REGZAブルーレイ DBR-W1010 のクチコミ掲示板

2021年 7月23日 発売

REGZAブルーレイ DBR-W1010

  • ダブルチューナー搭載のブルーレイレコーダー(1TB)。自分の好みを設定することで、好みの番組を自動で録画する「おまかせ自動録画」機能を搭載。
  • 録画したテレビ番組を4種の再生モード(通常再生、らく見、らく早見、飛ばし見)から選んで再生できる。テレビ操作可能なリモコンが付属。
  • スマートフォンでの番組視聴がさらに簡単・便利になるアプリ「スマホdeレグザ」に対応。音声による番組検索や機器操作も可能。

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン
HDD容量

タイプ : ブルーレイレコーダー 同時録画可能番組数:2番組 早見再生:1.3倍速 無線LAN : ○ REGZAブルーレイ DBR-W1010のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • REGZAブルーレイ DBR-W1010の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-W1010のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-W1010のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-W1010のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-W1010の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-W1010のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-W1010のオークション

REGZAブルーレイ DBR-W1010TVS REGZA

最安価格(税込):ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 7月23日

  • REGZAブルーレイ DBR-W1010の価格比較
  • REGZAブルーレイ DBR-W1010のスペック・仕様
  • REGZAブルーレイ DBR-W1010のレビュー
  • REGZAブルーレイ DBR-W1010のクチコミ
  • REGZAブルーレイ DBR-W1010の画像・動画
  • REGZAブルーレイ DBR-W1010のピックアップリスト
  • REGZAブルーレイ DBR-W1010のオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > REGZAブルーレイ DBR-W1010

REGZAブルーレイ DBR-W1010 のクチコミ掲示板

(70件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「REGZAブルーレイ DBR-W1010」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-W1010を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-W1010をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > REGZAブルーレイ DBR-W1010

スレ主 SIGKEIONさん
クチコミ投稿数:37件

ディスクトレイ開閉不能で書いた通り
無事に開閉できるようになりましたが
その後も不安定さを感じることがありました
録画リストを押して電源を入れて
その後にトレイ開閉ボタンを押しても
なんの反応もしなかったり
何度も押してやった反応したとかね
ですがまれにですので
そのまま使っていたんですが

レンタルしたDVDを取り出そうとすると
何の反応もしませんでした
そのため取り出す方法をネットで調べて
乗っている方法を何度も試しましたがダメで
DVDを返さなくてはならないためあせり
本体を分解することにしました
本体上蓋を外して前面部も外して
そこからドライブ部分の上蓋を外し
トレイ部分を無理やり引き出して
なんとかDVDを取り出すことに成功しました
そしてトレイを押し込んでみましたが
仮にまたトレイが動かせるような環境になっても
もうトレイは動かないでしょうね

レコーダー部分が無事ですし
お金もないことですから
買い替えはしないで使い続けるつもりですが
たったの一年半ほどでこんな状況とか
腹立ちしかなく
できることならこれを買うときの私に
やめとけと言いに行きたいぐらいです







書込番号:26283958 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信12

お気に入りに追加

標準

ダビングエラーについての質問

2023/12/07 12:06(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > REGZAブルーレイ DBR-W1010

スレ主 MyPointさん
クチコミ投稿数:9件

DBR-W1010やT1010をお使いの方で、REGZA TVからダビングしたものをBDやSEEQVAULTへ再度ダビングしている方いらっしゃいますか?

現在、DBR-W509を使用しているのですが、ダビングをした番組によって、『本機を安定させるため、動作を停止しました。』というエラーが発生してダビングできない状態になっています。(ダビングできる番組もあります。)
FAQには次のようにあり、対応方法を取っても解決しないです。
https://faq-cs.regza.com/faq/bdDvd/faqDetail?faqId=164013

DBR-W1010やT1010の書き込みを見ていると同様なエラー情報がないので、正常にダビングできているのと思っているのですが、いかがでしょうか?

書込番号:25536026

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2023/12/07 15:09(1年以上前)

ダビング元となるHDDに記録されているデーターに欠損か何かの不良があるためだと思います。自分もどうしてもダビン中エラーとなるものがありました。その録画物は諦めました。データーが壊れている以上仕方のない事象だと思います。
レグザダビングも100パーセントできるものではないと悟りました。
重要と思われるコンテンツはBDレコーダーとダブルで録画した方が賢明と思います。

書込番号:25536250

ナイスクチコミ!2


スレ主 MyPointさん
クチコミ投稿数:9件

2023/12/07 15:20(1年以上前)

やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん

返信ありがとうございます。
データが何らかの問題があるにしても、REGZA TVからDBR-W509には持っていけてるんですよね。
DBR-W509からBDやSEEQVAULTに持って行く際にエラーになるので、DBR-W509のダビング用プログラムがうまくハンドリングできてないかと思っています。
なので、新しい機種のDBR-W1010などでは、うまく動作しているかを知りたいのです。

書込番号:25536258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/12/07 15:23(1年以上前)

>やっぱり傑作RS-1506U 38-2Tも可さん
の書かれているように、元となるデータ=REGZAテレビ側のHDDのデータが一部破損することがあります。

自分は3000件の番組うち4分の1くらい失いました。
REGZA向けに作られたレスキューソフトウェアもあるみたいですが、使い勝手は分かりません。
無料のソフトはLinuxが必要だった気がします。
Linux環境があれば試してみる価値はあると思います。

書込番号:25536261 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3495件Goodアンサー獲得:194件

2023/12/07 15:37(1年以上前)

>MyPointさん

同じ様なバグが怖いなら、他のメーカーの製品を買えば良いのに

パナやソニーじゃダメなの?

書込番号:25536277

ナイスクチコミ!0


スレ主 MyPointさん
クチコミ投稿数:9件

2023/12/07 15:49(1年以上前)

>アドレスV125S横浜さん

返信ありがとうございます。
テレビがREGZAで、そこにあるビデオの移動にはREGZAブルーレイが必要なので。

>ama21papayさん

返信ありがとうございます。
お使いの機種は、DBR-W1010でしょうか?

書込番号:25536284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:181件

2023/12/07 16:13(1年以上前)

私は DBR-507を使っていますが、録画再生が

不安定になって BDへのダビングも不具合が

発生で、先日 HDDの交換をしました。

書込番号:25536310

ナイスクチコミ!0


スレ主 MyPointさん
クチコミ投稿数:9件

2023/12/07 17:01(1年以上前)

>QueenPotatoさん

返信ありがとうございます。
HDD交換で直りましたか?

書込番号:25536358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2023/12/07 18:20(1年以上前)

>MyPointさん

DBR-W1009です。

DBRシリーズは1007から1010まで仕様変更の無いリネーム品です。

509で出るエラーは1010や2010シリーズでも出るはずです。
リネームで治るような症状はソフトウェアアップデートで治るはずですから、509のアップデートを確認してみては。

あとは停止表示も取説と照合してみては。
今思いつくのは、データの欠損ではなく熱停止かネットワーク不良の停止表示のようにも見えます。

エラーメッセージで検索するか、サポセンにメールしてエラーメッセージを伝えてみては?

これ以上ここで聞いても、解決策は出ないかもしれません。

書込番号:25536443 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1237件Goodアンサー獲得:210件

2023/12/07 19:41(1年以上前)

>MyPointさん

レグザTV(740X他)→DBR-T3007→Seeq Vault HDDへダビングはできています。

症状からするとTVの録画物は、問題なしで、DBR-W509にダビング可能、しかしながら、
DBR-W509にダビングされたものにHDD不良で欠損等がでて次にムーブできないと思
われます。

DBR-W509に不具合の可能性がある以上、DIGAを買ってもDIGAににムーブできるか
不明ですし、レグザTVからダビングできるのはレグザレコーダーなので、DBR-W1010や
T1010等を買うかDBR-W509を修理するしかないのでは?

レグザTVからSeeq Vault HDDにダビングできればいいのかもしれないが。

書込番号:25536535

ナイスクチコミ!0


スレ主 MyPointさん
クチコミ投稿数:9件

2023/12/12 10:21(1年以上前)

>ama21papayさん
>balloonartさん

返信ありがとうございます。
HDD不良の可能性もありますね。
ただ気になっているのは、W1010の口コミではダビングエラーの情報がないので、何らかの改善がされているのかと思っています。
そうであれば、今の機種から買い換えようかと。

書込番号:25542728

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2116件Goodアンサー獲得:181件

2023/12/13 11:31(1年以上前)

私のは HDDの交換で直りました。

書込番号:25544243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10557件Goodアンサー獲得:691件

2024/08/16 21:12(1年以上前)

レコーダー側のHDDに不良セクターが出ているかもしれません。そうなるとこのHDDからのダビングになるので破損しているデーターの場合テレビと同じでダビングができないと思います。HDDを初期化して不良セクターでない領域に記録されたものは正常にダビングできるのではと推察します。2,5インチ型のSATA HDDなので外してクリスタルディスクインフォで確認は可能ではと思いますが。

編集ができますがHDDに負担(シーク回数増加)がかかるのであまりやらないほうが賢明です。

w1010は新品購入となるので事象は出ないと思います。

書込番号:25853277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

信号を受信できない

2024/07/17 06:04(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > REGZAブルーレイ DBR-W1010

スレ主 SIGKEIONさん
クチコミ投稿数:37件

録画予約が重複してるとのことで
予約を見に行くと
いきなり信号を受信できない(E202)と出ました
ネットで調べてチャンネル設定をし直したら
無事直りましたが、一体なんだったのか

書込番号:25814270 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
金メダル クチコミ投稿数:4199件Goodアンサー獲得:623件

2024/07/17 06:21(1年以上前)

https://knowledge.support.sony.jp/electronics/support/articles/S1110278034370

録画予約が重複しているのとE202は別の事象だと思います。情報がこれだけでは何とも分かりませんが

E202は荒天で起きることはあります
天気が悪くなくても送信側が荒天もあります
近年は熱帯のスコールの様な一時的荒天はしばしば

チャンネル設定をし直して回復なら、そのチャンネルは受信強度が低いのでは。受信強度の高いチャンネルに変えたのなら最初の、あるいは今までのチャンネル設定が良くなかったとか。たまたま視聴できていたのかもしれません

これだけではレコーダの不具合かどうかは不明

暫くは様子見で良いのではないかと思います

書込番号:25814276 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16086件Goodアンサー獲得:1311件

2024/07/17 07:45(1年以上前)

レグザでチューナー不良有りますよ。
我が家のはCSですが普通は見ないチャンネル。
番組表で
あら、こんなのしてる…
で、見ていると急にE202
天気悪い?晴天です。
映る時は40有るのですが急に0になる。
低いわけでもなくフラつくわけでもなく40か0ですね。
0になると数分から数時間は無理です。
他のチャンネルはなんとも無いですがそのチャンネルだけです。
長期保証付けずに保証が切れてから判明した次第。
見る時はレコーダーの方で見ています。

書込番号:25814323 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 SIGKEIONさん
クチコミ投稿数:37件

2024/07/17 20:33(1年以上前)

それまで普通に見れていたのに
番組表から録画したい番組を追加したら
急に見れなくなってそんな症状になりました

書込番号:25815126 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

ディスクトレイ開閉不能

2024/04/17 02:55(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > REGZAブルーレイ DBR-W1010

スレ主 SIGKEIONさん
クチコミ投稿数:37件

いそがしかったので
購入後一ヶ月ほどしてやっと接続した
それから10日ほど番組を録るだけで使用していたが
一度もディスクを読ませてないと気づき
リモコンの開閉ボタンを押すもトレイがピクリとも動かない
(押すとリモコンのレコーダーのボタンが点灯する)
本体の開閉ボタンを押しても同様
そして何度かその操作をしてるうちに
なぜかいきなり開閉できるようになりましたが
何度か開閉していたらまた開閉できなくなった

初期不良なんだろうか?

書込番号:25702389 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2024/04/17 03:25(1年以上前)

初期不良かもしれませんね。
と言っても、購入からひと月も経っているので、店側に初期不良による交換交渉は難しいかもしれない。
とりあえず、購入店に言ってみれば?

運が良ければ交換してくれるかもしれないし、修理するにしてもメーカー保証が効くでしょう。
録り溜めたHDDの中身はどうなるか判りません。
ドライブユニットだけの交換なら、無事でしょうけど。

書込番号:25702396

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:876件Goodアンサー獲得:18件

2024/04/17 04:03(1年以上前)

1ヶ月超えてるなら修理対応ですな。

書込番号:25702412 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


NSR750Rさん
クチコミ投稿数:5406件Goodアンサー獲得:229件

2024/04/17 06:29(1年以上前)

トレイ駆動用モーターの作動音してます?

トレイはラックピニオン式で駆動されてますが、ギアを動かすプーリーとモーターにベルトがかかってます。

ベルトが伸びるとトレイが動かなくなります、ベルトの伸びは目視ではわかりません。

書込番号:25702473

ナイスクチコミ!1


スレ主 SIGKEIONさん
クチコミ投稿数:37件

2024/04/17 06:57(1年以上前)

その後の続報を書きたいんだけど
まずは1つ訂正
購入後1月と書いていたけど2月の誤りでした
そして肝心のトレイだけど
それまでしてなかったネットワーク接続をして
ソフトウェアを最新のものにしたら
きちんと開閉できるようになり
診断モードでの異常も消えました
なのでとりあえずこれで使おうと思います

最後になりましたが
相談に乗ってくれた方々ありがとうございました

書込番号:25702487 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ダビングの方法について質問です。

2023/11/22 23:31(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > REGZAブルーレイ DBR-W1010

クチコミ投稿数:4件

通常、ケーブルTVで受信の番組を、外付けHDDへ録画し視聴しております。HDDの容量が少なくなったこと、保存したい番組も増えてきたため、一部をBD-Rへ保存すべくDBR-W1010を購入しました。早速、ケーブルTVチューナー及びW1010をLAN接続し、HDD→W1010→BD-Rへと書き込みに成功しました。ここからが質問ですが、前述の書き込み方法の逆パターンは成立するのでしょうか。理由は、W1010へ移した番組を再びHDDへ保存し直すためです。逆なのでW1010→HDDですが、W1010のスタート画面よりダビングを選択し、ダビング元選択HDD→ダビング先選択LANで実施も「ネットワーク接続されている機器が見つかりませんでした」と表示され、何もできず...となってしまいます。前置きが長くなりましたが、ここで言うネットワーク接続とは、LAN接続のことではないのでしょうか。また、違う際は具体的にどのような処置が必要なのでしょうか。ご教示願います。

書込番号:25516668

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2023/11/22 23:58(1年以上前)

そもそも、外付けHDDが繋がっている機器は何でしょうか?
文面からすると、ケーブルTVのSTBですか?

書込番号:25516709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13466件Goodアンサー獲得:2149件

2023/11/23 00:05(1年以上前)

W1010からCATV STBに接続した外付けHDDへLAN経由でダビングがしたいって事ですかね?
だとしてスレ主さんが使用しているCATV STBが何か不明ですが、LAN経由ダビングの送信はできても、受信ができるCATV STBって基本的には無いんじゃないかな。
BDレコーダー一体型のCATV STBならLAN経由ダビングの受信ができるモデルがあったかな、確か。

書込番号:25516718 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2023/11/23 08:48(1年以上前)

返信ありがとうございます。
外付けHDDが繋がっている機器は、ケーブルTVのSTBです(J:COM XA401)。

書込番号:25516962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/11/23 09:02(1年以上前)

返信ありがとうございます。
>W1010からCATV STBに接続した外付けHDDへLAN経由でダビングがしたいって事ですかね?
はい、そのとおりです。STBはJ:COMのXA401で、BDレコーダー一体型のものではありません。LAN経由ダビングは送信はできても受信はできないという事ですね、知りませんでした。という事は現時点では他に方法はなさそうですが、実は調子に乗って結構数ダビングしてしまい、W1010は現在容量不足となってます。保存したいものをBD-Rに焼くことで容量を空けていくしかないですね。

書込番号:25516975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6423件Goodアンサー獲得:886件

2023/11/23 09:31(1年以上前)

W1010には、外付けHDDを付けていないのですか?
それとも、外付けも一杯ということですか?
もし、外付けHDDが未なら、追加して内蔵HDDから外付けへダビング(ムーブ)すれば?

書込番号:25517005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2023/11/23 10:47(1年以上前)

W1010には外付けHDDは付けてません。STBに接続のHDDへの戻しダビングを考えてましたので(勝手にできるものだと思ってましたので)、ただ容量を確保するためであれば一番の解決策は外付けHDDへのダビング(ムーブ)というのは理解できておりますし、その通りかと思います。

書込番号:25517107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

標準

内臓HDDの交換

2023/01/23 21:12(1年以上前)


ブルーレイ・DVDレコーダー > TVS REGZA > REGZAブルーレイ DBR-W1010

スレ主 manamanさん
クチコミ投稿数:1件

この機種はHDDの交換は外して付ける(全初期化)だけで可能でしょうか。
可能であればSSDもいけますでしょうか。
ご教示下さい。

書込番号:25110564

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:14806件Goodアンサー獲得:3060件

2023/01/24 15:41(1年以上前)

上位モデルも今までと変わらず換装→初期化でオッケーだから大丈夫だろうね

ラインナップに500GBモデルがあったときは500GBモデルだけ2.5インチHDDで換装不可ってのがあったけど…

書込番号:25111409

ナイスクチコミ!1


Mananamaさん
クチコミ投稿数:1件

2023/02/05 13:40(1年以上前)

スレ主ですが、ログインIDを忘れたので新規で入りました。
DBR-W1010を購入しました。
どうなるさんのご教示の通りHDDの入れ替えはOKでした。
私は2TBのSSDに入れ替えました。
焦ったのは全ての初期化をして電源が切れるのを待っていたのですが、
10分経っても切れないので、本体の電源ボタンを長押しし、再度電源を入れたら再起動しました。
DBR-W2010の表示に変わっていました。
少し問題は3.5インチのHDDがついていたのを2.5インチにしたので固定ネジの穴がありませんでした。
本来ならば2.5インチ>3.5インチ変換ベイを購入すべきですが、養生テープで貼り付けました。
あと、気になったのはDBR-Z620も持っており、AL画質で録画しているのですが、AL画質はZ620より悪くなったと思います。

書込番号:25128078

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「REGZAブルーレイ DBR-W1010」のクチコミ掲示板に
REGZAブルーレイ DBR-W1010を新規書き込みREGZAブルーレイ DBR-W1010をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

REGZAブルーレイ DBR-W1010
TVS REGZA

REGZAブルーレイ DBR-W1010

ショップが販売価格を掲載するまでお待ちください 発売日:2021年 7月23日

REGZAブルーレイ DBR-W1010をお気に入り製品に追加する <312

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ブルーレイ・DVDレコーダー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング