HT-A7000 のクチコミ掲示板

2021年 8月28日 発売

HT-A7000

  • 天井・壁からの音の反射と、独自のバーチャル技術が進化した7.1.2chフラッグシップサウンドバー。
  • 「S-Force PROフロントサラウンド」「Vertical Surround Engine」を同時に駆動させ、音の広がりと密度を高めたサラウンド音場を再現できる。
  • 「ドルビーアトモス」「DTS:X」に対応。8K HDRや4K120のパススルーにも対応し、映画や音楽、ゲームなどのコンテンツを高品質な画と音で楽しめる。
最安価格(税込):

¥88,679

(前週比:-563円↓) 価格推移グラフ

クレカ支払い
最安価格(税込):

¥88,679

Qoo10 EVENT

お届け先の選択

送料込みの価格を表示します

お届け先地域

価格帯:¥88,679¥187,000 (14店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:サウンドバー Dolby Atmos:○ DolbyDigital:○ DTS:○ HT-A7000のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

 

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HT-A7000の価格比較
  • HT-A7000のスペック・仕様
  • HT-A7000のレビュー
  • HT-A7000のクチコミ
  • HT-A7000の画像・動画
  • HT-A7000のピックアップリスト
  • HT-A7000のオークション

HT-A7000SONY

最安価格(税込):¥88,679 (前週比:-563円↓) 発売日:2021年 8月28日

  • HT-A7000の価格比較
  • HT-A7000のスペック・仕様
  • HT-A7000のレビュー
  • HT-A7000のクチコミ
  • HT-A7000の画像・動画
  • HT-A7000のピックアップリスト
  • HT-A7000のオークション

このページのスレッド一覧(全103スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HT-A7000」のクチコミ掲示板に
HT-A7000を新規書き込みHT-A7000をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:14件

HT-A7000+SA-RS3S(2022/02/24現在の価格.com最安値合計\171,907)の組み合わせがよいか?HT-A9(\198,000)でまとめたほうがよいか?悩んでいます。

皆さんが考える、おすすめな点、あるいは、そもそも組みあわせ自体がおかしい点といったところがあればご教示いただけると幸いです。
(今回は”音”に関わることで、主観や好みなどが分かれるところかと思いますが、皆さんなりのこだわりやお勧めポイントなどを教えていただけると参考になります。正解はない、と思っていますので)

■環境
・TV:BRAVIA XRJ-55A90J(近々購入予定。現在は10年くらい前のBRAVIA)
・ブルーレイレコーダー:BRAVIA XRJ-55A90J(導入済み)
・LDの部屋に2mくらい離れて座る
・サブウーハーは検討中(候補はSA-SW3)
・主なコンテンツは地上波TV、BS4K、Youtube、AmazonPrimeビデオ、Nintendo Switch(PS5は欲しいけど家庭内決裁下りず)。5.1ch対応コンテンツは現状は少ないがこれからに期待。
・これ以外の聴取コンテンツとして、PCにタンキングした、MP4、FLACなどの音源はあるが、こちらはハイレゾ対応プレーヤー+有線ヘッドフォンなどで聴取するので考慮外。
・なお、テレビについては、今後発売予定のA95KやA90K、A80Kなど待ってもよい。
・上記のとおり、ねっからのSONY党だけど、トータルの映像・音声・価格のバランスが取れれば、TVをPanasonic VIERA TH-55JZ2000で考えても可。

■相談のポイント
・BRAVIA XRJ-55A90Jのアコースティック サーフェス オーディオ プラスには期待するものの、やはりセンタースピーカーとしての能力を考慮し、テレビ下にサウンドバーは置きたいが、HT-A9にセンタースピーカーとしての能力の高さがあればそちらにまとめてもよい
・HT-A9+HT-A7000の組み合わせを購入できるほどの予算はない。サブウーハー抜きで20万に収めたい
・HT-A9にある「360 Spatial Sound Mapping」の効果有無がどれほどの差が出るのかを知りたい
・今後発売のSA-RS5を買わなくてもSA-RS3Sのアップデートでも良いだろうと考えている。HT-A5000が国内販売されれば、コスパが良ければそちらを買ってもよい
・SONY同士の連動などでストレスなければ、思い切ってBOSEやSonosなどのスピーカー群の組み合わせに切り替えてもよい。個別にAVアンプや単体スピーカーを導入するほどマニアックなところまで突き詰めなくてもよいが、案外、簡単ならばそれでも可。

書込番号:24617772

ナイスクチコミ!2


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/02/24 13:35(1年以上前)

>eikichipersonaさん
拘りが何か次第では?
省スペース派ならば A7000です。こちらはあくまでサウンドバーの域に収まります。
サラウンド感に拘るならばA9です。

違いは明確ですから本人がどちらを優先するかでは?
聴いてみればハッキリ違う事が理解出来るでしょう。

書込番号:24617880 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2022/02/24 13:48(1年以上前)

>kockysさん
早速ありがとうございます。

なかなかこの環境の違いをそろえている店頭が思い当たらないですが、sonyストア銀座などでお願いすれば、期待する組み合わせに組み上げてくれるのでしょうか?



あと、書き込みの一部に誤記がありました
「ブルーレイレコーダー:BRAVIA XRJ-55A90J(導入済み)」
ではなく
「ブルーレイレコーダー:BDZ-FBT4100(導入済み)」
でした。
SONY縛りですね・・・

書込番号:24617896

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件 HT-A7000の満足度4

2022/02/24 13:52(1年以上前)

>eikichipersonaさん

視聴距離2メートルだと大きな音場空間活かせますので圧倒的にA9でお勧めです。スピーカーの設置は2.5
メートルX2.5メートル取ればA9の7.1.4チャンネル最大級の12チャンネルでサラウンド感満点です。当然BRAVIAA90Jをセンター使い、サブウーハーSW3も使います。それと、BRAVIA XR専用コンテンツサービスのBRABIA COREの動画配信で映像と音響が完璧ですね。

書込番号:24617904 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2022/02/24 15:14(1年以上前)

>eikichipersonaさん

SONYストア行けるならば比較試聴できます。
事前に電話しておくと良いです。
私もSONYストアで比較しました。
私は前述したとおりに感じました。

書込番号:24617974

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/02/24 16:28(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>7.1.4チャンネル最大級の12チャンネルでサラウンド感満点です。
>サブウーハーSW3も使います。

7.1.4chと7.1.2chの差が大きいということですね。
やはりサブウーハーも必要ですよね。。。
決して安い買い物ではないので(笑)、試聴してみます。

今更ですがHT-A9はHDMI入力/出力=1:1なんですね。
これは以降の拡張性からHT-A7000のHDMI入力/出力=2:1のほうが良いかもと思ったり。
あと、機能とは全く違う観点で、グレー色1択というのも少し抵抗感があるというか。。。

>それと、BRAVIA XR専用コンテンツサービスのBRABIA COREの動画配信で映像と音響が完璧ですね。

BRAVIA XR専用と謳っているので、何かしらコンテンツに差はあるのでしょうね。(もちろん、BRAVIA XR上じゃないと見れないといったコンテンツ視聴制約の制限のようなものがあるのかもしれませんが、コンテンツの質として360 Realty Audio、ドルビーアトモス、DTS:Xといったものの差はないのかな、と思っていたりしました。実際にBRABIA COREを利用していないのでわからないですが。。。)

貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:24618081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/02/24 16:30(1年以上前)

>kockysさん

>SONYストア行けるならば比較試聴できます。
>事前に電話しておくと良いです。

ありがとうございます!
実際に同じような条件で比較された方のコメント、大変参考になります!

