HT-A9
- 独自の立体音響技術「360 Spatial Sound Mapping」を採用したホームシアターシステム。リビングが音で満たされるような360度立体音響を体験できる。
- ワイヤレス接続により自由にレイアウトが可能。4つのスピーカーは必ずしも視聴者を中心に正方形に設置する必要がなく、高さを合わせる必要もない。
- 「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。8K HDRや4K120のパススルーにも対応し、映画や音楽、ゲームなどのコンテンツを高品質な画と音で楽しめる。
このページのスレッド一覧(全7スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 0 | 2022年9月9日 22:01 | |
| 1 | 0 | 2022年7月13日 02:12 | |
| 5 | 0 | 2022年4月15日 00:34 | |
| 2 | 0 | 2021年12月19日 19:03 | |
| 0 | 0 | 2021年11月13日 15:31 | |
| 0 | 0 | 2021年9月9日 08:03 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9
度々申し訳ありません。テレビ(シャープ4T-C65EN1)をearc対応の物に買い替えHT-A9に直接接続しているのですが、AmazonMusicのUnlimitedで音楽再生していると「LPCM48KHZ」の表示後に少しすると360~の表示に切り替わります。ブルーレイディスク再生時にも同様です。
関連外かもしれませんが、買い替え前まで自宅のWi-Fiで5GHzで接続していたのですが、買い替え後は2.4GHzのみの接続となりました。因果関係があるのかは不明ですが、皆様のお知恵を拝借出来れば幸いです。
書込番号:24915719 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9
家電量販店でデモコンテンツを視聴しました。非常に音場感を感じました。
私は、クラシック音楽のファンなので、クラシック音楽をこの音場感で聞きたいと思いますが、360 spatial sound mappingに対応したコンテンツは、どの程度揃っているのでしょうか。また、これを調べる方法があれば教えてください。
360 spatial sound mappingに対応していないコンテンツをこのシステムで聞いた場合、どのような音場感になるのでしょうか。併せて教えてください。
1点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9
はじめまして
同じ症状の方いませんか?
使用して3週間程度なんですが、テレビのVIERAのリモコンで音量調節できなくなります。今のところ2回起きてまして、初期化すると治ります
以前使ってたヤマハのシアターバーは音量調整できなくなることは無かったので、HT-A9のせい❔と思っています。
ただ他にも同じ症状の方がいないのか知りたくて。いないのだったらソニーに問い合わせかなと思ってます。
宜しくお願いします
書込番号:24700074 スマートフォンサイトからの書き込み
5点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9
みなさんはどのようなコンテンツをどのような設定で視聴されていますか?HT-A9を使用して2ヶ月ほどが経ち、自分の好みが出てきたので、みなさんのおすすめも参考にしてみたいと思っています。
ちなみに私はこんな感じです。
【HT-A9】 +【 SW5】+【A90J】
・リア、サブウーファー音量は常時MAX
・映画→シネマモード、ボイス入、センタースピーカーモード入
・TV、動画、ゲーム→シネマモード、ボイス入、センタースピーカーモード切
・音楽→ミュージックモード、ボイス切、センタースピーカーモード切 (+音量)
映画はやはり迫力が欲しく、シネマ、センター入りでセリフ聞き取りやすいようにボイスを入れてます。リアの存在感をしっかり感じられるのが好みなので、通常時は相対的にフロントを強く感じないようにセンタースピーカーを切ることが多くなりましたが、入れると迫力は感じられるので番組によって入れてます。音楽はセンタースピーカー入だと大音量にすると音が割れたようにうるさく感じるものがありますが、切っておくと同じ音量でも全然うるさく感じません。いくらでも音量上げて迫力を足せます。音質も柔らかく耳障りよく感じられるので気に入っています。大抵爆音で聞いてます(笑) 360だとシネマモードが良い場合もありますが不自然なバランスになることもあるので曲によるかな、と。みなさんのお勧め設定を是非教えてください!
2点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9
xgimiのhorizonと接続して、ホームシアターを構成したく考えております。(当方、完全なる素人です)
そこで以下の点をご教示頂きたく投稿いたしました。
@そもそも連携可能なのでしょうか?(horizonにてAmazonプライム映画を投影し、音声をHT-A9にて出力)
Aセリフとの音ズレが生じたりするのでしょうか?
以上です、実際に上記の環境で使用している方などいらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。
0点
ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9
【困っているポイント】AH-A9を購入しました。appletv4kをappletv4k→AH-A9→TV(ARC)でHDMI2.1ケーブルで接続しましたが、dolbyatmosは再生可能ですが、映像との音の遅延があり、非常に違和感があります。ライブ映像などは下手な口パクを見ているようです。コントロールボックスはHBMIと表示されます。
一旦繋ぎ直しappletv4k→TV(HDMI入力ARCでない)TV(ARC)→AH-A9にしたところコントロールボックスの表示はTVに変わり、dolbyatmosの再生はできているようです。この接続方法で問題ないでしょうか?
あとYouTube音源では2chを疑似4chで再生だと思いますが、5.1chtestなどとうたっている映像を再生しても再生できません。以前youtubeは5.1chには対応しているという書き込みがありましたが、5.1chにはなりません。yoytubeを5.1chで聴けるようにするにはどうした良いでしょう?よろしくお願いいたします。
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)








