?)ので、品質や信頼性向上(アプリも含め)に注力してほしいですね。
SC-PMX900のコントロールアプリは、Panasonic Music Control
https://apps.apple.com/jp/app/panasonic-music-control/id1287778197
を使います(Androidも同様)。
3枚目の写真にTuneInが見えますね。
なお、アプリのTuneInで選局してもスマホが受信しているわけではありません。スマホからSC-PMX900に指令が行き、指定されたURLにSC-PMX900がアクセスし受信するようになっていると思います。
書込番号:25051017
0点

>osmvさん
引き続き返信ありがとうございます。(質問、解決済にしてしまいましたが・・・。(^^;)
なるほど、N11は欧州向けのデジタルラジオ機能追加モデル、ということですね。
それならN10でも良いような気がしています。新機能がもし将来追加されるとしても、それはその時ですし、
自分の視聴環境なら、現行N10でも十分ですので。
またPMX900の操作アプリの件、平易な説明とリンク有難うございました。
これ位なら大丈夫ですが、実はPMX900を紹介している動画(創造の館?)を見て感じたのですが、
空気録音の音を聴くと、かなり高域寄りというか、まぁ今のハイレゾ対応機は皆そうなんでしょうけど、
ワイドレンジ感が顕著で、少し自分には合わないかな、という印象でした。
実は使っているSPが、JBL Control LAという、'90年頃発売の古いSPなのですが、個人的にはこのSPの音が
かなり気に入っておりまして(笑)、今の人から見ると少々時代遅れの音が好みということもあり、やはり
N10の方が無難かな、と思い始めています。
SMX900ですと、SPスタンドも新調する必要が出てきてしまいますし・・・。
ということで改めてデノン機を前提に購入を考えてみようと思います。
色々と情報ご提供、有難うございました。<(_ _)>
書込番号:25052643
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「パナソニック > SC-PMX900」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2023/01/30 12:45:12 |
![]() ![]() |
3 | 2023/01/28 0:46:47 |
![]() ![]() |
7 | 2023/01/24 9:17:09 |
![]() ![]() |
1 | 2022/12/28 23:15:21 |
![]() ![]() |
3 | 2022/12/19 19:08:24 |
![]() ![]() |
4 | 2022/12/14 9:31:24 |
![]() ![]() |
9 | 2022/12/08 16:54:06 |
![]() ![]() |
8 | 2022/10/28 15:38:32 |
![]() ![]() |
6 | 2022/09/15 19:06:11 |
![]() ![]() |
4 | 2022/07/23 11:15:51 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
- 1月25日(水)
- ゲーミングヘッドホン選び
- エコモードオンでOS再起動
- 星景撮影認知力の個体差は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
-
【欲しいものリスト】Panasonic Bistro
価格.comマガジン
注目トピックス
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- A.P.C.とアシックスがコラボ! 「GEL-SONOMA 15-50」スペシャルモデルを試し履き
メンズスニーカー
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:1月27日
-
[ラジカセ]
-
[自動車(本体)]
-
[デジタル一眼カメラ]
-
[ノートパソコン]

(家電)
ミニコンポ・セットコンポ
(最近3年以内の発売・登録)





