MOBIUZ EX2710Q [27インチ メタリックグレー]
- IPSパネルを採用したWQHD解像度の27型ゲーミングモニター。リフレッシュレート165Hzを実現し、画面のちらつきを抑える。
- 独自のHDRi技術により暗い部分まで美しく鮮明な映像を表示。「treVoloスピーカー」内蔵の本格的な高音質サウンドシステムを標準搭載。
- WQHD解像度により10億7000万色で細部まで繊細な表示ができる。高さ調整は100cmまで可能。
モニタサイズ:27型(インチ) 解像度(規格):WQHD(2560x1440) パネル種類:IPSパネル リフレッシュレート(垂直走査周波数):165Hz 入力端子:HDMI2.0x2/DisplayPort1.4x1
-
- PCモニター・液晶ディスプレイ -位
- ゲーミングモニター -位
※認定販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
MOBIUZ EX2710Q [27インチ メタリックグレー]BenQ
最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 9月 8日

このページのスレッド一覧(全6スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 2 | 2023年1月18日 09:11 |
![]() |
5 | 4 | 2023年1月10日 18:34 |
![]() ![]() |
5 | 3 | 2022年2月17日 11:09 |
![]() ![]() |
14 | 1 | 2021年9月26日 22:22 |
![]() |
10 | 6 | 2021年9月11日 17:53 |
![]() |
6 | 8 | 2021年9月11日 12:50 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > MOBIUZ EX2710Q [27インチ メタリックグレー]
価格帯やスペック的にも近いため本製品とOptix MAG274QRF-QD [27インチ]で悩んでいます。
用途はPC、またはPS5でゲームをやるつもりです。
オールジャンルのゲームをやります。
また、映画なども見る予定です。
どちらかといえば、EX2710Qの方が
万能機かなと思い良いかなと思っているのですが
量子ドットも気になりますし...
先輩たちに背中を押してほしいです。
色々なご意見をお願いします。
また五万前後で別の良いモニターもあれば教えて欲しいです。
書込番号:25102203 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

https://kakaku.com/item/K0001379226/
これも良いかなって思ってます。
https://my-favorite.me/aoc-ag273qxp-11/
書込番号:25102286
3点

比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001333713_K0001364487&pd_ctg=0085
単純だが、輝度とインターフェース(USB Type-Cがある)、ピボット機能でOptix MAG274QRF-QDが上。
書込番号:25102445
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > MOBIUZ EX2710Q [27インチ メタリックグレー]
付属するusbケーブル1本なのですが、usbハブと繋げることでマウスやキーボードを複数pcに対して共有で使えるってことなのでしょうか?取り扱い説明書の図を見ても理解できないです…
ちなみにダメ元で図の通りにモニターに直接キーボードとマウスを繋いでみましたが反応しませんでした。
usbハブは現在持っていないので買うか別途検討中です。
書込番号:25091339 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>>付属するusbケーブル1本なのですが、usbハブと繋げることでマウスやキーボードを複数pcに対して共有で使えるってことなのでしょうか?取り扱い説明書の図を見ても理解できないです…
ユーザーマニュアルを見ましたが、複数のPC間でマウス、キーボードが使えるとは書いて有りません。
13 USB 3.1 ポート(アップストリーム)をUSBケーブルで1つのPCへ接続し、14. USB 3.1 ポート x 2(ダウンストリーム)へUSB デバイス(マウス、キーボード、USBメモリーなど)を挿してデータ通信するものです。
決して複数のPC間でUSBデバイスを共有するものではありません。
書込番号:25091375
1点

表題の質問
>>kvm-usbケーブルの使い道へ
MOBIUZ EX2710Qに付属しているのUSB Type-A(オス) USB Type-B(オス)の単なるUSBケーブルです。
KVMケーブルはもっと複雑なものでしょう。
また、USBデバイスが複数間で共有して使えると勘違いしたのは、デスクトップPCやノートPCが説明図に一緒に描かれていたからでしょうか。
書込番号:25091403
2点

返信ありがとうございます。
お陰さまで理解することができました。
14.をpcに接続することでモニター内臓のusbハブをpcから認識されるようになるということなんですね。
書込番号:25091487 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > MOBIUZ EX2710Q [27インチ メタリックグレー]
こちらはG-Sync compatible 製品ではないようですが、モニターによっては認証品でなくてもG-Syncを使えるという記述をみました。EX2710Qはいかがでしょうか?
また、仮に問題なく使えるとした場合、compatible製品とそうでないものの違いは全くないのでしょうか?
本当はEX2710Qに惹かれているのですが、RTX3080を使用予定であるため、G-Sync compatible 製品ばかり検討してしまっており、知識不足もあって決めきれない状況です…。
書込番号:24604481 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

自分はDELLのS3220DGFでG-Sync Comptibleを使いましたが普通に動作しました。
nVidiaが検証してOKのモニターには動作リストに載せてるという感じだとは思います。
書込番号:24604577 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>「ゲーミングモニターのキホン」240Hzや144Hz、HDRにPS5対応って? 普通のモニターとはどこが違う?
>〜BenQのラインナップを例に、機能や製品選びのポイントを解説
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1351829.html
上記記事から。
>MOBIUZとZOWIEの各製品はFreeSync、およびその上位機能のFreeSync Premiumに対応。最新のEX2710RとEX3210Rについては、HDRの制御も組み込まれた最上位の規格、FreeSync Premium Proに対応している。G-SYNC対応機種でなくても、多くのFreeSync対応製品がG-SYNC ComatibleとしてG-SYNCを有効化できるようになっている。今回テストしたBenQ製品でも有効化とリフレッシュレートの同期が確認できている。
書込番号:24604620
2点

うちの安物HPのモニターは普通のFreeSync 対応機です。
G-Syncには一切のそれらしい対応は無いので、本当にG-Syncを得たいなら
コンパチ機及びメーカー質問回答や、しっかりレビューのある機器にされたほうが宜しいですよ。
購入後に出来なかったでは、残念でしかないでしょ?
書込番号:24604653
1点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > MOBIUZ EX2710Q [27インチ メタリックグレー]
ex-2780Qは、4K出力をダウンコンバートしてWQHDにする機能がありますか、こちらのex-2710Qはその機能は付いていますでしょうか?
書込番号:24364776 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

PCWatcの記事では、
>BenQ EX2710Q〜27型サイズの最大リフレッシュレート165HzのWQHD解像度のHDR対応ゲーミングディスプレイ
>なお、本機の液晶パネルは前述したようにWQHD解像度であるが、4K/HDR/60Hzの映像を入力した際には、WQHD解像度に圧縮しての疑似4K表示に対応している。
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/topic/special/1349728.html#24_l.jpg
書込番号:24364903
12点



PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > MOBIUZ EX2710Q [27インチ メタリックグレー]
どちらがおすすめでしょうか?
違いがよくわからず、背面デザインはMöbiusの方がいいなーくらいです。
用途はゲーム、ネットサーフィン、動画視聴ですがどちらがおすすめでしょうか?
書込番号:24335487 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

用途比率で考慮でよいのでは?
動画視聴が高めならVAパネルがお勧め。
書込番号:24335561
0点


なるほどです。ゲームやネットサーフィンメインだと思います。コンラトラスト3倍も違うんですね。しかし色はまた差がすごくありますね。
書込番号:24335625 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

他のスレで輝度、縦置きを気にしているようなので、輝度が高く、ピボット機能が有るMSI Optix MAG274QRF-QDの方が宜しいのではないでしょう。
比較表
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0001333713_K0001364487&pd_ctg=0085
書込番号:24335633
4点




PCモニター・液晶ディスプレイ > BenQ > MOBIUZ EX2710Q [27インチ メタリックグレー]
カタログ値250 cd/m² が特に低いとは思えませんが。
>>輝度が低いらしいですが
どこの情報でしょうか。
書込番号:24335471
1点

https://www.kuraberu.com/monitor/page-expert/2411-8137628943439321/#ex1_luminance
こちらのサイトによると、暗い映像の場合画面が見にくいと買いてあります。そんなことあるのでしょうか?
書込番号:24335476 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

Kuraberuサイトですか。
カタログのスペック表の数値だけで比較しているので、私は当てにしておりません。
書込番号:24335506
1点


>輝度が低いらしいですが
誰が言っていたんですか?
最高輝度なんて持ち出すまでもなく、大抵のモニターを使うときにはせいぜい2割くらいの明るさにしていると思いますので。明るさが足りないモニターなんてのは無いと思いますが。
それじゃ足りないところで使う予定があるのでしょうか?
書込番号:24335619
0点

https://kakaku.com/item/K0001214259/spec/#tab
自分は今、このモニター使用です。
300 cd/m2 と、数値は平均よりは低めです。
レベルのトーンカーブというのは、メーカーそれぞれで、当方のは90/100ですね。
これを0にしても真っ暗ではなく、薄暗い程度です。
正直80〜100までは、ごく微妙に変わるかどう買って程度です。
可変範囲を細かく抽出したものですね。
綺麗に正比例した可変範囲ではないし、100にしてもビカッっと眩しいようなことは全くないものです。
画像は100と、80の輝度違いです。
書込番号:24335684
1点

わざわざありがとうございます。自分も違いはよくわからないので気にしないことにします笑
書込番号:24335805 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

なんとなく変わったモニターですね。
輝度が250cd/m2でDisplay Certified HDR400を取得してる。
一応、HDR400を取得してるのでHDR使用時のピーク輝度は400cd/m2あるので、輝度の範囲が広いのかな?
書込番号:24335847 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
