JN-IPS4302UHDR [43インチ]
- 視野角上下左右178度のIPSパネルを採用した43型4K液晶モニター。リフレッシュレート60Hzでなめらかな動きを表現。
- 4K解像度でHDCP2.2に対応。レコーダーやゲーム機、スマホなどと接続して4K対応の各種動画サービスで楽しめる。
- MHL対応のスマートフォンデバイスを接続することでスマホの映像や写真、ゲームをモニターで楽しめる。また、音楽再生も可能。
JN-IPS4302UHDR [43インチ]JAPANNEXT
最安価格(税込):¥44,982
(前週比:±0 )
発売日:2021年 6月25日

このページのスレッド一覧(全3スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
9 | 5 | 2023年5月17日 13:47 |
![]() |
8 | 2 | 2021年11月21日 15:33 |
![]() |
30 | 10 | 2021年7月16日 09:43 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


PCモニター・液晶ディスプレイ > JAPANNEXT > JN-IPS4302UHDR [43インチ]
現在、HDMIを以下のように3つ接続しています。
=================================
ポート 接続品 入力
---------------------------------
HDMI 1 Amazon Fire Stick AUTO
HDMI 2 DVD Player HDMI30
HDMI 3 PS4 HDMI30b
=================================
何れも同時に使用することはありませんが、入力をAUTOに設定しておけば、自動で表示すると
考えていたのですが、都度、入力を上のように切り替えないと表示してくれません。
こういう仕様だから、仕方ないのでしょうか?それとも使い方の問題でしょうか?
宜しく、ご教示願います。
3点

HDMI切り替え機を使用して、切り替え機からモニターまでは1本で繋げば、
いまは大概の切り替え機で小型ワイヤレスリモコンもついてるので、ラクに切り替えて使用していますよ。
書込番号:25129959
2点



あずたろうさん。ご教示ありがとうございます。
そういえば、HDMIの切り替え機(サンワサプライ SW-HD31)を購入していたことを思い出し、夜中に引っ張り出して
3つの入力を切り替え機を介して、モニターに1本で接続してみました。
この切り替え機は、自動切換え機能がついているらしく、電源をONにすることで自動で選択してくれることが確認できました。
ただ、やはり問題もありまして、Amazon Fire Stick のように電源をOFFにしてもHDMI給電を続ける機器などの場合は
起動時の通電機能を感知できず、他の機器の電源をONにしても、自動で切替わらないようです。(切替器の説明書にも記載がありました)
で、やはり、リモコン付きのHDMI切り替え機を購入するのが良さそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:25130891
0点

色々試しましたが、今表示ポートがオフにならないと切り替えはしないようです
現在のポートの画面がオフになった時に、自動でオンになってるポートを探して切り替える仕様みたいですね
書込番号:25263767
2点



PCモニター・液晶ディスプレイ > JAPANNEXT > JN-IPS4302UHDR [43インチ]
LGの29WP500-Bからこちらに変えたところ,表示されず「信号なし」とアナウンスされています。
環境は,MPG B550 GAMING PLUS,RYZEN9 3900X,GTX760です。
PCを組みなおした際に,グラボが高騰していたので,グラボだけ古いものを使っています。(アップデート済み)
どなたかお知恵をお貸しいただけますと幸いです。
0点

>>LGの29WP500-Bからこちらに変えたところ,表示されず「信号なし」とアナウンスされています。
接続はHDMI、DisneyPortですか。それぞれ映り具合の確認を。
HDMIであれば、3箇所あるHDMI端子へ差し替えて下さい。
これで映らなければケーブルも変えて下さい。
最終的に映らなければ、初期不良で購入先へ相談して下さい。
書込番号:24456349
5点

こんにちは。
パソコンとモニターをどのように接続していましたか。
ケーブルの損傷はありませんか。接続は確実にしていますか。
グラフィックボードとモニターの周波数はあっていますか。
あとはモニターが故障していませんか。大抵は映るはずですので、購入先に相談された方が良いと思います。
書込番号:24456365
3点



PCモニター・液晶ディスプレイ > JAPANNEXT > JN-IPS4302UHDR [43インチ]
安くて大きいのを求めてます。
机は奥ゆき90cm横180を使います。
ゲームは全くしません。
HP検索や、office、youtubeも調べ物として使います。
後にビデオ編集なども行いますが、お遊び程度
北向きの窓付近で使用
このような用途でこのモニターは向いてますでしょうか
また、横に長いモニターのほうが使用しやすいでしょうか
仕事に向いてる、お勧めを教えて下さい。
1点

この大きさが良いなら、これで良いとは思いますが
ULTRA WIDEは用途次第では便利ですが、普通の用途では16:9の方が使いやすいと思いますが
書込番号:24231237 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

43インチは動画視聴用に良いですが、仕事用には大きすぎるのではないかと思います。
全画面を見ようとすれば、TVのように離れて見ないといけません。そうするとOffice文書の文字は小さく感じるでしょう。
また、近づけて見ると、首が痛くなるかもしれません。
30インチ程度の4Kモニターはどうでしょうか。
書込番号:24231253
1点

27〜32インチくらいの大きさが首も疲れず、視覚サイズ的にも捗りそうな大きさになりませんか?
視聴対象もディスプレイと目の位置・距離でまた変わってきます。
Officeなど静止画USEでは、文字を見やすいよう近づいて50cm前後の距離で見られることもあるでしょう。
Youtubeだったら今度は腰を引いて、70cm以上に離れることも。
両方に程よく対応となら、ご自分で状況を図られたら如何でしょうか?
書込番号:24231297
5点

具体的なお仕事の内容が分かりませんが、一般的なデスクに置いて文書や表等を扱うのなら、32インチ以上のクラスになると圧迫感もあり、近すぎると見渡すのに疲れ、離れすぎると作業しにくい…という印象です。
もちろん、「ちょうどよい」のは人それぞれですが、32インチ4Kや23インチフルHD2枚等も検討した結果、個人的には27インチのWQHDに落ち着きました。
32インチで4Kだとデフォの文字が小さい(いまだに等倍でしか表示されないソフトもあるんですよね)、フルHDだと縦方向が足りない、画面が大きすぎると疲れるし、不必要に大きいのは環境負荷や発熱も大きい…等。
動画を観るだけなら大きい方がいいんですけどねぇ。^^;
書込番号:24231497 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

自分は、32インチのWQHDを使ってますね。
理由は単純に23インチのFHDどドットピッチが同じだから、イメージ通りで使い易いからと言うだけ。
まあ、40インチの4Kテレビをサブモニターにしてるけど、こっちはゲームと動画再生にしか使わないから、さらに、ゲームと言っても、限られる用途で、メインモニターはゲーミングモニターダだから、必要が無いと使わないと程度。
まあ、でも無いと困る。
書込番号:24231518 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

エクセル駆使するなら横長の方がいいですよね。
ただ、今のところその他のツールで重要な縦の解像度が犠牲になりますね。
画面がでかいと視野に入らなくなるので画面から離れて見ることになりますけど、離れると細かい字はみづらくなりますね。
あと、画面がでかいディスプレイは映像用に作ってるので、フォーカスが甘いことが多いです。
会社にプレゼン用にTVが置いてありますけど、通常のサイズの文字は見づらいです。
書込番号:24231550
2点

個人的には、サイズ/解像度共に27インチWQHD(2560x1440)を薦めてます。これ以上い゛かくても視野に収まらないのですし。これ以上の高解像度では字が小さすぎます(フォントサイズでかくする手もありますが、それだと高解像度の意味が減ります)。
43インチで、95.2cmx53.5cm。試しに段ボールをこのサイズに切り出してチラシでも貼って、設置予定場所に立ててみましょう。画面をフルに使える!と感じるのなら、それはそれでアリということで。
書込番号:24231602
3点

机の奥行90センチで壁に寄せれるなら32とか43インチでも使えるとは思います。
うちは奥行70センチで4Kの32インチで今の所良い感じです。
うちも北向きの窓側ですが遮光のロールスクリーン付けてまして、これで昼間もそう光漏れも無く使えてますからどんなモニターでも大丈夫かと思いますよ。
横長は使った事無いですが、作業面積広いのは良いかもしれませんね。
私は動画メインなので、そちらの性能で選ぶと横長も無いので、32インチ4Kを2枚使ってます。
書込番号:24231666
2点

ViewSonic 31.5" (WQHD) x2のマルチディスプレイ :1組(マルチモニタースタンド取付)
Philips 27"(FHD) x2のマルチディスプレイ :1組(マルチモニタースタンド取付)
視力が落ちていると感じたら 31.5"をおすすめします。 FHD画面は慣れると画面が狭く感じます。マルチ画面ですとなんとかなるが。
FHD 21”1画面のPCは使い辛いです。(ノートに接続)
27"と31.5"ですと 私は 31.5"を推奨です。(WQHDとFHDの違いもあるが 画面情報量が違います)
また WQHDの31.5"ですと 画面文字は27"FHDの文字とサイズと近いです。文字の視認性は大丈夫。
4k画面の文字視認性は27"画面と同じにするためには50"画面とかネットで見た記憶が??
43"購入済でしたら レポートをお願いします。 FHD21"モニターから4K-50"を検討中。
書込番号:24242462
3点

半グレアはグレアと同等との情報があったので
ノングレアで、60HZ以上が欲しくなり
最新ので手頃な値段と思い、NEC LCD-E438 を購入しました。
今の環境では、4K30HZ出力のノートで見てますが
やはり見やすいです。
仕事道具はやはり使いやすいものですね
60HZのパソコンのパーツが揃いましたら。
LCD-E438の板に書き込みます。
書込番号:24242476
6点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
PCモニター・液晶ディスプレイ
(最近1年以内の発売・登録)



