HT-A9 のクチコミ掲示板

2021年 8月 7日 発売

HT-A9

  • 独自の立体音響技術「360 Spatial Sound Mapping」を採用したホームシアターシステム。リビングが音で満たされるような360度立体音響を体験できる。
  • ワイヤレス接続により自由にレイアウトが可能。4つのスピーカーは必ずしも視聴者を中心に正方形に設置する必要がなく、高さを合わせる必要もない。
  • 「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。8K HDRや4K120のパススルーにも対応し、映画や音楽、ゲームなどのコンテンツを高品質な画と音で楽しめる。
最安価格(税込):

¥159,800

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥159,800

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥159,800¥328,230 (16店舗) メーカー希望小売価格:オープン

Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ DTS:○ サラウンド最大出力:504W HT-A9のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-A9の価格比較
  • HT-A9のスペック・仕様
  • HT-A9のレビュー
  • HT-A9のクチコミ
  • HT-A9の画像・動画
  • HT-A9のピックアップリスト
  • HT-A9のオークション

HT-A9SONY

最安価格(税込):¥159,800 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 8月 7日

  • HT-A9の価格比較
  • HT-A9のスペック・仕様
  • HT-A9のレビュー
  • HT-A9のクチコミ
  • HT-A9の画像・動画
  • HT-A9のピックアップリスト
  • HT-A9のオークション

HT-A9 のクチコミ掲示板

(574件)
RSS

このページのスレッド一覧(全74スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-A9」のクチコミ掲示板に
HT-A9を新規書き込みHT-A9をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
74

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ18

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 HT-A9のスピーカーが接続出来ない

2024/05/04 20:00(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9

HT-A9の左前側のスピーカーが接続できなくなってしまいました。
症状としては緑のランプがゆっくりな点滅を3回繰り返します。
スピーカーの電源を押しても電源が落ちません。
電源ボタンを10秒以上押しても初期化できません。
HT-A9本体の電源を消しても1台だけ点滅を繰り返しています。
因みにコンセントで電源を落として、再度電源入れても、緑の点滅3回を繰り返します。
取説のスピーカーの接続は何度か試しましたが接続できませんでした。
どうしたらよろしいですか?
修理に出した方が良いですか?

書込番号:25724098 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A9の満足度5

2024/05/04 20:14(1年以上前)

>どらきゅら331さん

エラー状態でフリーズしていると思います。

テレビ及び接続機器のコンセントとケーブル全部抜いて暫く(10分ぐらい)放置してみてください。

これで電源リセットできます。再度電源入ったらA9を初期化してみてください。

これで復帰するはずです。

書込番号:25724113 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A9の満足度5

2024/05/04 20:25(1年以上前)

>どらきゅら331さん

下記リンクの手動接続手順もトライお願いします。

https://helpguide.sony.net/ht/a9/v1/ja/contents/TP1000201448.html



書込番号:25724129 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2024/05/04 20:42(1年以上前)

重ね重ねありがとうございます。早速、試してみます。

書込番号:25724147 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


銀メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2024/05/06 14:49(1年以上前)

>どらきゅら331さん
こんにちは。
すでに初期化やリセットなど試されている様なので、故障みたいですね。
修理に出されるしかないと思いますよ。

書込番号:25726095 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/05/06 15:04(1年以上前)

>どらきゅら331さん


SONY製なので故障ですね。

ワイヤレススピーカーなので、こういうパターンになると有線接続もできないのがA9のデメリットです。

書込番号:25726109 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2024/05/06 15:37(1年以上前)

電源リセットを試してみました。
一度復旧しましたが、しばらく使うと点滅が始まってしまいました。
故障ですね。
保証期間が過ぎているので何とかならないかなと思いましたが・・・

書込番号:25726149

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A9の満足度5

2024/05/06 15:45(1年以上前)

>どらきゅら331さん

念の為下記リンクの対策やってみてください。これでダメだと修理依頼した方が良いと思いますよ!

https://helpguide.sony.net/ht/a9/v1/ja/contents/TP1000201531.html

書込番号:25726158 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ251

返信23

お気に入りに追加

標準

初心者 レコードプレーヤーをつなげたい!

2024/03/22 01:35(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9

クチコミ投稿数:5件

初心者質問ですみません💦

レコードプレーヤー(DP-300Fなど)を、このスピーカーに直接接続できますでしょうか?
プリメインアンプがさらに必要でしょうか?
アクティブスピーカーという記載も見かけたり、詳しいことがわからなく困っています...
どなたか行われている方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします!!

書込番号:25669701 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:8757件Goodアンサー獲得:1405件

2024/03/22 08:41(1年以上前)

>進撃の巨ちんさん
こんにちは

やろうと思えば ですが

機種違いで方法は、無いことはないですが

音質面ではかなり不利です。

https://www.denon.jp/ja-jp/blog/9935/index.html

書込番号:25669848

ナイスクチコミ!15


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A9の満足度5

2024/03/22 08:59(1年以上前)

>進撃の巨ちんさん

>レコードプレーヤー(DP-300Fなど)を、このスピーカーに直接接続できますでしょうか?

残念ですが、ムリです。レーコードプレイヤーにHDMI出力できるものが有れば良いでしょう。でもレコード盤のアナログの表現力は出せないので意味が無いですね。



書込番号:25669866 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!17


クチコミ投稿数:15998件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2024/03/22 09:20(1年以上前)

DP-300Fは、フォノイコライザーアンプ内蔵です。

プリメインアンプ選択時にも必ずしもPhone入力は必要有りません。

書込番号:25669892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!16


クチコミ投稿数:6563件Goodアンサー獲得:490件

2024/03/22 09:49(1年以上前)

>DP-300Fは、フォノイコライザーアンプ内蔵です。

あら、ホントだ。フォノアンプは必要ありませんね。

安いものならこれ↓とHDMIケーブルで、テレビ経由で音が出せそうです。
https://amzn.asia/d/7ONwXAA

書込番号:25669930 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:6563件Goodアンサー獲得:490件

2024/03/22 10:11(1年以上前)

>進撃の巨ちんさん

Bluetoothを使うなら、据え置きのトランスミッターならこのあたり↓が安定性が高そう。
https://direct.sanwa.co.jp/ItemPage/400-BTAD011?ef_id=EAIaIQobChMI8P6rktSGhQMVHdwWBR1u5AdDEAQYAiABEgLiKfD_BwE:G:s&gad_source=1&gclid=EAIaIQobChMI8P6rktSGhQMVHdwWBR1u5AdDEAQYAiABEgLiKfD_BwE

RCAメス→3.5mmステレオミニプラグの変換ケーブル(例↓)が必要ですね。
https://amzn.asia/d/ftpngKT

コーデックはSBCになるので、音質は接続環境に左右されそうです。

書込番号:25669960 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:5件

2024/03/22 10:55(1年以上前)

わーー!
みなさま、たくさんのご意見をいただきありがとうございます(>人<;)
かなり無謀なことをしていたことがよくわかりました...

BluetoothレコードプレーヤーでHTA9と相性がいいものなどはありますでしょうか?
レコードでBluetoothは意味ないという意見もあるかとは思いますが、プロの方々のご意見もお伺いしたいですm(__)m

書込番号:25670019 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A9の満足度5

2024/03/22 11:07(1年以上前)

>進撃の巨ちんさん

ブルートゥースプレイヤーはPCM出力でA9で7.1.4ch3D立体音響に出来るのでそれはそれで面白いでしょうね。

但しアナログレコードの深みの有る音響はデジタルでは再現出来ないですね。これの良さ気づいて再燃している訳でですね。

どう感じるかはスレ主さん次第です。



書込番号:25670033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:89件Goodアンサー獲得:3件

2024/03/22 12:53(1年以上前)

ヘッドアンプというのはMCカートリッジの出力をMMカートリッジ並みに引き上げるためのアンプですが、DP-300FのカートリッジはMMだし、フォノイコも内蔵しているので、全く場違いのコメントであることを指摘しておきます。

書込番号:25670144

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6563件Goodアンサー獲得:490件

2024/03/22 13:20(1年以上前)

>レコードでBluetoothは意味ないという意見もあるかとは思いますが、プロの方々のご意見もお伺いしたいですm(__)m

ググると色々出てきますよ。個人的には趣味性と利便性の融合でアリだと思いますし、各メーカーがそういう商品を出しているということはそういうことなんでしょう。

書込番号:25670171 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


cantakeさん
クチコミ投稿数:2705件Goodアンサー獲得:405件

2024/03/22 13:31(1年以上前)

>進撃の巨ちんさん
こんにちは
オーディオテクニカのAT-LP120XBT−USBというレコードプレーヤーはブルートゥース接続可能と説明があります。
レコード盤はアナログ録音なので、デジタルに変換してブルートゥース(無線方式)という経路なので音質的には劣化します。
将来的にアンプやスピーカーを購入されて本格的に楽しむのも良いと思います。

書込番号:25670180

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:15998件Goodアンサー獲得:1046件 よこchin 

2024/03/22 13:32(1年以上前)

>進撃の巨ちんさん

>>HTA9と相性がいいものなどはありますでしょうか?

使って無いので相性は分かりませんが
レコードプレイヤーは針の交換も必要に成って来るので
入手性も考えて
・オーディオテクニカ
・DENON
・TEAC
・ヤマハ
辺りのメーカーで
念のためBluetoothの相性が悪い時の為に返品交換が楽な入手方法で予算内で購入してはどうですか?

※私ならAmazonプライム商品で30日返品を使います。

書込番号:25670183 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!14


銀メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2024/03/22 13:52(1年以上前)

>進撃の巨ちんさん
HT-A9が変えられないけどどうしても音が聞きたいなら、BTで飛ばすのがお手軽ですね。

先日他のスレで話題になったのですが、下記が良いと思います。

https://www.audio-technica.co.jp/product/AT-LP120XBT-USB

これは、外観形状的にテクニクスのSL-1200の過去モデルをベースにしているように思います。
なので、プレーヤーとして資質は悪くないと思います。
Bluetoothもついてるのでそのまま繋げられそうですし。
ご検討ください。

書込番号:25670198 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A9の満足度5

2024/03/22 19:13(1年以上前)

>進撃の巨ちんさん

追求すべきはレコードに針が突き刺さるブチッという音とザーという音が出てミュージックスタートなんですよね。針の振動で奏でる奥行きの深い味わいの有る音ってデジタル接続で表現出来るんですかね?

レコード買ってこれできなければ、スマホでBT接続が手っ取り早いと思いますよ。

夢壊してはいけないんですが。。。アナログはアナログで再生がベストですね〜

書込番号:25670503 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:6563件Goodアンサー獲得:490件

2024/03/22 21:53(1年以上前)

>レコード盤はアナログ録音なので、デジタルに変換してブルートゥース(無線方式)という経路なので音質的には劣化します。

音が良くて気に入っている1982年のレコードを取り出したら、「デジタルマスタリング」と書いてありました。その後CDリッピング音源を聴いたら、やはりCDの方がクリアですね。でもレコードの、ゴリゴリ出るエレキベースや音が塊で向かってくる感じも捨てがたい。そして、1990年代以降はレコード含めてほぼデジタル録音でしょう。


>レコードに針が突き刺さるブチッという音とザーという音が出てミュージックスタートなんですよね。

Bluetoothでもその音はしっかり伝送されるでしょう。


>夢壊してはいけないんですが。。。アナログはアナログで再生がベストですね〜

出口は皆アナログです。

アナログレコードの良さって、かけるまでの一連の作業(レコード盤や針のクリーニング・ターンテーブルを回して針を落とす)やその他の手間を経て、聴く心の準備が整っていくこと(音楽のありがたみを感じる)や、基本曲送りが出来ないので収録曲を万遍なく聴くことで思わぬ曲を気に入っていくというような過程にあると思います。信号の処理がデジタルでも、それは何ら変わらないでしょう。

そして、夢って何でしょう?誰が何の夢を見るのでしょう?

書込番号:25670693

ナイスクチコミ!11


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A9の満足度5

2024/03/22 22:51(1年以上前)

>進撃の巨ちんさん

昭和の時代の歌謡曲ってレコードのアナログ収録なんですよね。この収録はデジタル音源で言うとハイレゾに近い高域音ボイス収録出来るんです。機材で再生能力違い出ますが。

アナログ収録なので、歌手も声質ごまかせ無い、だから昭和の歌手は歌が上手く良い歌手がいたから良い曲が出来たんです。

デジタル収録いくらでも補正出来るんです。PUFFYなんかアナログ収録出来ないですよね。これはこれでいいんですけどね。

独り言なんで。

書込番号:25670753 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A9の満足度5

2024/03/22 23:01(1年以上前)

>進撃の巨ちんさん

パフュームに訂正です。

書込番号:25670761 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10


bebezさん
クチコミ投稿数:1165件Goodアンサー獲得:190件

2024/03/22 23:24(1年以上前)

>進撃の巨ちんさん

横レス失礼します。

>アナログはアナログで再生がベストですね〜

同感です。
音を聴くだけなら、高S/Nで簡単にそれなりの音を出せるデジタル機器を使った方が良いと思います。
アナログは、プラシーボも含め、その雰囲気を楽しみたいですね。
個人的な意見ですが、アナログアンプは必須、フルデジタルプロセッシングはNG、出力段D級動作は許容といったところでしょうか。

書込番号:25670780

ナイスクチコミ!14


銀メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2024/03/23 09:33(1年以上前)

>進撃の巨ちんさん
アナログはアナログ再生が、とか言ったところで、HT-A9はアナログ入力を省略していますのでBluetooth等々デジタル変換で入力するしかないですね。それをまたA9内部でアナログ変換するので全く無駄ですがこれは仕方ないです。

アナログプレーヤーまわりって比較的お金をかければかけただけ音質に影響がはっきり出ますが、今数万円で買えるプレーヤーというのは、レコードをかける行為を体験できる入り口って感じなので、あまり深く考えずにやってみれば良いと私は思いますよ。

書込番号:25671044 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/23 11:26(1年以上前)

>進撃の巨ちんさん


>レコードプレーヤー(DP-300Fなど)を、このスピーカーに直接接続できますでしょうか?

多くの方が指摘している様に、これには接続不可です。


こんな感じで、CR612などのミニコンポやプリメインアンプに接続すればアナログレコード再生可能です。
別途、パッシブスピーカーが必要です。
https://www.phileweb.com/sp/review/article/201909/27/3601.html


ちなみに、私は昔、Technics/SL-1200MK5のDJセットをミニコンポに繋いでアナログ楽しんでいました。


アナログ巨チンの世界は、デジタルには無い音質なのでいいですよ(笑

書込番号:25671161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2024/03/23 12:08(1年以上前)

>パフューム、PUFFY

全然違うでしょ(笑


参考までに、、、


アナログレコードは、hiphop/R&B/JAZZとかに多いです。

あと、日本人とかだと、山下達郎とかが、アナログ文化を今でもリスペクトしてるアーティストですね。
なので、サブスクにほとんど曲がないです。
https://tower.jp/article/feature_item/2023/01/06/0701


古き良き時代の価値観/アナログ文化や、最近流行ったシティポップが、若者の間で再ブーム中のようです。
https://25reuse.com/blog/14137/

書込番号:25671210 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9

【困っているポイント】alexa操作で radikoの音をHTA9に出力したい。

【使用期間】

【利用環境や状況】(alexa) amazonechoshoe8 またはfirestickTV(携帯)IPHONE13に(alexaアプリsonymusic centerを導入)
現在の設定でアマゾンミュージックは 「アレクサ!桑田佳祐の曲スピーカーでかけて」というとHTA9のスピーカーからアマゾンミュージックが流れます。やりたいことはrajikoを起動して。HTA^9からしゅつりょくさせたいのですが。どうやってもらじこはアレクサ本体のsぴーかーからしか聞こえません。アレクサ機の音をブルーtぅースでHTA9に出力もできるのですが。アマゾンミュージックを起動すると
ぶるーブルトゥースが切断されまた再接続しなくてはいけないので使い物になりません、どなたかいい解決案があれば教えてください。

【質問内容、その他コメント】

書込番号:25645741

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A9の満足度5

2024/03/03 18:29(1年以上前)

>さくさん1956さん

ご参考まで。

https://faq.radiko.jp/faq/show/338?category_id=4&site_domain=default

書込番号:25645813 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2024/03/04 18:07(1年以上前)


このサイトの設定は自分なりにやったつもりなのでが。初心者なもんで正しく操作できているかどうか?
私の操作では” アレスかアプリのその他の中からスキルを選択してラジコのスキルをけんさくして出てきたスキルを開いて最下部の
設定を選択しています。この操作だと”端末の国郵便番号はせっていできるのですが「デバイス」画面がスキルの画面にはなく。設定
していない状態です。ラジコのスキルの画面のひらきかたがわるいのでしょうか?このままの設定だとechoshowのスピーカーからラジコが聞こえます。ラジコの問いかけでスピーカーの指定でもしないといけないのでしょうか?
へん当ありがとうございます

書込番号:25647070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 リアスピーカーの位置

2023/12/28 01:57(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9

スレ主 Oloshiさん
クチコミ投稿数:2件

リアスピーカーを座る位置のすぐ後ろに設置するか、
座る位置から1m30後ろに設置するか迷っています。

どちらの方が良い聞こえ方になるでしょうか?
フロントスピーカーは座る位置から1m30の距離です

書込番号:25563161 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8757件Goodアンサー獲得:1405件

2023/12/28 04:55(1年以上前)

>Oloshiさん
こんにちは

SONYのHT-A9は、スピーカーの設置位置に関してかなりの自由度を持っています。

視聴位置を取り囲むように4台のスピーカーを設置し、フロントスピーカーはTVを挟むように設置すると、サラウンド音声をより効果的に体感できます。

ただし、スピーカーの上部から出力される音の妨げにならないよう、スピーカーを棚の中や天井直下に設置しないことが推奨されています。

また、各スピーカー間は、フロント間は2〜4m程度、フロントとリア間は3〜5m程度離して設置すると、より効果を体感いただけます。

したがって、座る位置のすぐ後ろに設置するか、座る位置から1m30後ろに設置するかは、上記のガイドラインに従いつつ、お部屋のレイアウトや個人の好みによります。

どちらの設置方法でも、HT-A9は内蔵されたマイクで音場最適化(キャリブレーション)を行い、それぞれのスピーカーの位置や向きを正確に把握します。

これにより、広大なサラウンド空間を作り出すことが可能です。

スピーカーを置く位置を変更した場合は、[設定する]→[詳細設定]→[スピーカー設定]→[音場最適化]を選んで音場測定をやり直すことが推奨されています。

これにより、最適な音響効果を得ることができます。

書込番号:25563196

ナイスクチコミ!2


スレ主 Oloshiさん
クチコミ投稿数:2件

2023/12/28 07:35(1年以上前)

1m30後ろの方に設置する場合部屋の隅になり、
壁が近くなるのですが、大丈夫でしょうか?

書込番号:25563265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A9の満足度5

2023/12/28 07:43(1年以上前)

>Oloshiさん

映画館での映画音響はそもそもリアー、真後ろのスピーカーは全くならないです。ですので、映画音響としては視聴位置のすぐ近くに置くと自然に聴こえてきます。

真後ろ離れて置くと制作意図と異なる不自然さが生じてで映画に集中出来ない事も出るかもです。自分はそう感じましたよ。

ご参考まで。



書込番号:25563280 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2023/12/28 17:09(1年以上前)

>Oloshiさん
こんばんは。
スピーカーの幅はどの程度取れるのですか?フロントとリアでそれぞれ。

書込番号:25563853 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2518件Goodアンサー獲得:98件

2023/12/28 18:59(1年以上前)

>Oloshiさん


音響は部屋の間取りに大きく影響されますので、其の辺、ご自分で調整するのが一番ですね。

基本的にはこの範囲内ですが。


映画館とホームシアターは、そもそもシステムも部屋の構造も根本的に違うので、同列で比較しても意味がないです。



映画館は座る位置によってはリアからも聴こえてきます。
映画館サラウンドでも、ステレオよりも臨場感が少し増す程度なので、過剰な期待はしない方がいいですね。

書込番号:25563983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A9の満足度5

2023/12/28 19:29(1年以上前)

>Oloshiさん

あとはブルーレイの映画音響やるなら、サブウーハーが無いと本来のパワー出ず深い音響表現出来ないので、ゆくゆくはサブウーハーSW5お勧めです。出来れば早めの導入お勧めです。

このオーディオシステムはかなり特殊な音響なので、ご自宅では映画館の前重心の音響と違い、全方位サラウンド好きにはもってこいのオーディオシステムですね。この場合は音場測定さえすれば、リアー設置は自由度が高いので置き場所はご自身で立体音響を確認しながら設置すれば全く縛りがないレベルです。

ここが売りのオーディオですのでリアーは自由に設置すると良いです。フロントスピーカーは幅は広げて設置すると音場空間広がります。ここがコツです。



書込番号:25564027 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A9の満足度5

2023/12/28 19:50(1年以上前)

>Oloshiさん

それと動画配信アトモスではこのオーディオシステム最初は良いかもしれないですが、すぐ耳が慣れて不満出てきます。こういう方結構多いです。

あくまでもブルーレイディスク再生で本領発揮です。サブウーハーも必須となりますね。とにかく設置が楽で初心者の方には贅沢な立体音響でブルーレイなら最高レベルですよ。

書込番号:25564053 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9

スレ主 midincoさん
クチコミ投稿数:4件

TH-A9にマランツのAVアンプ(stereo 70s)を接続したいと考えているのですが問題ないかどうか、アドバイスを頂けませんか?

TH-A9は発売されてすぐに購入し、すでに2年近く使用しています。ゲーム機(Switch/PS5)やストリーミングメディアプレイヤー(AppleTV/FireTV)を切り替えて使用しているため、もともとはHDMIセレクターを接続していたのですが2年持たず故障してしまいました。

もともとHDMIセレクターのリモコンが安っぽいところなど気になっていたこともあり、もうすこしお金をかけてでもAVアンプを購入しようか、悩んでいます。マランツのStereo 70sやCinema 70sなどを候補に考えているのですが一方でするで量販園に相談に行った際に「アンプ同士を繋ぐことは勧めない」とアドバイスをもらい、購入には躊躇しています。


こちら「すでにTH-A9とマランツのAVアンプを接続している」という方がいらっしゃればその状況を教えていただけますとありがたいですし、実際にお持ちでなくとも似たようなことをされている方がいらっしゃればアドバイスをいただけますとありがたいです。

書込番号:25520669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A9の満足度5

2023/11/25 20:36(1年以上前)

>midincoさん

>もともとはHDMIセレクターを接続していたのですが2年持たず故障してしまいました。

AVアンプ買うなら、eARCのテレビに買い替える方が良いと思いますよ。eARCテレビにもHDMIセレクターが内蔵されているので、型落ちのソニーBRAVIA eARCの入力端子に外部機器全部接続すれば、テレビリモコンで全部管理できますよ。



書込番号:25520766 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 midincoさん
クチコミ投稿数:4件

2023/11/25 21:11(1年以上前)

お返事、ありがとうございます。
確かにそれができれば一番早いのですが、映像の出力がeARCがついているプロジェクターなのでHDMIの入力が2つしかなく、またケーブルの取り回しが難しいのです。(先にお伝えしておけばよかったです、失礼しました)

書込番号:25520831 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A9の満足度5

2023/11/25 21:56(1年以上前)

>midincoさん

やるとすれば以下のHDMI接続で映像とeARC音声出力行けると思います。

プロジェクターeARC

AVアンプeARC ←外部機器は入力端子接続

A9eARC

AVアンプ接続の外部機器はアンプリモコンで管理です。

プロジェクターの映像音声はプロジェクターリモコンです。

eARC HDMICEC接続機器全部リンク設定オンです。

出来れば量販店で実機で確認すると良いと思います。





書込番号:25520890 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2023/11/26 02:20(1年以上前)

>midincoさん
こんばんは
残念ながらHDMIの規格制約で、HDMI接続のシステム内にアンプは一つしか入れられません。アンプ内蔵スピーカーであるHT-A9とAVアンプをHDMIでプロジェクターに同時に繋ぐことは出来ません。リンク認識がおかしくなってしまいます。

AVアンプを買い足すなら、別途単体スピーカーを4本買ってサラウンドシステムを組めば、HT-A9以上の音は簡単に出せます。可能なら天井スピーカーを付加すればさらに良いですね。
その際はHT-A9は必要なくなります。HT-A9は人気なので、そこそこの値段で売れる様に思います。

書込番号:25521119 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A9の満足度5

2023/11/26 07:51(1年以上前)

>midincoさん

外部機器接続のAVアンプはプロジェクターの入力端子に接続に訂正します。失礼しました。

コントロールボックスの入力端子接続でも行けると思います。

書込番号:25521228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6


スレ主 midincoさん
クチコミ投稿数:4件

2023/11/26 09:58(1年以上前)

プローヴァさん、

ありがとうございます。今の規格上はつなげられないのですね。勉強になりました。

TH-A9は気に入っているので今回はアンプは諦めてHDMIセレクターの中から検討しようと思います。

重ねて、ありがとうございました。

書込番号:25521362 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 midincoさん
クチコミ投稿数:4件

2023/11/26 10:00(1年以上前)

ダイビングサムさん、

色々とアドバイス、細かなフォローアップまで、ありがとうございました。
eARCについて私ももう少し勉強してみようと思います。

書込番号:25521365 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


銀メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2023/11/26 12:16(1年以上前)

>midincoさん
ご存知の様にHT-A9はテレビのコンパニオン商品なので、HDMI入力は一つありはしますが、基本的にセレクター機能はテレビに持たしておいてeARCで音声を伝送するシステムです。
プロジェクターとは相性イマイチなのでおっしゃる様に悩むことになりますよね。
セレクターを使うのが現実解という気はいたします。

ちゃんとしたセレクターなら、下記の様なものがありますよ。8Kと4K120AB全対応で万全です。デザインもメタルフロントパネルで、リモコン付きです。
https://www.marantz.com/ja-jp/product/av-receivers/vs3003

書込番号:25521563 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

AirPlayの停止

2023/08/14 22:30(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9

クチコミ投稿数:1件

IphoneからAirPlayでの再生を試みると1、2分は接続され音声が流れるのですがその後すぐに音が切れてしまいます。またBluetoothも接続出来るものの音声が一切流れません。対処法がわかる方いらっしゃいますでしょうか。

書込番号:25383200

ナイスクチコミ!0


返信する
銀メダル クチコミ投稿数:36802件Goodアンサー獲得:7790件

2023/08/15 01:59(1年以上前)

>koutarounosukeさん
こんばんは。
当方A7000ユーザーです。
A9のボックスの位置でスマホなどで見ると、wifiの感度はどうでしょうか?
アンテナレベルがイマイチの場合、ルーター追加設置や有線LAN接続に変えるなどで通信状況を改善すると、airplayの状況が良くなったことはあります。

BTに関しては、ボックスをテレビボードの中などに入れている場合、外に出すなどが有効に思います。

書込番号:25383391 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6466件Goodアンサー獲得:1049件 HT-A9の満足度5

2023/08/15 16:43(1年以上前)

>koutarounosukeさん

以下の対策やってみてください。


ルーターの再起動 

iPhoneのソフトウェアをアップデート

ソニーHT-A9システムのソフトウェアアップデート

ネットワーク接続をリセット

iPhoneの設定アプリで「一般」>「リセット」>「ネットワーク設定をリセット」を選択して実行


書込番号:25384164 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:3件

2023/08/17 01:22(1年以上前)

A9ユーザですが、HDMIケーブルを純正のモノからANKERのHDMI2.1のケーブルにしたら音切れがなくなりました。アップデートのお陰かも知れませんが、試してみる価値はあるかと思われます。

書込番号:25386162 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HT-A9」のクチコミ掲示板に
HT-A9を新規書き込みHT-A9をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-A9
SONY

HT-A9

最安価格(税込):¥159,800発売日:2021年 8月 7日 価格.comの安さの理由は?

HT-A9をお気に入り製品に追加する <780

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング