HT-A7000 のクチコミ掲示板

2021年 8月28日 発売

HT-A7000

  • 天井・壁からの音の反射と、独自のバーチャル技術が進化した7.1.2chフラッグシップサウンドバー。
  • 「S-Force PROフロントサラウンド」「Vertical Surround Engine」を同時に駆動させ、音の広がりと密度を高めたサラウンド音場を再現できる。
  • 「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。8K HDRや4K120のパススルーにも対応し、映画や音楽、ゲームなどのコンテンツを高品質な画と音で楽しめる。
最安価格(税込):

¥89,242

(前週比:±0 ) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥89,242

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥89,242¥187,000 (14店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ DTS:○ HT-A7000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-A7000の価格比較
  • HT-A7000のスペック・仕様
  • HT-A7000のレビュー
  • HT-A7000のクチコミ
  • HT-A7000の画像・動画
  • HT-A7000のピックアップリスト
  • HT-A7000のオークション

HT-A7000SONY

最安価格(税込):¥89,242 (前週比:±0 ) 発売日:2021年 8月28日

  • HT-A7000の価格比較
  • HT-A7000のスペック・仕様
  • HT-A7000のレビュー
  • HT-A7000のクチコミ
  • HT-A7000の画像・動画
  • HT-A7000のピックアップリスト
  • HT-A7000のオークション

このページのスレッド一覧(全121スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-A7000」のクチコミ掲示板に
HT-A7000を新規書き込みHT-A7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

リアの音量

2025/08/11 09:02


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:90件

ふと思ったのですがHT-A7000はよくSA-RS5を接続すると音が小さい、リアが鳴ってないと言われています。
HT-A7000の対応dBが6dbと小さいのもあると思いますが自動調整じゃなくて手動調整にした上でサウンドバー接続前にTV本体の音量を35か40にしたら解決する可能性はありますか?

書込番号:26260373 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2025/08/11 10:38

>PS5とJZ2000欲しいさん

A7000自体のアンプが余りリアースピーカー鳴らさない設計になっていますね! なのでリアースピーカーは音量最大設定にする必要があります。

これ自体は映画音響は前重心なので自然な映画音響ですが物足りない感じになります。

それと外付けサブウーハーが無いとサラウンドが小さくサラウンドスピーカーの効果出ないです。

特にソニー独自の360SSMは音量上げないと構築出来ず最低でも音響50が目安です。

最新ソニーサウンドバーはリアー意図的に上げるのでやや不自然ですがサラウンドは改善されています!

とにかく良い音源で音量あげて効果出ます。

書込番号:26260438 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件

2025/08/11 11:01

あー、やはりアプデ対応だから想定してないから小さい様になっているんですね
サブウーファーだけに関して当初から接続前提購入でHT-ST5000化はSONY側もユーザー側も想定してるけどリアは完全に想定外。な感じですか。>ダイビングサムさん

書込番号:26260464 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2025/08/11 11:08

>PS5とJZ2000欲しいさん

そうとも言えそうですね!

どうせリアーやるなら360SSMで外付けサブウーハー必須でフルセットにしないとどうしようも無いです。

A8000は単体で360SSM出来るので多くは買い替えますが、今は1300出る瀬戸際なのでじっくり検討すると良いです!





書込番号:26260473 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2025/08/12 08:35

>ダイビングサムさん
いつもありがとうございます。
とにかくsw5とrs5をレンタルいたしました。9/15に来る予定なので解約金がかからない3ヶ月間じっくり考えてBAR 1300MK2かHT-A7000のフルセットにするか。を考えます

書込番号:26261197 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2025/08/12 08:55

>PS5とJZ2000欲しいさん

A7000フルセットなら単体よりもガラッと良くなり360SSM効果出るので満足度が高いですね!

レンタルで確認がベストです。

音場測定も必ずやると良いです!

リアースピーカー音量設定マックスです。

映画音響やゲームで効果バッチリです!


書込番号:26261216 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件

2025/08/13 20:29

>ダイビングサムさん
ありがとうございます。
そしてよくよく考えたらHT-A7000にリアとウーハーのフルセットだと総出力1000WになるからBAR1000を超えているのとBAR 1300MK2の半分くらいだから、ある意味でバランスがいい?のかもしれません。

書込番号:26262620 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2025/08/13 20:44

>PS5とJZ2000欲しいさん

そのとうりですね!

1300と比較は別としてA7000フルセットは十分な360SSM立体音響は構築出来ます。

じっくりやってみてください!

音響はとにかくご自身で確認することが重要となります!

書込番号:26262632 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

a7000とa5000

2025/04/25 16:14(4ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:12件

アウトレットで安く購入出来るのですが、a7000とa5000ではどちらを購入した方が良いでしょうか?

差額は約8000円ほどa7000の方が高くなっております。

色々なサイトの評価を見てると悩んでしまってる状況です。

オプションのスピーカーは、いずれかは買おうかとは思ってます。

よろしくお願いします。

書込番号:26159380 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2025/04/25 20:52(4ヶ月以上前)

>チャワルさん

アウトレットで7万円以下ならA7000買うと良いです。とりあえずソニーの旧フラッグシップモデルなので性能は別として所有欲は満たされるでしょう。

問題はデカい重い単体サウンドバーではセリフがこもるので性能引き出すのはオーディオ初心者の方は難しいです。この機種はリアースピーカーよりもサブウーハー追加が重要なので結局フルセット揃える結果になりかねないでしょう。

とにかくA7000は全く売れなかったソニーの失敗作なので安く売っています。基本A5000が比較では音響性能は良いですが、要はA7000の様にスピーカー詰め込んでも結果性能出し切れなかったのがイタイ現実です。

出来ればムリしてもA8000お勧めです。こちらはA7000の欠点全て解決していると言えます。外付けサブウーハーは不要でリアー追加でとんでも無い3D360SSM音響にします。もちろん単体で360SSM可能です。

更にリアースピーカーSR5追加で意図的にリアースピーカー数段階音圧レベル上がるサウンドバーア
ンプが搭載されています。

ここまで映画音響にこだわりなければA7000で良いでしょう。7万円以下なら買いで良いと思います。半額以下のソニーフラッグシップ機種は現状A7000だけです。



書込番号:26159650 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2025/04/25 22:17(4ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

ありがとうございます。a7000は3年保証込みで65000円
a5000は3年保証込みで57000円でした。

a8000まで出せる余裕が今ない為、今回からはa7000の購入しようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:26159730 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2025/04/25 22:36(4ヶ月以上前)

>チャワルさん

その価格で3年保証は凄いです。

良いと思います! 基本良いサウンドバーはエージングが必要なので50時間最初の慣らし運転してエージングは150時間で完了します。

150時間のエージングでサウンドバー単体でセリフこもる場合は小型インシュレーター4隅設置してサウンドバー浮かすとセリフは改善出来ます。

とにかく設置台はしっかり頑丈な台に設置しないとこのサウンドバーの性能が出せないので金属のペラペラな台にははみ出し設置は不可なのでご注意です。

その価格ならA7000で大正解ですね! 不満が有れば買い替えですね!

書込番号:26159737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2025/04/26 11:21(4ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん

先程、アウトレットで購入してきました。昨日まで30%オフが今日になって50%オフで即購入しました。

メーカー保証1年と延長保証4年の5年保証付きで40392円で購入出来ました。

この度はありがとうございました。

書込番号:26160130 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2025/04/26 11:37(4ヶ月以上前)

>チャワルさん

椅子から転げ落ちるような価格ですね!

その値段なら超お買い得です。

immesive AEボタンは上手く使い分けして常時使用は工夫すると良いです。この機能クセが有るので音源によってはオンオフして音響変化違いを確認です。

immesive AEボタンオンの場合はムリに高さ持っていくので拡がりがなくなりセリフがこもったりする場合があります。アトモスは自動でオンで強制オフ出来ないですがアトモスはセリフはこもらないです。

書込番号:26160148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ14

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

PS5への最適化

2025/03/05 20:10(6ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

スレ主 500825さん
クチコミ投稿数:2件

この度、テレビXRJ85X95J用にHT-A7000を購入しました。
そこで、a7000の機能を最大限に生かせるようにPS5のサウンド設定をしたいのですが、一番立体的な音響になるようa7000およびテレビの設定方法をご教示いただきたく。現在、PS5とテレビをHDMI4でつなぎ、a7000とテレビをHDMI3で繋いでますが、イマイチ立体的な音響かなと疑問に思っており、質問させて頂きました。ちなみにリアスピーカーおよびサブウーファーは有りません。
今回初のサウンドバー購入のため、諸先輩のご意見頂けると幸いです。

書込番号:26099228 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2025/03/05 20:28(6ヶ月以上前)

>500825さん

PS5とサウンドバー接続大丈夫です。

HDMI4のテレビ映像設定は4KVRRの拡張子設定オンです。

テレビ設定は音声出力設定を

外部オーディオ優先設定オン

センタースピーカー設定オン(sセンターケーブルテレビ黄色端子とサウンドバー接続)

デジタル音声出力はパススルー設定オン

eARCオート設定オン

音声出力設定はオート1(PCM不可)

とりあえずサウンドバーはデフォルト設定で大丈夫です。サウンドバーのリモコンはimmesive aeボタンをオンで映画モードオンです。

これで動画配信アトモスやブルーレイロスレスの音声出力は可能です。

sセンターケーブル接続でテレビスピーカーとサウンドバー同時駆動出来ます。不要ならセンタースピーカー設定オフにすれば良いです。


書込番号:26099246 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2025/03/05 20:35(6ヶ月以上前)

>500825さん

上記設定でPS5のゲームのPCM7.1ch音声パススルー大丈夫です。

PS5でブルーレイ再生はディスク再生中にコントローラーのオプションボタン押してPS5の音声出力設定をビットストリーム設定にすれば、ブルーレイロスレス再生可能です。DRC設定は必ずデフォルト設定のままオフです。



書込番号:26099253 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!6


銀メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2025/03/05 21:06(6ヶ月以上前)

>500825さん
こんばんは
同じくA7000ユーザーです。
バー一本では正直立体的と言ってもアトモスコンテンツで多少感じるかな、程度です。

A7000内蔵スピーカーは、天井向きのスピーカーもサイド向きのスピーカーも当然ながら反射利用なので、定位がどうしても不明確になります。

立体感は音の移動感が出ないと感じにくいのですが、そのためには最低限リアスピーカーが必須です。こうすれば最低限、前後の移動感は出るようになるので、立体感にはつながります。
まあただソニーサウンドバーの専用スピーカーなので、得られる効果に比してコスパはかなり悪くなってしまいますが。

サラウンドモード等は主として疑似サラウンド系のモード切り替えですので、どれも似たり寄ったりです。サウンドバーの持つパフォーマンス以上にはなりません。過度な期待は禁物です。

書込番号:26099295 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 500825さん
クチコミ投稿数:2件

2025/03/06 12:10(6ヶ月以上前)

皆様へ

お忙しいところご教示ありがとう御座いました。
現在単身赴任中のため、この週末実家に
帰った時に、再確認してみます。

なお、お金に余裕ができるようになったら、
リアスピーカ購入も検討してみます。

書込番号:26099906 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信3

お気に入りに追加

標準

初心者 HTA7000左右の音質について

2025/01/15 22:29(7ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:83件

写真の分かりにくいかもしれませんが、サウンドバーの位置が左壁側によって右が結構壁との距離離れてます。
設置場所が左右バランスおかしいせいか右側の音が不自然に感じます。これは設置場所が悪いからですか?

書込番号:26038598 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2025/01/15 22:37(7ヶ月以上前)

>湯葉の民さん

これはやはり左右のバランス崩れますね。

サウンドバー右の広い方に上手く巾60cmぐらいの衝立て置くと良くなります! 工夫してやれば大分良くなると思います。

書込番号:26038605 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


銀メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2025/01/16 07:26(7ヶ月以上前)

>湯葉の民さん
こんにちは
A7000はサラウンド音声を左右の壁で反射させて再生します。
左は壁が近いのでがっつり反射しますが、右は壁が遠い上、机など家具があるので吸音されてしまい反射音が吸音されてレベルや方位感が弱まります。

設置時のキャリブレーションはされてると思いますが、それで改善しない分はどうしても残ると思いますね。

反射を利用するサウンドバーの場合、左右非対称の影響は強く受けるので仕方ないです。生活優先で割り切るか、大幅な部屋のレイアウト変更検討ですかね。

書込番号:26038795 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2025/01/16 08:21(7ヶ月以上前)

>湯葉の民さん

こんな仕切りを空いてる側に設置すると調音効果が出ますよ!

材質は色々工夫すると良いでしょう。今更設置変換出来ない場合は仕切りが有効です!





透明アクリル板 ポリカーボネートプラスチックシート、PC耐久ボード、屋根、カーポート、キャノピー、サンルーム用の耐衝撃性飛散防止温室カバー 防雨断熱 (1x1m) https://amzn.asia/d/fYccCvq




書込番号:26038837 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ25

返信5

お気に入りに追加

標準

HTA7000のNetflixの音質についめ

2025/01/15 21:08(7ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:83件

皆さんはNetflix見る時どれくらいの音量ですか?私は40程です。それ以下の音量だとこもった感じと聞こえにくい感じがします。これは私だけでしょうか?

書込番号:26038528 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2025/01/15 21:15(7ヶ月以上前)

>湯葉の民さん

動画配信映画なら40は普通ですね。音源がこもっているのでもっと上げても良いでしょう。

音量上げると拡がりが出るし音量上げないとセリフが聴こえて来ないですね。


書込番号:26038536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2025/01/15 21:30(7ヶ月以上前)

>湯葉の民さん

やはりネトフリは感度ワルイですね。

セリフがしっかり聴こえるまで音量上げるのが良いでしょうね!

https://sp.okwave.jp/qa/q10193873.html



書込番号:26038553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:83件

2025/01/15 22:17(7ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
やはり音量上げないとこもったり聞こえにくいかったりしますよね。私だけじゃあないと知れて安心しました!
ありがとうございます😊

書込番号:26038585 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


銀メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2025/01/16 07:31(7ヶ月以上前)

>湯葉の民さん
こんにちは
信号レベルはコンテンツによって異なるので音量数値をあまり気にする必要はありません。
快適に聴けて近所迷惑にならない音量を設定してください。

ネトフリに限らず映画コンテンツの場合、フォーマットのダイナミックレンジを有効利用するために平均信号レベルは低めです。効果音をより大きく聞かせるために普段のセリフ等は低めに収録します。感度云々は無関係で映画に関してはそういう制作意図なのです。

書込番号:26038797 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2025/01/16 08:07(7ヶ月以上前)

>湯葉の民さん

そうなんです。

ネトフリが認めているので音量上げるしか無いですね! これは圧縮の強いドルビーマルチ音源が原因でステレオPCMにしろとか言ってますが単純に音量上げるのがベストですね。

https://help.netflix.com/ja/node/11650

Netflixは、他のアプリやテレビ放送に比べて、音量が小さい場合があります。音量が小さすぎてNetflixの音声が聞こえない場合は、通常、デバイスの設定の変更が必要であることを示しています。





書込番号:26038827 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ9

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 地デジの音の最適は?

2025/01/03 02:22(8ヶ月以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:52件

TV-65Z90にHTA7000+RS5+SW5で使用しているのですが、地デジを視聴時のオーディオ出力は何がベストなのでしょうか?
HTA7000の表示です。
オート→LPCM〜ドルビーサラウンド 360ssm
パススルー→MPEG-AAC 360ssm
PCM→LPCM〜ドルビーサラウンド 360ssm
ドルビー→ドルビーオーディオ〜ドルビーサラウンド
360ssm
と表示されます。
前の質問で、出力の事をお聞きしていろいろ試していたら分からなくなってしまいました。
よろしくお願いします。

書込番号:26022682 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2025/01/03 07:46(8ヶ月以上前)

>コジコジ666さん

>HTA7000の表示です。
オート→LPCM〜ドルビーサラウンド 360ssm
パススルー→MPEG-AAC 360ssm
PCM→LPCM〜ドルビーサラウンド 360ssm
ドルビー→ドルビーオーディオ〜ドルビーサラウンド
360ssm
と表示されます。
ーーーーーーーーーー


地デジ音声はMPEG2AAC形式で放送されていま
す。

テレビとサウンドバー接続の場合はパナソニックはビエラ音声出力はパススルー設定推奨しています。これはテレビはAAC出力原音をサウンドバーへ伝送してサウンドバーがAACをデコードする方がより効率よく再生となるからです。

お使いのサウンドバーはAAC対応なのでテレビよりも性能が良いAVアンプなのでパススルー設定がベストです。

但し番組によっては違いが感じられないので、地デジミュージック番組だと違いが良く認識出来ると思いますよ!


書込番号:26022770 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2025/01/03 08:44(8ヶ月以上前)

>コジコジ666さん

地デジステレオはサウンドバーの360SSMが結構音響アップスケールするので、地デジの音源レベルだとビエラの音声出力設定の差異が無いのが実感でしょう!

色々な音源でトライすると良いですね。





書込番号:26022803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2025/01/03 09:36(8ヶ月以上前)

>コジコジ666さん
こんにちは
どれがベストとかありませんからお好きにされてください。パナソニックも特にどのモードを推奨とかありません。

ちなみに地デジのほとんどはステレオ放送です。書かれてる候補の中でパススルーはそれをそのまま再生するモード、それ以外でドルビーサラウンドと書いてあるのは、ステレオを擬似サラウンド化するモードです。

ドルビーサラウンドは音が広がったり響く印象になりますが、所詮擬似なので音の定位や方位感、移動感はかなり曖昧なものとなります。最初はわって思ってもすぐ飽きるかと。
擬似サラウンドは音質アップ策ではありませんので、好みに応じてお好きに、という事ですね。

書込番号:26022855 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2025/01/03 09:53(8ヶ月以上前)

>コジコジ666さん

MPEG AACのパナソニック推奨設定リンク以下ご参考まで。

リンクのビットストリーム設定はパススルー設定と同じ機能です。ビエラテレビスピーカー出力はオートでシアター出力のA7000サウンドバーはパススルー設定がベストで誤作動が無いと言う事ですね!

https://jpn.faq.panasonic.com/app/answers/detail/a_id/43892/~/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%93%EF%BC%88%E3%83%93%E3%82%A8%E3%83%A9%EF%BC%89%E3%81%AE%E6%96%B04k%E8%A1%9B%E6%98%9F%E3%80%81%E5%9C%B0%E4%B8%8A%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%80%81bs%2Fcs%E6%94%BE%E9%80%81%E3%81%AEhdmi%2F%E5%85%89%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AE%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB%E9%9F%B3%E5%A3%B0%E5%87%BA%E5%8A%9B%E3%81%AF

書込番号:26022870 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2025/01/03 10:10(8ヶ月以上前)

>コジコジ666さん

他のリンクご参考まで。やはり常識的には地デジAACはAAC対応サウンドバーはパススルー設定が最適と言う判断ですね! 

この設定にしておけばテレビ側の変な挙動にサウンドバーが影響されないと言う事です。

https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q12275419037



書込番号:26022881 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


銀メダル クチコミ投稿数:36156件Goodアンサー獲得:7656件

2025/01/03 10:20(8ヶ月以上前)

>コジコジ666さん
金メダリストがリンクしてるパナソニックのサイトではオートが推奨になっているだけです。
どのモードを選んでもサウンドバーA7000で再生できますし、どのモードでもコンテナが違うだけで音質差はありません。

書込番号:26022893 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:52件

2025/01/03 10:36(8ヶ月以上前)

返答が遅くなり申し訳ありません。
お二方のご指摘を元にいろいろ試してみましたが、地デジでは違いが分かりませんでした。
ちなみにHTA7000のDRCというものは、オフがいいのでしょうか?

書込番号:26022908 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2025/01/03 10:43(8ヶ月以上前)

>コジコジ666さん

パナソニックのテレビでパナソニックサウンドバーの接続前提はオートでOKで、他社サウンドバー接続はパススルー設定(ダイレクトAAC出力)がオーディオの基本知識となります。

そもそもオートはテレビ側何をしているのか不明です。なのでオートはサウンドバー接続では設定の意味が無いと言えます。

しっかりパススルー設定しておけばA7000は全ての音声形式対応サウンドバーなので何の問題出ないと言う事ですね!

問題起きた際もパススルー設定なら原因特定もやりやすいです!







書込番号:26022914 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2025/01/03 10:46(8ヶ月以上前)

>コジコジ666さん

DRCはオフが良いです。

ブルーレイ再生はオーディオダイナミックレンジが大きいのでオフ設定では圧縮しないので収録どうりのオーディオダイナミックレンジが再生されます。


書込番号:26022918 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2025/01/03 11:45(8ヶ月以上前)

>ダイビングサムさん
ご返答ありがとうございます。
ちなみにブルーレイプレーヤーはPS5proだったのですが、そちらのDRCもオフの方がいいですよね?

書込番号:26023001 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6265件Goodアンサー獲得:1005件 HT-A7000の満足度4

2025/01/03 12:10(8ヶ月以上前)

>コジコジ666さん

DRCは音質劣化させるので全部の機器のDRC設定はオフが良いですね!



書込番号:26023035 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件

2025/01/03 12:12(8ヶ月以上前)

みなさま、ありがとうございました。
今回の件納得できましたので、助かりました。
また何かありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:26023040 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HT-A7000」のクチコミ掲示板に
HT-A7000を新規書き込みHT-A7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-A7000
SONY

HT-A7000

最安価格(税込):¥89,242発売日:2021年 8月28日 価格.comの安さの理由は?

HT-A7000をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング