RF14-35mm F4 L IS USM のクチコミ掲示板

2021年 9月下旬 発売

RF14-35mm F4 L IS USM

  • 焦点距離14mmの超広角撮影を実現し、描写性能や操作性を追求した広角ズームレンズ。プロ・ハイアマチュアユーザー向け「L(Luxury)」レンズ。
  • EFレンズ「EF16-35mm F4L IS USM」と比べ、焦点距離が2mm広角化することで、より広がりのある映像表現や遠近感を強調した撮影が可能。
  • 画質劣化の原因となる諸収差を低減し、ズーム全域で中心部から周辺部までの高画質を実現。全長約99.8mm、質量約540gと携帯性にすぐれている。
最安価格(税込):

¥204,532

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥207,600

WiNK PREMIUM

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

中古
最安価格(税込):
¥157,800 (17製品)


価格帯:¥204,532¥236,500 (46店舗) メーカー希望小売価格:オープン

レンズタイプ:広角ズーム 焦点距離:14〜35mm 最大径x長さ:84.1x99.8mm 重量:540g 対応マウント:キヤノンRFマウント系 フルサイズ対応:○ RF14-35mm F4 L IS USMのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • RF14-35mm F4 L IS USMの価格比較
  • RF14-35mm F4 L IS USMの中古価格比較
  • RF14-35mm F4 L IS USMの買取価格
  • RF14-35mm F4 L IS USMのスペック・仕様
  • RF14-35mm F4 L IS USMのレビュー
  • RF14-35mm F4 L IS USMのクチコミ
  • RF14-35mm F4 L IS USMの画像・動画
  • RF14-35mm F4 L IS USMのピックアップリスト
  • RF14-35mm F4 L IS USMのオークション

RF14-35mm F4 L IS USMCANON

最安価格(税込):¥204,532 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 9月下旬

  • RF14-35mm F4 L IS USMの価格比較
  • RF14-35mm F4 L IS USMの中古価格比較
  • RF14-35mm F4 L IS USMの買取価格
  • RF14-35mm F4 L IS USMのスペック・仕様
  • RF14-35mm F4 L IS USMのレビュー
  • RF14-35mm F4 L IS USMのクチコミ
  • RF14-35mm F4 L IS USMの画像・動画
  • RF14-35mm F4 L IS USMのピックアップリスト
  • RF14-35mm F4 L IS USMのオークション

RF14-35mm F4 L IS USM のクチコミ掲示板

(212件)
RSS

このページのスレッド一覧(全26スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「RF14-35mm F4 L IS USM」のクチコミ掲示板に
RF14-35mm F4 L IS USMを新規書き込みRF14-35mm F4 L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ32

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

RF15-35mm f2.8との入れ替え

2025/01/19 20:59(7ヶ月以上前)


レンズ > CANON > RF14-35mm F4 L IS USM

クチコミ投稿数:30件

こちらのレンズを所有していますが中古で安価な大三元である15-35mmf2.8を見つけ、入れ換えを検討しています。
口コミなどを見ていると解像度、使いまわしやすさなどからF4の方が評価が高いことは承知の上で実際に使っていて不満はありません。しかし標準、望遠鏡と大三元で揃えたので超広角も大三元で揃えたいという所有欲のためだけに買い換えようかと思っているのが第一の理由です。


そこで金額を無視するとすればどちらを選ばれますか?
またどちらも使用したことがあるという方がいれば比較などを教えていただけないでしょうか?
所有欲のためだけに買い換えはもったいないと思っていますので買い換えをするならば何か他に自分に理由をつけて買い換えをしたいと思ってますので皆様のご意見お聞かせください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:26043137 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:100件Goodアンサー獲得:2件

2025/01/19 21:34(7ヶ月以上前)

>タイキ3710さん
解像度、使いまわしやすさなどからF4の方が評価が高いことは承知の上で

レンズはRF14-35mm F4 L IS USMが高画質みたいですよ。
更に小型で軽量です。
買い替える必要は無いと思います。

大三元も死語になりましたし、

書込番号:26043198

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:111件

2025/01/19 21:36(7ヶ月以上前)




>タイキ3710さん



・・・・なぜ「入れ替え」という考えをするのか理解に苦しむ。

・・・・どちらも所有して「適材適所」で使い分けすれば良いだけの話だと思うのだが。 カメラの世界では、一夫多妻制が認められているのだから(笑)



書込番号:26043201

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3664件Goodアンサー獲得:77件

2025/01/19 22:39(7ヶ月以上前)

大三元にこだわるなら必要です。

白撥中の3種類をそろえて「大三元」という役満48,000 または32,000です。
2種類だけでは2翻 です。30符なら 2,900 または2,000しかないよ。


花札で猪しか持っていないのに、猪鹿蝶 って言っているのと
同じこと・・・
野球では本塁打しか打っていないのにサイクルヒットって・・・

書込番号:26043299

ナイスクチコミ!2


狩野さん
クチコミ投稿数:4826件Goodアンサー獲得:272件

2025/01/19 22:55(7ヶ月以上前)

>タイキ3710さん

 どうしても大三元、自己満足、所有欲で、と思われたらRF15-35mmF2.8。
でさらに購入する理由を考えてみました、星景を撮るにもF2.8は良いですね。
という訳でRF15-35mmF2.8を買って星景写真をたくさん撮りましょう。

書込番号:26043314

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1423件

2025/01/20 07:21(7ヶ月以上前)

>タイキ3710さん

こんにちは。

>4の方が評価が高いことは承知の上で実際に使っていて不満はありません。


14-35/4のMTFで広角側の解像線(30本/mm)のM線の
大きな落ち込みがが主に倍率色収差によるものの場合
レンズ補正した場合大きく周辺性能が改善するはずです。

・RF14-35mm F4 L IS USMのMTF
https://personal.canon.jp/product/camera/rf/rf14-35-f4l/spec

15-35/2.8の場合、S線がの高さが周辺でひくく、
M線をレンズ補正で改善させても周辺画質は
14-35/4ほどは上がらないだろうことがわかります。

・RF15-35mm F2.8 L IS USMのMTF
https://personal.canon.jp/product/camera/rf/rf15-35-f28l/spec

F2.8をF4にすれば周辺画質は改善しますが、
もともと解像線が大きく落ち込む広角レンズは
多少絞っても経験上そこまで解像が上がりません。

F4比較でも14-35/4の方が周辺画質は
いいのだろうなと思いますし、F2.8なら
それを使ってしまうのが人情?ですので
14-35/4の評価が高いのだと思います。

>超広角も大三元で揃えたいという所有欲のためだけに買い換えようかと

被写体にもよりますが、人物スナップなど
中心の被写体配置なら気にならないでしょうし
風景などで構図上周辺にも木の葉や草、砂利など
細かい解像を必要とする被写体が配置されるなら、
買い替えで不満が出るかもしれません。

>何か他に自分に理由をつけて買い換えをしたいと思ってますので

室内動画でF2.8にでないと高感度画質が、
という場合は動画で周辺画質はそこまで
気にならないでしょうから、F2.8優先でも
よいとおもいます。

自分は風景もとるので、この性能差なら
わざわざ買い変え無いかなと思います。
あるいは15-35/2.8IIを待つとかですかね。

書込番号:26043519

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4561件Goodアンサー獲得:657件

2025/01/20 15:31(7ヶ月以上前)

>タイキ3710さん

>RF15-35mm f2.8との入れ替え

EF70-200mm F2.8L IS II USM
EF24-70mm F2.8L USM
EF16-35mm F2.8L II USM
と10年以上前に大三元お気に入りは、24-70
最近はあまり出番が有りませんが。
物欲で行ってください。
フラシーボ効果で良い画がとれますよ。

書込番号:26044048

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2025/01/20 15:47(7ヶ月以上前)

皆様、様々なご意見ありがとうございます。

やはりF4の方が総合的にみて優れているというご意見が多いですね。
実際、使用していて何の不満も無いですし基本的な使い方が子供のスナップ撮影なのでサイズ的にも丁度いいです。
しかし、見栄を張りたいという自分の性格が悪さをして必要がないと心で思いながらも一昨日から売りきれていないかずっと気になってしまっています。
そこで1度手に取り使用してみないと良さも悪さも分からないと変な理由で自分を言い聞かせて思いきって購入してみました。
どちらも使ってみて自分にあった方を残そうかと思います。

ありがとうございました。

書込番号:26044064 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:15817件Goodアンサー獲得:1028件 よこchin 

2025/01/20 16:10(7ヶ月以上前)

>タイキ3710さん

画質うんぬん別にして
フルサイズなら20mm〜35mmでF2.8程度でも

>>基本的な使い方が子供のスナップ撮影なのでサイズ的にも丁度いいです。

これなら屋内でボケが少しでも欲しい時にピッタリな気はします。

書込番号:26044088 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


プレナさん
クチコミ投稿数:171件Goodアンサー獲得:4件

2025/01/20 21:22(7ヶ月以上前)

MTFだけ見た場合、RF15-35mm F2.8 L IS USMもRF14-35mm F4 L IS USMいずれも周辺に行くに従って
画質が落ちるレンズです。価格の手頃なRF14-35mm F4 L IS USMで良いかと。

Z14-24f2.8やシグマ14-24f2.8DG DN、ソニーFE16-35f2.8GM2、FE PZ 16-35mm F4 Gからみると
どっちもいまいちですね・・・

書込番号:26044424

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2025/01/23 10:24(7ヶ月以上前)

RF15-35 f2.8が届いて比べているのですが更に悩みそうです、、
画質は正直なところ等倍以上で比べない限りはほとんど差はないように感じました。特にスマホで見る分にはほぼ遜色無いです。色温度がRF 14の方がアンバー寄りでした。
重さもRF15でも思ったより気にはならない程度でした。同じくらいの大きさなのにRF24-70 f2.8の方が全然ずっしりしてます。

両方比べてみてやはり14-35の1mm差画角と最短撮影距離はすごく魅力的だと思いました。
広角域の1mmが思ったりよりも違ったのと最短撮影距離は全然違いますね。
しかし、超広角をf2.8にすれば大三元が揃うという所有欲を満たすために15-35を残したいという気持ちが葛藤しています。

レンズの性能、サイズなど普通に考えれば14-35を残すのが最善とは思いますでが、、もう少し悩みそうです、、、

書込番号:26047251 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2025/01/24 20:01(7ヶ月以上前)

>タイキ3710さん

金額を無視できるのなら、
買い足しをして、F4とF2.8の両方所有すれば、
所有欲を満足できるのではないでしょうか?

書込番号:26048930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2025/01/24 23:38(7ヶ月以上前)

>you_naさん
金額を無視というのはf4の方が安いからという理由で選ぶのではなく、単純にレンズとして性能など比較した際にどちらを選ぶかという意味で書かせていただきました。
似通ったレンズを2つあっても恐らくどちらかに偏ると思いますしそこまでは余裕が無いためどちらかのみ残そうと思っています。
残したほうで割りきってそのレンズの撮り方で使っていくとは思いますが現状両方手元にあり、両方いいレンズなので悩んでいるところです。

書込番号:26049171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


you_naさん
金メダル クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:99件

2025/01/28 21:47(7ヶ月以上前)

>タイキ3710さん

失礼しました。
自分ならRF14-35mm F4 L IS USMを残ずかな・・。
小型軽量を優先するからです。

書込番号:26053795

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AFの駆動音

2024/05/20 22:39(1年以上前)


レンズ > CANON > RF14-35mm F4 L IS USM

スレ主 8810Kさん
クチコミ投稿数:149件

こちらのレンズですが、AFの駆動音は大きいでしょうか?
主に動画撮影で使用しようかと考えているのですが、所有されている方の実際の使用感をお聞かせ頂けると助かります。

書込番号:25742305

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:137件

2024/05/21 00:02(1年以上前)

AFの駆動音は無音ですね。

スチルで本体の電子音を無音にしないとAFの度にピッ音がうるさい。
ただし、電子音の大きさ変えられます。無音にも変更できます。
また、私の個体だけかも・・ですが、ズームでレンズが最短になる時に少し音鳴りがします。
14ミリと20ミリの間にレンズ最短があります。このズーム最短通過時に鳴りました。

書込番号:25742400

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:137件

2024/05/21 00:32(1年以上前)

訂正
14〜20じゃなくて、20ミリと少し。
いじってるうちに音鳴りしなくなりました。なんで・・?

書込番号:25742421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:989件Goodアンサー獲得:137件

2024/05/21 00:43(1年以上前)

最短は22ミリです。ファインダーに焦点距離が表示されるのを忘れてた。でも、スチルだけか。
14ミリではないため、収納の時に少しだけ気を使います。

書込番号:25742428

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:247件Goodアンサー獲得:36件

2024/05/21 01:25(1年以上前)

>8810Kさん
AF駆動音はかすかに聞こえますが、環境音にかき消される為、個人的にはほぼ無音と言って良いと思います。
動画は撮らないのであくまで参考ですが・・・

ちなみにRFレンズはAF動かしていなくても電源ONでかすかに音がする仕様みたいです。
※耳を近付けないと気付かないレベルでIS OFFでも消えない

書込番号:25742459

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 8810Kさん
クチコミ投稿数:149件

2024/05/21 06:04(1年以上前)

>秋野枯葉さん
>らいじんふうじんさん

ありがとうございましたm(_ _)m

書込番号:25742534 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズ > CANON > RF14-35mm F4 L IS USM

クチコミ投稿数:641件

本品、R5用に購入しようと画策しています。
そこで、すでにご使用になっている方に実際の状況を教えていただきたく投稿します。

当方、使用レンズには保護用にフィルタを装着しています。

レンズ購入に合わせて保護用フィルタを購入しようとレビューを拝見していると、
「Kenko の薄いタイプのフィルターでも四隅がケラれる」
「EXUS サーキュラーP.L MarkII 77mmではRAWデータでもケラれていませんでした」
とありました。

薄型とうたったフィルタでもケラれる場合があるような記載ですが、
下記購入候補品を実際に使ったことがある方がいらっしゃれば、ケラれの有無を教えていただけないでしょうか?
 1 マルミ光機 EXUS LENS PROTECT MarkII 77mm <https://kakaku.com/item/K0001185065/>
 2 ケンコー PRO1D LotusII プロテクター 77mm <https://kakaku.com/item/K0001289608/>
レビューからは、1はサーキュラーと同様に大丈夫?、2はケラれる?
ちなみにニコンのARCREST PROTECTION FILTER 77mmは静電気がひどいとかで候補から外しました。

よろしくお願いします。

書込番号:25316335

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:45179件Goodアンサー獲得:7617件

2023/06/25 15:26(1年以上前)

レンズがほしいさん こんにちは

純正のフィルター PROTECTフィルター 77mmになっていますので このフィルターより薄ければケラレ出ないと思います

書込番号:25316343

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件

2023/06/25 15:39(1年以上前)

ケンコー ZX U プロテクターはどうでしょうか。

https://s.kakaku.com/item/K0001334982/?lid=sp_ksearch_kakakuitem

キヤノンオンラインショップでも販売しています。心配ならキヤノンに直接問い合わせるのが確実でしょう。

書込番号:25316362 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:641件

2023/06/25 17:14(1年以上前)

>もとラボマン 2さん
>風見馬ミシェルさん
お二人とも即レスありがとうございます。
なるほどです。キヤノンに問い合わせるのが確実ですね。
聞いてみます。

書込番号:25316455

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1423件

2023/06/25 17:23(1年以上前)

>レンズがほしいさん

こんにちは。

>「EXUS サーキュラーP.L MarkII 77mmではRAWデータでもケラれていませんでした」
とありました。

これは本当でしょうか?

キヤノンのRF14-35Lは電子補正
ありきの設計でRAWデータでは
広角側でけられるそうです。


「・・4mmの未補正のRAWを見て非常に驚いた。
14mmでは四隅はケラレており、イメージサークルが足りていない。
これは絞っても解消しない・・。」

・「RF14-35mm F4 L IS USM」はこれまでのキヤノンの広角ズームで最もシャープなレンズ
https://digicame-info.com/2021/10/rf14-35mm-f4-l-is-usm-5.html

サーキュラーPLが大丈夫ならプロテクトも
大丈夫そうですが、ご心配の場合は、
キヤノンオンラインで、公式にセット販売中の、
ケンコーのZXIIプロテクターだと確実かな
と思います。

・RFレンズ RF14-35mm F4 L IS USM 【10,000円分キャッシュバック対象】【在庫あり・最短翌日出荷】 数量:1
【ケンコー・トキナー】ZX II プロテクター 77mm
https://store.canon.jp/online/g/gLENS251/

書込番号:25316468

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:641件

2023/06/25 18:13(1年以上前)

>とびしゃこさん
いろいろと情報ありがとうございます。

「EXUS サーキュラーP.L MarkII 77mmではRAWデータでもケラれていませんでした」は
このレンズのレビュー2022年8月1日 12:59 [1606127-1]に書かれていた内容です。
こちらではRAWでもケラれていないとされています。

https://digicame-info.com/2021/10/rf14-35mm-f4-l-is-usm-5.html
こちらはフィルタ云々以前にケラれていてイメージサークルが足りていないと。
いくら何でもそれはにわかには信じがたい内容ですし、ユーザにはどうにもできない話なので・・・

https://store.canon.jp/online/g/gLENS251/
こちらも情報ありがとうございます。
【ケンコー・トキナー】ZX II プロテクター 77mmは、当該ページのスペックページで「薄型」になっていないんですよね。
これで大丈夫なら、「薄型」の候補2品は大丈夫でないかと思いました。

いずれにしても、キヤノンさんに問い合わせます。

書込番号:25316555

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1423件

2023/06/25 18:51(1年以上前)

>レンズがほしいさん

>いくら何でもそれはにわかには信じがたい内容ですし、ユーザにはどうにもできない話なので・・・

最近のミラーレス用レンズはカメラ内の
歪曲補正前提のレンズもありますよ。

ニコンの高画質SラインのZ14-30も
歪曲補正をしなければ広角端の
四隅はけられます。
(中の画像で検証されています。)

・小型・軽量化を実現できる「電子補正前提のミラーレス用レンズ」は是か非か
(価格コムマガジンより)
https://kakakumag.com/camera/?id=18204

同じ記事の中でキヤノンRF14-35mm F4 L IS USM
の自動歪曲補正適応にも触れてあります。

「最近では、キヤノンが、「RF14-35mm F4 L IS USM」の
ニュースリリースで「カメラ側の電子歪曲収差補正を
生かした小型・軽量設計」と表記しているが、
こうした情報開示はもっと積極的に行ってほしい。」

キヤノン自身も、ニュースリリースでそう発言しています。

「・・・さらに、カメラ側の電子歪曲収差補正※3を生かした
小型・軽量設計により、全長約99.8mm、質量約540gの
優れた携帯性を実現しています。」

※3. 画像処理で歪曲収差を補正すること。

・広角ズームレンズ“RF14-35mm F4 L IS USM”を発売 焦点距離14mmの超広角撮影とズーム全域での高画質を実現
https://canon.jp/corporate/newsrelease/2021/2021-06/pr-rf14-35-f4

これは、歪曲収差補正をしないと、
ケラレます、という意味ですね。
DPPなどメーカーの現像ソフトでは
強制適応されてみえないのかも
しれませんが、そうなると、

「RAWデータでもケラれていませんでした」

というレビューがどういう意図の発言か、
ちょっとわからなくなってしまいますので、
歪曲補正(強制)適応済みのRAWデータで
あればJpegと変わりませんし、RAWでは
そもそもフィルターなしでもけられているため、
そのレビューの信ぴょう性はどうなのかな
(ほかのレンズにつけた時の間違っているとか?)
という意味でした。

書込番号:25316622

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:641件

2023/06/25 20:52(1年以上前)

>とびしゃこさん
詳しく解説ありがとうございます。
今どきは補正ありきで設計がされているのですね。勉強になります。
まぁ、いずれにしても適用される補正でケラれていなければ素人の趣味レベルでは
使用には実質問題が無さそうですね。

書込番号:25316884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件

2023/06/28 20:33(1年以上前)

キヤノンへの問い合わせに回答を頂きました。
内容は、純正フィルタでケラレが無いとのことでした。
キヤノンオンラインショップの写真を見る限り、純正フィルターはそれほど薄型で無ないため、
例示した2製品、およびZX II プロテクター 77mmではケラレないんだろうなと解釈しました。

ほぼ解決の状態ですが、もう少し実際に使っている方の情報が頂けたらなと思うので、
しばらく本スレ閉じずに情報を待ちたいと思います。
実際にプロテクタフィルタ付けていらっしゃる方、ケラレ有無情報あればよろしくお願いします。

書込番号:25321367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:641件

2023/07/09 15:56(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございました。
メーカ問い合わせを書込み後、実使用者の状況レスを待っていたのですが情報ありませんでした。
情報ないまま、待ちきれず本レンズおよびケンコーZX Uプロテクターを購入しました。
昨晩届き、本日天候悪い中ですが数枚撮影してみましたが、14mmでもケラレはありませんでした。
DPPでのRAWデータ確認ですが、ON/OFF可能な全ての補正を外しても四隅の画像カケやケラレもありません。
(周辺に向かっての光量落ちは結構大きくて、補正に助けられていることは判りました)

純正フィルタの件、キヤノンオンラインショップでZX IIとセット販売していることとメーカ確認という
ヒントに「Goodアンサー」付けさせていただきました。
今後もご指導よろしくお願いします。

書込番号:25336938

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ42

返信18

お気に入りに追加

標準

EF16-35F2.8L V USM vs RF14-35F4L IS USM

2022/08/15 22:42(1年以上前)


レンズ > CANON > RF14-35mm F4 L IS USM

スレ主 to MY asさん
クチコミ投稿数:59件

EOS R5にコントロールリングマウントアダプター EF-EOS Rを噛ませてEF16-35F2.8L V USMを使用しています。
画像はとても気に入っているのですが何分重くて、、。

こちらのRF14-35F4L IS USMがコンパクトで画像もとても評判が良いので買い換えようか迷っています。

EF16-35 F2.8L V USM vs RF14-35F4L IS USM
皆様のご意見をお聞かせいただけると幸甚でございます。

撮影シーンは、風景、夜景、星空、接写などです。

書込番号:24879725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8113件Goodアンサー獲得:1423件

2022/08/15 22:54(1年以上前)

>to MY asさん

こんにちは。

>撮影シーンは、風景、夜景、星空、接写などです。

RF14-35mm F4 L IS USM、ほどほどコンパクトで
描写の評判もよさそうですが、夜景は三脚でどう
にかなるとしても、星景には三脚固定だと、F値が
暗すぎ(ISOが上がり過ぎ)ませんでしょうか。

ポータブル赤道儀で追尾されるなら問題ないかも
ですが、自分の乏しい経験では、F4は星景には
暗いかなあ、と率直に感じてしまいます。

そこが問題なければ、5cm短くなり、360g軽くなり、
ミラーレスのR5にぴったりなレンズのように思います。

書込番号:24879737

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:19件

2022/08/15 23:14(1年以上前)

星景なら
F2.8優先に思います
ISO4000とISO8000は
大きな画質差が有りそうな

書込番号:24879764 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19788件Goodアンサー獲得:1240件

2022/08/15 23:18(1年以上前)

>to MY asさん

>> EF16-35 F2.8L V USM vs RF14-35F4L IS USM
>> 皆様のご意見をお聞かせいただけると幸甚でございます。

日中の撮影では、後者を、
日中以外の撮影では、前者を
使う感じで検討されるといいかと思います。

書込番号:24879769

ナイスクチコミ!3


スレ主 to MY asさん
クチコミ投稿数:59件

2022/08/16 10:46(1年以上前)

>とびしゃこさん
>芸術家53さん
>おかめ@桓武平氏さん

ご意見ありがとうございます。

EF16-35 F2.8L V USMの画質はとても気に入っていて、登山によく携行しますが、
R5にアダプタつけると長く重たくなって、バランスがあまりよくないので迷っています。

昼の画質は遜色なさそうなので
・夜・星景色画質優先か、
・重量バランス・コンパクト優先か
という感じに迷いの焦点がみえてきました。

あと、広角14mmと最短撮影距離0.2m最大撮影倍率0.38にも惹かれています。
両方持てるといいのですが、そこまでお金がないので。。

書込番号:24880184

ナイスクチコミ!3


hattin89さん
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2022/08/16 10:46(1年以上前)

>to MY asさん

画質は以下サイトで。
https://www.the-digital-picture.com/Reviews/ISO-12233-Sample-Crops.aspx?Lens=1569&Camera=1508&Sample=0&FLI=0&API=0&LensComp=1073&CameraComp=979&SampleComp=0&FLIComp=0&APIComp=2

F4になる事で影響が出そうなのは星関連ではないでしょうか。
現時点でF4以上で運用されているので有れば問題は無いですが、
明るさに関しては、2.8レンズをお持ちですからF4固定するなど
して撮影される事で確かめられますね。

書込番号:24880185

ナイスクチコミ!4


スレ主 to MY asさん
クチコミ投稿数:59件

2022/08/16 11:04(1年以上前)

>hattin89さん

たいへん参考になります。ありがとうございます。

あまり目が肥えていないので、
どちらもたいへん良く写っているように思いますが
EF16-35F2.8L Vのほうが明るくくっきり写っているように感じます。

書込番号:24880211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5053件Goodアンサー獲得:712件

2022/08/16 11:19(1年以上前)

携帯性重視のときはこちら↓と使い分けるのもよいかもしれませんね。
画質が許容できれば。
https://s.kakaku.com/item/K0001457517/

書込番号:24880230 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


hattin89さん
クチコミ投稿数:3230件Goodアンサー獲得:213件 日々奔走 

2022/08/16 13:23(1年以上前)

>to MY asさん
>あまり目が肥えていないので、
どちらもたいへん良く写っているように思いますが

個人的には色収差の面でEF16-35F2.8L V USの方が
優秀に見えますが、デジタル補正がかかるでしょうし
分からない位の差かもしれませんね。

レンズの明るさにしても色収差にしても、星や夜景での
性能差がポイントになりそうですね。

書込番号:24880375

ナイスクチコミ!3


スレ主 to MY asさん
クチコミ投稿数:59件

2022/08/16 16:18(1年以上前)

>えうえうのパパさん

ご意見ありがとうございます。参考にさせていただきます。
RF15-30も携帯性はとてもよさそうですね。
これなら買い替えではなく買い増しでも行けるかも、などと欲が出てしまいますね(^^;)。

書込番号:24880546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2022/08/17 13:05(1年以上前)

F4での星景撮影は相当しんどいと思います。
F2.8でさえかなり条件良くないと綺麗に撮れませんので。

星景の場合は三脚必須でしょうから、レンズの大きさや重さは気にされなくていいのではないでしょうか?
買い替えではなくF4を買い足されるか、F2.8ズームを処分しもっと明るい広角単焦点を追加するかではないでしょうか。
・・・安価な撒き餌レンズですと周辺画質などが今度は問題になってきますが。

書込番号:24881692

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6693件Goodアンサー獲得:114件

2022/08/17 20:03(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

F2.8でも環境良ければ撮れないことはない

でも相当暗くないと奇麗に撮れない

F1.4ですと余裕があります

他社機の作例ですがご参考になりましたら。

流石にF4の星景は無いです。

・・・自分で見てたら24mmF1.4欲しくなりました(笑)

書込番号:24882177

ナイスクチコミ!3


スレ主 to MY asさん
クチコミ投稿数:59件

2022/08/19 21:34(1年以上前)

>いぬゆずさん
参考のお写真ありがとうございます。1.4だとだいぶ綺麗ですね。参考になります。

書込番号:24884953

ナイスクチコミ!0


daria960さん
クチコミ投稿数:9件

2022/08/24 19:15(1年以上前)

to MY asさんこんにちわ。

私も星空・風景・サンセットを撮影しています。
星空は北極星と地上風景をセット。北斗七星が左とカシオペアが右が理想。
レンズは、最低18nn。理想は15mm。15mm撮影を18mmサイズにカットで周辺画質補正。
以上の撮影をしています。

レンズのF値2.8か4.0は、ピント合わせとシャッター速度の流れの問題。
私は、5Dsと6Dsを使用。今夏R5を購入まだ未撮影。
R5のiso12800を期待して本レンズを9月購入予定。

本レンズで問題ないと思います。
撮影予定は、F5.6・ISO6400・S=10秒・15秒・20秒です、
シャター速度による星の流れは、ネットで検索してください。

書込番号:24891929

ナイスクチコミ!0


スレ主 to MY asさん
クチコミ投稿数:59件

2022/08/29 19:10(1年以上前)

>daria960さん
大変参考になる撮影条件ありがとうございます。
F4でも星景色撮れるようですとこのレンズに期待が膨らみます。ぜひ購入後のお写真見てみたいですー!

書込番号:24899087 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2022/08/30 20:47(1年以上前)

別機種

6DU+24-105F4L、24ミリ、F4、15秒、ISO2500

>to MY asさん

 EF16-35F2.8LVもRF14-35F4Lも使用経験が無いので、サジタルコマフレアなどがどうなるか知りませんが、星グルならF4でも別に問題ありませんし、天の川などでも、RAWから現像すればそれなりには撮れると思います。

 もちろん、理想は明るくてサジタルコマフレアの少ないレンズが良いわけで、私はシグマの14ミリF1.4をメインに、タムロンの17-35F2.8-4も使ってますが、空の条件の良い場所で、最近のカメラの高感度性能を考えれば、F4でもそれなりには撮れると思います。

 添付画像は天の赤道付近の天の川の一番濃い部分で、私の現像技術も大したことはありませんが、24ミリF4でも、この程度はいけます。もちろん北極星が近くなれば、単位時間当たりの見かけの星の移動量も少なくなるので、暗い星の撮影には有利になります。

 広角側2ミリの差は結構大きく、14ミリF4と16ミリF2.8の比較なら、画素一個が一個の星から光を受け取ることのできる時間は14ミリのほうが長くなりますので、1段までの差は無いと思います。もちろん同じ画角で比べれば、F4とF2.8は歴然と1段の差は生じます。

 もちろん、何のかんの言っても、明るいレンズの方が星空撮影に有利なことに違いは無いので、星空撮影をどこまで求めるのか、その比重と、ご自身の体力や利用用を天秤にかけての決断になると思います。

書込番号:24900661

ナイスクチコミ!3


スレ主 to MY asさん
クチコミ投稿数:59件

2022/09/02 17:11(1年以上前)

>遮光器土偶さん

素敵なお写真ありがとうございます。
24-105F4LでISO2500でこの画像ほど美しく撮れれば、14-35F4Lにも大変に可能性を感じます。

>広角側2ミリの差は結構大きく、14ミリF4と16ミリF2.8の比較なら、画素一個が一個の星から光を受け取ることのできる時間は14ミリのほうが長くなりますので、1段までの差は無いと思います。

なるほど大変参考になります。

>星空撮影をどこまで求めるのか、その比重と、ご自身の体力や利用用を天秤

そうなんです。歳とともに重い機材はつらくなってきているのは事実でして、登山に携行するので昼写真もたくさん撮るので、、、。もう少し悩んでみます。

書込番号:24904799

ナイスクチコミ!0


スレ主 to MY asさん
クチコミ投稿数:59件

2022/10/08 15:55(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

やはり、R5+EF16-35F2.8LVの組み合わせは最強と思える納得の写真が撮れましたので、当面RF14-35L、見送ることにしました。皆様ご意見ありがとうございました。

書込番号:24956195 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


殿堂入り クチコミ投稿数:45179件Goodアンサー獲得:7617件

2022/10/08 16:16(1年以上前)

to MY asさん こんにちは

最初の写真のデーターを見ると F2.8での1段の差大きいですね

書込番号:24956211

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ21

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

手ぶれについて

2022/07/11 16:04(1年以上前)


レンズ > CANON > RF14-35mm F4 L IS USM

クチコミ投稿数:10件
当機種

14mm f/7.1 1/200秒 ISO 100

RF14-35mmとR7の組み合わせで写真を撮っているとレンズ側のISスイッチをonにしていても手ぶれが発生します。
晴天下の他の写真でも屋内の写真でもほぼほぼ同様のブレがあります。みなさんのレンズはいかがでしょうか?

14mm f/7.1 1/200秒 ISO 100の等倍切り抜き写真になります。


※本体側の設定の問題かと思いR7ボディの方でも同じ質問させていただきましたが、どうやらレンズが原因のようなので再度こちらで質問させていただきました。

書込番号:24830433

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2345件Goodアンサー獲得:77件

2022/07/11 20:10(1年以上前)

同じ条件でのレンズのISをONとOFFで撮り比べてみてはいかがでしょうか。
まずはそこからでしょう。

書込番号:24830728

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:45179件Goodアンサー獲得:7617件

2022/07/11 20:38(1年以上前)

40歳のとおるさん こんばんは 

逆に 手振れ補正切った場合はどうでしょうか?

手振れ補正切った場合の方が ブレが出なければ 手振れ補正の異常な気がします。

書込番号:24830770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2022/07/11 20:42(1年以上前)

>アプロ_ワンさん
そうですよね。散歩しながらIS on/offして比べてみるしかないですね!

書込番号:24830780 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2022/07/11 23:10(1年以上前)

>アプロ_ワンさん
>もとラボマン 2さん

さまざまなパターンで試してみたところ、電子シャッターであれば全く手ブレしていない事を発見しました。シャッターショックの様です。

サーキットで撮影するために購入したはずなのですが、大丈夫なのだろうか? 流し撮りなら関係ないですかね。

助言ありがとうございました!普段は電子シャッターにしておきます!

書込番号:24831030 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


office-mさん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:1件 オフィース絵夢 

2022/07/12 00:26(1年以上前)

>40歳のとおるさん
私も、RF14-35mmは所有していて、R7(またはR10)との組み合わせが良さそうで、気になっています。

違うRFレンズでも、手ぶれが発生するのでしょうか?

違うレンズでも同様に手ぶれするのであれば、カメラ本体の問題かもしれません。

書込番号:24831113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2022/07/12 07:45(1年以上前)

>office-mさん
5D4からR7に乗り換えたばかりで、RF14-35とRF35マクロしか持っていませんが、RF35はメカシャッターでも手ぶれは発生しませんね。他、EFレンズやSigma等も試みましたがメカシャッターでの手ぶれはなさそうです。

RF14-35とR7の相性が悪いのか、RF24-105が届いたらRF14-35をCANONに出してみたいと思います。

書込番号:24831273 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ7

返信1

お気に入りに追加

標準

当初予想よりは早く入手できました

2022/07/09 00:18(1年以上前)


レンズ > CANON > RF14-35mm F4 L IS USM

スレ主 kmrkmrさん
クチコミ投稿数:4件

<発注して入荷待ちしている方への参考として>
3月中旬に某カメラ店のネットショップで発注(店舗受け取り指定)。6ヶ月くらい待つことを覚悟していました。
ところが先日(6月下旬)にキャノンオンラインショップをたまたま見ると、納期が約1ヶ月となっていました。
(他の方も投稿されていますね)
これはと期待半分にて、6/29 受け取り店舗に納品予定を確認したところ、
「メーカーに問い合わせしたところ7/2に入荷予定となった」との驚きの連絡がありました。
結局7/2に受け取ることができました。
逆になんでこんなに早いの? 修理戻り品とかじゃないのかと訝しがっていました。
店長いわく、6月の段階で入荷が近いような情報は来ていたが、正式な入荷情報がなにか手違いで来ていなかった?
的な話でした。。よくわからんけど???
まぁ、とにかく予想よりも早く手に入れることができました。
残念なのは、想定外のタイミングでの入手で、忙しくて試し撮りもまだできていないことです。

書込番号:24827011

ナイスクチコミ!7


返信する
クチコミ投稿数:2890件Goodアンサー獲得:193件

2023/09/25 22:10(1年以上前)

個体差が激しいので、片ボケのチェックは怠ってはいけません。

書込番号:25437850 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「RF14-35mm F4 L IS USM」のクチコミ掲示板に
RF14-35mm F4 L IS USMを新規書き込みRF14-35mm F4 L IS USMをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

RF14-35mm F4 L IS USM
CANON

RF14-35mm F4 L IS USM

最安価格(税込):¥204,532発売日:2021年 9月下旬 価格.comの安さの理由は?

RF14-35mm F4 L IS USMをお気に入り製品に追加する <477

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング