AirStation HighPower WEX-733DHPTX [ホワイト]
- 5GHz(433Mbps)+2.4GHz(300Mbps)を同時接続できるWi-Fi中継機。有線機器を無線化できる100MbpsのLANポートを装備。
- スマホ用アプリ「StationRadar」を使えば、画面に表示された本商品の名前をタッチするだけで「Wi-Fiリモコン」を起動できる。
- WPSボタンを押すだけで引継ぎ設定は完了。WPS対応であれば他社製のWi-Fiルーターも使用できるので、スマホなど端末の再設定は不要。
AirStation HighPower WEX-733DHPTX [ホワイト]バッファロー
最安価格(税込):¥3,278
(前週比:±0 )
発売日:2021年 8月上旬

このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 0 | 2022年6月9日 15:46 |
![]() |
2 | 0 | 2022年4月4日 14:24 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-733DHPTX [ホワイト]
電源タップ等に刺して横向き(寝かせた状態)で使っていると、電源ON後
数時間が経過する頃から通信が不安定になります…
縦向きになるように配置を変えたところ、何事もなかったかのように症状解消しました。
よく見ると、放熱口の位置が縦向き前提になっていて、横向きだと熱がこもるのかもしれません。
横向き利用で調子が悪い方がいらっしゃいましたらお試しください。
2点



無線LAN中継機・アクセスポイント > バッファロー > AirStation HighPower WEX-733DHPTX [ホワイト]
親機の無線LANルーターは、BUFFALOのWBR2-G54(2004年発売)です。
AOSSでは、何回かトライしましたが、結局、繋がりませんでした。
・1m程度の至近距離で実施したのですが、ダメでした。
・親機のファームウェアは、最終Versionに更新されてます。
・親機の時刻はズレていたので、修正しましたが、ダメでした。
・ANY接続も許可してますし、SSIDの秘匿もしてません。
仕方なく、説明書にある手動の方法で、SSIDやパスワードを設定しました。
原因はよく判らないのですが、2004製のルーターなので、
同じメーカーでも、AOSSの仕様が違うのかもしれません。
ご参考まで。
2点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
無線LAN中継機・アクセスポイント
(最近3年以内の発売・登録)





