HT-A9
- 独自の立体音響技術「360 Spatial Sound Mapping」を採用したホームシアターシステム。リビングが音で満たされるような360度立体音響を体験できる。
- ワイヤレス接続により自由にレイアウトが可能。4つのスピーカーは必ずしも視聴者を中心に正方形に設置する必要がなく、高さを合わせる必要もない。
- 「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。8K HDRや4K120のパススルーにも対応し、映画や音楽、ゲームなどのコンテンツを高品質な画と音で楽しめる。



ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A9
私は以前HT-Z9Fにリアスピーカーをつけていたんですが、イマイチ物足りなく感じていました。
その後ソニーストアでHT-A9とHT-A7000を視聴したところHT-A9のサラウンド感に感動し、値上げ前に購入しました。
しかし先日、HT-A7000が「360 Spatial Sound Mapping」にアップデートで対応し、リアスピーカーのSA-RS5の発売が発表されました。
HT-A7000のユーザーからは「HT-A9じゃなくてHT-A7000を買って正解だった。」、「HT-A7000の方がHT-A9よりも音質が上」という声を聞き、HT-A9を購入してよかったのかと非常に不安になってしまいました。
HT-A9を購入した方にお聞きしたいのですが、HT-A9は現在のHT-A7000と比較しても優れた商品だと思いますか?
不安で夜も眠れません。
書込番号:24707529 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>midoppoさん
購入はしてませんが。
素で聴いた限りA9の方が音質は上でしたよ?
好みの部分はあるかもしれませんが、A7000はサウンドバーの範囲内に収まる製品だと思います。
このバー形状に押し込まざるをえない制約があるA7000と比較するのは違うかなと思います。
本来もう少しA9にボリューム感があれば良いのですが。。コストの関係で難しいのですかね。
書込番号:24707572
3点

>kockysさん
ありがとうございます。
確かにホームシアターシステムのHT-A9をサウンドバーと比較するのは私も少し違う気がしました。
HT-A7000も確かに素晴らしい商品かもしれませんが、あくまでサウンドバーの範囲内の進化なので視聴した時もそこまで感動しませんでした。
HT-A9を選んだ自分の勘を信じます。
書込番号:24707608 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>midoppoさん
音の感じ方は人それぞれ。
ソニーストアに行けるなら、予約してアップデート後の音を聞きに行きましょう。
A9がやっぱりよかったーと思えれば良し、A7000がよかったーと思ったら高く売れる内に売って買い替えましょう。
ストレスは体に毒ですよ!
書込番号:24707615 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

つい先週末にA9が納品された者です。
私も値上げ前に駆け込みで購入しました。
サブウーファーSW3も購入し、A80Jをセンタースピーカーで接続しています。
音の良し悪しは人それぞれですので、個人的な感想になります。ある程度音源に左右されるのはA9もA7000も同じかと思いますが、よくレビューに出てくるボヘミアンラプソディのラストのライブシーンを試してみましたが、評判通り四方八方から観客の声援、手拍子が聞こえて来て、想像以上でした。正に自宅にミニシアターが出来上がった感じです。
一方音楽を聴くと言う観点からは、それ程の感動はありません。普通にオーディオアンプとスピーカーを揃える方が安くて良い音が聞けます。
結論を言いますと、映画を楽しみたいならA9、音楽なら単品オーディオ、どっちもならA7000でしょうか。ただA7000は中途半端な感は否めません。
書込番号:24707624 スマートフォンサイトからの書き込み
7点

>po-cyanさん
>ちょこれなさん
やはり感じ方は人それぞれのようですね。
私は音楽よりも映画派なのでHT-A9を選びました。
あのサラウンド感の感動は体験した人にしかわからないと思います。
お答えいただきありがとうございました!
書込番号:24707645 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>midoppoさん
A7000が新規リアスピーカーでA9に音響が肉薄してくると、A9売れなくなる可能性があります。何てことは、考えられないですね。A9買った方にも何かしらのメリットを提供できる、新規リアスピーカーの
発表だと確信してますよ。タイミングはBRAVIAの新規モデル発表でしょうね。A9スピーカー増設でファントム22チャンネルとかの、妄想が出ております。
書込番号:24707824 スマートフォンサイトからの書き込み
6点

いやーHT-A7000の方がアトモス環境では上でしょうね。
私の環境では設置が無理でした。
A9から流れるでしょう。A9がバカ売れしすぎ。
書込番号:24707837
4点

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
確かにHT-A9にリアをさらに追加できたら鬼に金棒ですね!
今のままでも十分凄いのですが、アップデートで更なる進化があるといいなって私も思います。
書込番号:24707913 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

>midoppoさん
知り合いのソニーにも探りを入れてますが、A9にもなんか有りそうですよね ぇ、とはぐらかされています(笑)。それはそうですよ、A7000の新規リアスピーカーは本来はA9の物ですからね。
書込番号:24707952 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 6月2日(金)
- デバイス未接続の原因は?
- DAP保護フィルムのお薦め
- スマホの充電の異常な減り
- 6月1日(木)
- キッチンの異音の原因は?
- フィルムをはがすべきか?
- 学生用PCの購入検討中
- 5月31日(水)
- サウンドバーは必要ですか
- ノートパソコンの購入検討
- 鉄道写真向きのレンズは?
- 5月30日(火)
- 深夜に使える掃除機ですか
- ビデオカードの不具合
- QRコードの取得ができない
- 5月29日(月)
- 音楽プレーヤーの発熱
- 4Kビデオカメラの購入検討
- スマホの再起動の原因は?
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC2
-
【欲しいものリスト】PC
-
【Myコレクション】Ryzen 7 5700Xを中心にコスパと性能のバランスのいいPC案2
-
【Myコレクション】安めのロマン
-
【Myコレクション】最低限の変更
価格.comマガジン
注目トピックス
- 若年層や2台目需要を狙う小さくてカラフルなAmazon Echoシリーズ入門機「Echo Pop」
Bluetoothスピーカー
- アイリスの“回る”調理鍋は想像の斜め上をいく「おいしさ」とほったらかしOKな「手軽さ」が魅力
電気調理鍋・スロークッカー
- 4代目「ハリアー」を中古車で買うなら、狙い目はハイブリッド車の “初期モデル”!
自動車(本体)

新製品ニュース Headline
更新日:6月2日
-
[デスクトップパソコン]
-
[ゲーム周辺機器]
-
[スマートフォン]
-
[VRゴーグル・VRヘッドセット]

(家電)
ホームシアター スピーカー
(最近3年以内の発売・登録)





