彩速ナビ MDV-M908HDF
- 「新HD描画マップ」を搭載した9V型フローティングHDモデルのAVカーナビ。地図の見やすさにこだわった新地図色「スマートカラー(地図色1)」を採用。
- 3Dのリアルな地図が広がる「ドライビング3Dマップ」を搭載。3Dポリゴンで表示されたランドマークは半透過表示設定の「ON」「OFF」で切り替え可能。
- 広視野角HDパネルは従来品のWVGAパネルと比べ約1.3倍広い上下左右170度のワイドな視野角を確保。ハイレゾ音源再生に対応する。



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M908HDF
こちらのMDV-908HDFと、新型のMDV-909HDFの違いについての質問です。
近所の大型カー用品店にバッテリーを買いに行ったんですが、ナビが安くなっているのに驚きました。
私のナビは、カロッツェリアの楽ナビの7インチで、11年選手の現役なんですが、当時のナビは20万くらいはしてました。
地図は古くても特に不満はなかったのですが、9インチの大画面に惹かれ購入しようと考えています。
店頭には、旧型の908HDFと新型の909HDFがあり、価格差は15,000円ほどでした。
店員さん曰くは、アンドロイド携帯のミラーリング機能以外は全く同じなので、iPhoneの方は旧型の方がお得ですよと言われたのですが、下調べしてなかったのでその日は保留にしました。
帰ってから調べましたが、詳しい比較が無くよく分からなかったのでこちらに質問させて頂きました。
15,000円くらいなら新型とも考えましたが、ずっとiPhoneなのでミラーリング機能は必要なく、地図以外で他に何か進化したものがあれば新型と考えていますので、詳しい方がいましたら教えて下さい。
よろしくお願いします。
書込番号:24946151 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

どーもヾ(´・ω・`)ノ
確か新しいモデルのドラコレが対応になったのかなぁ♪(´・ω・`)b
書込番号:24946212
0点

DRV-EMN5700とぉDRV-MN970が対応になったのだよ、
ヤマトの諸君♪(´・ω・`)b
書込番号:24946218
1点

楽ナビからなら、現行サイバーナビをお勧めしときます。
というか、現在7インチのナビがついているお車は9インチに対応してますか?
フローティングマウントでも車種によっては対応不可とかありますよ。
大画面も魅力かもしれませんが、音質やエンターテーメント性能でサイバーナビもいいですよ。
もうそろそろ新型が出そうな季節ですが、またマップ更新のみの可能性もあるので、現行をお勧めしときます。
https://kakaku.com/item/K0001389623/
このモデルはなんと言ってもドコモインカー機能です。
詳細は下記のサイトへ
https://jpn.pioneer/ja/carrozzeria/brand_event/brand/online/
私は910シリーズですが、基本的に同じ機能のものを使っています。スマホのパケット代が節約できるし、マップ更新などもネットに繋いで勝手にやってくれますし、便利です。もちろんYouTubeなども車内で楽しめます。
書込番号:24946380
0点

>☆観音 エム子☆さん
おはようございます。
早速のお返事ありがとうございます。
同じく新型のドラレコ対応になったんですね!
新型ドラレコは必要ないので、旧型でも
良さそうですね。
書込番号:24946572 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>KIMONOSTEREOさん
おはようございます。
早速のお返事ありがとうございます。
20系ヴェルファイアなのでフローティングなら9インチでも大丈夫です。
8インチまでならインパネに収まるので、初めは楽ナビの8インチにしようと思いましたが、あまり画面サイズが変わらないのでわざわざ買い替えなくてもいいかなと思いました。
サイバーナビはもちろん良いと思いますが、昨今の半導体不足、部材の高騰などが落ち着いたら車を買い替える可能性が高いので、なるべく安くて画面が大きい方がいいかなと…。
KENWOODなら楽ナビより音は良くなりそうだし、今繋げてるカロッツェリアのウーハーもナビで操作出来るみたいです。
世代的に、KENWOODのナビ??と思いましたが、彩速ナビになってからはとても好評みたいですし、実際画面操作のスムーズさは抜群でしたので、サイバーナビは次の機会にと考えています。
それにしてもドコモインカー機能いいですね!
欲しくなりました!笑
書込番号:24946622 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夢のホームシアター2さん
それならばすでに在庫を確認してからがよろしいかと思います。
私は小さい車ですが、車が2台あり1台目にはサイバーナビ、2台目にはサウンドナビを入れているのですがサウンドナビがもう購入から7年ほど経ってるので、評価の高いAlpineのディスプレイオーディオにでもしようかと思ってショップに行ったら品切れで入荷の目途が立ちませんと言われました。Alpine専門店での話です。
サイバーナビ導入時したのは3年近く前ですが、そのときは通販で購入して車の販売店に工賃支払って取り付けてもらいました。
2台の車それぞれナビやETC、ドラレコは全て持ち込みで取り付けてもらってます。
個人的には音質面と画質面だけ考えるとサウンドナビ一択なんですが、もともと高かったけど、今はさらに高くてちょっと手が出ません。あ、サウンドナビのナビ性能はかなりおバカさんです。でもそれを補ってあまりある音質の良さがあります。サイバーナビ車と交互に乗るのでよくわかります。しかもサウンドナビ車は純正スピーカーのまんまです。サイバーナビはAlpineのX160入れてますがサウンドナビに負けてます。
音質だけ言えば、女性ボーカルの透明感のあるサウンドナビが最強です。(個人差はあるでしょう)
書込番号:24946827
0点

>夢のホームシアター2さん
こんにちは
ケンウッドの場合、無料地図更新クーポンも1年だけですし、古い方でいいと思います。
使ったことありますが、パイオニアと地図はほぼ同じ(元データが同じなので当然ですが)、地図画面の操作性はパイオニアより断然サクサク、メニュー体系は慣れるまでわかりにくく、到着予測時刻がいい加減。
こんな感じなので十分使い物になりますよ。
細かいこと言えば、画面のタッチパネルと画面の間に隙間がある安い設計なので内側にホコリが入ります。入ってしまうと取れませんが、気にしなければ大丈夫です。
書込番号:24948425 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
こんばんは。
返信ありがとうございます。
使ったことがある方の貴重なご意見助かります。
パネルに埃が入る件、非常に気になります!!笑
レビューで指摘してる方がいましたが、他の方は高評価だったので例外的なものかと思っていました。
隙間があるせいで埃が入りこむだなんて、完全な構造欠陥だと思いますが…
取付けてもらう時に、隙間に何かを詰めこんだりボンドか何かで塞いだり出来ないものでしょうかね…
なんか一気に萎えてきました…泣
書込番号:24949174 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>夢のホームシアター2さん
>>隙間があるせいで埃が入りこむだなんて、完全な構造欠陥だと思いますが…
いえいえ、とんでもない。
欠陥どころか、単にコストを安く抑えるためにとった意図的な構造だと思いますよ。
例えばアルパインなどは隙間を樹脂で埋めてますからホコリは絶対に入りませんし無駄な反射がなくなってコントラストがアップしますが、これだとクリーン環境での製造が必須で金がかかりますからね。
ホコリの入り口の隙間だけを塞いでしまうと熱が篭りますよね。だから間を樹脂で埋める必要があるわけですが、コスト重視のケンウッドはこのような高級な構造は取りません。
ケンウッドは実売価格が安いですが、そういう見えないコストダウンと言うか、企業努力の積み重ねかと思います。
フローティングパネルもちょっと分厚く、金具も奥行きがあるので、コストは安いのかもだけど、フローティング機種の中で最も手前にディスプレイが張り出してくるのもケンウッドです。
手前の張り出し量は、
アルパイン<パナソニック<ケンウッド
で、ケンウッドが最も手前に来ます。
書込番号:24949266 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プローヴァさん
こんばんは。
なるほど、確かに製造上のコストダウンみたいですね。
しかし埃が入る可能性が高いのに対策せずにそのままにするのは企業努力ではなく、ただのコストダウンでしかなく本末転倒ですよね。
パネルが厚いのは見た目でも数値でも分かるのでいいんですが、埃は使ってみないと分からないですし、注意書きがあるわけでもないでしょうからね…
ま、度合いの問題でしょうけど…。
埃問題が増えてきたら対応するんでしょうね。
うーん、安いのももちろんですが、見た目が良いだけに悩みますね…
書込番号:24949351 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>夢のホームシアター2さん
埃なんて気にしない、という人のためにそこそこの見た目と快適な操作性、安い価格を実現するという企業努力ですね。
品質なんて価格なりで、安いものにまで高品質を求めない、というのが今風の考え方ですので。
ケンウッドの方のインタビューでも、まず価格ありきと言われてました。ケンウッドでは15万をこえるものを作っても売れないという見切りがあるとのことです。ビジネス判断としては一つの見識と思いますよ。
今、これを買っておけば安心というブランドはないんですよね。どれも一長一短です。
書込番号:24949652
2点

>夢のホームシアター2さん
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001256461/SortID=23931742/
埃情報ありました。
https://3rd-prelude.com/lcd-dust-removed/
DIYで自分で解決された方もいます。しかし、こんなショボい構造なんですね〜って思っちゃいました。
いくつか調べてみるとケンウッドのナビには多いトラブルみたいです。
私が音質画質最高!って言ってるサウンドナビの画面技術の記事です。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/carele/carnavi/nr-mz200-2/picture.html#sec2
液晶画面の保護カバー部の間にギャップが生じることで埃が侵入するみたいですね。サウンドナビではこのギャップを無くしかつ表面に特殊なコーティングを施すことで、メリハリの利いた画質になるようです。直射日光が当たっても視認性は高いのが助かっています。
ちなみにサイバーナビを積んでいるのは軽バンのエブリイですので、正直車内は埃が多いです。多いですが、埃が画面内に入っている印象はありません。サイバーナビも上記サウンドナビ同様ギャップレス蒸着という技術を採用しているようです。コーティングが無いのか、画質はサンドナビには劣りますけどね。
サウンドナビは強くはお勧めできませんが、サイバーナビならお使いの車で9インチの設定があるかと思います。
ネット機能なしモデルであれば13万円くらいです。
https://kakaku.com/item/K0001197010/
余計な心配をしなくていいのでいいんじゃないですかね?せっかくお高い車にお乗りなんですから、これくらい奮発しても損はないと思います。特にDCモデルを強く推します。
なお、サウンドナビはもう1台のスイフトスポーツに載せてます。峠とか走るときにご機嫌なお気に入り音楽を聴くのに最高です。
スピーカーは純正ですが、、、(笑)
書込番号:24951952
1点

>KIMONOSTEREOさん
こんにちは。
わざわざ埃情報を調べて頂きありがとうございます。
やっぱり他にも事例があったんですね…涙
やはり構造上の問題で埃が入るみたいですね…
以前からある症状なのに、安いから仕方ないと改善もせず、カタログに明記もしないのは大手企業としてどうなんでしょうかね⁇
て言うか、安いって言ってもパナソニックや楽ナビと大差なかったですけどね。パナソニックはモニターの形が好みと違い、楽ナビはフローティングが無かったからKENWOODになっただけなんです。(サイバーナビとビッグXは高いですが…)
完全に早まりました…汗
実は今買って取付けてもらってるんです…
スーパーオートバックスと、イエローハットで埃のこと聞いたら、『KENWOODはよく売れてますが、うちでは実例がないです』と、はっきり言われたので…。
とうぜん売り場の展示品もモニターオフにして見ましたが、埃はありませんでした。
うちの車は、ウーハーや、ベッドレストモニターや、電飾などつけているので、取付け工賃が普通よりかなり高くなるんですが、コミコミ145,000円ということで決めてしましました。
呼ばれたらもう一度聞いてみて、対策と対応を確認します。
KIMONOSTEREOさん、ありがとうございました。
書込番号:24952535 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月30日(木)
- 冷蔵庫ドア開閉時の異音
- QRコードを読み取りたい
- ビデオ通話で届く音の設定
- 3月29日(水)
- ネット動画用サウンドバー
- キートップ部品のみの購入
- 待ち受けにカレンダー表示
- 3月28日(火)
- イヤホンの音が小さい
- キーボードスリープモード
- 画質や操作性の良いカメラ
- 3月27日(月)
- ノートPCのメモリ増設
- スピーカーを設置する高さ
- デジカメのケースのお薦め
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
新着ピックアップリスト
-
【その他】MyPC
-
【おすすめリスト】AMDコスパ重視ゲーミングPC
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】約5年振りのPC更新構成案
-
【欲しいものリスト】新PC構成案3
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(自動車)