アクアの新車
新車価格: 198〜259 万円 2021年7月19日発売
中古車価格: 149〜309 万円 (168物件) アクア 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アクア 2021年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル
巷間、旧モデルからの様々な機能的な優位性が喧伝されており、その通りなのかもしれないが、新車購入の決定的動機となるエクステリアデザイン、特にフロントデザインに魅力を感じず、嫌悪感を抱く人々が多いということで、売れ行きもパッとせず、セールスもやる気を失っているように感じる。トヨタユーザーとの接点となるセールスマンが、全く売り込もうとしていない。旧モデルからの乗り換え需要を拾えずに、他のクルマで買い替えさせてしまっている結果だ。
書込番号:24388289
7点

こんにちは、
アクアのデザインに関しては先代から現行型に至るまで疑問を感じていました。
やる気を出せばもっといい物が出せるはずなのに、前後ともにこの出来の悪さ。
しかし以下の仮説に至り謎が氷解しました。
トヨタは高単価のプリウスを数多く売りたいのである。
そこに魅力的な下位モデルのアクアがあると、
プリウスでなくても安いアクアでいいじゃないかということになる。
なるほど、プリウスのデザインは凝っていて、先進的過ぎて修正したくらいである。
だから、アクアはそこそこで留め置かれるのである。
そこそこでも、トヨタの安価HVとしてそこそこ売れることは先代からわかっているのである。
書込番号:24388351
0点

魅力を感じるかどうかはまさに人それぞれの感情。
アクアは車には興味がない人が購入したがる車ですので、あのデザインでも大して問題は無いでしょう。
またプリウスを買いたくてもあのデザインでは買う気がおきない
書込番号:24388522 スマートフォンサイトからの書き込み
13点

>セールスマンが、全く売り込もうとしていない。
しなくても売れるか、納期が長いことでのクレーム回避のためではないでしょうか?
旧型の、リア駆動っぽいリアフェンダーや不格好に彫り込んだリアバンパーのデザインが好きではなかったので、新型はとても魅力的に見えます。2年以内の買い替えを見据え、幅広い検討対象の中の1台です。
書込番号:24388565
17点

ぱっと見の第一印象、デザインはやはり最重要でしょうね。
アクアは確かにフロントマスクがイマイチだと思います。
フィットも「ん?」と思ったら、やはりイマイチ売れていないよう。
新型NXはレクサスに興味のない私でも、「カッケー!欲しい!」と思ったら、やはり注文殺到してるとか?
今のクルマは特に、デザインさえ良ければ何でも売れる、といっても良いくらいデザイン第一でしょう。
書込番号:24388830
6点

9月新車販売ランキング第二位、めちゃめちゃ売れています。乗って見ればわかるが、加速が良く、乗り心地が良く、安全性能が良く、実用的な自動駐車、本当に素晴らしい車。
書込番号:24389056 スマートフォンサイトからの書き込み
23点

確かにデザインは重要ですが、自分の感性に合わないものが悪い(売れない)というのはまた別の話でしょうね。
車好きが求めるデザインが「売れる(一般受けする)」ものとは限らないんですよね。
ちなみに私が良いと思ったものは売れません(笑)。
最近だとモデルチェンジ後のシエンタなんかは、ここの常連さん方にボロボロに言われてましたが相当売れました。
アクアも月に1万台以上売れてますので、一般的には問題ないのでは。
書込番号:24389108
13点

まあ確かに、パッと目を引く、物欲を刺激される
デザインではないでしょうね。
かと言って、嫌悪感を抱くほどのデザインとも思えないけど。
ま、車の性格としても、初期受注で爆発的に販売数を稼ぐって
よりも、ロングテールでモデル末期まで安定的に台数を
さばく車だろうし、コレで正解なんじゃね。
派手さは無くても、事実として他社なら垂涎モノの
台数は売れてるワケだし。
書込番号:24389166
7点

昨日、点検でトヨタディーラーに行って来ました。
私も新型アクアはデザインだけでは購入意欲がわかないかな。
ネットであまり売れてないと記事に書いてたので営業担当に聞くと、「いえいえ良く出てますよ」と返答だったのが意外でした。
自動駐車システムを試しましたが、本当にボタン一つの全自動駐車ですごかったです。
ただ電動パーキングでなかったのがやはり残念でした。
書込番号:24389240 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

確かにフロントはファニーフェイスというか柔和な感じで男性受けしないデザインですよね。
しかしながらサイドとリアはかなり攻めたデザインだと思います。
特に窓が小さ目で後端が大きくキックアップしたサイドビューはライバル車よりカッコいいと思います。
リア上部はスポイラーとの一体感があり、ボリュームがある下部は安定感というか踏ん張り感があり悪くはないと思います。
フロントにおいてはモデリスタを付ければだいぶ精悍になるので個人的には必須アイテムと考えています。
書込番号:24389575
2点

カッコ悪いと言われてる方はこの動画を観ていただきたい。
特にぐるりと回って最後に静止した画像はスポーツハッチバック的なカッコ良さですね。
https://www.youtube.com/watch?v=Sns4qB8j6Oc
書込番号:24389613
2点

>LotusPriPriさん
G、Zグレードの白っぽく(実際はゴールドとのこと)見えるU字型グリルフレーム
が目立ちますよね。
U字型グリルフレームがカーボン調ブラックのXグレードの
方がすっきりして好感が持ているので、いずれ、
G、Zグレードでもカーボン調ブラックが選択できるようになるでしょうね。
まあ、少々デザインに問題があっても、トヨタ本社が売る気になれば、
アクアは売れるでしょう!
今は、長納期の車が多いので販促を抑えているのでしょうね。
書込番号:24389632
0点

何かと否定的な意見も多いエクステリアデザインですが、私は室内のインパネデザインがあまり好きではありません。
ライバル車であるノートの方が未来感と高質感を感じさせるデザインだと思います。
特に気になるのがシフトレバーがショボいことと、他のトヨタ車と同様にセンターモニターの存在感が大き過ぎるデザインであることです。
少なくともモニターの高さは運転席メーターフードより低くすべきだと思いますね。
その方がまとまりがいいと思います。
そんなことを考えながらアクアの初期デザインスケッチを見ていたら、シフトレバーはなかなかのデザインで、モニターもメーターフードより低く設置されていました。
画像を添付しますが、シンプルにまとまっており未来感、質感共にノートに引けを取らないデザインだと思います。
エアコン吹き出し口の位置の関係で難しかったのでしょうけど、何とか工夫してやり遂げてほしかったですね。
書込番号:24390696
0点

>ダンニャバードさん
グリルデザインの逆U字型が、∀ガンダムと同じような思想を感じてしまうんです。欧米人はこの手のならず者風デザインでもOKなのかな?下あごのアクセントを抑えたモデルはなんとかみられるかな。。
書込番号:24390950
0点

https://www.autocar.jp/post/739589
ノートの2倍登録されていて売れていないですかね?
ヤリスは ヤリス一族なのでノーマルとクロスの合計だから
クロスを分離すれば 登録台数T位ということになる。
このセグメントではノートやフィットの2倍以上売れている。
売れるというのはどういうことなのでしょう。
感覚ではなく数字で語りましょう。
兄弟車のヤリスと合算したら、他者は到底追いつかない登録車数です。
書込番号:24391106
8点

>万世橋のアライグマさん
大半の方は、
・先代を意識して(=比較して)売れていない
とコメントしていると思いますよ。
なお、先代は予約が10万台も積みあがったと記憶しています。
書込番号:24391165
0点

>LotusPriPriさん
コンパクトカーを検討している人ではないですよね。
100万近い時計を買っている人とは、感覚が大きく違うと思いますよ。
300万以下で買える大衆車では、目を引く奇抜なデザインはかえってあだとなります。
時計のデザインと違い、車のデザインは、縛りがいっぱいあり、
設計、企画との戦いなので、妥協したところも多々あると推測します。
フルモデルチェンジでも、一目でアクアを感じつつ、様々な新しさを取り入れており、
デザイン重視だといろいろ使い勝手が悪くなるし、アクアは他社に燃費は負けないようにする
制約の中で、頑張ったほうだと思います。
とは言え、第一印象は、ノートのフロントデザインが好きでしたが、あの手のデザインがブームなのか、
ホンダ、ニッサンが同様の形をしているので、ブームに乗っている分、数年後には古くさく
感じるような気がします。
第一印象は大事かもしれませんが、今回のアクアは第一印象より見ている内にだんだんよく
思えてきたので飽きないデザインだと思っています。
書込番号:24391272
7点

主観のことを言い合っても仕方がないでしょう。
身内のヤリスとの関係も変わり(燃費で逆転され電池や装備の充実に方向転換した)、半導体や部品の調達に支障が出ている中で、過去の販売実績と比較しても根拠にはなりません。ノート・フィットという優れた競合がある中で売れていないと揶揄する意味もありません。
半年後には結論が見えてくるのではないでしょうか?
書込番号:24391311
1点

トヨタは今 部品等の問題で4割の生産減
この状態で受注残を語るのですかね。
調達見込みが立たない中で 受注を血眼になってとることが企業の姿勢として
正しいですか。
もう一度新聞記事を読んでみたらいかがでしょう
https://www.netdenjd.com/articles/-/254445
https://www.nagoyatv.com/news/?id=008834
書込番号:24391797
1点

>魅力を感じず、嫌悪感を抱く人々が多いということで、売れ行きもパッとせず
2021年9月の乗用車ブランド通称名別順位
1位:トヨタ・ヤリス(1万2696台)
2位:トヨタ・アクア(1万1137台)
3位:トヨタ・カローラ(7901台)
4位:トヨタ・アルファード(7444台)
5位:日産ノート(6830台)
ヤリスはヤリス/ヤリス・クロス/GRヤリス連合だから実質1位では?
評論家大絶賛のノートは月目標1万2000だから、その半分しか売れてないので大失敗???
そうじゃないと思うけど^^;
デザインに関しては好みがあるので。。。
私もあまり好みではありません^^;
>旧モデルからの乗り換え需要を拾えずに、他のクルマで買い替えさせてしまっている結果だ。
トヨタ車からトヨタ車への買い替えだったらいいんじゃない。^^
新型嫌だったら他の選ぶのは当然。好きに選べばいいと思う。
他社に移ってもしょうがない。縁がなかったってことで。
あなたが嫌悪感を抱くのと同じ人がいる反面、これでいいやって人も大勢いる結果と思う。
書込番号:24392502
5点

うちのご近所の自宅駐車場にも沢山の旧型アクアがありますが、ほぼいつも駐車したままの車が多いことから、典型的なユーザー層・用途は以下のようなことではないかと想像しています。
・主に奥さんの買い物用(旦那用や家族用には別にミニバンやSUVがある)
・従って走行距離は極めて少ない
・かなりの低年式車も相当あるが、壊れるまで使い続けそうな感じ
これらのユーザーは余り車(デザインや新機能)への拘りはなさそうなので、新型が出たからといって「待ってました」とばかりに乗り換えるタイプの方々ではなさそうです。
そうは言っても年式が古くなるほど車検時のメンテナンス費用も嵩むし、「やっぱり最新の安全装備が欲しい」と考えている人も多いはずなので、営業のセールストークに誘導されて少しづつ旧型から新型への代替えが進むのではないでしょうか。
こうした足の長い代替需要をターゲットにした結果が、パッと見では派手さに欠けるもののじっくり見ると新しいと感じられるデザインに落ち着いたのではないかと思っています。つまり、スレのタイトルとは反対に「第一印象でこれ嫌い!とならなければオッケー」ということでは?
書込番号:24392671
2点

アクアは受注が少なく苦戦、ノートオーラは絶好調というような記事が先月、先々月にいくつか見られました。
多分スレ主さんはそういった記事を見られていたのではないでしょうか?
私もそのような記事を見ていたので、9月度のアクアとノートの販売台数を見て少々驚きました。
とはいえ、部品不足で減産を余儀なくされている現状においては一喜一憂できませんね。
アクアは新型車なので、ヤリスクロスより部品を優先させて納車を早めているという話もありますしね。
いずれにせよ昨今の部品不足が解消しない限り販売台数の実力は見極められないですね。
書込番号:24393113
0点

>トヨタユーザーとの接点となるセールスマンが、全く売り込もうとしていない。
今は納期が長いから何処のディーラーもしつこく勧誘しない。
俺が行ったディーラーでも後から連絡が来たのはダイハツとスバルだけ。
>ただ電動パーキングでなかったのがやはり残念でした。
電動パーキングは全能では無い。
交差点での右折等ではタイムラグが有りオートホールドをその都度外す人も多い。
>コンパクトカーを検討している人ではないですよね。
100万近い時計を買っている人とは、感覚が大きく違うと思いますよ。
高級時計を買ってるからと言って車まで高級車とは限らない。
クルマと違って、維持費が殆どかからない時計は意外とカネがかからない趣味。
クルマは軽自動車乗ってても時計は良いのをはめてる人は多い。
書込番号:24393234
0点

>LotusPriPriさん
私は機能重視のため外観は二の次で、デザインには全く拘りはありません。
新型アクアの売出しのタイミングがほぼ同じカテゴリーの新型ヤリス発売の僅か1年数ヶ月後だったこと、E-Fourは増えたものの前モデル同様HVのみという選択肢の少なさなどからアクアよりむしろ選択肢の広い(=価格設定も広い)ヤリスに流れたとも考えられます。選択の幅が広ければ、通常購買層の幅も広がりますから。
書込番号:24393238 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>横道坊主さん
高級時計を持っているからと言うより、他のコンパクトカーにコメントせずに、アクアに否定的な投稿し、購入しそうもないと思ったので、買う気ないですよねと記載しました。
自分が思っていることでも、身内の悪口を他人から言われたら気分悪いですよね。
そこまで悪くないよと身内をかばいたくなります。
そんな感じです。
自分も、設計要件や、目標コストに収めるためにデザイナーを説得する仕事をしていたし、企画から操作性の指摘で、気に入ってたデザインを変えられていたりして、自動車関係のデザイナーは縛りが多く、大変さは多少わかっているつもりです。
だからこそ、購入対象外の人には、むやみに悪い評価だけをしてもらいたくないと思っています。
コンパクトカーの購入検討している人が、オーラの方がいいとか、リュクスの方がいいとかいうのはしかたないですけど。
偏見かもしれませんが、高級時計のデザイナーも知り合いがいて、自由度があり、楽しそうで楽そうに見えました。
LotusPriPriさんも売れていないと言う勘違いは、もうわかっていると思いますけど、今、半導体問題、コロナによる工場停止に加え、樹脂成型部品も不足という情報もあり、今、販売台数は人気のバロメータではないかもしれません。
この状況は、年内は続きそうです。
書込番号:24394504
7点


このスレッドに書き込まれているキーワード
アクアの中古車 (全2モデル/7,415物件)
-
アクア G オーディオ 前席シートヒーター オートエアコン スマートキー オートライト ECOモード ヘッドライトレベライザー 電動格納ミラー ブラウンインテリア
79.9万円
- 年式
- 平成25年(2013)
- 距離
- 6.3万km
- 車検
- 車検整備付
-
アクア S トヨタセーフティセンス オートマチックハイビーム ETC バックカメラ 車線逸脱警報装置 横滑り防止装置 オートエアコン オートライト スマートキー
103.8万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 5.4万km
- 車検
- 車検整備付
-
40.0万円
- 年式
- 平成24年(2012)
- 距離
- 10.5万km
- 車検
- 2023/07
-
アクア L ナビ&TV ETC アイドリングストップ 横滑り防止機能 キーレス 乗車定員5人 寒冷地 ABS エアバッグ ハイブリッド オートマ
63.8万円
- 年式
- 平成29年(2017)
- 距離
- 11.7万km
- 車検
- 車検整備付
-
アクア Sスタイルブラック フルセグ メモリーナビ DVD再生 ミュージックプレイヤー接続可 バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC ドラレコ
139.8万円
- 年式
- 令和元年(2019)
- 距離
- 2.9万km
- 車検
- 車検整備付
この車種とよく比較される車種の中古車
-
7〜364万円
-
4〜411万円
-
1〜298万円
-
5〜319万円
-
4〜179万円
-
49〜319万円
-
135〜325万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 5月20日(金)
- TVの液晶パネルについて
- 外部ストロボ使用時の挙動
- モニター出力ができない
- 5月19日(木)
- 高音のシャリつき気になる
- カメラの砂埃対策を教えて
- bios画面に到達できない
- 5月18日(水)
- HDDのデータを残す方法
- 音量が勝手に変わる原因は
- 子供撮影用カメラのお薦め
- 5月17日(火)
- ドルビービジョンを見たい
- 室内のスポーツ撮影レンズ
- 大学用ノートPCのおすすめ
- 5月16日(月)
- Wi-Fi接続ができるカメラ
- Wi-Fiルーターの選び方
- TVのWi-Fi接続不具合原因
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】友人用に
-
【その他】仮
-
【その他】PC
-
【欲しいものリスト】a
-
【欲しいものリスト】グラフィックカード買い替え候補
価格.comマガジン
注目トピックス


(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





