


液晶テレビ・有機ELテレビ > TCL > 40S5200B [40インチ]
現在リビングではREGZAを使っていて、寝室用に安いテレビが欲しくて購入しました
Android搭載でスマホとの連携は便利だけど、テレビの機能としてはREGZAとついつい比較してしまい不便に感じます
字幕
字幕を使いたい時、リモコンに字幕ボタンがない
メニューから入って設定しないといけない
番組表
サブチャンネルも表示されてしまう
文字が小さくて見づらいけど文字サイズの変更がない
予約録画
連ドラ予約が出来ない
時間と曜日で指定するので番組延長に対応出来ない
REGZAの技術を吸収したハイセンスは上記の事が出来ます。 日本のテレビと同じように使いたいけど安く書いたい場合はハイセンスの方が良いかもしれません
書込番号:25256572 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

海外メーカーだと使い勝手が違うのは仕方ないでしょう。
LGもテレビはダメですし。
ハイセンスは安いだけ、なのですぐに壊れてもいいなら別ですが。
書込番号:25256644 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

ハイセンスのテレビと言うか REGZA のメニュー機能と言うか ともかくたしかに良いですね。
現在使っているのはハイセンスじゃなくて少し古い レボリューションというメーカーや ジョワイユというメーカーの32インチのテレビなのですが、 予約機能などがとてもよくできていて不満も出ずに何年も使えています。メニュー画面が ハイセンスと同じなので 多分 ハイセンスの OEM なんだろうなとは思っていたのですが、 上の説明だとREGZA の技術だったのですね。予約機能 や 番組一覧や字幕ボタンとか、ともかく良く出来ていて中国メーカーだとするとよくできてるなと感心して、次回はハイセンスを買おうかと思っていたのですが、 REGZA の技術だったわけですね。ともかく不満も出ずに何年も使えてます。次回は REGZA を買うかな、、。TCLのAndroid TV欲しいなと思ってはいるのですが、、。
書込番号:25258498 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

2ヶ月前のスレッドですが、
>はるあきたくかんさん
> 字幕を使いたい時、リモコンに字幕ボタンがない
40S5200B の取説を見たところ、
赤ボタンの下に「字幕」ボタンがあります。
> 番組表
海外メーカーの地上波部分は、ソシオネクストのチップを
使っていることが多いようです。
ソシオネクストは富士通とパナソニックから生まれたようですが、
国内メーカーのテレビとの差別化のためか、
使い勝手が何年経っても改良されません。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001263056/SortID=23511397/
地上波部分をソシオネクストのチップで賄っているテレビの場合は、
ネットやゲームのための安いモニターとして、
割り切って使うのが良いのかもしれません。
書込番号:25350340
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 10月2日(月)
- TVのWi‐Fi接続トラブル
- お薦めのタブレットPCは
- バスケ撮影用のレンズ選び
- 9月29日(金)
- Dolby Atmos出力時の遅延
- ルーターの設定について
- 動物園撮影用のカメラ選び
- 9月28日(木)
- 新旧プロジェクタの画質
- 結婚式の撮影機材について
- お薦めコンパクトスマホは
- 9月27日(水)
- TVと録画機のネット接続
- IPSとVAパネルの違いは?
- スマホの内蔵マイク不良
- 9月26日(火)
- サブウーファーの設置
- Wi-Fiルーターの買い替え
- 扱いやすいお薦めカメラは
最適な製品選びをサポート!
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グpc13
-
【欲しいものリスト】逸般のPC
-
【おすすめリスト】白pc
-
【おすすめリスト】2023年秋自作PC(写真編集・カメラマン向け)
-
【欲しいものリスト】おPCですわ〜〜〜
価格.comマガジン
注目トピックス
- 「Galaxy Z Fold5」と「Fold4」をガチ比較! 折りたたみデビューならどっち?
スマートフォン
- 東京ゲームショウ2023で「FF7リバース」「龍が如く8」などを遊んできた
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 住宅ローン減税がまた変わる!? 今度は「家の省エネ性能」が厳格化、その理由は?
住宅ローン


(家電)
液晶テレビ・有機ELテレビ
(最近3年以内の発売・登録)





