彩速ナビ MDV-M908HDL
- 「新HD描画マップ」を搭載した9V型インダッシュHDモデルのAVカーナビ。地図の見やすさにこだわった新地図色「スマートカラー(地図色1)」を採用。
- 3Dのリアルな地図が広がる「ドライビング3Dマップ」を搭載。3Dポリゴンで表示されたランドマークは半透過表示設定の「ON」「OFF」で切り替え可能。
- 広視野角HDパネルは従来品のWVGAパネルと比べ約1.3倍広い上下左右170度のワイドな視野角を確保。ハイレゾ音源再生に対応する。



カーナビ > ケンウッド > 彩速ナビ MDV-M908HDL
もし詳しい方か分かる方がいらっしゃったら教えてください。
ケンウッドHPの車種別適合が更新されていて、
新型BRZの「6スピーカー車に取付可能です。
8スピーカー車(フロントドアスピーカー用別体アンプ付き車)は取付不可です。」
となっておりました。
ということは、BRZの「S」やGR86の「RZ」には取り付け不可で、
BRZの「R」やGR86の「SZ」には取り付けが可ということになるのでしょうか?
よろしくお願いします。
書込番号:24497865
4点

車の装備表見て、スピーカー数がそうならそれで合ってます。
書込番号:24497917 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

>タカ・ロイヤルさん
ZN6 86と同じなのでは?
8スピーカー車はドアスピーカーを別体アンプで鳴らしていて社外ナビだと音を出す事が出来ないのだと思います?
ZN6の時はKJ-Y86JT等のバイパス配線がありましたがまだ確認していません。
自分がGR86 8スピーカー車ならナビ、スピーカーを社外で組んで純正スピーカーを外してリヤスピーカーを止めてナビから直接バイアンプ接続、社外サブウーファーで組むと思います。
下手に純正スピーカーで組むより直接ドアスピーカーに配線した方が安上がりだし音質もバランス良く組めると思います。
書込番号:24498048
1点

>北に住んでいますさん
>F 3.5さん
お二人とも返信ありがとうございます。
86の購入を考えていて、純正ナビにするか
社外ナビにするか悩んでおり、
参考にさせていただきます!ありがとうございました。
書込番号:24502465
1点

>タカ・ロイヤルさん
こんにちは。
下記リンクをご覧ください。
https://akaike-ccs.com/brzzd8genuinespeakerf/
これによれば、ドアウーファーのインピーダンスが低いようですね。おそらく2Ω前後なのでしょう。
ダッシュ上のスコーカーとツイーターに1アンプ、ドアウーファーに1アンプというマルチアンプ構成と推察されます。
2Ωだとアンプに負荷がかかりますし、ドアウーファーが別アンプと言うことは6アンプ構成となってしまうので、取り付け不可としていると推察されます。
リンク先によればこのシステムも音質的には大したことがないように書かれていますね。ただ6スピーカーシステムはとっても安そうな構成なので6スピーカーをベースにするにしても、スピーカーユニットは変えた方がいいかもです。
書込番号:24503071
0点

>プローヴァさん
リンクまではって説明いただきありがとうございます。
もしよろしければ教えてください。
RZは8スピーカーシステムなのですが、スピーカーユニットは変えた方がいいとは
どうする事でしょうか
スピーカーをすべて変えるということでしょうか?
よくわかっていない質問ですみませんがよろしくお願いします。
書込番号:24505584
2点

>タカ・ロイヤルさん
最後の投稿から少し時間が経っていますが、最終的にどうされましたか?
私もGR86のRZグレード(8スピーカー)にこちらのナビの取り付けを考えています。
他の回答者の方々からの情報も読ませていただいて、リンク先のページも見たのですが、なにぶん私がオーディオの知識が全くないもので、何が問題であって、結局どうすれば良いのかチンプンカンプンでした。
私はカーオーディオの音質へのこだわりはそれほどないので、普通に音はなるけどせっかくの8スピーカーが生かせず6スピーカー相当になる、という話であれば私にとっては全然問題ではないので、このまま購入したいと思っています。
書込番号:24536735
1点

>タカ・ロイヤルさん
レスを見落としてました。すみません。
6スピーカー構成のユニットは見た目からしてさほどコストがかかっているとは思えないので、6スピーカー構成の車種にするならせめてフロント2wayスピーカーは変えた方がいいという趣旨でした。
8スピーカー構成の車種にするなら、スピーカーはそこそこお金がかかってそうなので、私なら生かす様に考えます。ウーファーのインピーダンスが低い様なのでそこはレジスターを入れて対処します。
M908を使うなら、スコーカーとツイーターに908のひとつのアンプ、リアスピーカーに908の一つのアンプをあてがいます。
これとは別にラインアウトから2chの信号を取り出して、別のアンプでウーファーを駆動します。
本当は純正のアンプ以降を活かしてM908からのラインアウトを繋げれば簡単なんですけど、そういうハーネスありませんよね?
書込番号:24536921 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>ぴかんちゅうさん
彩速ナビ MDV-M908HDLをいいですよね!
実は、近くにあるお店に取付が可能か聞いているのですが、
なにぶんまだ適合が不明との回答ばかりで、なかなか購入に踏み切れていません。
取付が可との回答が得られれば、購入したいと考えています。
私もナビ等は全くの初心者でよくわかっていません^^
でも、せっかくなので、8スピーカーにこだわって
すべてのスピーカーが使えるのならば、購入したいと考えています。
もしよろしければ、ぴかんちゅうさんは、どこで購入して取付を考えているのか
教えてください。
よろしくお願いします。
書込番号:24538090
1点

>プローヴァさん
いえいえ、こちらこそ、返信いただきありがとうございます!
まったくの素人のため、よく分からない質問であれば、申し訳ありません。
8スピーカー構成の車種を購入予定です。
おっしゃっていただいているように、せっかくなので、8スピーカーを生かして
取り付けたいと考えています。
お金をたくさんかけるのも厳しいので、できれば、純正のアンプを活かしたいとも思っています。
おそらくプローヴァさんが、おっしゃっているハーネスはまだないと思います。
何人かの方がネット等でGR86にMDV-M908HDLをつけられているのも確認しましたが、
詳しくないため、ちんぷんかんぷんで・・・
もしハーネス等の情報があれば教えていただければうれしいです。
書込番号:24538093
0点

>タカ・ロイヤルさん
私はGR86を購入するディーラーで、納車時に取り付けてもらいます。
その代り、ハーネスなど別途準備が必要な部品は自分で手配してナビと一緒に渡します。
お店によるのかもしれませんが、社外ナビの持込みも相談すれば受けてくれるところが多いと思いますよ。
納車時と一緒じゃないと工賃をそれなりに取られると思いますけど、私の過去の経験上は、納車タイミングの部品取り付けはナビに限らず工賃は取られたことはありません。
ちょうど、こちらのYoutube動画に社外ナビの取り付け方法が説明されているのを見つけました。
https://www.youtube.com/watch?v=qEoAr0GhwCQ
3:30あたりから、8スピーカーの場合の話もされていますね。こちらの動画をディーラーの営業マンに見せてみて相談しようかと思います。
書込番号:24538125
2点

>タカ・ロイヤルさん
https://twitter.com/Jusby_japan/status/1448203035964960771?s=20
上記等見れば、8スピーカー車でもアンプを活かしてなんとかなりそうに見えますね。一度このショップに聞いてみてはいかがでしょうか?
ただ社外ナビのラインアウトを純正アンプにどうつなげるか、については情報が見当たりません。他の方が貼ってくれているリンク先の動画にもない感じです。
書込番号:24538460
1点

>タカ・ロイヤルさん>ぴかんちゅうさん
なんだか放置状態なので…
GR86やBRZの8スピーカー付車でウーファーから音を出すのは今の所手取り早いのは電源配線キットに1本配線を足して接続するしか無い様です。
色々閲覧すると2223やNBC-552Fが適合する様ですが2223だとステリモ配線がありませんしNBC-552Fだとラジオ変換ケーブルが同梱されていません。
スバル、日産車にナビをあまり取付した事が無いので?なのですがスバル、日産車用20P配線キットは同じなのでしょうね?(そのうち確認してみます)
ネットで適合しているNBC-552Fのステリモ配線SW2の横に配線を1本追加してACCに接続、信号配線はエーモンの2085等、ラジオ変換ケーブルはEVC-4002でOKだと思います。(GR86用のセット物は出てくるでしょうが?)
ウーファーの音はスピーカー出力(ハイレベル信号)から純正アンプに入力するのでバランスや音質は別として音を出すだけならドアウーファーが2ΩでもOKだと思います。
ETC取付は純正取付がグローブBOX、バックモニターはそれなりに取付するなら取付キットが無さそうなのでDOPバックモニターを取付して変換ユニットで接続する方が収まりは良いでしょうね。
ディーラー持込み取付等では基本配線加工はしない様なので相談してみて下さい。
まだ現車確認していないので配線は合っていないかも知れませんのでご自分でも調べて下さい。
書込番号:24551557
1点

>F 3.5さん
>>ウーファーの音はスピーカー出力(ハイレベル信号)から純正アンプに入力するので
放置も何も、話が止まっているのは純正アンプのラインインへの結線がわからないからです。
これがわかるなら、純正アンプとスピーカーを活かして、社外ナビからのラインアウトを純正アンプに入れるのがバランスが崩れなくて良いでしょう。
書込番号:24551892 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ぴかんちゅうさん>プローヴァさん>F 3.5さん
みなさん、口コミいただいているにもかかわらず、いろいろと忙しくしており
返信が遅くなり申し訳ございません。返信ありがとうございました。
>ぴかんちゅうさん
ディーラーで、納車時の取り付けうらやましいです。
今となっては頼みにくくなっています。
ハーネスなど適合のものが出ていないと思うのですが、
別途準備が必要な部品は決まっていますか?
Youtube動画もありがとうございました。参考になります!
>プローヴァさん
ツイッターのリンクありがとうございます。
写真付きでよく分かりますね!
「ナビ側アンプ電源線又はACCと接続」この部分がひっかかって、
おそらくまだ適合がないので、うちの近くのお店では取付が不可なのかもしれません。
早く適合するハーネス等?が出てこないものでしょうか・・・
書込番号:24553214
0点

>F 3.5さん
スレ主にもかかわらず、放置状態となりすみません。
F 3.5さんから教えていただいた通り、
やっぱり今は、電源配線キットに1本配線を足して接続するしかないのですね・・・
繰り返しになりますが、配線加工などの方法で対応してくださる店が、
近くになさそうで困っているところです・・・
配線キット等もいろいろ教えていただき、ありがとうございます!
これらの情報をうちの近くのお店にも伝えてみようと思います。
書込番号:24553226
0点

>タカ・ロイヤルさん
ディーラーに取り付けをお願いしても、どうせ社外委託業者に振るだけですので、ディーラーに業者を紹介してもらって、Twitterを見せて何とかなりそうかコメントもらってはいかがですか?
何とかなると言われればしめたものです。あまり難しい話ではないので。
ディーラーはディーラー通しで取り付け発注すればマージン取れるので何も文句は言わないかと。
書込番号:24553664 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タカ・ロイヤルさん
bB等の純正サブウーファーを鳴らす時の手立てと同じで(電源配線キットは違いますが)昔から社外ナビを取付ている所なら施工出来ると思います?
配線キットは確認しましたがスバル、日産用だとピン位置が違いますが電源系とスピーカー配線は同じなのでナビ取付が得意な所ならどちらでも大丈夫だと思います?
8スピーカー用配線キットはメージャーメーカーからは発売されないと思いますが色々ネット閲覧すると出てきているので大丈夫だと思います?
ディーラーに頼み難いなら電装屋さんに頼めば取付してくれると思います。
https://www.denso.com/cgi-bin/jp/service/search/search.cgi
書込番号:24553803
1点

>タカ・ロイヤルさん
>>F 3.5さんから教えていただいた通り、電源配線キットに1本配線を足して接続するしかないのですね
私の示したtwitterのリンク先、お読みになってないかも知れませんが、そこに書いてあるのは、純正のドアウーファー用アンプの電源をオン連動させる線を1本足すという話なんですね。社外ナビのアンプリモートからとってもいいし、ACCからとってもいい、と書いてありました。
ただこれとは別に社外ナビのラインアウトを純正アンプのラインインにつなぐ必要はあり、この情報は書いてありません。
twitterのような電装屋さんはおそらくディーラーからの下請け取り付けもやると思いますので、そういう業者なら車の配線図の入手も可能なわけです。キットは無くても情報があればどうとでもなる、ということですね。
なので、ディーラーにことわったうえで、ディーラー下請けの電装業者に相談するのが得策、という話になるわけですね。
書込番号:24553826
1点

>タカ・ロイヤルさん>ぴかんちゅうさん
知合いに新型BRZ、GR86に乗る人がいないので音は聴いていないのでイメージだけですが純正スピーカーシステムでMDV-M908HDLの音質を活かしきれる物でも無い様に思います?(ただ鳴るだけ)
8スピーカーでもMDV-M908HDLを取付して音楽を楽しむなら3万位のセパレートスピーカー+サブウーファー辺りでバイアンプ接続した方が真面な音になる様に思います?
とりあえずMDV-M908HDLを取付して純正スピーカーで聴いてみて後々スピーカー交換も考えてみて下さい。
8スピーカーシステムでドアウーファーを鳴らすなら配線を1本足せば鳴ると思いますのでコネクターに配線追加せず車輌側配線にバイパスすれば鳴ると思いますので取付業者に相談してみて下さい。
バックモニターも今の所ディーラーオプションのカメラで組むのが無難です。
今時の車は車輌側のステリモやバックモニターの連動を考える方が面倒です。
書込番号:24554884
1点

>タカ・ロイヤルさん>ぴかんちゅうさん
まだ実車は触っていませんが…
色々見ているとスピーカーシステム構成はZC6と同じ様な感じでナビ裏車輌側配線以降からフロント側はツィーター、スコーカー、ウーファーに分配してツィーター、スコーカーは直接接続、ウーファー線はアンプに入れて増幅してからドアウーファーに接続している様です。(リヤスピーカー線はナビから直接接続)
BRZもGR86もコネクター等は同じでDOPナビが違いGR86はNSZT-W68T等を使っているのでナビからライン出力はなくスピーカー線接続のみなので社外ナビ取付時はアンプリモート線が必要になる様です。(NSZT-W68T等はアンプリモート位置から出力しています)
GR86にDOPナビを取付する時はトヨタナビに合わせた変換ハーネス08606-18020があり社外ナビを取付する時は分かり易いかもしれません?(別にラジオ変換ケーブルが必要)
コネクター形状は電源系トヨタ用10P、6P、ステリモ3Pコネクター構成で社外ナビ接続の場合はアンプリモート位置の配線をACCやアンプリモート線に接続、ステリモ線はギボシ加工して接続すれば車輌側配線を傷付けずに接続出来ると思います。
バックモニターは純正08634-18010がさほど高額では無いので使い変換して接続する方が収まりが良いと思います。
社外ナビ取付はスキルとセンスが1番大事な様に思いますがネット閲覧だけで取付出来ると思い施工すると何かしら不具合になる方がいる様に思います。
ネットで色々見れるので楽にはなりましたが…
書込番号:24558477 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
何度も返信ありがとうございます。
ディーラーには一度純正ナビのことを勧められており、それもいいですね
との話になっている関係で、これ以上なかなか頼みづらく、
近くのオートバックスやイエローハット、ジェームスなどにも聞いていますが、
まだ情報が少ないため、取付が難しいとの回答でした。
近くに相談できる電装屋さんがないか探してみます。
ありがとうございます!
書込番号:24559358
0点

>F 3.5さん
たくさんアドバイスいただきありがとうございます!
教えていただいた電装屋さんに取付が可能か、後日聞いてみます。
今までスピーカーやウーファーなど交換したことがないので、よく分かっていないのですが
3万円ほどでそれほど音が変わるなら、それもいいですね。
もし、F 3.5さんのおすすめのセパレートスピーカー+サブウーファーがあるのあれば、
教えていただけるとうれしいです。
バックモニターは、ディーラーオプションのカメラを使用する予定です。
書込番号:24559423
1点

>タカ・ロイヤルさん
全部で3万円では揃わないですしドアスピーカーは一応エアバックセンサーがあり交換してくれない所があります。(自分なら純正品があるので自己責任で社外品に交換しますが)
3万円台のセパレートスピーカーならバイアンプ接続し易いアルパインXシリーズでしょうか?
バッフルボードはメタル系、サブウーファーはTS-WX70DAが安定した低音が出ると思います。
MDV-M908HDLなら後々色々出来ると思いますので取付てから色々考えるのも一考だと思います。
書込番号:24559559 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>F 3.5さん また返信いただいたみなさんへ
返信が大変遅くなりすみませんでした。
アルパインXシリーズですね!スピーカーは全くの素人のため、参考になります。
またネット等でいろいろ調べてみます。
MDV-M908HDLの取付ですが、教えていただいたデンソーさんや、
近くのオートバックスなどでもう一度聞いてみましたが、やはり8スピーカーの
加工がネックで、取付が難しいとのことでした。
ケンウッドが気に入っているのですが、取付できないのであれば
純正ナビも含めて検討していきます。
いろいろとみなさん、ありがとうございました。
書込番号:24577110
0点

>タカ・ロイヤルさん
そのうち8スピーカー車用に配線キットが出てくるのか?ですがケンウッドのジャストフィットのBRZ6スピーカー用配線キットがCA-723N+H0017VC910+KNA-300EXになっているのでアンプリモートコントロール線を接続してあげれば音は出るのですが…
デンソー屋でも量販店等でもクレームが怖いのかスキルが無いのかメーカー適合が取れていない物は取付してくれない所が増えました。
BRZやGR86はバラし辛いのでですがDIYしか無いかも知れません?
書込番号:24577601 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タカ・ロイヤルさん
オートバックスやイエローハットは専門知識レベルが低く、面倒な取り付けはやりたがらない場合が殆どです。
探すべきはカーオーディオの専門ショップですね。一例ですが、例えば関東圏なら、下記の様なショップです。
http://flancar.co.jp/index.html
https://akaike-ccs.com/brzzd8genuinespeakerf/
既に上げたリンクによれば、8スピーカー車は、ウーファーのインピーダンスが低いこと、別体アンプで駆動されている点が難易度が高いとのことですので、このあたりを考慮してラインレベルでケンウッドの音を純正アンプに割り込ませるノウハウのあるショップに相談する必要があります。純正アンプ意向を活かした取り付けが求められ、それは既存の配線キットだけでは対応できません。
上記後者は経験ありの様なので、すぐ対応可能と思います。理屈がわかっているショップならどうということはない作業ではあります。
いずれにせよ納車後の話になりますね。ただ専門ショップはオートバックス等々の基本料金よりはだいぶ高くなりますよ。そこまでホントにやりますか?
個人的には8スピーカー車納車後に音を聞いてみて不満点がはっきりしてから相談された方がよろしいと思います。ナビ換装だけでは済まないかも知れませんので。
書込番号:24577729
1点

>タカ・ロイヤルさん>ぴかんちゅうさん
知合いがGR86 8スピーカー付車にケンウッドナビを取付しました。
配線キットを日産車用ステリモ配線付を使いましたがアンテナリモート位置が違ったとの事でした。(AMラジオが入りません)
アンプリモート位置は色々出ている位置でOKでした。
ステリモ配線位置が微妙なのですがスバル用配線キットNBC-552Fの方が良いかも知れません?
色々知っている施工者で無いと上手くいかないかも知れません?
書込番号:24580889 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タカ・ロイヤルさん
本日GR86のRZ 8スピーカー(オーディオレス)車にMDV-908HDLを取付しました。
結果的に配線加工なしで純正ドアスピーカーが鳴りましたので
接続事例のひとつとしてご参考まで書き込みさせていただきます。
用意した配線
@純正オプション部品名サブワイヤー品番08606-18020価格1,100円(税込)
A純正オプション部品名アンテナケーブル品番08663-18010価格550円(税込)
BKenwood製 KNA-200WT
上記は、KenwoodサイトのGR86車種別適合の「インダッシュ9V型」に記載されていました。
純正オプションはディーラーから購入しました。
上記@サブワイヤが、車両側20Pとナビ側(10P、6P)の変換用配線
上記BKNA-200WT がナビ本体と@サブワイヤ(10P、6P)の接続用配線となります。
配線加工が必要と言われている車両側20Pの12番ですが、
上記@のサブワイヤを見たところきちんと配線が通り10P側の7番につながっていました。
またBKNA-200WT の10P側カプラを見ると、ナビ側から10P側の7番には直接配線はされていませんが、
10Pカプラ側で6番と7番を繋ぐように短い青色線が配線されていました。これが問題を解決してくれたようです。
ナビ本体側から6番にはアンテナコントロールの青色線がつながっていました。
配線加工する覚悟で自力でナビ取り付けにチャレンジしましたが
結局配線加工なしでコネクタ接続だけでドアスピーカーが鳴りました。
コネクターの接続だけなので、この方法ならナビを購入したカー用品店でも配線だけ持ち込みで
取り付けしてもらえるのではないでしょうか。
※ステアリングリモコンは使い慣れていなく使うつもりがないので未接続です。
※参考にしたサイト
https://jifuplace.com/shop/item/car-option/TOYOTA/GR86.html
電気系は初心者のため単語の使い方などに誤りがあればお許しください。
書込番号:24584920
2点

>コジコジパンさん
こんにちは。
一点教えて下さい。
ドアスピーカーは別アンプ構成になっているウーファーもちゃんと鳴りましたか?
書込番号:24585373 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
こんにちは
はい、両ドアのウーハーだけアンプ経由の接続のはずですが、
音が出ていることを確認しました。
書込番号:24585607
1点

>コジコジパンさん
ありがとうございます。
もう一点だけ。
ケンウッドのカーナビのラインアウト出力(RCAピンケーブル)は配線キット等で車のアンプに直結できたのですか?
それともカーナビのスピーカーケーブルを繋いだだけですか?
書込番号:24585665 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
取り付け作業の中で、ナビからアンプやスピーカーには直接配線をおこなってはいないです。
RCAケーブルのようなケーブルも変換ハーネスには含まれておりません。
前投稿で記載した変換ハーネスを使って車両側の20Pに接続しただけなんです。
その中にフロント、リアのスピーカー用のコードが含まれていると思います。
車両側の20Pの先はフロントスピーカーの信号が、ダッシュボードのスコーカー、ツイーターには直接繋がり、
ドアスピーカーにはアンプ経由で接続されているものと理解しています。
回答になっていますでしょうか。
書込番号:24586203
1点

>コジコジパンさん
情報ありがとうございます。
となると、純正8スピーカーシステムはヘッドユニットでスコーカーから上の4chのスピーカーを駆動し、純正ウーファーのアンプはスピーカー出力からハイローコンバートした入力を使って増幅しているのかも知れませんね。
でもそれであれば、社外ナビに換装する場合、社外ナビで4本のスピーカーを駆動するよう結線して、アンプリモートさえ繋げば、ウーファーアンプも勝手に鳴ると言うことになりますので、換装の難易度は低いですね。
となると、なぜケンウッドの取付情報に8スピーカーがNGになってるのかわかりませんね。
単純に未検証だっただけ、と言うことかもしれません。
書込番号:24586758 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>プローヴァさん
ケンウッドの適合表にはっきり「8スピーカー車は取付不可」と記載されている点には疑問ですね。
実際につないで音がなりましたので、メーカー側で未検証なのだと思いますね。
書込番号:24586848
1点

>コジコジパンさん
ありがとうございます!
>タカ・ロイヤルさん
という事です。
8スピーカー車でも、結構簡単になんとかなりそうで良かったですね〜。
書込番号:24586952 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>タカ・ロイヤルさん
時風プライスさんがGR86用の適当を取った様で貼り付けておきます。
https://jifuplace.com/shop/item/car-option/TOYOTA/GR86.html
絵で解説されているので分かり易いと思います。
自分が考えていたのは車輌から08606-18020を使わない接続方法です。(ラジオ変換ケーブルも)
そのうちサブワイヤーを使わない適合も確立されると思います?
書込番号:24592790
1点

>F 3.5さん
ありがとうございました。
https://jifuplace.com/shop/item/car-option/TOYOTA/GR86.html
ジフウプレイスさんよりハーネス購入無事セッティング完了3/6納車されました。。。
書込番号:24640491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>タカ・ロイヤルさん
GR86 RZにケンウッド彩速ナビ MDV-M908HDL を取付しました。
納車前にディーラーでお願いしました。
ハーネスは https://www.youtube.com/watch?v=qEoAr0GhwCQ&t=737sを参考に自作して持ち込みしました。
トヨタでは、全く問題ないといっていました。実際、8スピーカーから音は出ています。担当者も最近
の社外ナビは高性能であると言っていました。
バックカメラの変換はhttps://jifuplace.com/shop/item/car-option/TOYOTA/GR86.htmlで購入しました。
ハーネスも売っているみたいなので、今後は問題ないのでは。
書込番号:24653302
1点

>タカ・ロイヤルさん
KJ-F26DEの適合を取ってきました。
BRZ用ですがGR86も同じだと思います。
組み合わせで色々な社外ナビに対応出来ると思います。
https://justfit.carrozzeria.pioneer/media/jfpdf/current/SB0000050_202107-999999.pdf?mtime=1643595539.0
書込番号:24666400
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月1日(水)
- 代替充電器選びの注意点
- 飛行機撮影のお薦めレンズ
- スマートウォッチ用アプリ
- 1月31日(火)
- TVの重低音を楽しみたい
- 拡大コピー機能付プリンタ
- 旅行先での撮影向きレンズ
- 1月30日(月)
- イヤーピースのサイズ感
- 入力切替が楽なモニターは
- 高倍率レンズキット購入
- 1月27日(金)
- リモコン反応悪い。故障?
- スキャンデータを送る方法
- 人物風景写真お薦めレンズ
- 1月26日(木)
- ライブ映像を見るTVお薦め
- 夜景撮影できるカメラ選び
- 投写距離について教えて
新着ピックアップリスト
-
【質問・アドバイス】予算20万で組み立て可能なゲーミングPCの構成相談
-
【欲しいものリスト】DaVinci Resolve動画編集PC 4Kまで
-
【欲しいものリスト】新規PC
-
【欲しいものリスト】確認用
-
【欲しいものリスト】家電
価格.comマガジン
注目トピックス
- アップル「HomePod」(第2世代)を速攻レビュー、第1世代とどこが変わった?
Bluetoothスピーカー
- ファン歴20年のガチ勢はどう感じた? PS5「ワンピース オデッセイ」全クリレビュー
プレイステーション5(PS5) ソフト
- 「au経済圏」で今何が起きている? 毎月5,000ポイントを稼ぐ“住民”に聞いてみた
クレジットカード

新製品ニュース Headline
更新日:2月1日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