そうですよね。やっぱり聴きにいかないといけないですし、違いが判るコンテンツを持参するとかしたほうがよいですね。
店頭でBRAVIA COREコンテンツも確認できるのでしょうかね。

書込番号:24618086

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件 HT-A7000の満足度4

2022/02/24 17:02(1年以上前)

>eikichipersonaさん

BRAVIA CORE の配信音声はPURE STREAMとか言って評論家の話だとブルーレイ採用のロスレス音声フォーマットと言う人もいます。確かに他のネット配信の音響は輪郭がボケており、A7000やA9のスピーカー性能が出せないです。このコンテンツはソニーで試聴できます。試聴は他のネット配信の音声とBRAVIA COREと区別した方が良く理解できます。知らないと良い音聴かされて自宅でがっかりする可能性があります。

書込番号:24618128 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2022/02/24 18:18(1年以上前)

>ダイビングサムさん

>BRAVIA CORE の配信音声はPURE STREAMとか言って評論家の話だとブルーレイ採用のロスレス音声フォーマットと言う人もいます。

そうなのですね。SONYの公式サイトにもロスレス音声フォーマットかどうかわからないですが、
他のネット配信コンテンツとは異なるような記載がありますね。
https://www.sony.jp/bravia/bravia-core/?s_pid=jp_/bravia/bravia-core/_campaign-05#feature-03
>>引用一部抜粋:
>>115Mbps以上のインターネット回線速度とIEEE802.11ac/nに対応したWi-Fiルーター(無線LAN)に接続

Youtubeの配信などで、そうした商品やサービスの比較紹介動画など探せばあるのかもしれません。調べてみます。

そこまでくると、今度は家庭内の無線LAN環境の成熟と混線・干渉改善なども必要そうですね。。。。

いろいろと情報ありがとうございます!”先達はあらまほしきことなり”ということを実感してます。




書込番号:24618243

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件 HT-A7000の満足度4

2022/02/24 18:39(1年以上前)

>eikichipersonaさん

そうですね。ロスレスは有り得ないですね。ソニー試聴なされる時ご確認いただければと思います。DTS社との開発なので、音圧と音響の力強さはドルビーデジタルプラスより、明らかに優れている感じですね。BRAVIAテレビどんどん売れると配信先の都合で音響間引きされる可能性があり、今が好機かもしれません。
接続環境は確かに面倒ですね。電波障害は裏技がありますので、最終的ご判断の時でもお話致します。

書込番号:24618282 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2022/02/24 20:19(1年以上前)

>ダイビングサムさん
>kockysさん

お二人とも、早速の丁寧かつ的確簡潔な回答ありがとうございました。

家庭内最終決裁権限者への説得は困難を極めると思いますが、なかなか失敗できない買い物であり、
最低5年、長ければ10年は使い続けるものかと思いますので、選定・購入・納品まででのプロセスも楽しみながら進めます。

書込番号:24618469

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件 HT-A7000の満足度4

2022/02/24 21:09(1年以上前)

>eikichipersonaさん

万人受けする音響はA9ですが、飽きない音響はA7000だと思います。自身の好みはA7000ですね。スピーカーに力強さがあります。コツはリアのスピーカーできるだけ高い位置に設置する必要があります。これでサラウンド感強く出ます。映画館音響の再生はA7000が優れてます。サウンドバーのフラッグシップは間違いないです。A9は特殊な間接音でA7000は反射音でA7000が極僅かな反響音のズレが有りますが、慣れれば問題無いです。じっくりご検討なされ御試聴お勧め致します。

書込番号:24618577 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 側面のかべについて。

2022/01/11 10:29(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:19件

こちらの商品がが気になるのですが、設置場所の側面がベランダにでる窓がまります。
カーテンをしたままでの使用感が気になって、質問さしていただきました。
この場合は、サラウンド感はあまり感じないのでしょうか?

またメーカーのイメージ画像で側面が窓の画像があるのでカーテンを開けたら問題ないのでしょうか?

皆さまの意見を聞かせていただけたらうれしいです。

テレビはソニーのa90jを考えています。


書込番号:24538477 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件 HT-A7000の満足度4

2022/01/11 11:02(1年以上前)

>のりたかまんさん

側面にカーテン全く問題無いです。むしろ吸音効果でサラウンド感上がります。カーテン閉めて視聴すべきですよね。A90Jなら連携し、センタースピーカーとして音響強化できるから良いですね。

書込番号:24538527 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件

2022/01/11 12:46(1年以上前)

>ダイビングサムさん
返信ありがとうございます。
なにを悩んでたんだろーと思える気持ちになれました。

さっそく買ってきたいと思います。
ただ在庫ないですけど。

書込番号:24538665 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件 HT-A7000の満足度4

2022/01/11 13:54(1年以上前)

>のりたかまんさん

そうなんですね。例えば風呂場で両手でパンと叩くと、パァーンンと聴こえますよね。これ最悪な視聴環境です。吸音してない風呂場でサウンドバー鳴らすと同じでセリフは聴こえないし音が乱反射してごちゃごちゃになります。側面のみならず、視聴位置の後ろもカーテンあれば尚良いんですけどね。天井反射抑えの、安物で厚手のラグもフロアにしくと完璧です。早く在庫見つかると良いですね。

書込番号:24538777 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件 HT-A7000の満足度4

2022/01/11 14:27(1年以上前)

>のりたかまんさん

あと、BRAVIAA90Jですが、これも60Wの凄いスピーカー付いてますが、テレビの後ろに音が回り込んでA7000と連携するとブーミング出やすくなります。出来れば壁掛けにした方が良いですね。テレビ台に置くときはテレビの後ろ隙間に抱き枕2本入れると良いですよ。

書込番号:24538810 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:19件

2022/01/11 20:56(1年以上前)

>ダイビングサムさん
いろいろ教えていただきありがとうございます。
壁掛けの予定はないので、ブーミングがおきたときは背面の隙間をうめるんですね。
覚えておきます。

書込番号:24539387 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件 HT-A7000の満足度4

2022/01/11 21:30(1年以上前)

>のりたかまんさん

色々レビュー見てますと、セリフが聴こえないとか音が籠るとかで、延々と買い換えする方がいらっしゃいますますが、機材の問題でなく原因は高音域の乱反射なんですね。どんなにハイエンドオーディオ買われても同様な問題が起きます。ですので、最終的にはオーディオルームと称される部屋の改造が必要になります。A7000ぐらいですと、先に提案した内容で十分ですのでトライお願いします。また聴覚は学習して、変化を敏感に認知しますので、カーテン開けた場合と閉めた差異をチェックすると良いと思います。私も試しにカーテン開けたら、セリフがキンキンして聴こえが悪く、違いが良く分かりました(笑)。

書込番号:24539459 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

ソノスアークと迷っています

2021/12/31 17:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

クチコミ投稿数:43件

ソノスアークとソニーの本製品が同価格帯で迷っていますが、どちらがオススメですか?

書込番号:24520983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/12/31 18:33(1年以上前)

>phyhkjhkggjさん

この手のお勧めは自分の好みの方を選択くださいとしか言えません。
具体的にどういう部分が譲れない部分か?更にどういうことがしたいか?
こういう傾向の音が好き。ならば多少参考にはできますが。。
音の好みの部分には他者の意見は情報ゼロの状態からは当てはまらない場合が多いです。

但し、事前比較なしで購入してもある程度、満足はできるかもです。
私の場合、サウンドバー自体、全く品質的に満足できずにすぐに買い替えましたが。。

書込番号:24521072

ナイスクチコミ!0


hicchomeさん
クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:64件

2021/12/31 19:51(1年以上前)

>phyhkjhkggjさん
同価格帯と言うと、SonosArcのことでしょうか?
私は本機とSonosArcを検討した結果、SonosArcを選びました。

理由はひとえに価格の差です。

正直、A7000の方が良さそう、、、とは思ったのですが、あまりにも発売間も無くてSonosより数万高いこの価格で冒険できないと思ったためです。
万が一にもA7000がイマイチで値崩れしたりしたらショックだなあと。
(今のところ無さそうですが)

後は拡張性(の経済性)だけは確実にSonosArcの方が優れてるかなと。
リアに完全唯一の専用機しか使えないA7000に対してSonosArcはSonosOneシリーズやリーズナブルなIKEAのSymfoniskシリーズ(春には日本でも三機種体制)、他にもまだ見ぬリーズナブルは新機種が出る可能性もありますし。
BRAVIAとの相性も良好です。

書込番号:24521165 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件 HT-A7000の満足度4

2021/12/31 21:23(1年以上前)

>phyhkjhkggjさん

単品での音響勝負では、ソノスアークが優位です。まずは試聴してご決断お願いします。

書込番号:24521318 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2022/01/01 17:03(1年以上前)

拡張性には気づきませんでした。
ソノスアークの方が将来の拡張性に優れているのなら、ソノスアークを購入します。

書込番号:24522309 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件 HT-A7000の満足度4

2022/01/01 18:32(1年以上前)

>phyhkjhkggjさん

拡張性とは言えソノスアークの繊細な音響とマッチングするかは、不確定要素大いに有りますね。リアーとバランス取れないとサラウンド感は違和感出ます。部屋中動き廻るサラウンド感でしたら、ソニーのHT―A9もお勧めです。この独自の音響はテレビのステレオ歌番組でも12チャンネルで前後左右天井から音を鳴らします。

書込番号:24522467 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


てげさん
クチコミ投稿数:322件

2022/01/28 00:38(1年以上前)

Bose Smart Soundbar 900も気になります
米国では発売されて間もなく日本発売かと
Dolby Atmos対応なので聴き比べしてみたいです

書込番号:24566388 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

HT-ST5000・サブウーファーとの互換について

2021/12/13 10:24(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

スレ主 高い坂さん
クチコミ投稿数:2件

すでにHT-ST5000を所持しており、リアスピーカーに魅力を感じHT-A7000にしたいと考えております。
そうした時、HT-ST5000のサブウーファーを流用できれば流用したいのですが互換性はありますでしょうか。
調べてもなかなか出てこないのでわかる方がいらっしゃいましたらお願いします。

書込番号:24491750

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件 アメーバーブログ 

2021/12/13 10:33(1年以上前)

>高い坂さん

HTー7000の方が指定したウーハーでないと連動できなかったと思います。
https://www.sony.jp/home-theater/products/HT-A7000/feature_1.html
ウーハーの方も機種決まっていたかと。

なんかこの手の商品は別売りだけど一体型のイメージで、世代ごとに買い換えないといけない商品っぽいです。

という事で、使えないと思います。

書込番号:24491759 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 高い坂さん
クチコミ投稿数:2件

2021/12/13 10:55(1年以上前)

>すぴねるさん
早速のご回答ありがとうございます。
そうなんですね・・・ 仕方ないとはいえアコギな世界ですね。

とてもわかりやすかったです。ありがとうございました。

書込番号:24491793

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

ht-a7000 音飛びについて

2021/12/11 22:27(1年以上前)


ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

スレ主 baizさん
クチコミ投稿数:7件

質問いたします。二週間前にht-a7000を購入しました。接続して使っているのですが、不具合がございます。どういった内容かというと、
テレビを見ていると急に10秒程音が飛ぶというものです。飛んでいる間は全く聞こえないのですが、しばらくすると聞こえるようになります。
このような場合どのように対応すればよろしいでしょうか?ソニーの修理サポートに一度連絡しましたが、壊れているか分からないので使い方サポートに連絡してくれとのことでした。そちらにはまだれんらくしてません(意味なさそうなので)
ちなみにテレビはスピーカーと同じ日に購入したパナソニックの65JX950です。
皆様ご回答のほどよろしくお願いします。

書込番号:24489196 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/12/11 23:44(1年以上前)

>baizさん

HDMIケーブル変えてみる。光ケーブル使ってみる。
この辺りでまず問題点を切り分けませんか?

書込番号:24489322

ナイスクチコミ!2


スレ主 baizさん
クチコミ投稿数:7件

2021/12/12 07:02(1年以上前)

ご返答ありがとうございます。スピーカーにテレビとは別でレコーダーをHDMIケーブルで繋げております。そちらも音飛びする場合があるのでケーブルでは無いかなと考えております。

書込番号:24489559 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/12/12 10:38(1年以上前)

こんにちは

2〜3秒とかでなく、10秒ほどとかなら、リンク切れを疑っても良いかと。

テレビとオーディオ間のHDMIケーブルによって発生するので、ケーブルをまずは疑うのはあってます。

それと、テレビとオーディオの電源を抜いて放置してから繋ぐのはお試しでしょうか?

切り分けとして eARC を切るのも。

書込番号:24489854 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/12/12 11:35(1年以上前)

>baizさん

そのレコーダーの音は結局同じHDMIケーブルでスピーカーへ送ってるんですよね?
テレビーサウンドバー間のHDMIケーブルの確認にレコーダー、テレビ間のHDMIケーブルが何使用しているか?
関係ないですよね?

書込番号:24489957

ナイスクチコミ!0


スレ主 baizさん
クチコミ投稿数:7件

2021/12/12 14:51(1年以上前)

ご回答のほどありがとうございます。テレビからスピーカーに繋いでいるケーブルとスピーカーからレコーダーへ繋いでいるケーブルと2本あります。あまりにも酷いので一度初期化しましたが改善されませんでした。

書込番号:24490264 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/12/12 18:41(1年以上前)

>baizさん

2本とも違う銘柄のケーブルという事ですね?
であればケーブル要因の確率は下がるでしょう。
しっかりとしたメーカーのものですよね?
安物やパナソニックの最上位なんかだと怪しむんですが。

書込番号:24490666

ナイスクチコミ!0


スレ主 baizさん
クチコミ投稿数:7件

2021/12/13 20:42(1年以上前)

>kockysさん
HDMIケーブルはテレビ、スピーカー間はスピーカーに付属されていたものを使用しております。
一度違うものに変えた方がよろしいのですかね?

書込番号:24492737 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 baizさん
クチコミ投稿数:7件

2021/12/13 20:43(1年以上前)

>りょうマーチさん
無知で申し訳ありませんが、eARCを切るとは具体的にどのようなことをすればよろしいのでしょうか?
あまりそういったことに詳しくなくすいません。。

書込番号:24492742 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/12/13 21:13(1年以上前)

こんばんは

パナソニックのテレビは持ってないのですが、音声出力設定とかの項目にありませんか?

あとはビエラリンクの設定の中とか。

書込番号:24492803 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kockysさん
クチコミ投稿数:13710件Goodアンサー獲得:1796件

2021/12/13 21:25(1年以上前)

>baizさん

私の意見は最初から書いているとおり変わってません。
HDMMIケーブルを変更してみる。
光ケーブル接続にしてみる。
これで症状が変わってくるならば切り分けが進みます。

書込番号:24492830

ナイスクチコミ!0


スレ主 baizさん
クチコミ投稿数:7件

2021/12/19 08:58(1年以上前)

新しいHDMIケーブルを購入し交換しましたが改善されませんでした。
他に何か考えられそうなところはありませんか?
素人なので考えが及ばず申し訳ないです。

書込番号:24501351 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件 HT-A7000の満足度4

2021/12/19 15:58(1年以上前)

>baizさん

電源抜き差しして、サウンドバー初期化もして、HDMIも交換して改善しないとなると、サウンドバー本体に問題があると思います。これは出張修理お願いした方が良いですね。かなり珍しい不具合と思います。

書込番号:24501983 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9699件Goodアンサー獲得:958件

2021/12/19 17:14(1年以上前)

kockysさん提案の光ケーブルはお試しですか?
(HDMIケーブルは外して)

eARC切ったのもお試しですか?

書込番号:24502093 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 baizさん
クチコミ投稿数:7件

2021/12/24 22:35(1年以上前)

お世話になっております。eARCをテレビ側もスピーカー側も切にしたら治ったのですが、eARCが入りと切りでの違いが良くわからないです。

書込番号:24510092 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2021/12/26 00:30(1年以上前)

同じソニーのサウンドバーのHT-Z9Fをjx950に繋げてるけどテレビの音声が時々飛ぶ症状が

出て別の部屋のソニーのブラビアxj90にしばらく繋げたら音飛びの症状出なかったから

パナソニックのearcの問題じゃないかな?
ソニーからはメールで家のテレビで問題でないなら家の問題じゃないからパナソニックに聞いてくれみたいな回答が来ました

書込番号:24511972

ナイスクチコミ!2


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件 HT-A7000の満足度4

2021/12/26 13:17(1年以上前)

>baizさん

EARC機能をテレビもA7000もオフにすると、コンテンツ動画のアトモス音声再生されません。また、ブルーレイのアトモス、X及びDTS HD ロスレス音声も再生されず、性能劣化させている状態です。

書込番号:24512669 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信7

お気に入りに追加

標準

ホームシアター スピーカー > SONY > HT-A7000

スレ主 GBYUさん
クチコミ投稿数:6件

私は東芝のREGZAのテレビを使っているのですが、この機能はソニーのブラビア以外で機能しないのでしょうか?

書込番号:24457456

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/11/22 09:21(1年以上前)

>GBYUさん

本機の説明で
「ブラビアの最新対応モデルをセンタースピーカーとして駆動できます。センタースピーカーとしてテレビからも音を出すことで、定位感が向上し、より臨場感のある体験が可能です。」

テレビ側にセンタースピーカーとスピーカー入力が必要ですね!

書込番号:24457516 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り金メダル クチコミ投稿数:6278件Goodアンサー獲得:1009件 HT-A7000の満足度4

2021/11/22 09:43(1年以上前)

>GBYUさん

REGZAでは機能しないです。ソニーでも最新モデルで限定されてます。

書込番号:24457536 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


スレ主 GBYUさん
クチコミ投稿数:6件

2021/11/22 09:55(1年以上前)

>よこchinさん

ありがとうございます。と言う事は、他社のテレビ側であっても、センタースピーカーとその入力があれば使えると言う事ですね。
残念ながら私のREGZAには着いてませんでしたが…

書込番号:24457548

ナイスクチコミ!1


スレ主 GBYUさん
クチコミ投稿数:6件

2021/11/22 09:56(1年以上前)

>ダイビングサムさん

ありがとうございました。

書込番号:24457550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15820件Goodアンサー獲得:1029件 よこchin 

2021/11/22 10:23(1年以上前)

>GBYUさん

現時点では存在しませんが、規格に合わせれば他社でも可能ですかね。

書込番号:24457582 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:288件Goodアンサー獲得:37件 アメーバーブログ 

2021/11/23 08:25(1年以上前)

>GBYUさん
>よこchinさん

おはようございます。
アコースティックセンターシンク機能は現在、SONYのテレビのA90、A80、x95J以外の機種では使えません。
センタースピーカー入力端子を持っているSONYの過去機種でもダメです。

センタースピーカー入力に使う端子とアコースティックセンターシンクの端子は別になりまして、A90には両方ついてますが、A80とx95Jはセンタースピーカー入力端子は付いていません。
結果が同じなのでややこしいのですが、別のものになります。

なので、今後も他社、同じSONYであってもアコースティックセンターシンク対応、と書いてない機種では使えないと思います。
まあ、この機能使えなくても通常のサウンドバーと同じですので他社さんがわざわざ対応するとはならないかなと…。

書込番号:24459091 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


スレ主 GBYUさん
クチコミ投稿数:6件

2021/11/24 08:28(1年以上前)

>すぴねるさん

そうなるとTVも買換えなくてはならないので残念ではありますが、大変よく分かりました!ありがとうございました。

書込番号:24460988

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HT-A7000」のクチコミ掲示板に
HT-A7000を新規書き込みHT-A7000をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HT-A7000
SONY

HT-A7000

最安価格(税込):¥88,679発売日:2021年 8月28日 価格.comの安さの理由は?

HT-A7000をお気に入り製品に追加する <788

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

 
 
 

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

最適な製品選びをサポート!

[ホームシアター スピーカー]

選び方ガイドを見る

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング