REGZAブルーレイ DBR-T1010
- トリプルチューナー搭載のブルーレイレコーダー(1TB)。自分の好みを設定することで、好みの番組を自動で録画する「おまかせ自動録画」機能を搭載。
- 録画したテレビ番組を4種の再生モード(通常再生、らく見、らく早見、飛ばし見)から選んで再生できる。テレビ操作可能なリモコンが付属。
- スマートフォンでの番組視聴がさらに簡単・便利になるアプリ「スマホdeレグザ」に対応。音声による番組検索や機器操作も可能。



ブルーレイ・DVDレコーダー > 東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1010
よろしくお願いいたします。
テレビ 東芝レグザ 42 ZV
外付HDD I.Oデータの2TBのもの を使用しております。
ブルーレイレコーダ購入したいのですが、どれを買ったら良いのか分かりません。
東芝サポートに尋ねたところ「レグザリンク対応のもの」ならOKだそうです・・
委細、下に書きます。
お詳しい方、アドバイスをいただけますでしょうか。
【やりたいこと】
●外付HDDに録画してある番組をブルーレイに焼きたい。
●ブルーレイレコーダを買いたい
●テレビを買い替えたい
【条件】
最先端の機能は不要です。
ふつうに録画できて、残したい番組はブルーレイに焼ければそれでよいのです。
昨日、家電量販店に行きましたら、東芝ブルーレイレコーダ、最安機種でも5万近いので
価格コムさんを覗かせていただいております。
【東芝サポートさんから教わったこと】
外付HDDからブルーレイに焼くには、レグザリンク対応のブルーレイレコーダに、外付HDDの中身をダビングして、それからブルーレイに焼く。
【不安な点】
@東芝ブルーレイレコーダを購入した後、テレビを買い替えたいと思います。
その場合、他社のテレビで、東芝ブルーレイレコーダは問題なく使用できるのでしょうか?
A他社のテレビで東芝ブルーレイレコーダ使用する場合、
ブルーレイに焼いた番組(外付HDDから移したもの)は視聴できるのでしょうか?
Bダビング、という言葉の意味がどうもよく分かりません。
外付HDD→レコーダに移すことをダビングという、という理解で良いのでしょうか?
Cでは、ブルーレイに焼くことは、何と言うのでしょうか?
D新しテレビ(他社)を購入し、東芝ブルーレイレコーダが使えたとします。
その場合、同時に外付HDDも使用できるのでしょうか?
たとえば、ブルーレイレコーダには「後からブルーレイに焼く予定の番組を録画」
外付HDDには「すぐ消す、ちょっと録画して後で見たいだけのような番組を録画」
ということはできますか?
Eふと疑問に思ったのですが
ブルーレイレコーダで、「録画した番組をブルーレイに焼く」ためには
放送されている番組をいったんレコーダに録画(ダビング??)してから、
あらためてブルーレイに焼くのですか?
番組と同時にブルーレイディスクに焼く(保存)ということではないのでしょうか?
いろいろと物分かりが悪い質問で申し訳ありません。
どなたか助けてください涙
書込番号:24741767
0点

レグザとディーガ持ってますが、レグザからディーガはダビングできません逆も不可。
LAN-DISKからディーガにダビングできますが、逆は不可。
レグザからLAN-DISKにダビングできます。(PC上のソフトを使います)
DIGAがダビングできるのは、BD,DIGA外付HDDだけです、他社のBDレコーダーは不明です。
書込番号:24741821
0点

https://s.kakaku.com/bbs/K0001149272/SortID=24092118/
昨年当人が質問したクチコミを見返え
さないの?
レコーダーをW1009からT1010に替えた
としてもダビング元(TV)が同じなら
接続、操作は同じ。
>東芝ブルーレイレコーダを購入した後、
テレビを買い替えたいと思います。
そんな話はレコーダーのクチコミでなく
TVのクチコミで訊いてくれ。
>家電量販店に行きましたら、
東芝ブルーレイレコーダ、
最安機種でも5万近いので
価格コムさんを覗かせていただいて
おります。
…T1010でなければいけないの?
他のモデルなら
価格.comに記載している価格より
安価な品は探せばある。
書込番号:24741825 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>阿佐ヶ谷まこちゃんさん
1 できる。 違う機械だから当たり前。
2 できる。 違う機械だから当たり前。
3 ダビング=コピー 移動はコピ1の場合をいう。
4 焼く と書いてますよね?
5 できる 違う機械だから当たり前
6説明書読むべき。。直接焼いたり、、HDDに録画したり。。機能対応してるなら自分のやりやすい方で。
書込番号:24741829
1点

1.問題ない。
2.テレビは「映像を映す」機械なので「ディスクを再生する」ことには関与しない。
3.ダビングとは「複製する」の意味なので本当はムーブとコピーを分けて考えるべきなのだが
面倒なので全部ひっくるめて違うメディアに移すことをダビングと称することが多い。
4.CD-R/DVD-R/BD-Rなどの光学メディアは色素にレーザーを当てて熱による変性で記録するので
データをメディアに「焼き付ける」んですよ。
5.テレビにもよるがたいてい出来る。
ただし外付HDDを違うテレビに繋ぐとメーカーや機種に関係なくフォーマットされるので外付HDDの中身は消滅する。
6.ほとんどの機種は直接BDメディアに録画することもできる。
ただその場合はDR(放送されたままのデータ)モードでしか録画出来ないので
画質落として容量減らして1枚のメディアに長時間録画したいというような場合は
コンバートの必要があるのでいちどHDDに録画しておいてからBD-Rに書き込む必要がある。
書込番号:24741919
0点

REGZA(TV)で録画してるやつをBDにダビング(ディスク化)しようと思ったら、REGZAのレコーダーを買わないとだめ(他にも出来る方法が無いわけじゃないだろうけど二度手間になるから考えなくていいと思う)
ただし、REGZAのレコーダーを買ってくればディスク化出来るは出来るんだけどTV→レコーダーにダビングするのに想像以上に時間がかかる、あとレコーダーって○倍モードみたいなのが何種類もあって容量節約して録画出来るんだけどTVの方が標準モード(1倍)しかないので、“TV → レコーダー → そのままBDディスク”とやっちゃうと画質はキレイだけど録画できる時間が短い(3時間くらい?)、もしドラマ全部を一枚のBDにしようとか思ったら3倍モードとかにする必要あって、“TV → レコーダー → 変換してBDディスク”って感じになり、この変換してBDディスクというのがまた時間が掛かる
なので出来るは出来るけど、例えば2TBのHDDに満タン録画されてる状態でそれを全部レコーダーにダビング、BDディスク化しようみたいなのは現実的じゃないよ
※どうしても残しておきたいものを吟味してダビングする感じになると思う
あと、TVを買い替えるとHDDを新しいTVに繋いでも今録画してるやつは全部見れなくなる(消さないと使えない)んで、もしTVそのままでレコーダーだけ買たら消す、残す必要はないって番組は今までどおりTVで録画、TVを買い替えても見たい、残しておきたいって分かってるやつはレコーダーの方で録画する(見る手軽さを考えるとTV,レコーダー両方で録画するのもあり)って使い方になるね
書込番号:24742025
0点

>阿佐ヶ谷まこちゃんさん
テレビで録画した番組をREGZAレコーダーへ移動は他の方が言われているのでテレビの買い換えについて。
テレビとレコーダーはそれぞれ独立したものなのでメーカーを合わせる必要はありません。
しかし新たなテレビに今までのHDDを繋ぐとたとえ同じメーカーでも今まで録画したいものは見れなくなります。
ですのでその前に残したい番組は事前に移動しておく必要があります。
で、その後の運用方法はREGZAレコーダーに今までのHDDを繋いで(この場合も今までの番組は見れません。)容量アップをしつつ今後は全てレコーダーに録画していくのがいいと思います。
そうすれば何も気にする事なく今後も使い続けられ、BD-Rに残したい時もすぐにできます。
別のテレビにレコーダーを繋ぎ変えても見れなくなることもありません。
書込番号:24742177 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>六畳一人間@スマフォからさん
が指摘されている通り、どうせ今回もやっぱ買うのやーめたして、記憶も質問した事自体もリセットしちゃって、一定期間しておんなじ事繰り返すだけでしょ。
>NSR750Rさん
REGZAはレコーダーとTVがありますが、DIGAはレコーダー、VIERAはTVです。
VIERAからREGZAレコーダーにはダビング出来ませんし、逆も同じです。
一方、DIGAからREGZAレコーダーにはダビングできませんが、逆は可能です。
DIGAからのダビングは、相手側レコーダーからDIGAに対してトリガーをかけるダウンロード型なので、ほとんどの他社レコーダーは対応できません。
書込番号:24742643
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > REGZAブルーレイ DBR-T1010」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 2022/05/12 18:02:06 |
![]() ![]() |
5 | 2022/05/06 1:56:18 |
![]() ![]() |
5 | 2022/05/18 14:23:40 |
![]() ![]() |
5 | 2022/03/30 20:04:04 |
![]() ![]() |
0 | 2022/01/27 0:03:24 |
![]() ![]() |
2 | 2022/01/25 13:38:15 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/23 11:24:40 |
![]() ![]() |
4 | 2022/01/18 23:10:20 |
![]() ![]() |
2 | 2022/01/14 12:16:16 |
![]() ![]() |
3 | 2022/01/11 0:24:44 |
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
- 5月13日(金)
- エアコン選びのアドバイス
- 軽めのカメラのおすすめは
- BIOSが起動しない原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
-
【おすすめリスト】PCですわよ
-
【欲しいものリスト】新PCの構成を考えてみた(GPUは確保済み)
-
【おすすめリスト】(格安構成)安かろう悪かろう精神ゲーミングPC
価格.comマガジン
注目トピックス


(家電)
ブルーレイ・DVDレコーダー
(最近3年以内の発売・登録)





