アクアの新車
新車価格: 199〜259 万円 2021年7月19日発売
中古車価格: 123〜288 万円 (625物件) アクア 2021年モデルの中古車を見る

モデルの絞り込み絞り込みを解除すると全てのクチコミが表示されます。
選択中のモデル:アクア 2021年モデル絞り込みを解除する


自動車 > トヨタ > アクア 2021年モデル
アクアの方が、安全装備は上だと思います。
JNCAPのサイトを見る限りでは、2021年で評価した形跡がないので(古いアクアの写真のまま)、
評価に間に合っていないと思います。
あくまでも、去年の「ノート」の評価で「ノート オーラ」も間に合っていないはずで、
同等と言うことで評価してないと思います。
2020年ヤリスが173.1点で、2021年ノートは176.3点。
ヤリスに対して、アドバンスドパーク(シフトチェンジあり)、ブラインドスポットモニター(停車時警報機能付)、パーキングサポートブレーキ(周囲静止物)が強化されているので、173.1点より点数が上になるはずです。尚、この機能は、ノート、ノートオーラにもありません。
また、ノート、ノートオーラがヤリス、アクアより劣っているのが、右折をする際、対向の直進者や対向方向から向かってくる歩行者を検知して、自動ブレーキを作動する機能は備わっていないところと、先行車発進お知らせ機能が備わっていません。また、サポカーキー(アクセルベタふみ時、加速抑制がリモコンキーを変えるだけでできる機能)もないですね。
ちなみにノート、ノートオーラがアクアより優れているのが、インテリジェントルームミラーと、安全装備に入るかわかりませんが、電動パーキングと、オートブレーキホールドがあります。
その他細かい差はあるかもしれませんが、大差はないと思います。あれば教えてください。
コンパクトカーを選ぶ際の、参考になればと思います。
アクアは、せっかく安全装備強化して、JNCAP評価に間に合わなかったのは残念です。
書込番号:24429421
6点

新型登場の度に、様々な支援システムが搭載されている現状ですね、
メーカーにより、標準だったりオプションだったりと様々です、
又、それを評価する側もいろんな団体・法人や評価する評論家の方達も様々です、
どれを信じるのかは、受け取る側の判斷でか変わるのでは?
ご自分が、納得できれば宜しいのでは?
と思います。
書込番号:24429462 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

「ファイブスター賞」は、
「衝突安全性能評価」と「予防安全性能評価」の両評価で最高ランクを獲得、
かつ「事故自動緊急通報装置」を備えた車両にのみ賞
また順次発表なので、アクアの結果は順番待ちかな?
最高評価の「Aランク」を獲得すればとれる(最近出た車なら取れるんじゃないかな)ので、後は来年発表の大賞がどの車になるかですね。
>2020年ヤリスが173.1点で、2021年ノートは176.3点。
この点差が安全にどれだけ影響するのかわかりませんが、どちらもファイブスターなので問題ないかと。。。。
書込番号:24429529
4点

この手のテクノロジーは日進月歩。
新しく出たのが優れてるのに決まってる。
そらそうやわな。
書込番号:24429581
6点

>樹多村光さん
5スター賞はテストコースでの結果が良ければ何台でも取れます。
5スター大賞は1台だけだったような...。
でも、実際に事故を防げる車は....、分かりません。
実際の交通状況はテスココースでの評価よりもっと複雑です。
まあ、年間予算で買える車の数も限られていますから、今後に回される車もあるのでは?
https://kurukura.jp/safety/20210525-01.html
https://www.nasva.go.jp/mamoru/news/news.html
書込番号:24429599
0点

賞でクルマ選びする人がいるから事故が減らない訳だ!
それではクルマ評論家お墨付きのカーオブザイヤー車は最高と言う事になりますよね?
アクアだろうとノートだろうと事故に遭う時は遭います。
書込番号:24429635
6点

そうですね!
自動ブレーキが?などという方は危険ですね!
書込番号:24429689 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

自動ブレーキがあああああああ(@_@)
書込番号:24429703 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>樹多村光さん
装備が付いてるといっても、全ての条件で有効に作動する訳でないし、逐次危険を予期して運転するのが基本です。
車が全て避けてくれる訳でなし。
後席のサイドエアバッグ、プリクラッシュブレーキで5キロから85キロの範囲で歩行者検知し作動し、ぶつかってからもお釣り貰わないように、ぶつかった後も再ブレーキかけ対向車線にはみ出さないようか装置もある事からゴルフ8が1番でないですか。
書込番号:24429823 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

今のコンパクトカーなんて、レベル2が精いっぱいだし、自動運転じゃないのだから、そんなに信頼する気はありませんよ。ダメなところもあるけれど、アクアの頑張っている部分を正当評価してほしいだけです。
アクアではないけど、開発する側の立場だったし、その時に、いいと思ったところも営業にすら、あまり注目されなかったりしたから、開発者が頑張っているところにスポットを当てたいです。
書込番号:24429861
2点


>プルプル1号さん
あくまでも「衝突被害軽減ブレーキ」ですから
その時の些細な状況により結果は変わります。
書込番号:24429975 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

>プルプル1号さん
追突してはいけない基準は、時速30km/hまでのようです。
オーラのインテリジェントクルーズコントロールを試す際には、止まっている車に対しては、ブレーキを踏むよう注意されました。
レベル4以上ではないので、安全機能を正しく理解していないと事故ります。
通常は、できるだけ安全機能に頼らないように乗るべきです。
書込番号:24430030
1点

この試験って駐車作業ありましたっけ?
書込番号:24430648 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>樹多村光さん
頼るとすれば、運転中突発的に意識を喪失したり体が動かなくなった時ぐらいですかね。
衝突安全ブレーキをアテにして意図的にブレーキを踏まない人はさすがにいないと思います。
書込番号:24430965 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新型セレナ乗ってますさん
駐車作業の試験はありません。
そのうち、試験も追いついていくかもしれませんが、試験ありきの機能よりその上をいく機能がある方がいいですよね。
試験目当てで、試験部分に特化した開発をしていないところもいいところです。
きっと、100V 1500W標準装備は、災害に役に立っても、安全装備の対象にならないだろうし。
安全試験の為ではなく、トヨタ東日本設計製造なので、大地震を経験したこだわりですからね。
書込番号:24431637
2点

>樹多村光さん
JNCAPの結果には、新型アクアの結果ありませんので、
アクア=ヤリスクロスと考えて
ヤリスクロスとノートの比較が妥当だと思います。
両車同等と言えると思いますが、事故形態の比率をいれてみると、、
道路上で見かける事故で最も多いのは、追突事故ではないでしょか?
JNCAPの結果を見ると停止車両に対する追突回避能力では、
なぜか? ヤリスクロスの方がノートより、かなり良いので、
アクアの方が事故を避けられる可能性が高いかもしれませんね。
書込番号:24440762
2点

>MIG13さん
JNCAPの動画だけの試験項目では、アクアとヤリスクロスは同等かもしれません。
ヤリスクロス キックス フィット ノートを比べて、フィットは早くブレーキがかかりすぎ。
ノートは乾燥路面なのに、がっつりぶつかっていて、ぬれた路面ではあまり軽減できなそう。
キックスも、近づきすぎなので、ニッサンの衝突軽減はちょっと不安を感じます。
ヤリスクロスは、バランスいいです。ぬれた路面ではおそらくぶつかりますが。
衝突試験では、見た感じどれも大差はなく、何でノートがヤリスクロスより点が高いかわかりませんでした。
ぶつかっても減点なしなのか少ないのかわかりませんが、あの結果では、判断基準がわからず、納得できませんね。
書込番号:24441584
1点

まあ停止車両に反応し過ぎると、逆に危ないでしょうね。
書込番号:24443511 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

日産のは 運転者の操作が優先だからね。警告してからブレーキなので、結果的に直前にブレーキになる。
書込番号:24443529 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>新型セレナ乗ってますさん
フィットは流石に早すぎる感じですが、自分は基本的には早めのブレーキなので、ヤリスクロス(アクア)のタイミングでも問題ないと思います。
60km/h以上で停止している車に気が付かないのはそうそうないでしょうが、きっちり止まれた方が安心ですよね。
時々気が付くのが遅れることはあるので、たまにしか作動しないと思いますが、安全に止まれた方がいいです。
書込番号:24443670
1点

フィットとノートは共にモービルアイ社の画像処理チップを使っていると思うので。
(+基本処理ソフトもモービルアイ社提供)性能には大差ないと予想します。
画像処理チップから最新の高性能自動ブレーキを見ると
コスト高順に
・EyeSight@FPGA
・Toyota Safety Sense@デンソーASIC
・各社ブランド@モービルアイASIC EyeQ4
多くのメーカに食い込むモービルアイ VS 守るToyotaグループ
って構図ですかね。
書込番号:24443757
0点

フィットとノートは共にモービルアイ社の画像処理チップを使っていると思うので。
(+画像処理ソフトもモービルアイ社提供)性能には大差ないと予想します。
画像処理チップから最新の高性能自動ブレーキを見ると
コスト高順に
・EyeSight@FPGA
・Toyota Safety Sense@デンソーASIC
・各社ブランド@モービルアイASIC EyeQ4
また、デンソーASIC(正しくは東芝ASIC)の後続品の開発が中止になり、
トヨタも モービルアイASIC EyeQ? を使う方針になったようで、
スバルもEyeSightのコストを許容できなくなるだろうから、、
数年後には、国内の高性能ADAS は
・各社ブランド@モービルアイASIC EyeQx
に集約されるんでしょうね??
書込番号:24451525
0点

>MIG13さん
センシング技術はモービルアイに切り替えていくのでしょうね。
ただ、各社の味付け部分には差が出ると思います。
ブレーキをかけ始めるパラメータ的な部分は、各社で特徴を出すと思うので、
すっかり同じ仕様・動作にはならない気がします。
守秘義務があり同じメーカーでも他社の仕様を流用できないはずだし、
他社の仕様がわかったとしても、そのまま流用しないのでは?
ニッサンは、運転手への影響を嫌い遅めの発動にしているのかもしれません。
書込番号:24454203
2点

まあ絶対安全なんてないでしょう。カメラにしても 曇っていたり、逆光等では 機能しません。
こうした安全装備は 運転のサポートですからね。過信は 禁物です。
書込番号:24454252 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
「トヨタ > アクア 2021年モデル」の新着クチコミ
内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|
![]() ![]() |
18 | 2023/02/22 22:22:44 |
![]() ![]() |
4 | 2023/01/28 17:06:08 |
![]() ![]() |
10 | 2023/01/14 9:06:40 |
![]() ![]() |
7 | 2023/01/18 8:40:58 |
![]() ![]() |
57 | 2022/12/05 19:44:13 |
![]() ![]() |
20 | 2022/11/16 9:38:33 |
![]() ![]() |
12 | 2022/10/31 20:45:21 |
![]() ![]() |
7 | 2022/11/18 12:32:11 |
![]() ![]() |
12 | 2023/03/12 18:20:59 |
![]() ![]() |
2 | 2022/09/09 12:21:08 |
アクアの中古車 (全2モデル/8,792物件)
-
アクア Sスタイルブラック ワンセグ メモリーナビ バックカメラ 衝突被害軽減システム ETC LEDヘッドランプ
162.4万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 1.2万km
- 車検
- 2023/05
-
アクア S 禁煙車 オートエアコン Bluetooth接続 CD/DVD再生 アイドリングストップ 衝突安全ボディ プライバシーガラス 電動格納ミラー スマートキー&プッシュスタート 盗難防止装置
79.9万円
- 年式
- 平成25年(2013)
- 距離
- 4.8万km
- 車検
- 2024/09
-
168.2万円
- 年式
- 令和2年(2020)
- 距離
- 4.0万km
- 車検
- 車検整備付
この車種とよく比較される車種の中古車
-
9〜378万円
-
9〜525万円
-
5〜284万円
-
4〜327万円
-
5〜180万円
-
48〜939万円
-
114〜399万円
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 3月24日(金)
- 運動中も外れないイヤホン
- 皆既日食撮影用のカメラ
- タイヤの交換を検討中
- 3月23日(木)
- オーブンレンジの選択肢
- プリンタの裏写りについて
- ゴースト発生のため買替え
- 3月22日(水)
- 自作PCにSSDを2つ接続
- レンズを付けてのAF作動
- スマホの使用感を知りたい
- 3月20日(月)
- 空気清浄機の臭いについて
- ルーターの接続が切れる
- カメラのシャッター音変更
- 3月17日(金)
- カクつきの解決方法は
- カメラの購入アドバイス
- EXPOプロファイル読み込み
新着ピックアップリスト
-
【おすすめリスト】もしもめもりが32なら
-
【おすすめリスト】最新
-
【おすすめリスト】残りの10万で
-
【Myコレクション】最低限動くもの
-
【欲しいものリスト】ゲームPS5&Nintendo
価格.comマガジン
注目トピックス
- 新グレードのスバル「フォレスター STI Sport」。雪上試乗で味わった絶大な安心感
自動車(本体)
- 23年春のアウトドアはまずこれ! 「モンベル」のソフトシェル&フリースウェア 6選
その他のメンズアウトドアウェア
- ゴロ寝の間に野菜スープが完成!「全自動食べるスープメーカー」でがんばらずに食生活を改善
その他調理家電

新製品ニュース Headline
更新日:3月24日
-
[ノートパソコン]
-
[ネットワークカメラ・防犯カメラ]
-
[液晶テレビ・有機ELテレビ]
-
[デジタル一眼カメラ]

(自動車)
自動車(本体)
(最近1年以内の投票)





